プロダクト の求人一覧 - ブルーモ証券株式会社
Chief of Staff (CEO補佐の事業企画)
【業務内容】
CEO直下でプロダクトマネジメント・グロースを中心に、事業成長に必要な重要施策をリードするポジションです。
現時点では具体的には以下のような業務を想定しています。
#プロダクトマネジメント
・ユーザーデータの分析に基づくプロダクト改善施策の立案
・プロダクトの開発進捗管理
・顧客ヒアリングの企画と実行
#プロダクトグロース
・PR担当と連携した初期顧客獲得のための施策実行
・プロダクト・WEBで提供する金融コンテンツの管理・作成
・外部パートナーとの提携策の推進
アーリーステージでは幅広い領域をカバーして動きつつ、事業が成長してきたらどこかの分野に軸足を置いた役割に移行していくことも想定しており、その場合はプロダクトマネージャー・グロースマネージャー・HRBPのような領域で組織をリードする存在になると考えています。
”Chief of Staff" はシリコンバレーのテック企業の間では一般的な役職で、アーリーステージで置かれる場合は、組織内の足りない部分を補うためにあらゆる業務を担うケースが多いです。
※参考(Chief of Staffの説明記事):「The Chief of Staff role in Silicon Valley」https://medium.com/chiefofstaffnetwork/the-chief-of-staff-role-in-silicon-valley-182eb93e636e
ブルーモでは、創業時からChief of Staffポジションを置いておりましたが、事業の拡大に伴い組織を改変し、改めてプロダクトと事業開発寄りの仕事をしてもらう前提で募集しています。
※参考(創業時 Chief of Staff の入社エントリー):
「色んな分野をつまんでいたコンサルから、0→1の投資スタートアップの立ち上げに飛び込んでみた」https://note.com/bloomo/n/nb2fd4cf9a5bd
【本ポジションのやりがい】
・CEOに近い目線で事業を見て、その成長に対する手触り感を持てます
・未経験の領域に挑戦しながら、Webサービスの立ち上げと成長に必要な実務を経験できます
・元マッキンゼーの経営チームとスピーディーで合理的な議論と意思決定ができます
【使用ツール】
Figma, Notion, GitHub, Slack, Google Meet
ドキュメントを残す文化が根付いていることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、リモートメンバーともスムーズに仕事をしやすい体制をとっています。
カジュアル面談 (ポジションにお悩みの方はこちら)
ブルーモ証券にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます!
こちらは、ブルーモの事業や働き方にご興味をお持ちいただけた方に向けて、
「応募前に事業や働く環境について詳しく聞いてみたい」
「ポジションに自身のスキルがマッチしているか確認したいので、具体的な業務について知りたい」
「どのポジションで応募するか迷っている」
といった迷いやニーズを解消すべく、ブルーモメンバーとカジュアルにお話する場として設けております (オンラインにて30-60分程度を想定) 。
面談は、CEO中村、CTO小林、COO吉岡 に加え、必要に応じて人事や関係するポジションのメンバーが担当いたします。
聞きたい内容や面談相手にご希望がおありの際は、応募フォーム内「応募先へのメッセージ」欄にご記入ください。
例)
・テックスタックや開発プロセスの話が聞きたい!
・事業やプロダクトの話が聞きたい!
・会社の雰囲気が知りたいので xxポジションの社員と話したい!
・スタートアップ企業の環境が気になるので人事と話してみたい!
等々どんなことでも構いません。
お話できますのを楽しみにしております!
【ご案内】
一人でも多くの方々とお話することを楽しみにしておりますが、以下2点につきあらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
・応募フォームのご回答内容を踏まえ、適したポジションのご案内が難しいと判断した際は面談をご用意いたしかねる場合がございます
・対象メンバーの業務状況等により、面談のご案内がすぐには難しい場合がございます
【ブルーモからのスカウトを待つ】
「今すぐは応募できないけど興味がある!」という方は、以下のフォームにご登録をお願いいたします。
今後、ブルーモの人事担当からご連絡させていただくことがあります。
https://forms.gle/66Akdsf9TMeYrv3cA
コミュニケーションデザイナー
【業務内容】
ブルーモの1人目コミュニケーションデザイナーとして、次世代の金融システムを目指す個人投資家向け投資アプリ「ブルーモ」の広告物やWebサイト、コーポレートブランディングに関わる制作物のデザインをデジタル・アナログ問わずお任せします。
現在は一定のデザインシステムと運用体制があり、デザイン業務ではデザインシステムのリソースを活用して業務を推進していただきますが、コミュニケーションデザイン領域は未開拓な部分が多く、ブランドデザインから深く関わり推進いただきたいと考えています。
デザイン領域はコミュニケーションデザインが中心となりますが、適性に合わせてプロダクトデザイン領域での業務もお任せいたします。
◼︎参考記事
・ブルーモのデザインシステム:https://note.com/bloomo/n/n226ae08e0e60
・最高の顧客体験を生む開発・デザイン組織:https://note.com/bloomo/n/nf232e545fb8a
【本ポジションのやりがい】
・顧客体験を最優先する優秀なメンバーが集まる環境です
・ブルーモの1人目コミュニケーションデザイナーとしてデザインをリードすることができます
・一定のデザインシステムと運用体制が整ったストレスの少ない環境で働くことができます
・一個人としても必要になる金融リテラシーを身につけることができます
【使用ツール】
Figma, Notion, GitHub, Slack, Google Meet
ドキュメントを残す文化が根付いていることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、リモートメンバーともスムーズに仕事をしやすい体制をとっています。
プロダクトデザイナー
【業務内容】
プロダクトデザイナーとして、次世代の金融システムを目指す個人投資家向け投資アプリ「ブルーモ」のUX/UIデザインをお任せします。
現在は一定のデザインシステムと運用体制があり、デザイン業務ではデザインシステムのリソースを活用して業務を推進していただきます。
デザイン領域はモバイルアプリの UX/UIデザインが中心となりますが、適性に合わせてブランドデザイン、コミュニケーションデザイン、デザインエンジニア領域での業務もお任せいたします。
◼︎参考記事
・ブルーモのデザインシステム:https://note.com/bloomo/n/n226ae08e0e60
・最高の顧客体験を生む開発・デザイン組織:https://note.com/bloomo/n/nf232e545fb8a
【本ポジションのやりがい】
・顧客体験を最優先する優秀なメンバーが集まる環境です
・一定のデザインシステムと運用体制が整ったストレスの少ない環境で働くことができます
・一個人としても必要になる金融リテラシーを身につけることができます
【使用ツール】
Figma, Notion, GitHub, Slack, Google Meet
ドキュメントを残す文化が根付いていることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、リモートメンバーともスムーズに仕事をしやすい体制をとっています。
プロダクトマーケティングマネージャー (PMM)
【業務内容】
個人投資家向け投資サービスのユーザー獲得を進めるためのチャネル開発や獲得施策の企画を、分野横断的に進めていただきます。
・外部インサイトやデータ分析を活用したプロダクトのSTP設定と訴求メッセージ構築
・チャネル横断的なグロース施策の効果検証とキーとなるチャネル開発
・獲得チャネルを特定した上でのプロダクト施策の企画
・機能リリースに合わせたGTM計画の策定・実行 等
【本ポジションのやりがい】
・今までにない新しいセグメントにおける投資サービスのマーケティング戦略全般に関わることができます
・ユーザーの声を拾いながら、スピード感を持ってプロダクト戦略やマーケティング戦略に移すことができます
【使用ツール】
Figma, Notion, GitHub, Slack, Google Meet
ドキュメントを残す文化が根付いていることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、リモートメンバーともスムーズに仕事をしやすい体制をとっています。
プロダクトマネージャー
【業務内容】
個人投資家向け投資サービスにおけるプロダクトマネジメント全般をお任せし、ユーザーのデータ分析等による課題の特定から機能開発の企画、実行に至るまでリードして検討していただきます。
現状は当社CEOがPdMも兼任しています。専任としては1人目のPdMとして、プロダクトの戦略や中長期の計画はCEOや事業責任者と、細かい仕様の調整はデザイナーやエンジニアと密に連携をとりながらプロダクトの成長を担っていただきます。
最初は以下のような業務をお任せすることを想定しています:
・ユーザーデータの分析と課題の抽出
・ユーザー課題に基づく改善機能の企画(リサーチ等も含む)
・機能開発に関するPRDの起案から、エンジニアやデザイナーと協業したワイヤー作成・デザイン・実装までのプロセス管理
また、将来的にはプロダクトにおける長期のビジョン設計、プロダクト開発組織のマネジメント全体もご志向に応じてお任せしたいと考えています。
【本ポジションのやりがい】
・リリースから間もないプロダクトにおいて、グロースのために裁量を大きく持って施策をリードする経験を積むことができます
・能力密度の高いビジネス開発、デザイナー、エンジニアのメンバーと一緒に、エビデンスに基づき合理的な議論・意思決定を進めて事業推進する経験を積むことができます
・個人の投資(貯蓄から投資へ)というこれまでなかなか大きな変化のなかった領域で、投資サービスのプロダクトを成長させていくことによる社会的インパクトを生み出すことができます
【開発環境】
・開発言語(フレームワーク):Ruby, Go, Flutter, TypeScript(Next.js)
・インフラ:Google Cloud(旧GCP), 一部Amazon Web Service(AWS)を使用
・構成管理:Terraform, Kubernetes
・ソースコード管理:GitHub
・コミュニケーション:Slack, Google Meet
・プロジェクト・ドキュメント管理:Notion, Figma, FigJam
ドキュメントを残す文化が徹底していることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、フルリモートでもスムーズに開発しやすい体制をとっています。
※開発環境や技術選定の詳細を知りたい方は以下記事をご参照ください
https://note.com/bloomo/n/n5190d08f30c8
リードプロダクトデザイナー
【業務内容】
プロダクトデザイナーとして、次世代の金融システムを目指す個人投資家向け投資アプリ「ブルーモ」のUX/UIデザインをお任せします。
現在は一定のデザインシステムと運用体制があり、デザイン業務ではデザインシステムのリソースを活用して業務を推進していただきます。
デザイン領域はモバイルアプリの UX/UIデザインが中心となりますが、適性に合わせてブランドデザイン、コミュニケーションデザイン、デザインエンジニア領域での業務もお任せいたします。
中長期的には、プロダクトの方向性を踏まえたデザイン方向性の検討や、デザイナーの工数管理およびクリエイティブディレクションを含むプロジェクトのリードをお任せすることを想定しています。
◼︎参考記事
・ブルーモのデザインシステム:https://note.com/bloomo/n/n226ae08e0e60
・最高の顧客体験を生む開発・デザイン組織:https://note.com/bloomo/n/nf232e545fb8a
【本ポジションのやりがい】
・顧客体験を最優先する優秀なメンバーが集まる環境です
・一定のデザインシステムと運用体制が整ったストレスの少ない環境で働くことができます
・一個人としても必要になる金融リテラシーを身につけることができます
【使用ツール】
Figma, Notion, GitHub, Slack, Google Meet
ドキュメントを残す文化が根付いていることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、リモートメンバーともスムーズに仕事をしやすい体制をとっています。