ビルコム株式会社 の全ての求人一覧
【24年新卒】総合職(PRコンサルタント・ソフトウェア導入コンサルタント)
"共感あふれる未来をつくる”という企業ミッションのもと、国内外の企業・団体と人々や社会をつなぐコミュニケーションを実現します。
■エージェンシー事業部:統合型の戦略PRでクライアントと社会を共感でつなぐPRコンサルタント
国内外の企業や公共団体などのクライアントに対し、ブランディングやマーケティングのコンサルティングおよび実行支援を行う仕事です。
提案・実行する手段はTVやWEBメディアでの露出獲得をはじめ、SNSを活用した施策、雑誌とのタイアップ、リアルイベントなど多岐にわたります。
メディア横断で最適なコミュニケーション手法を考え、クライアントやブランドの評判形成や新たな市場の創造、社会課題の解決につなげます。
■SaaS (PR Analyzer) 事業部:熱量データで共感を可視化し、コミュニケーションを科学するソフトウェア導入コンサルタント
企業が実行するPR活動が話題になったのか、生活者が動いたのか。競合と比較した自社の評判は?
コミュニケーションの成果や課題を熱量データで見える化し、次のPR活動に活かせる状態をつくるのが、広報・PR効果測定ツール「PR Analyzer」です。
データとテクノロジーの力でコミュニケーションを科学し、経験や感覚のみに頼っていたPRのあり方を変革させています。
大手企業・自治体・公共団体といったクライアントに対して「PR Analyzer」を活用した課題解決の提案・サポートを行うことと、
クライアントニーズを踏まえてサービス自体を進化・成長させていくことをミッションとしています。
配属先は上記2つの事業部のいずれかを想定しており、新入社員研修を経てご希望と適性を踏まえて決定いたします。
ご希望の事業部がある場合はエントリーフォームに記入いただくか、選考時にお伝えください。
===社員のある一日====
☆エージェンシー事業部 1年目社員のある1日☆
9:30‐出社・メールチェック
10:00‐クライアントとの定例会議
・プロジェクトチームメンバーで出席
・PR活動の進捗や成果を報告するとともに、今後の戦略をディスカッション
11:00‐メディアキャラバン(メディアとの打ち合わせ)準備
・訪問する媒体を読み込み、どんな情報を提案すれば喜んでもらえるか考える
・記者に共有する資料や商品を準備
12:00-同期とランチ
13:00-メディアキャラバン実施
・メディアの編集部に訪問し、トレンドや時流を踏まえた企画を提案。
企画会議で掲載を検討してもらえることに!
・その場で新商品をご紹介し、編集部の方に試していただく
・オンラインで打ち合わせすることも多数
16:00-社内会議
・プロジェクトチームごと/部署ごとなどで密にコミュニケーションをとって進行
17:00‐プレスリリース原稿作成
19:30-退社
☆SaaS (PR Analyzer) 事業部 2年目社員のある1日☆
9:30‐PR Analyzerビズチーム定例会
・マーケティング/セールス/カスタマーサクセスなどの職種横断で業務の進捗共有や提案戦略の検討を実施
10:30- お客様への連絡
・セミナーに参加いただいたお客様にご連絡しPRの効果測定課題をヒアリング
12:00- ビルカレ(社内研修)参加
・部門別の研修で、効果測定事例の共有やお客様とのコミュニケーション術などを学ぶ
13:00- 六本木のお店でランチ
14:00- PR Analyzerの導入検討中のお客様と打ち合わせ
・お客様の課題解決につながる使い方や事例を紹介しコンサルティング
15:30- お客様への連絡
17:00- 明日連絡するお客様の情報精査・打ち合わせ準備
18:30- 退社
☆選考フロー☆
①書類選考
②1次面接
③2次面接
④WEBテスト(適性テスト・SPI)
⑤3次面接
⑥最終面接
【BtoB SaaS】 開発ディレクター
広報部向けSaaS「PR Analyzer」の1⇒10の成長を牽引する開発ディレクターとして
エンジニアチーム全体の進行管理を担っていただきます。
プロジェクトのQCD(品質・コスト・納期)管理とシステム開発のためのタスク分担を主業務として、
ビジネス・営業サイドとのハブとなり、エンジニアチームのパフォーマンスを最大化していただくのがミッションです。
■業務内容■
【具体的な業務内容】
・要件整理
・技術仕様の設計
・アプローチの方向性の策定
・Backlogでのタスク管理(起票、スケジュール管理、進捗確認)
・タスクの優先順位づけ、PMOとのすり合わせ
・エンジニアの志向や得意/不得意を踏まえたタスクの割り振り
・スケジュール管理
・仕様・QAのドキュメンテーション
・開発メンバーコミュニケーション
・開発定例会のアジェンダ作成と運営
【使用技術】
●使用言語:PHP、Java Script、Type Script、Golang
●FW/ライブラリ:Laravel、React/Redux、FuelPHP、Lumen、AngularJS
●データベース:AuroraMySQL、RedShift、CloudSearch、DynamamoDB、MongoDB
●インフラ:EC2、ECS(Fargate)、CloudFront(S3)、Lambda、ECR、S3など
●CI/CD:Github、Actions、CircleCI、Deployer、CodePipeline、CodeBuild、CodeDeloy
●監視:Mackerel、CloudWatch
●ローカル/IDE:Docker、Vagrant、PHPStorm
●その他ツール:Slack、Backlog、Github、Stoplight(Swagger)、SendGrid、Mixpanel
【BtoB SaaS】エンジニアリングマネージャー
エンジニアリングマネージャーには、プレイングマネージャーとして、自社WEBサービスの開発を主導いただくとともに、メンバーや外部エンジニアのマネジメントをお任せいたします。
エンジニアチームでは、自社SaaSである広報効果測定サービス「PR Analyzer®」および、記者やライターと企業との関係値を扱うデータベース「Media Relation Management」の設計・実装・運用・改修を行い、機能改善や新規機能もエンジニア発の企画でプロダクトを育てています。
■業務内容
・チーム横断での組織の管理
・技術的な知見を用いた設計・実装サポート
・設計やコードのレビュー、適切なフィードバック
・技術的なチャレンジを通じたチームの技術力の向上
・チームのアウトプット(コード、設計)の向上
・チームの生産性(スキル、生産プロセス)の向上
・ユーザー視点での新機能および改修項目の仕様設計(PMM等、ビジネスサイドと連携)
・上記の実装・テスト・ドキュメント作成
・ビジネスチームとの窓口業務(市場バグや調査依頼などの窓口)
・エンジニア採用への協力(面接・採用広報活動への協力・選考プロセスや採用要件策定への関与等)
プロダクトの要件はビジネスチームとの協議で決定しますが、開発手法・採用技術は開発チームに完全な裁量がございます。メンバー誰もが意見を出せる環境です。
■ PR Analyzer®(PR効果測定SaaS)とは?
企業の広報部向けBtoBサービスです。テレビやSNSで話題になり商品が売れる、という事例を耳にしたことはないでしょうか。その裏側には、プレスリリースや記者会見をはじめとする企業の広報活動があります。
本サービスは、そうした企業の広報に対してどの程度の反響があったか(メディアに掲載された・SNSで拡散されたなど)を測定するサービスです。
導入企業は年々増加しており、大手からスタートアップまで多くの企業様に導入されています。導入企業例:アサヒビール株式会社、日本航空株式会社、株式会社メルカリ等(敬称略)
■Media Relation Managementとは?
広報活動において活用するBtoBサービスです。
企業の広報担当は、自社をテレビや新聞・WEBメディア等に掲載してもらうためにメディアの記者や編集者などとの関係構築を実施しています。
メディアの基本情報や、記者との関係値の現状をデータとして蓄積することで、広報担当者の活動が効果的に行われているかどうかがわかります。
【使用技術】
●使用言語:PHP、Java Script、Type Script、Golang
●FW/ライブラリ:Laravel、React/Redux、FuelPHP、Lumen、AngularJS
●データベース:AuroraMySQL、RedShift、CloudSearch、DynamamoDB、MongoDB
●インフラ:EC2、ECS(Fargate)、CloudFront(S3)、Lambda、ECR、S3など
●CI/CD:Github、Actions、CircleCI、Deployer、CodePipeline、CodeBuild、CodeDeloy
●監視:Mackerel、CloudWatch
●ローカル/IDE:Docker、Vagrant、PHPStorm
●その他ツール:Slack、Backlog、Github、Stoplight(Swagger)、SendGrid、Mixpanel
【BtoB 自社プロダクト】QAエンジニア
自社SaaSである広報効果測定サービス「PR Analyzer®」および、記者やライターと企業との関係値を扱うデータベース「Media Relation Management」の品質管理がミッションです。
●お任せしたいこと
・静的解析、APIテスト、E2Eテストなどの自動化、ツールを用いたテスト効率化の推進
・システムのテスト計画、設計、実施、結果報告の実施
・リリース後の品質モニタリング、不具合発生状況の分析・管理
・不具合やシステムの仕様・性能に対する品質課題の抽出、改善提案
●募集理由
ローンチから5年以上が経過し、現在システムのリプレイスを行っています。
新たな環境において強固で安全なシステム構築を目指し、テストの自動化や品質のモニタリング環境を整備することで属人化しない開発環境を構築していきたいと考えています。
●PR Analyzer®(PR効果測定SaaS)とは?
企業の広報部向けBtoBサービスです。テレビやSNSで話題になり商品が売れる、という事例を耳にしたことはないでしょうか。その裏側には、プレスリリースや記者会見をはじめとする企業の広報活動があります。
本サービスは、そうした企業の広報に対してどの程度の反響があったか(メディアに掲載された・SNSで拡散されたなど)を測定するサービスです。
導入企業は年々増加しており、大手からスタートアップまで多くの企業様に導入されています。導入企業例:アサヒビール株式会社、日本航空株式会社、株式会社メルカリ等(敬称略)
●Media Relation Managementとは?
広報活動において活用するBtoBサービスです。
企業の広報担当は、自社をテレビや新聞・WEBメディア等に掲載してもらうためにメディアの記者や編集者などとの関係構築を実施しています。
メディアの基本情報や、記者との関係値の現状をデータとして蓄積することで、広報担当者の活動が効果的に行われているかどうかがわかります。
●使用技術
・使用言語:PHP, JavaScript, TypeScript, Golang
・FW/ライブラリ:Laravel, React/Redux, FuelPHP, Lumen, AngularJS
・データベース:AuroraMySQL, RedShift, CloudSearch, DynamoDB, MongoDB
・インフラ:EC2, ECS(Fargate), CloudFront(S3), Lambda, ECR, S3 等
・CI/CD:Github Actions, CircleCI, Deployer, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeloy
・監視:Mackerel, CloudWatch
・ローカル/IDE:Docker, Vagrant, PHPStorm
・その他ツール:Slack, Backlog, Github, Stoplight(Swagger), SendGrid, Mixpanel
【BtoB 自社プロダクト】QAディレクター
自社SaaSである広報効果測定サービス「PR Analyzer®」および、記者やライターと企業との関係値を扱うデータベース「Media Relation Management」の品質管理のプロセス設計がミッションです。
単純なデバッグのみでなく、ユーザーの視点に立った仕様の改善や品質管理の仕組みづくりに携わっていただきます。
将来的にQAチームのマネジメントをお任せする可能性もあります。
●お任せしたいこと
1. 品質管理とテスト工程の推進
・システム開発におけるテスト計画、設計、実施、結果報告の管理
・システムの品質確認、及び不具合状況分析や管理
・品質課題の抽出、改善提案、テストの自動化推進
・システムの仕様や性能に対するレビュー、改善提案推進
・テストプロセス(自動化含む)、開発プロセスの改善提案の推進
2. システム開発周辺業務のサポート
・運用のシステム化やツール開発・導入等提案、手順化を通じた業務改善の推進
・顧客視点をもとにしたユーザビリティ向上等の製品への改善提案の推進
●PR Analyzer®(PR効果測定SaaS)とは?
企業の広報部向けBtoBサービスです。テレビやSNSで話題になり商品が売れる、という事例を耳にしたことはないでしょうか。その裏側には、プレスリリースや記者会見をはじめとする企業の広報活動があります。
本サービスは、そうした企業の広報に対してどの程度の反響があったか(メディアに掲載された・SNSで拡散されたなど)を測定するサービスです。
導入企業は年々増加しており、大手からスタートアップまで多くの企業様に導入されています。導入企業例:アサヒビール株式会社、日本航空株式会社、株式会社メルカリ等(敬称略)
*開発の想い
当社では、行動指針のひとつとして「顧客の欲求からスタートしよう」という言葉を掲げています。
開発においてもお客様の声に耳を傾け続け、かゆいところに手の届く使いやすいプロダクトに進化していきます。
●Media Relation Managementとは?
広報活動において活用するBtoBサービスです。
企業の広報担当は、自社をテレビや新聞・WEBメディア等に掲載してもらうためにメディアの記者や編集者などとの関係構築を実施しています。
メディアの基本情報や、記者との関係値の現状をデータとして蓄積することで、広報担当者の活動が効果的に行われているかどうかがわかります。
●使用技術
・使用言語:PHP, JavaScript, TypeScript, Golang
・FW/ライブラリ:Laravel, React/Redux, FuelPHP, Lumen, AngularJS
・データベース:AuroraMySQL, RedShift, CloudSearch, DynamoDB, MongoDB
・インフラ:EC2, ECS(Fargate), CloudFront(S3), Lambda, ECR, S3 等
・CI/CD:Github Actions, CircleCI, Deployer, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeloy
・監視:Mackerel, CloudWatch
・ローカル/IDE:Docker, Vagrant, PHPStorm
・その他ツール:Slack, Backlog, Github, Stoplight(Swagger), SendGrid, Mixpanel
【データベース事業】新規事業開発・事業責任者候補
【ミッション】
大手広告代理店や企業の広告宣伝担当者が活用する大規模メディア情報データベース「メディア・データ」事業を管掌し、新規事業展開の企画・既存事業の拡大・当社既存事業との連携などを担っていただきます。
■業務内容
・データベース事業の新規展開に向けたユーザーニーズ調査
・ユーザー課題を踏まえた新規サービスの企画・要件定義
・新規事業プロジェクト推進のリード・事業育成のための戦略立案/実行
・メディアデータベース導入先増加に向けた営業/マーケティング戦略立案および実施状況マネジメント
・データベースの統合・クラウド化推進の企画およびプロジェクトマネジメント
■「メディア・データ」事業について
1969年に提供開始以来、メディアの発行部数や広告費などを網羅的に提供し続けている媒体情報データベースです。大手広告代理店を中心に、事業会社や公共団体などで導入されており、広告宣伝に携わる人にとっての基礎情報として機能しています。
マスメディアの媒体情報を網羅した広告媒体資料専門誌「月刊 メディア・データ」、Webメディアの広告媒体情報を展開する「Webメディアルク」で構成されています。
このデータベースは、当社が展開するSaaSサービスやPRコンサルサービスのデータ基盤としても活用されています。
【フルリモート可・副業歓迎】PRアドバイザー
大手企業の広報PR活動について、現状のレポート作成およびアドバイスをしていただくお仕事です。
当社独自のPR効果測定ツールで抽出されたPRの成果データを元に示唆を出し、今後のPR活動方針のアドバイスを含んだレポート作成を実施いただきます。フルリモートや週4以下の勤務、副業での勤務も可能なポジションです。
PR経験を活かして柔軟な働き方を実現したい方のご応募をお待ちしています。
【具体的な業務内容】
・PR効果測定ツールを用いたレポート資料の作成
・データに基づいたPR効果に関する示唆出し
・上記示唆に基づいたPR活動の簡易提案
【メディア・データ事業部】データベース媒体の営業担当
誰もが知っているテレビや全国紙から、地方独自のローカルメディア、業界独自のメディアまで、幅広いメディアに触れていただけるお仕事です。
お任せするのは、当社が運営する日本全国5,000媒体を網羅したメディアデータベースの価値を高めることです。
50年以上の歴史のあるメディアデータブック「月刊メディア・データ」や
大規模メディアデータベースの掲載媒体拡大のための媒体社とのコミュニケーションを担っていただきます。
「広告やメディア業界で働いてみたい!
「営業スキルを活かしながら安定して働きたい!」
という方にぴったりのお仕事です。
経験を活かして、
当社でさらに成長しませんか?
◤ミッション◢
●メイン:データベースの商品価値拡張
●サブ:メディアデータブック/Webメディアデータベースの法人利用者拡大
◤具体的な業務内容◢
●メイン業務
・掲載媒体拡大のための媒体社とのコミュニケーション/情報発信活動
・各媒体社から、データベースおよび校閲紙など必要なデータの収集、リサーチ
●サブ業務
・法人利用顧客獲得のための営業活動
・購読者からのお問い合わせ対応
●適性に応じて、下記の業務もお任せします
・データのシステムへの入力・確認作業など 編集や校閲に関わる業務
※適性やご希望・事業の状況にあわせて変動します
※ミッション・目標達成に向けた積極的な工夫・新たなチャレンジを評価・歓迎しています
~編集担当の1日をnoteに載せておりますので、ぜひご覧ください~
https://note.com/bilcom/n/n732324393117
【メディア・データ事業部】データベース媒体制作・利用促進担当
メディア・データ事業の営業・編集チームにて、メディア・データ事業を発展させるための営業活動をはじめ、データのリサーチ、校閲依頼・編集、システム上へのデータ入力などの作成業務全般を担っていただきます。
新規媒体獲得のための取材活動/新規契約社獲得のための積極的なアクションや、媒体社様に調査・取材した情報を正確に入力することが求められるお仕事です。
複数名のスタッフにより、互いにサポートしながら業務をすすめることができます。
■仕事内容
・各媒体社から、データベースおよび校閲紙など必要なデータの収集、リサーチ(媒体担当者との電話・メールのコミュニケーション)
例:業界新聞 (400媒体程度)・一般新聞(600媒体程度)・業界誌(1,300媒体程度)・一般誌(2,200媒体程度)・テレビ/ラジオ(500媒体程度)
こちらの業務を5~6名で担当し、担当媒体社を持っております。
・上記データのシステム上への調査票の入力・修正・チェック作業
・媒体社情報のシステム登録
・購読者からの問い合わせ対応やリクエストによる取材
・新規掲載媒体獲得のための取材、リサーチ活動
・新規購読者獲得のための営業活動
PRコンサルタント
クライアントの経営課題を踏まえたPRコミュニケーションを戦略から実行まで一貫して支援することがミッションです。メディアリレーション担当やコンテンツディレクターなどからなるチームのリーダーとして、クライアントのPRプロジェクトを牽引いただきます。
既存のPRやマーケティングの枠にとらわれず、日々変化する時流を俯瞰し、分析能力、問題解決能力、コミュニケーション能力を発揮して、企業と社会を繋ぐPRプロジェクトを企画・実行していくポジションです。
コロナ禍で世の中が大きく変化する中、事業の課題解決に向けたコミュニケーションのご相談が増えており、体制増強のための募集となります。
▼具体的な業務
【クライアント向けの業務(全体の8割)】
・新規顧客開拓
・クライアントの課題抽出とその解決のための戦略プランニング、提案プレゼン
・戦略PRプランの実施運営ディレクション
・クライアントへの定例コンサルティング業務
【メディア向けの業務(全体の2割)】
・ニュース企画の立案
・メディアキャラバン、取材設定などメディアプロモート活動全般
・記者発表会やイベントの実施とそのコーディネート
・プレスリリース作成
インサイドセールス(内勤営業)
国内大手企業から中小ベンチャー企業まで、多くの広報部・宣伝部・マーケティング部にて導入されている、国内No.1の広報・PR効果測定ツール「PR Analyzer」のインサイドセールス(内勤型営業)職です。
マーケティングチームと連携し、サービスに興味を持った新規のお客様に対して、課題ヒアリング・アポイント取得を行います。
▼具体的な業務
・広報・PR効果測定ツール「PR Analyzer」の新規開拓営業(内勤営業)
▼チームでの仕事の流れ
マーケティング担当が、自社セミナーの開催などを通じて、PR Analyzerに興味のあるお客様・ニーズをお持ちのお客様の連絡先(リード)を獲得。
↓
★ここをお任せします★
インサイドセールス担当が分担し、電話・Zoomなどでお客様の課題をヒアリング。
商談のアポイントを獲得。
↓
実際の商談はフィールドセールス担当が実施。
お客様の課題に合わせてPR Analyzerの機能を提案し、解決策を提示して受注につなげます。
☆キャリアアップ・キャリアチェンジ☆
マーケティング・カスタマーサクセス・Bizチーム全体をリードしていくポジションへのキャリアチェンジ・キャリアップも可能です。
カスタマーサクセス
国内No.1の広報・PR効果測定ツール「PR Analyzer」を導入いただいたお客様の、活動促進を行うお仕事です。
PR Analyzerは、既に、国内大手企業から中小ベンチャー企業まで、多くの広報・マーケティング部門に導入されています。
カスタマーサクセス部門では、本プロダクト導入におけるサポートを行うだけでなく、プロダクトを通じて広報成果を分析し、その後の戦略に活かすための支援を行います。顧客の課題に応じた、最適なソリューションの提供と支援が求められるポジションです。
■業務内容■
・新規に導入したお客様のオンボーディング支援
・オンボーディングが完了したクライアントのフォロー・サポートや更なる活用促進の支援
・利用率が低いお客様に対する利用促進の支援やトレーニングの実施(ユーザーに向けた利用説明会)企画
・お客様に機能を活用してもらうための施策企画、実行
・アップセル、クロスセル提案 :クライアントのニーズに沿った新機能・オプション機能の提案や利用部門拡大の提案
コンテンツディレクター
統合型PRにおける、Social Media/ Owned Media/ Paid Mediaを活用したプロジェクトのメッセージ企画~実行のPDCAを担うディレクターです。担当するプロジェクトは、イベント(リアル・オンライン)/SNS運用・インフルエンサーマーケティング/デジタル広告活用/著名人キャスティング/動画制作/記事型コンテンツなど、クライアントの課題に合わせて様々です。
生活者のメディア視聴態度が多様化している時代に合わせて、様々な施策を横断的に実行する経験ができます。
■業務内容■
▼ディレクション業務
・コンテンツ制作進行管理(ライターやカメラマン、制作プロダクション、インフルエンサーなどへのディレクション、スケジュール管理、品質管理など)
・イベント制作(パートナーのディレクション、社内外調整、スケジュール管理など)
・広告出稿進行管理(広告プラン立案・メディアレップ/媒体社との折衝・ディレクション)
シニアWEBエンジニア
受託開発ではなく自社プロダクトだからこそ愛情をもって開発することができます。
機能改善や新規機能もエンジニア発の企画でプロダクトを育てています。
構造・非構造化データを扱い、顧客のニーズを踏まえたインパクトのあるアウトプットの設計/分析/定型化をシステム面で実装していただきます。
■業務内容■
自社SaaSである広報効果測定サービス「PR Analyzer®」および、記者やライターと企業との関係値を扱うデータベース「Media Relation Management」の設計・実装・運用・改修がミッションです。
・ユーザー視点での新機能および改修項目の設計
・上記の実装・テスト・ドキュメント作成
・生産性向上や安定化などシステムの改善業務
・数名のエンジニアのまとめ役(多くの場合3名以内)
・ビジネスチームとの窓口業務(市場バグや調査依頼などの窓口)
開発と共に複数のエンジニアを引っ張っていただければと考えておりますが、上記すべてを同一期間にお一人で実施いただくわけではございません。
- 3ヶ月は新機能の開発で複数名をまとめる。
- 次の1ヶ月は一開発メンバーとして実装をこなす、もしくは環境改善のためのインフラ設計を行う。etc。
開発チーム内で調整し、時期・タスクにより役割を変えつつ、システム開発に携われます。
プロダクトの要件はビジネスチームとの協議で決定しますが、開発手法・採用技術は開発チームに完全な裁量がございます。メンバー誰もが意見を出せる環境です。
■ PR Analyzer®(PR効果測定SaaS)とは?
企業の広報部向けBtoBサービスです。テレビやSNSで話題になり商品が売れる、という事例を耳にしたことはないでしょうか。その裏側には、プレスリリースや記者会見をはじめとする企業の広報活動があります。
本サービスは、そうした企業の広報に対してどの程度の反響があったか(メディアに掲載された・SNSで拡散されたなど)を測定するサービスです。
導入企業は年々増加しており、大手からスタートアップまで多くの企業様に導入されています。導入企業例:アサヒビール株式会社、日本航空株式会社、株式会社メルカリ等(敬称略)
■Media Relation Managementとは?
広報活動において活用するBtoBサービスです。
企業の広報担当は、自社をテレビや新聞・WEBメディア等に掲載してもらうためにメディアの記者や編集者などとの関係構築を実施しています。
メディアの基本情報や、記者との関係値の現状をデータとして蓄積することで、広報担当者の活動が効果的に行われているかどうかがわかります。
【使用技術】
●使用言語:PHP、Java Script、Type Script、Golang
●FW/ライブラリ:Laravel、React/Redux、FuelPHP、Lumen、AngularJS
●データベース:AuroraMySQL、RedShift、CloudSearch、DynamamoDB、MongoDB
●インフラ:EC2、ECS(Fargate)、CloudFront(S3)、Lambda、ECR、S3など
●CI/CD:Github、Actions、CircleCI、Deployer、CodePipeline、CodeBuild、CodeDeloy
●監視:Mackerel、CloudWatch
●ローカル/IDE:Docker、Vagrant、PHPStorm
●その他ツール:Slack、Backlog、Github、Stoplight(Swagger)、SendGrid、Mixpanel
データ入力メンバー(未経験歓迎!土日祝日休み!服装・髪型自由!)
未経験歓迎!服装・髪型自由♪
\六本木駅直結のオフィスで、雨の日も安心です/
電話対応はございません!
先輩スタッフがしっかりと指導するので
安心してスタートできますよ!
●お仕事内容●
システムへのデータ入力・キーワード設定・リサーチなどを担う事務のお仕事です。
当社では、お客様である企業の商品やサービスなどが、マスメディアやSNSでどれくらい報道されたのかを可視化する効果測定ツールを提供しております。
常に雑誌や新聞記事を見る仕事なので、最先端トレンドに触れられる面白みがあります。
事務職を希望しているが、お客様とのコミュニケーションは苦手!という方にもオススメです。
【具体的なお仕事内容】
◆データ入力
クライアント企業に関する新聞や雑誌の切り抜きを見て、記事のタイトルや掲載日、記事のサイズをシステムに入力する仕事です。
記事1枚に対して1分を目安に打ち込みます。
◆リサーチやデータ集計業務
上記の業務も一部お願いすることがございます
◆資料発送
入力した記事を取りまとめてクライアントへ発送します。
フィールドセールス(外勤営業)
国内大手企業から中小ベンチャー企業まで、多くの広報部・宣伝部・マーケティング部にて導入されている、
国内No.1の広報・PR効果測定ツール「PR Analyzer」のフィールドセールスセールス職です。
マーケティングチーム・インサイドセールスチームと連携し、最適な効果測定の手法やツールの活用方法を提案するコンサルティング営業が求められるポジションです。
■業務内容■
▼具体的な業務
・広報・PR効果測定ツール「PR Analyzer®」の導入支援
▼チームでの仕事の流れ
マーケティング担当が、自社セミナーの開催などを通じて
PR Analyzer®に興味のあるお客様・ニーズをお持ちのお客様の連絡先(リード)を獲得。
↓
インサイドセールス担当が、電話・Zoomなどでお客様の課題をヒアリング。
商談のアポイントを獲得します。
↓
★ここをお任せします★
フィールドセールス担当がお客様との商談を行います。
お客様の課題に合わせてPR Analyzer®の機能を提案し、解決策を提示して受注につなげます。
☆キャリアアップ・キャリアチェンジ☆
マーケティング・カスタマーサクセス・Bizチーム全体をリードしていくポジションへのキャリアチェンジ・キャリアップも可能です。
メディアプロモーター
クライアントの経営課題を踏まえたPRコミュニケーションを戦略から実行まで支援する中で、メディア掲載を通じた課題解決の役割を担うのがメディアプロモーターのミッションです。
TV・新聞など既存のマスメディア記者に加え、昨今注目集まるインスタグラマーやYouTuberなどインフルエンサーへの顧客商材の企画提案を行います。
コロナ禍で世の中が大きく変化する中、お客様からのご相談が増えており、体制増強のための募集となります。
業務内容
▼【メディア向けの業務(全体の8割)】
・ニュース企画の立案
・メディア向け企画提案(キャラバン)、取材設定などメディアプロモート活動全般
・記者発表会へのメディア招へい
・プレスリリース・ニュースレター作成
▼【クライアント向けの業務(全体の2割)】
・上記メディア向け業務の活動報告書作成
・クライアントとの打ち合わせへの参加
☆キャリアアップ・キャリアチェンジ☆
クライアント担当である、PRコンサルタントへのキャリアチェンジ・キャリアップも
可能です。
営業事務
PRコンサルタントのチームについて、各プロジェクトや全社のサポート業務全般を担っていただきます。
案件を複数担当し、関連する経理・法務業務を中心に営業担当者をサポートしていただく仕事です。
営業事務経験をお持ちの方、多忙なチームをサポートすることに強みを持っている方、子育てと両立しながら仕事もキャリアアップしていきたい方、ぜひお待ちしています。
■業務内容■
・会計処理(経費精算、請求書発行など)
・契約書締結周りの事務業務
・社内外の日程調整
・メディアからの商品貸し出し対応、電話によるフォローアップ作業
・リサーチ業務、定例のレポーティング業務
・報告書作成業務
・会社の総務業務(電話対応含む)
・その他チームで発生する雑務全般の実施、サポート
法務
ビルコムは、統合型のPRコンサルティング・SaaS・データベースの3つの事業を展開し、コミュニケーションを科学するPR Tech®カンパニーです。
事業拡大およびそれに伴う従業員数増を受けて、会社を支えるバックオフィスチームを拡充いたします。
成長中の当社を法務担当として支えていただくポジションです。
■業務内容■
◆経営管理局にて法務業務を主体に各種管理業務を担っていただきます
【具体的には】
<法務業務>
◆取引先(クライアント、パートナー)との契約書類の作成、確認、修正業務
◆口座開設、与信調査対応
◆プライバシーマークの運用や更新、必要とされる資格・認証制度の検討、取得
◆知的財産権と取得や維持、知財戦略の策定、推進
◆コンプライアンス遵守体制の維持、検討や各種リスク管理、対策の立案
◆社内規定の整備や各種法務対応
<経理業務>
一部経理の業務も担当いただきます。※経理経験は問いません
◆事業毎の売上管理、請求書の発行、各種書類確認
※販売管理システムと会計システムを連動させているため、経理の専門知識がなくても大丈夫です
<その他業務>
日常業務に慣れてきたら少しずつ以下の業務もお任せします。
◆現状の業務フローの見直し、効率化
◆社内システムや制度の見直し、改善 など
◆事業計画など経営企画業務、総務業務 など
管理会計・経理
ビルコムは、統合型のPRコンサルティング・SaaS・データベースの3つの事業を展開し、コミュニケーションを科学するPR Tech®カンパニーです。
事業拡大およびそれに伴う従業員数増を受けて仕組み作りや業務フローも進化させていく必要があり、バックオフィスを強化しています。
本ポジションでは、上司のサポートのもと、今までの経験を活かしながらともに成長していける方を探しています。
さらに、経理業務だけでなく、法務業務にも挑戦できます。(法務のご経験・知識は不要です)
バックオフィスのプロとして、業務の幅を広げたい方のご応募をお待ちしております!
社内は、コミュニケ―ションが活発で、自分の意見も発信しやすい環境です。
チームで仕事をすることが好きなメンバーが多いです。
◤業務内容◢
・管理部門での経理全般
◤具体的には◢
<日常業務>
管理部門の経理として次の仕事をお任せします。
・現金の出納状況の確認、請求書の発行、販売管理システムを使った伝票整理、経費精算、備品の購入
・売掛金の回収、買掛金の支払い
・月次決算、年次決算、決算書の作成、貸借対照表の作成、源泉徴収税や保険の管理や支払い
・税務申告
・契約書確認、口座開設業務 など
<その他業務>
日常業務に慣れてきたら少しずつ以下の業務もお任せします。
・現状の業務フローの見直し、効率化
・社内システムや制度の見直し、改善 など
◤こんな方におすすめ◢
・1人バックオフィス・1人経理をしているが、チームで意見交換しながら業務を進められる環境で働いてみたい
・経理を軸にしながら仕事の幅を広げたい
・システムの入れ替えや業務フローの改革など、仕組みづくりを経験してみたい
経理アシスタント
ビルコムは、統合型のPRコンサルティング・SaaS・データベースの3つの事業を展開し、コミュニケーションを科学するPR Tech®カンパニーです。
事業拡大およびそれに伴う従業員数増を受けて、会社を支えるバックオフィスチームを拡充いたします。
成長中の当社を経理として支えていただくポジションです。
■業務内容■
以下の業務について、まずは既存スタッフのサポート業務からお任せし、慣れてきたら一人でご担当いただく領域を増やしていきます。
<日常業務>
◆現金の出納状況の確認、請求書の発行、
販売管理システムを使った伝票整理、経費精算、備品の購入
◆売掛金の回収、買掛金の支払い
◆月次決算、年次決算、決算書の作成、貸借対照表の作成、
源泉徴収税や保険の管理や支払い
◆税務申告
◆契約書確認、口座開設業務
◆社内向けの業務マニュアル作成・告知物作成 など