新たなDXモデルの構築をする、行政連携プロジェクトのチームリードいただける方を募集!
仕事概要
保育ICTのトップシェア企業(※)である当社は、こどもを取り巻く環境のDX推進をリードする役割が期待されています。
現在、当社の保育ICTサービスは全国23,000万施設以上の施設に導入され、390万人以上の保護者の方々に日々ご利用いただいており、そこから現場の実態を把握するとともに、多くのユーザーさまの貴重な声をキャッチアップしてきました。
着実に積み上げてきたこれらの実績をもとに、こども家庭庁等の省庁や地方自治体とタッグを組み、様々なプロジェクトを推進しています。
これまでは自社のパッケージ型保育ICTサービスを保育・教育施設に導入してご利用いただくことが専らでしたが、最近は保育ICTシステムを保育所における情報インフラと位置づけ、他の行政システムや民間システムと連携するなど、従来にない新たなDXモデルの構築が求められています。
その一貫として、自治体との協働による新たな保育・子育てDXモデルを実証する案件が増加しており、今後も様々な行政連携プロジェクトに参画する想定です。
保育・子育てのDX実現というまだ世の中にないゼロイチ事例を作りあげるべく、一緒にプロジェクトをリードいただける方を募集します。
ユーザーさまの声をもとに、新規性の高い実証プロジェクトを推進することで、保育・子育てのDXを手触り感をもって推進できる、社会貢献性の高いポジションです。
※コドモン、保育業務支援のSaaSにおいて6年連続シェア1位に
https://newscast.jp/news/4735127
(東京商工リサーチ2025年1月実施調査より)
【組織構成】
グループ全体で6名(マネージャー1名+メンバー5名)
※現在、管掌部門の部長が本ポジションのマネージャーを兼務しているため、専門性を有するリーダーを募集し、組織体制を強化します。
【仕事内容】
・所属組織のリード役(案件管理・部長への連携など)
・省庁や地方自治体との実証事業・行政と連携した新規事業の企画、提案、プロジェクトマネジメント
・社内の関係者(各事業部・開発部・広報・法務等)を巻き込んでのプロジェクト進行
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
ご入社後は、保育・子育てのDX実現を目指し、現在進行中の案件の状況をキャッチアップいただきながら、チーム全体の案件管理や、個別案件のプロジェクトマネジメント、他部署との調整業務などをメインに担当いただく想定です。
また、裁量を持って業務に取組んでいただくことが可能なため、プロジェクトマネジメント力や多数のステークホルダーとの調整力、経営視点での業務遂行力など、高いビジネススキルを身に着けていただけます。
新たな事例創出を目指してご尽力いただきつつ、将来的には実証のみならず、社内の新規・既存プロダクトにまつわる様々なプロジェクトリードを担っていただり、行政ビジネスの軸で実証以外に戦略立案や政策提言など幅広くご活躍いただくことも可能です。
ご経験とキャリア意向によって、一つの部署にとらわれずご活躍の幅を広げていただくことができる環境です。
▼過去に実施した行政連携事業の例
・子育て支援情報配信(自治体から保護者へ子育て情報を配信するサービス)
・保活ワンストップサービス(保育園探しから入園までの手続きをオンラインで完結するサービス)
\面白さ・やりがい(私たちが提供できること)/
・全国23,000施設以上の保育・教育施設、390万人以上の保護者の声を活かし、国に提言をしながら保育DX政策の最前線で活躍できる
・保育/子育て分野のDX実現という社会インパクトが大きいプロジェクトにゼロイチから挑戦できる
・省庁や地方自治体と連携し、社会貢献性の高い事業をリードできる
696以上の自治体と契約し、全国23,000施設以上の保育・教育施設、390万人以上の保護者と繋がっている当社だからこそできる取り組みが多数あります。
全国の自治体と協働しながら、新たなDXモデルの創出に向け一緒にプロジェクトを推進いただける方からのご応募をお待ちしております。
必須スキル
・下記いずれかの職務経験3年以上
Lシステム法人営業(SIerでの営業)、セールスエンジニア、コンサルティング
・半年以上の期間を要するシステム案件のプロジェクトマネジメント
・チームのマネジメント経験
歓迎スキル
・行政機関におけるプロジェクトマネジメント
・保育/教育分野でのDX・ICT化関連業務の経験
・受託システム構築プロジェクトにおけるPM経験
求める人物像
・まだ見ぬ新たな事業を創出することに意欲を燃やせる方
・自分の役割を限定せず、プロジェクトの始まりから終わりまで一貫して遂行したい方
・現状維持に満足せず、常に改善策を模索しながら推進できる方
応募概要
給与 | 想定年収650万〜900万 月額:465,000円~643,000円 (月額の内訳) 基本賃金381,000円~527,000円 固定割増手当84,000円~116,000円(28時間相当分の割増手当を支給) ※固定割増手当を超える分についての割増賃金は追加で支給 ※賞与年2回(2月・8月) ※昇給年2回 |
---|---|
勤務地 | ・東京本社 東京都品川区西五反田8丁目4-13五反田JPビルディング10階 (変更の範囲)会社の定めるすべての場所 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■標準勤務時間 9:00〜18:00 ■フレックスタイム制 コアタイム 11:00 〜15:00 フレキシブルタイム 5:00 〜 11:00 / 15:00 〜 24:00 ■リモートワーク可 ■働き方 ・プロジェクトにより出張が発生する可能性有 |
試用期間 | あり(試用期間6ヶ月) |
福利厚生 | ■交通費&リモートにかかる費用の補助(月 10,000〜20,000円) ■慶弔金(例:出産・育児サポート金 300,000円) ■子ども手当 ■社会保険完備 ■生成AIサービス有料プランの利用 ■書籍購入・セミナー参加の補助 ■資格取得補助 ■テックチャレンジ補助(年6万)(プロダクト開発部) -エンジニア向けに書籍や学習サービス費用を補助する制度 ■コミュニケーション補助 ■Office Journey補助 -東京⇔宮崎間の交通費・宿泊費(最大2泊)を補助 ■クラブ活動補助 ■おごり自販機 -セキュリティカードを2人同時にタッチするとドリンクが無料 ■cotree(オンラインカウンセリングサービス) -臨床心理士・公認心理師・キャリアカウンセラーとの相談が無料 ■関東ITソフトウェア健康保険組合 -保養施設、旅行、スポーツ施設等の利用補助 -健康診断結果や医療費の確認、ポイントの獲得・交換 ■インフルエンザワクチン接種補助 ■婦人科検診費用の補助 ■サプライ品の貸与 ■コドモン公式グッズの無料配布 ■新入社員入社オリエンテーション2日間実施 ■バディ制度 -入社後3ヶ月間、困った時にいつでも相談できる専任の先輩社員をアサイン ■業務時間の一部を自己研鑽に充てられる週半日の学習投資制度 ■服装自由 <認定取得> ■女性活躍推進への取り組み:えるぼし認定(3段階) ■仕事と育児の両立支援への取り組み:くるみん認定 ----------------------------------------- ■完全週休2日制(土日祝) ■有給休暇(入社日に付与/毎年7月に法定日数+4日分の付加付与あり) ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■慶弔休暇 ■屋内原則禁煙(喫煙スペースあり) |
企業情報
企業名 | 株式会社コドモン |
---|---|
設立年月 | 2018年11月 |
本社所在地 | 東京都品川区西五反田八丁目4番13号 五反田JPビルディング10階 |
資本金 | 68,250,000円 |
従業員数 | 364名(2025年7月現在)※パート・アルバイト含む |