開発 の求人一覧 - dely株式会社
[dely/全社]シニア事業開発マネージャー
◆募集背景
国内No1の料理レシピ動画サービスのクラシル、女性向けライフスタイルメディアのTRILLで存在感を示してきたdelyは、ライフスタイル、エンターテイメント領域で新規事業開発やM&Aに積極的な投資を行っており、更なるビジネスの拡大を計画しています。
今回、今後さらなる新規事業開発・M&Aを行うことを見据え、事業開発の体制強化を行うことにいたしました。
◆ミッション・業務内容
クラシル、クラシルリワードのサービスを通じて得られたデータやコンテンツ、顧客ベースなどのアセットを使った、to C, to B向けビジネスの事業開発、サービス開発。ローンチ後の収益管理。
・事業アイデアの企画、リサーチ、戦略の立案〜実行
・収益モデルの確立
・企業アライアンスの構築、パートナー・クライアント開拓
・マーケティング戦略の立案・実行
・必要な社内体制の立案、構築、オペレーション
[dely/開発] Androidエンジニア
国内最大級の食と買い物のプラットフォーム「クラシル」の Androidエンジニアを募集!
◼︎私たちについて
---------------------------------◻︎
dely株式会社は、「BE THE SUN」をビジョンにサービスを通じて人々や社会にインパクトを与える存在となり、
「世界を照らす発明を続ける」をミッションに連続的な事業作りを通して世界に貢献する企業です。
創業時からのサービスであるクラシルをはじめ、生活のインフラとなる複数のサービスを連続的に立ち上げ、急速に成長しています。
「国内No.1レシピ動画プラットフォーム:クラシル」
「国内No.1お買い物サポートアプリ:クラシルリワード」
「おすすめの商品が見つかる情報サイト:クラシル比較」
◼︎関わるサービス
---------------------------------◻︎
レシピ動画プラットフォームのクラシルと、お買い物サポートアプリのクラシルリワードの開発に関わっていただきます。
クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。
クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。
◼︎お任せしたい業務
---------------------------------◻︎
レシピ動画プラットフォーム『クラシル』、お買い物サポートアプリ『クラシルリワード』のAndroidアプリ開発を行っていただきます。
<具体的には>
・アプリケーションやプロダクトの価値を高めることに時間を使うチームです。
・開発するアプリ全てにJetpackComposeが導入されています。フルJetpackComposeのアプリもあります
・AndroidStudioやライブラリ/ツールのバージョンは常に最新を保っています
・Androidチームと機能(や特定の領域)別のチームの両方に属してチームで協力して開発を行います
<開発の進め方>
delyのエンジニアは言われた要件をただ実装するだけの役割ではありません。
4〜6名前後の少数で構成されるチームがそれぞれ改善対象のKPIを持ち、エンジニア、デザイナー、PdM、BizDevなど職種横断メンバーで目標達成に向けて日々議論しながら開発をしていくスクラム体制になっています。
エンジニアであっても技術だけに閉じずに、プロダクトをグロースするための施策・仮説検証に深く関与していただくことができます。
<開発機能の具体例>
・スーパーやドラッグストアで貰うレシートの写真アップロードでポイントを還元する「レシチャレ機能」
・アプリを経由してECモールの買い物をするとポイントが貯まる「ショッピング機能」
など、普段のお買い物がお得になる機能を中心に開発していただきます。
◼︎この仕事の魅力
---------------------------------◻︎
・最新技術の積極的な活用
ほぼ全ての画面をJetpack Composeで作成しています。また、Google推奨のアーキテクチャに加え、Clean Architectureの概念も取り入れています。
・効率的な開発プロセス
GitHub Actionsを用いたPR作成時のテストやリリース作業の自動化により、週に複数回のリリースを実現しています。
また、ブランチを小さな単位で作成し、迅速にマージすることで、コンフリクトの防止やレビューの効率化を図っています。
・品質向上への取り組み
MagicPodを使用したE2Eテストの自動化により、アプリの基本的な動作を担保しています。
さらに、テストの失敗やLint/Detekt等の警告が発生した際には、Slackにアラートが送られる仕組みを整備し、迅速な対応を可能にしています。
・継続的な成長環境
エンジニアが仕様作成段階から参加し、ビジネス的な観点と技術的な観点のバランスをとった仕様を作成しています。
これにより、ミニマムに価値のある機能を最短でリリースすることが可能となり、長期的な開発を見据えた取り組みを行っています。
・生活インフラサービス
累計ダウンロード4,200万超のクラシル、成長率235%のクラシルリワードというサービスに携わることができます。
「家族や友達も知っている」サービスとして、生活のインフラとなるプラットフォーム開発を経験することが可能です。
◼︎開発環境
---------------------------------◻︎
・言語
- Kotlin
・アーキテクチャ
- MVI, MVVM
・CI / CD
- AWS CodeBuild, GitHub Actions, DeployGate
・ライブラリ
- Jetpack Compose, ViewBinding
- Kotlin Coroutines, RxJava
- Dagger Hilt, Toothpick
- OkHttp, Retrofit, Moshi, Room, Kotest, Detekt
・ツール
- Slack, Figma, Notion, Firebase, KARTE, Redash
◼︎参考資料
---------------------------------◻︎
・代表堀江のPIVOIT出演動画(delyの過去・現在・未来を語っています)
https://youtu.be/kB-Mn8mTb7g?feature=shared
・「クラシルリワード」が「Best App Award 2024」ライフスタイルカテゴリ 最優秀賞を受賞しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000360.000019382.html
・プレスリリース国内No.1のお買い物サポートアプリ「クラシルリワード」、半年で成長率235%に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000019382.html
・注力事業「クラシルリワード」で実現したいこと
https://www.advertimes.com/20241105/article478094/
・dely Tech Blog
はてなブログ:https://tech.dely.jp/
zenn:https://zenn.dev/p/dely_jp
・新規上場に関するプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000359.000019382.html
[dely/開発] iOSエンジニア
国内最大級の食と買い物のプラットフォーム「クラシル」のiOSエンジニアを募集!
◆私達について
dely株式会社は、「BE THE SUN」をビジョンにサービスを通じて人々や社会にインパクトを与える存在となり、「世界を照らす発明を続ける」をミッションに連続的な事業作りを通して世界に貢献する企業です。
創業時からのサービスであるクラシルをはじめ、生活のインフラとなる複数のインターネットサービスを連続的に立ち上げ、急速に成長しています。
「国内No.1レシピ動画プラットフォーム:クラシル」
「国内No.1お買い物サポートアプリ:クラシルリワード」
クラシルリワードを使うとスーパーでお得に買い物できてポイントが貯まり、クラシルでレシピを探して美味しく料理を食べられる一連の体験を作っています。
さらに、その体験の中で食品メーカーや小売企業がプロモーションを展開できるプラットフォームを構築しています。
delyは料理サービスのリーディングカンパニーとして、人々の生活にとって欠かせない「クラシル経済圏」を作ることで食と買い物の課題解決を行っています。
◆関わるサービス
レシピ動画プラットフォームのクラシルと、お買い物サポートアプリのクラシルリワードの開発に関わっていただきます。
クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。
クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。
◆サービス戦略
お得に買い物できるユーザー体験を作るのと同時に、小売業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を目指しています。具体的には、主に食品メーカーに焦点を当てた「メーカー向け戦略」と、スーパーなど小売企業に焦点を当てた「リテール向け戦略」の2つがあります。
①メーカー向け戦略
クラシルが持つ食の行動データとレシピコンテンツ、クラシルリワードのユーザー移動情報・購買データを活用して、メーカー向けの販促マーケティングを支援しています。
すべて自社のサービスで抱える独自のデータであり、他社では提供できない独自のマーケティングソリューションを提供できます。
②リテール向け戦略
スーパーなどの小売企業のマーケティングDXを支援します。従来の紙のチラシはデジタル化されておらず、効果測定ができない課題がありました。そこでアプリ上で見られるデジタルチラシとして配信することで、従来は困難だった若年層へのリーチ拡大、来店の効果測定が可能になります。また、クラシルリワードで利用者にターゲティングしてポイント還元などの特典を提供し、来店や特定商品購入の促進もしています。
この2つの戦略の掛け合わせで、ユーザー、メーカー、小売の3者すべてが利益を得ることができ、プラットフォームとして成長する好循環サイクルを作り出しています。
今後はこのサイクルを拡大するために、新たなポイント獲得方法をアプリ内で機能提供したり、メーカー・小売企業向けの管理ツールSaaSの提供を行っていきます。
◆参考情報
・「クラシルリワード」公式HP
https://about.rewards.kurashiru.com/
・「クラシルリワード」が「Best App Award 2024」ライフスタイルカテゴリ 最優秀賞を受賞しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000360.000019382.html
・国内No.1のお買い物サポートアプリ「クラシルリワード」、半年で成長率235%に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000019382.html
・日本テレビ 朝の情報番組「ZIP!」でも紹介されました!
https://twitter.com/kurashiru_r/status/1668842480727654400?s=20
◆お任せしたい業務
delyが提供しているiOSアプリの機能開発を担当していただきます。
事業責任者やプロダクトマネージャー、各エンジニアと協業し、機能開発のPDCAをクイックに回していただきながら、クラシルおよびクラシルリワードのサービス成長を進めていただきます。
◆この仕事の魅力
【技術面について】
・Swift Package Managerを利用したマルチモジュール開発
・SwiftUI, Swift Concurrencyを利用した機能開発
・GitHub Actions, XcodeCloudを利用した継続的インテグレーション
・UnitTestによるアプリの品質向上
【チームについて】
・累計ダウンロード4,200万超のクラシル、成長率235%のクラシルリワードというサービスに携わることができます
・「家族や友達も知っている」サービスとして、生活のインフラとなるプラットフォームを開発できます
・1週間単位でクイックにPDCAサイクルを回しているので、自分が開発した機能をすぐに世に出せる環境で働けます
・開発職とビジネス職の距離が近いので、縦割りではない職種を跨いだスクラムチームで働くことができます
・技術的な領域だけでなく、サービスの成長のためのプロダクト改善提案を積極的にできる環境です
◆開発環境
・言語
Swift
・アーキテクチャ
MVVM, Actomaton
・Core
SwiftUI / Swift Concurrency
・CI/CD
XcodeCloud / GitHub Actions
・ライブラリ管理
Swift Package Manager / Cocoapods
・ツール
SwiftLint / SwiftGen / Sourcery / Mockolo /
Mint / fastlane
・その他ツール
Slack / Figma / Notion / Redash
・その他
スクラム開発
[dely/開発] Webデザイナー
新規サービス「クラシル比較」のUI設計を担うWebデザイナー募集!
◼︎私たちについて
---------------------------------◻︎
dely株式会社は、「BE THE SUN」をビジョンにサービスを通じて人々や社会にインパクトを与える存在となり、
「世界を照らす発明を続ける」をミッションに連続的な事業作りを通して世界に貢献する企業です。
創業時からのサービスであるクラシルをはじめ、生活のインフラとなる複数のサービスを連続的に立ち上げ、急速に成長しています。
「国内No.1レシピ動画プラットフォーム:クラシル」
「国内No.1お買い物サポートアプリ:クラシルリワード」
「おすすめの商品が見つかる情報サイト:クラシル比較」
◼︎関わるサービス
---------------------------------◻︎
「クラシル比較」のWebデザインに携わっていただきます。
2016年にリリースした「クラシル」は月間ユーザー数5,000万人を超え、国内No.1のレシピ動画プラットフォームになりました。
今後は食だけでなく暮らし全般の課題解決をできるサービスを作るため、キッチン用品・調理家電・食料品・生活雑貨など幅広いジャンルの商品の選び方とおすすめ商品をキュレーションすることで日々のショッピング体験を向上させる新サービス「クラシル比較」を立ち上げました。
サービスサイト:https://hikaku.kurashiru.com/
◼︎お任せしたい業務
---------------------------------◻︎
・クラシル比較のサービス設計思想/デザイン構造に則ったサービスUIの作成
・HTML/CSSでのマークアップ業務
・KARTE Blocksを用いたABテストの運用/効果測定
・事業責任者や開発チームリーダーと連携し、事業戦略に応じたUI作成/データ分析/KPI改善の推進
「クラシル比較」のサービス成長に伴い、UI/UXデザインの強化が必要不可欠となっています。
それに伴い、ユーザー体験の向上、ひいては事業拡大を加速させるため、新たにデザイナーを募集する運びとなりました。
ご入社時点で、コーディングやABテスト、データ分析の経験はなくても問題ありません。
入社後にキャッチアップしながら、半年後以降を目安に担当を担っていただけることを期待しています。
◼︎この仕事の魅力
---------------------------------◻︎
<事業・サービスの魅力>
- クラシル比較は新規サービスであり、その初期フェーズから関わり、着実にグロースさせる経験を得ることができます。
- モダンな技術スタックで構成されたシステムでアジャイルに開発を進める体制が整っています。
- 開発やビジネスなど職種間での距離が近いので、縦割りではない職種を跨いだスクラムチームで働くことができます。
<所属チームの魅力>
- 少数精鋭のチームであるため、多くの社内調整をすることなく、自らデザインした機能をリリースまで持っていくことができます。
- 各領域の担当メンバーが強いオーナーシップを持って開発に取り組んでおり、能動的にサービス成長に必要なアクションを推進する経験ができます。
- KPI向上の目的に向かうことができていれば、失敗を重ねても許容され、どんどん新しい挑戦をすることができる風土・環境です。
- 担当サービス以外にも会社にデザイナーが在籍しているので、デザイナーとしてのスキル、経験の情報交換の機会も多くあります。
◼︎技術スタックや環境に関して
---------------------------------◻︎
- Figmaを用いたプロトタイピング
- 任意の画像加工ツールを用いてのクリエイティブ制作
- ユーザー行動ログデータをもとにした効果測定
- KARTE (KARTE Block、KARTE Insight) を用いたABテスト
- エンジニアが使用する技術:React、Next.js、Ruby on Rails、GraphQL など
◼︎参考記事
---------------------------------◻︎
・Next.jsとVercelを用いたモダンな技術スタックについてのインタビュー
https://chot-inc.com/service/case/kurashiru-hikaku
・サービス立ち上げ時にデザインシステムを構築するメリット
https://tech.dely.jp/entry/2024/03/29/150036
[dely/開発] シニアバックエンドエンジニア
【バックエンド】国内最大級の食と買い物のプラットフォーム「クラシル」をリードするシニアバックエンドエンジニアを募集!
◆お任せしたい業務
バックエンド領域におけるシステムの設計・開発・DevOpsをリードし、長期的な成長を見据えた技術戦略を策定、推進していただくポジションです。
CTOなど経営層と連携しながら、事業やシステムにおける課題を定義してアプリケーションやインフラのモダン化(=技術改善や最新技術の導入など)を実行し、開発組織としての成果創出に繋げていただきます。
【具体的な業務の例】
・事業的なニーズとシステム的な制約の両方を考慮したアーキテクチャ設計とシステム構築
・最新技術をキャッチアップし、アプリケーションやインフラのモダン化を推進
・開発者体験を高めるためのDevOpsの導入と改善
・システム構築の認知負荷を下げるPlatform Engineeringの取り組み
◆開発環境
・言語/フレームワーク: Ruby 3.0, Rails 7, Node.js, React
・ミドルウェア: MySQL, Redis
・構成管理: Terraform
・監視: Amazon CloudWatch, NewRelic, Sentry, Opsgenie
・インフラ: AWS (ECS, RDS, ElastiCache, DynamoDB, SQS, S3, Lambda)
・分析基盤: Snowflake, BigQuery, Athena
・CI/CD: GitHub Actions, CodePipeline, CodeBuild
◆私達について
dely株式会社は、「BE THE SUN」をビジョンにサービスを通じて人々や社会にインパクトを与える存在となり、「世界を照らす発明を続ける」をミッションに連続的な事業作りを通して世界に貢献する企業です。
創業時からのサービスであるクラシルをはじめ、生活のインフラとなる複数のインターネットサービスを連続的に立ち上げ、急速に成長しています。
「国内No.1レシピ動画プラットフォーム:クラシル」
「国内No.1お買い物サポートアプリ:クラシルリワード」
クラシルリワードを使うとスーパーでお得に買い物できてポイントが貯まり、クラシルでレシピを探して美味しく料理を食べられる一連の体験を作っています。
さらに、その体験の中で食品メーカーや小売企業がプロモーションを展開できるプラットフォームを構築しています。
delyは料理サービスのリーディングカンパニーとして、人々の生活にとって欠かせない「クラシル経済圏」を作ることで食と買い物の課題解決を行っています。
◆関わるサービス
レシピ動画プラットフォームのクラシルと、お買い物サポートアプリのクラシルリワードの開発に関わっていただきます。
クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。
クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。
◆サービス戦略
お得に買い物できるユーザー体験を作るのと同時に、小売業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を目指しています。具体的には、主に食品メーカーに焦点を当てた「メーカー向け戦略」と、スーパーなど小売企業に焦点を当てた「リテール向け戦略」の2つがあります。
①メーカー向け戦略
クラシルが持つ食の行動データとレシピコンテンツ、クラシルリワードのユーザー移動情報・購買データを活用して、メーカー向けの販促マーケティングを支援しています。
すべて自社のサービスで抱える独自のデータであり、他社では提供できない独自のマーケティングソリューションを提供できます。
②リテール向け戦略
スーパーなどの小売企業のマーケティングDXを支援します。従来の紙のチラシはデジタル化されておらず、効果測定ができない課題がありました。そこでアプリ上で見られるデジタルチラシとして配信することで、従来は困難だった若年層へのリーチ拡大、来店の効果測定が可能になります。また、クラシルリワードで利用者にターゲティングしてポイント還元などの特典を提供し、来店や特定商品購入の促進もしています。
この2つの戦略の掛け合わせで、ユーザー、メーカー、小売の3者すべてが利益を得ることができ、プラットフォームとして成長する好循環サイクルを作り出しています。
今後はこのサイクルを拡大するために、新たなポイント獲得方法をアプリ内で機能提供したり、メーカー・小売企業向けの管理ツールSaaSの提供を行っていきます。
◆参考情報
・会社説明資料:https://speakerdeck.com/delyinc/for-engineers
・「クラシルリワード」公式HP
https://about.rewards.kurashiru.com/
・「クラシルリワード」が「Best App Award 2024」ライフスタイルカテゴリ 最優秀賞を受賞しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000360.000019382.html
・国内No.1のお買い物サポートアプリ「クラシルリワード」、半年で成長率235%に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000019382.html
・日本テレビ 朝の情報番組「ZIP!」でも紹介されました!
https://twitter.com/kurashiru_r/status/1668842480727654400?s=20
[dely/開発] バックエンドエンジニア
国内最大級の食と買い物のプラットフォーム「クラシル」のバックエンドエンジニアを募集!
◼︎私達について
dely株式会社は、「BE THE SUN」をビジョンにサービスを通じて人々や社会にインパクトを与える存在となり、「世界を照らす発明を続ける」をミッションに連続的な事業作りを通して世界に貢献する企業です。
創業時からのサービスであるクラシルをはじめ、生活のインフラとなる複数のインターネットサービスを連続的に立ち上げ、急速に成長しています。
「国内No.1レシピ動画プラットフォーム:クラシル」
「国内No.1お買い物サポートアプリ:クラシルリワード」
クラシルリワードを使うとスーパーでお得に買い物できてポイントが貯まり、クラシルでレシピを探して美味しく料理を食べられる一連の体験を作っています。
さらに、その体験の中で食品メーカーや小売企業がプロモーションを展開できるプラットフォームを構築しています。
delyは料理サービスのリーディングカンパニーとして、人々の生活にとって欠かせない「クラシル経済圏」を作ることで食と買い物の課題解決を行っています。
◼︎関わるサービス
レシピ動画プラットフォームのクラシルと、お買い物サポートアプリのクラシルリワードの開発に関わっていただきます。
クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。
クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。
◼︎サービス戦略
お得に買い物できるユーザー体験を作るのと同時に、小売業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を目指しています。具体的には、主に食品メーカーに焦点を当てた「メーカー向け戦略」と、スーパーなど小売企業に焦点を当てた「リテール向け戦略」の2つがあります。
①メーカー向け戦略
クラシルが持つ食の行動データとレシピコンテンツ、クラシルリワードのユーザー移動情報・購買データを活用して、メーカー向けの販促マーケティングを支援しています。
すべて自社のサービスで抱える独自のデータであり、他社では提供できない独自のマーケティングソリューションを提供できます。
②リテール向け戦略
スーパーなどの小売企業のマーケティングDXを支援します。従来の紙のチラシはデジタル化されておらず、効果測定ができない課題がありました。そこでアプリ上で見られるデジタルチラシとして配信することで、従来は困難だった若年層へのリーチ拡大、来店の効果測定が可能になります。また、クラシルリワードで利用者にターゲティングしてポイント還元などの特典を提供し、来店や特定商品購入の促進もしています。
この2つの戦略の掛け合わせで、ユーザー、メーカー、小売の3者すべてが利益を得ることができ、プラットフォームとして成長する好循環サイクルを作り出しています。
今後はこのサイクルを拡大するために、新たなポイント獲得方法をアプリ内で機能提供したり、メーカー・小売企業向けの管理ツールSaaSの提供を行っていきます。
◼︎参考情報
・「クラシルリワード」公式HP
https://about.rewards.kurashiru.com/
・国内No.1のお買い物サポートアプリ「クラシルリワード」、半年で成長率235%に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000019382.html
・「クラシルリワード」が「Best App Award 2024」ライフスタイルカテゴリ 最優秀賞を受賞しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000360.000019382.html
・日本テレビ 朝の情報番組「ZIP!」でも紹介されました!
https://twitter.com/kurashiru_r/status/1668842480727654400?s=20
◼︎お任せしたい業務
・バックエンドエンジニアとして、クラシルおよびクラシルリワードの機能開発をご担当いただきます。
・事業責任者やプロダクトマネージャー、各エンジニアと協業し、機能開発のPDCAをクイックに回していただきながら、クラシル経済圏の成長にコミットしていただきます。
◼︎開発環境
・言語/フレームワーク: Ruby 3.0, Rails 7, Node.js, React
・ミドルウェア: MySQL, Redis
・構成管理: Terraform
・監視: Amazon CloudWatch, NewRelic, Sentry, Opsgenie
・インフラ: AWS (ECS, RDS, ElastiCache, DynamoDB, SQS, S3, Lambda)
・分析基盤: Snowflake, BigQuery, Athena
・CI/CD: GitHub Actions, CodePipeline, CodeBuild
◼︎この仕事の魅力
・累計ダウンロード4,200万超のクラシル、成長率235%のクラシルリワードというサービスに携わることができます
・「家族や友達も知っている」サービスとして、生活のインフラとなるプラットフォームを開発できます
・1週間単位でクイックにPDCAサイクルを回しているので、自分が開発した機能をすぐに世に出せる環境で働けます
・開発職とビジネス職の距離が近いので、縦割りではない職種を跨いだスクラムチームで働くことができます
・技術的な領域だけでなく、サービスの成長のためのプロダクト改善提案を積極的にできる環境です
◼︎東証グロース市場への上場承認を受けました
delyが、2024年11月21日に東京証券取引所グロース市場への新規上場が承認されました。
東京証券取引所グロース市場への上場日は、2024年12月19日(木)を予定しています。
delyは2014年4月に創業し、レシピ動画サービス「クラシル」等の食やライフスタイルにまつわる事業を運営してまいりました。
現在は事業領域を拡大し、ユーザーと食品や飲料、小売領域などの法人を効率的につなげるリテールデジタルプラットフォーム事業として、
日本国内における小売関連企業が抱える「集客」等への課題を網羅的に解消できるサービスを提供しています。
今後の更なる事業拡大のためには、自律的なガバナンス体制の構築のほか認知度や社会的信用の向上、多様な資金調達環境の整備が重要な要素であることから、このたびグロース市場へ上場することとなりました。
株式上場を通じて、より自律的な経営視点を持ちながら成長戦略を遂行し、事業の拡大、企業価値の向上を目指していきます。
▽ プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000359.000019382.html
▽ 日経記事
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC216BA0R21C24A1000000/
[dely/開発]SRE(Site Reliability Engineer)
国内最大級の食と買い物のプラットフォーム「クラシル」のSREを募集!
◼︎私たちについて
---------------------------------◻︎
dely株式会社は、「BE THE SUN」をビジョンにサービスを通じて人々や社会にインパクトを与える存在となり、
「世界を照らす発明を続ける」をミッションに連続的な事業作りを通して世界に貢献する企業です。
創業時からのサービスであるクラシルをはじめ、生活のインフラとなる複数のサービスを連続的に立ち上げ、急速に成長しています。
「国内No.1レシピ動画プラットフォーム:クラシル」
「国内No.1お買い物サポートアプリ:クラシルリワード」
「おすすめの商品が見つかる情報サイト:クラシル比較」
◼︎関わるサービス
---------------------------------◻︎
レシピ動画プラットフォームのクラシル、お買い物サポートアプリのクラシルリワードなど、
クラシル経済圏を構成するプロダクト群のインフラ構築・運用に携わります。
クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、
これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。
クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げなども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。
◼︎募集背景
---------------------------------◻︎
delyの開発組織は、SREだけがインフラを見るのではなく、SREが開発者をEnablingする形でフルサイクル開発を進められる体制を目指しています。その体制を築くことで、ポストモーテムの振り返り、開発とインフラの連携、オンコール対応、パフォーマンス改善といった多くのメリットが享受することができます。
一方で現在delyではSREのメンバーが不足しています。システムの認知負荷の低減、開発者へのEnablingの体制整備などを強化するため、SREのメンバーを募集する運びとなりました。
今後は以下の取り組みをよりスピード感を持って推進し、課題解決とチーム強化を図ることを目指していきたいと考えています。
- SREとプロダクト開発チームの役割定義の明確化
- フルサイクル開発における知識ギャップを埋めるためのローテーション制度の導入
- 信頼性を可視化し優先順位を付けやすくするCUJ(Critical User Journey)の定義
- 開発・モニタリング環境やセキュリティの基盤整備
◼︎お任せしたい業務
---------------------------------◻︎
・AWS環境におけるコンテナやサーバ(主にECS Fargate)の構築・運用
・Aurora等のデータベースの構築・運用
・Elasticsearchを用いた検索システムの構築・運用(Elastic Cloudを利用)
・DatadogやNew Relicを活用したモニタリングの構築・運用
・障害対応の体制構築、システム運用における技術的な課題の発見と改善
・インフラコストの管理と最適化
◼︎この仕事の魅力
---------------------------------◻︎
・月間5,000万人規模のユーザーが利用する大規模トラフィックを扱える
- 高トラフィックのサービスを支え、スケーラブルなシステム設計や運用スキルを磨けます。
・生活のインフラとなるプラットフォーム作りに貢献
- 身近なサービスを支えるSREとして、多くのユーザーの生活を支える実感を持つことができます。
・プロダクトを横断して技術的課題に挑戦
- 各プロジェクトチームと連携し、インフラや信頼性向上に広く関われます。
・SREチームの立ち上げをリードできる
- SREチームの構築や技術選定など、組織全体の基盤作りに携われます。
・開発とインフラの垣根を超えた連携
- 開発・運用の知識を統合し、幅広いスキルを活かして成長することができます。
◼︎使用している技術
---------------------------------◻︎
・インフラ:AWS (CloudFront, ALB, ECS, EC2, Aurora, DynamoDB, ElastiCache, S3, Lambda, Athena, CodePipeline, CodeBuild, etc.)
・ミドルウェア:MySQL, Memcached, Nginx, Elasticsearch, Fluentd
・OS・仮想化・コンテナ環境:Linux, ECS, Docker
・構成管理:Terraform, Ansible, Packer
・モニタリング:Kibana, CloudWatch, Sentry, Datadog, New Relic
・言語:主にRuby, Lambda向けにPython/JavaScriptを使用
◼︎参考資料
---------------------------------◻︎
・代表堀江のPIVOIT出演動画(delyの過去・現在・未来を語っています)
https://youtu.be/kB-Mn8mTb7g?feature=shared
・プレスリリース国内No.1のお買い物サポートアプリ「クラシルリワード」、半年で成長率235%に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000019382.html
・注力事業「クラシルリワード」で実現したいこと
https://www.advertimes.com/20241105/article478094/
・dely Tech Blog
はてなブログ:https://tech.dely.jp/
zenn:https://zenn.dev/p/dely_jp
・新規上場に関するプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000359.000019382.html
[dely/開発]カジュアル面談応募フォーム
【クラシル/リワード】カジュアル面談(エンジニア)
delyの開発職種の採用選考応募検討のためのカジュアル面談ご希望登録用フォームです。「企業へのメッセージ」欄にご希望の職種やキャリアを記載してご登録をお願いします。
◆カジュアル面談について
delyに興味をお持ちの方で、カジュアルに会社や事業について伺ってみたいという中途採用の方向けに、カジュアル面談の場を用意しております。
クライアント、サーバサイドなどエンジニア職種問わず、こういった方はぜひお気軽にご応募ください。
・クラシルやクラシルリワードなどのdelyのプロダクトを作っているエンジニアの話を聞いてみたい
・エントリーするか迷っているので聞いてみたい
・クラシルに興味はあるが、キャリアを悩んでいるのでエンジニアキャリアについて聞いてみたい
・選考前に事業の詳細や企業カルチャーを聞いてみたい
◆注意事項
面談では、ご提案できるポジションに応じて弊社メンバーとお会い頂きたいと考えております。
以下の場合は、面談をお断りさせていただくことやご連絡をしかねることがございますのでご了承ください。
・直近での募集状況によりポジションのご提案が難しい場合
・メンバーの業務状況によって、面談スケジュールの確保が難しい場合
・募集ポジションは流動的ですので、掲載されている募集ポジションでも急遽募集を停止する場合
◆採用情報
https://careers.dely.jp/
[dely/開発]データエンジニア
Snowflake/dbtなどを活用して全社のデータマネジメントを推進するメンバーを募集!
◼︎私たちについて
---------------------------------◻︎
dely株式会社は、「BE THE SUN」をビジョンにサービスを通じて人々や社会にインパクトを与える存在となり、
「世界を照らす発明を続ける」をミッションに連続的な事業作りを通して世界に貢献する企業です。
創業時からのサービスであるクラシルをはじめ、生活のインフラとなる複数のサービスを連続的に立ち上げ、急速に成長しています。
「国内No.1レシピ動画プラットフォーム:クラシル」
「国内No.1お買い物サポートアプリ:クラシルリワード」
「おすすめの商品が見つかる情報サイト:クラシル比較」
◼︎関わるサービス
---------------------------------◻︎
レシピ動画プラットフォームのクラシル、お買い物サポートアプリのクラシルリワードなど、クラシル経済圏を構成するプロダクト群のデータマネジメントに携わります。
クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。
クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。
◼︎お任せしたい業務
---------------------------------◻︎
・Snowflakeでのデータパイプラインの構築・運用
・DataOpsに関連するアーキテクチャの設計、構築・運用
・DWH、データマートなどデータモデルの構築
・dbtを使ったデータモデリング
◼︎採用背景
---------------------------------◻︎
これまでdelyでは、ユーザー行動を緻密に分析して仮説検証を高速に回すための土台となるデータ基盤の構築を推進してきました。
今後は複数プロダクトを横断したデータライフサイクル管理やデータマネジメントを担う専任チームを立てることでサイロ化を防ぎ、データの品質を高めることでデータドリブンな意思決定やデータから価値を生み出す活動を実践できるようにしていきます。
本ポジションの採用でデータマネジメントチームの人員を強化し、下記を推進していく予定です。
・全社横断でのデータライフサイクル管理やデータマネジメント
・データの品質やセキュリティを高めるためのツール導入と運用構築
・データマネジメントチームがdely全体のプロダクト開発力を底上げして事業価値に貢献
◼︎開発環境
---------------------------------◻︎
・Modern Data Stack
・Snowflake/BigQuery
・dbt
・Looker
・Cloud
・AWS(Kinesis系, Athena, S3, Glue, RDS, DynamoDB, Lambdaなど)
・Google Cloud(GCSなど)
・Container
・Docker
・Programming Languages
・Python
・Data
・Firebase
・Repro
・KARTE
・Adjust
・Terraform
・Serverless
◼︎この仕事の魅力
---------------------------------◻︎
・delyではプロダクト作りにおいてデータが不可欠であるため、事業価値に直接的に貢献するデータエンジニアとして働くことができます。
・少数精鋭のデータエンジニアチームで大きな裁量を持って業務を遂行できます。
・SnowflakeやdbtなどModern Data Stackを活用することができます。
・月間5,000万人が利用するクラシルの大規模な行動ログデータや大規模トラフィックを扱う経験ができます。
・SnowflakeのDATA SUPERHEROESに選ばれたメンバーが在籍しているため、業務上のサポートを受けられます。