データとテクノロジーを活用し、顧客要望と事業成長の両輪をプロダクト創りで推進
仕事概要
▍事業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DeNAではエンターテイメント領域と社会課題領域の両軸を展開しています。
その中で社会課題領域を担う事業として、DeNAグループとリゾートトラストグループにおいて、2022年3月にヘルスケア・メディカル領域におけるデジタルソリューションの提供及び事業開発を目的にウェルコンパスを設立し、顧客基盤向けのCRMソリューションや医療機関向けの健診ウェブDXソリューションなどの事業を展開しています。
https://well-compass.jp/
▍提供サービス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つな健:https://well-compass.jp/service/tsunaken/
医療機関・企業・受診者をつなぎ、疾病予防と医療をつなげていく健診ウェブDXソリューション「つな健」を提供しています。
医療機関の事務現場が抱える人手不足、企業人事が抱える健診受診率の向上、受診者の健康増進をそれぞれの視点でサポートし、2030年に100万人の利用を目指しています。
健康診断・人間ドックの市場は、企業が実施する法廷健診も含めると、年間約6,000万人が受診しているという、とても大きな市場です。
しかしながら、いまだに医療特有の旧態依然のシステムやオペレーションが多く存在しており、現在も多くの医療機関や企業、受診者が電話・FAX・紙の郵送物などで、健康診断や人間ドックの予約から、診断結果の受領が行われています。
そんな中で、DeNAとリゾートトラスト社が取り組んだ業界のDX化のサービスが、健診ウェブDXソリューション「つな健」です。
▍組織
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<配属組織>
DXソリューション部ビジネス推進グループ
<募集背景>
DeNAとリゾートトラスト社のジョイントベンチャーであるウェルコンパスは、データとテクノロジーを活用し、ヘルスケア・ウェルビーイング領域における事業開発に取り組んでいます。
導入クリニックの拡大を実現すべく、クリニックや受診者の声に耳を傾け、要望を叶える機能開発を行う顧客価値向上、事業が成長するためのビジネス視点を持った事業価値向上を両立して推進できる方を募集します。
「つな健」は、2025年2月にリリースしたばかりの新しいサービスです。
今後、日本全国の医療機関に向けて、「つな健」のサービス導入を実施するにあたり、更なる事業戦略・企画のアップデートと、製品としての価値を高める追加機能の開発が必要です。
▍業務
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<ミッション>
プロダクトの戦略的価値(Why)と事業インパクト(Impact)を定義し、開発チームと連携してプロダクトのROI(投資対効果)を最大化する
<詳細>
クリニック・健診受診者双方の業務効率化を推進するプロダクトのPdMとして、企画・開発・グロースをリードいただきます。
開発チームや外部パートナー企業と連携しながら、事業成長をドライブしていただくことを期待しています。
まずは事業責任者と共に、短期・中期の事業計画を実現するための企画から計画策定を行い、全体スケジュールの作成や運用設計、システム担当へのビジネス要件の説明から、要件定義、仕様の調整等、ビジネス面とシステム面の双方にて事業成長に向けた推進を行っていただきます。
社内だけでなく、グループ会社やアライアンス先との連携など、多方面のステークホルダーと連携してプロジェクトを進める場面も出てきます。
初めは他メンバーと一緒に仕事を進めてもらいますが、仕事に慣れてきてお任せすることができるようになれば、プロジェクト全体のリードもお願いすることを考えています。
<業務例>
■戦略・ロードマップ策定
□プロダクト戦略とビジネス計画の統合(ビジネス計画にアラインしたプロダクト戦略の策定)
□ステークホルダーを交えた、短期・中期のプロダクトロードマップの議論
□「つな健」のビジョンと製品価値の言語化・整理
■企画・要件定義
□新機能(例:予約自動確定、受診勧奨)のPRD(製品要求仕様書)および要件定義書の作成
□「ユーザーシナリオ、ケーススタディ」を重視し、開発前にステークホルダー(事業部長+現場サイド)とのレビュー、合意形成、証憑残しを行うプロセスの構築・実践
□ドメイン知識(医療・健診業務)と技術的理解を融合させた、フィジブル(実現可能)な機能立案
■開発ディレクション・優先順位付け
□開発スプリントの構築
□不具合、運用要望、新機能開発の優先順位付け・進行
□機能のROIや経済効果(例:年間コスト削減効果)を試算、優先順位付け
□開発チームへの、要件仕様だけでなく背景にあるユーザー課題やビジネス目標の共有
□短期的な機能改善と中長期的な技術負債のバランスを考慮した開発計画を策定・提案
■レポーティングとプロセス改善
□上期の開発アクティビティレポート(開発の背景、課題、効果、実施理由)を作成し、関係者と共有
□Notionを活用し、開発アクティビティの工数や予算分類を集計・可視化する仕組みの構築。科学的な意思決定の土台を整備
<特徴>
■裁量と影響力
□事業とプロダクト両面の意思決定をリードできます。
■エンドユーザーが明確なBtoBtoC構造
□「クリニック」「受診者」双方に価値を届ける、社会的インパクトの高いプロダクトです。
■外部開発パートナーとの協働体制
□社内外を跨いだプロジェクトマネジメント・要求整理能力が求められます。
■事業開発×プロダクト開発の両輪
□単なる機能開発ではなく、収益性・事業性の観点から新しい価値を設計できます。
<やりがい/魅力>
■事業の成長フェーズを自ら設計できる
□1→10フェーズのタイミングで、PdMとしてプロダクト戦略・チーム体制づくりの両方に関われます。
■社会貢献性と事業性の両立
□健康診断という誰もが関わる社会インフラ領域で、DXによる構造変革をリードできます。
■顧客要望の本質を捉えた価値創造
□顧客要望を正しく解釈し、自社の利益と持続的な成長に繋げるプロダクト設計が求められます。
■多様なステークホルダーと協働する経験
□医療機関、合弁先パートナー、開発ベンダーなど、異なる価値観の関係者を束ねながら成果を出すスキルが身につきます。
■スピードとインパクトの両立
□スタートアップならではの意思決定の速さと、社会的影響力の大きなプロダクトを手掛けるやりがいがあります。
▍選考フロー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カジュアル面談:メンバー or HR
1次面接:メンバー
2次面接:マネージャー
3次面接:事業部長
最終面接:HR本部長
※上記をベースに選考回数は変動する可能性あり
※カジュアル面談は希望に応じて実施
※最終面接前に状況確認・不明点解消の場として、30分の人事面談を実施
※3次面接は渋谷本社にて対面実施を想定
必須スキル
・開発ライフサイクル(計画、設計・開発、テスト、リリース、運用 など)を一気通貫で担当した開発経験
・SaaSまたはBtoB サービスにおける要件定義・仕様策定・開発進行管理の経験
・ビジネスサイド・開発サイド双方との折衝・調整経験
・複数のステークホルダーを巻き込みながら成果を出した経験
歓迎スキル
・BtoBまたはBtoBtoCサービスのプロダクト企画・運営経験
・医療/ヘルスケア領域での業務またはシステム開発経験
・外部開発ベンダーや業務委託パートナーとの協働経験
・事業計画・KPI設計など、事業戦略策定に関わった経験
・エンジニア/デザイナー出身でPdMへキャリアシフトした経験
求める人物像
・顧客価値と事業価値の両立を考えられる「事業開発視点」を持つ方
・不確実性の高い環境でも自ら課題を設定し、動ける自走力のある方
・複数ステークホルダーの意見を整理し、最適解を導ける調整力・論理的思考力のある方
・開発・ビジネス・デザインの間に立ち、チームを推進できるファシリテーション力を持つ方
・医療・ヘルスケア領域の変革に意義を感じ、社会的価値の高い事業を手掛けたい方
応募概要
| 給与 | 月給:294,167円〜1,250,000円(勤務体系によって変動します。またDeNAは全募集要項で同じ給与レンジとしていますが、給与は選考を通じて決定いたします) |
|---|---|
| 勤務地 | 【雇入れ直後】 株式会社ディー・エヌ・エー/本社(渋谷オフィス)、株式会社ウェルコンパス またはリモートワークのために自宅及び自宅に準ずる場所として会社が認めた場所 ・ディー・エヌ・エー:東京都渋谷区渋谷2-24-12(渋谷スクランブルスクエア) ・ウェルコンパス:東京都港区赤坂九丁目7番1号 ミッドタウン・タワー6階 ※喫煙環境 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 【変更の範囲】 会社の定める事業場(リモートワークを行う場所を含む) |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | ◆勤務制度および時間 フレックスタイム制 ・始業および終業の時間は労働者の決定により委ねる(当社規定による) ・標準となる1日の労働時間:7時間45分(当社規定による) ・コアタイム:なし ※一斉休憩の適用除外あり ◆月給内訳 ①役割期待給 + ②ライフプラン手当(正社員のみ) ①役割期待給 ・基本給 189,417円〜815,000円 ・職務給 104,750円〜435,000円 ※時間外割増賃金(45時間相当分※1)に代えて支給 ※1 精算期間における労働時間の合計が、法定労働時間の枠を超えた場合に、その超過部分の時間外割増賃金(45時間相当分)として支給する 45時間を超過する部分の時間外割増賃金に関しては、別途支給あり(当社規定による) ②ライフプラン手当(正社員のみ) ・5.5万円〜30万円 ライフプラン手当は会社が定める確定拠出年金制度及び確定給付企業年金制度の掛け金として拠出することができる手当 ◆賞与:年2回(6月/12月、正社員のみ) 経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定 ◆給与改定: 年2回(5月/11月) 変化のスピードが早い業界であることを鑑みて、適切な評価を行うための目標設定面談を実施 ◆時間外・深夜・休日勤務 あり(※当社規定および個別労働契約による) ◆業務内容 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務 休日/諸手当 ◆休日 土日祝日、年末年始、会社の指定した休日(当社規定による) ◆有給休暇 入社初年度は入社月に応じて最大12日、入社次年度以降15日〜20日 ◆特別休暇(参考:https://csr.dena.com/employees/hrdata/) 慶弔休暇、生理休暇、育児休暇など ◆諸手当 通勤交通費、リモートワーク手当、児童手当など |
| 試用期間 | あり(試用期間:原則3ヶ月、試用期間中も待遇に変更なし ※当社規定による) |
| 福利厚生 | ◆詳細な福利厚生は以下のURLを参照 https://dena.com/jp/recruit/welfare/ ◆各種保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険) ◆退職金制度 なし (但し、退職時に退職所得控除適用にて受取可能な「選択制確定給付企業年金制度」あり) |
企業情報
| 企業名 | 株式会社ディー・エヌ・エー |
|---|---|
| 設立年月 | 1999年3月4日 |
| 本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12(渋谷スクランブルスクエア) |
| 資本金 | 103億97百万円 (2025年3月末時点) |
| 従業員数 | 連結:2,572名(単体:1,448名)(2025年3月末時点) |