仕事概要
■ 本ポジションのミッション
次世代の金融システム事業の「開発プロジェクトのベンダーマネジメント」を行います。外部ベンダーを適正に管理することで期待するスケジュールと品質でシステム開発を実現します。
クロスボーダー送金の未来を創る - 『Project Pax』において、代表直下でプロダクトマネージャーと共にビジネス要件を議論し、TechLeadと連携して最適な技術要件を策定。
グローバルな金融ネットワークに挑戦 - Swiftや大手銀行などの金融機関との接続を含めた開発プロジェクトを推進し、外部ベンダーの進行・品質管理をリード。
■ブロックチェーン市場と、当社の挑戦について
今後、リアルワールドアセット(RWA)と呼ばれる株式・債券・デリバティブ・不動産などの価値の裏付けのある資産を中心に、あらゆる資産がデジタルアセット化すると予想されています。
また、今後デジタル取引の主流となるであろうステーブルコインの時価総額は2024年6月時点で既に約25兆円以上ありますが、今後実体経済における活用により、2028年には400兆円以上の市場になるというレポートもあります。
このような金融システムの大きな変化の兆しがある中で、2024年9月5日に、国際機関のSwiftや大手銀行と連携したクロスボーダー送金基盤プロジェクト「Project Pax」を立ち上げ、ステーブルコインで「早い・安い・便利な」国際送金を目指します。
Datachainは2018年の創業時から、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として「デファクトとなるインフラ」をつくることを目的に、技術と事業機会のR&Dを続けてきました。この技術の積み重ねが、現在のチャンスになっています。日本の法整備が先行して進み、世界でのアドバンテージを持って取り組みを行う絶好の機会となっています。しかし、大きな市場なだけに、今後グローバルでの競争は激化することが予想されます。
今だからこそ機会、金融システムの大きな変化の兆し、日本の法整備によるアドバンテージ、Datachainの培ってきた技術力を活用し、次世代の世界の金融のシステムをつくるべく、現在、プロダクト開発チームの人員を中心に採用を急拡大しております。
必須スキル
以下のいずれかの経験
・SIerでのバンキング基幹システムのプロジェクトマネジメント(特に外部ベンダーとの協業を含む)
・SIerでPL/PMを経験し、インターネット企業でtoB向けFinTechサービスのプロダクトマネジメントに従事した経験
以下の全ての経験
・中・大規模ベンダーマネジメントの経験(契約交渉、進捗管理、品質管理)
・新規プロダクトまたはプロジェクトの立ち上げにおける、プロジェクトマネジメントまたはプロダクトマネジメントの経験
・ブロックチェーン技術への関心(実務経験は不問)
歓迎スキル
・ソフトウェアエンジニアとしてのご経験
・コンピュータサイエンスやそれに類する学術的なバックグラウンド
・ブロックチェーン技術を用いたプロダクト開発に携わったご経験
・開発ディレクション経験(エンジニアやプロダクトマネージャーと連携し、技術・ビジネス両面の橋渡しができる能力)
・外部ベンダーや金融機関、社内関係者との折衝・交渉を含む高いコミュニケーションスキル
・多様な専門性を持つステークホルダー(エンジニア、プロダクトマネージャー、経営層、金融機関など)と協働し、合意形成を推進できる能力
・プロジェクトマネジメントに関する体系的な知識(PMBOK、CCPM、TOC、アジャイル開発 など)
・プロダクトマネジメントに関する知識・経験(デザイン思考、デプスインタビュー、バリュープロポジション など)
応募概要
給与 | 週2以上、可能であればフルタイム 金額:時間あたり 7500円以上 週5の場合 120万円以上 |
---|---|
勤務地 | フルリモート オフィス勤務希望の場合は、東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー35階 |
雇用形態 | 業務委託 |
勤務体系 | 平日の10-18時の間を想定 |
企業情報
企業名 | Datachain |
---|---|
設立年月 | 2018年3月 |
本社所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー35階 |
資本金 | 125,000,000円 |
従業員数 | 22名(2024年10月現在) |