株式会社アークエッジ・スペース 全ての求人一覧60_コーポレート の求人一覧
株式会社アークエッジ・スペース 全ての求人一覧

1000_ビジネス系 インターンシップ(経営企画)

アークエッジ・スペースの経営企画業務を支えるインターンポジションです。経営層に近い立場で、リアルな経営課題や戦略立案のプロセスに触れながら、財務・数値分析を中心とした業務を担当していただきます。 【具体的な業務】 ・経営数値(売上、コスト、KPIなど)の集計・可視化・分析 ・各種社内報告資料や取締役会向け資料の作成補助(Excel・PowerPoint使用) ・財務諸表や資金繰り等のモニタリング補助 ・競合・市場調査や財務データベンチマークの実施 ・中長期経営計画のシミュレーション・データ整理支援 ※適性や希望に応じて、事業企画や資金調達関連業務にも関わっていただくことがあります。 ■ ポジションの魅力 ・急成長中の宇宙ベンチャーで、経営の中枢に近い業務に関われる ・実際の経営データを扱いながら、実務的な会計・ファイナンス知識を養える ・経営陣や他部署とのやり取りを通じて、事業全体の構造理解が深まる ・柔軟な勤務スタイル(週2~3回/応相談) ■ チーム体制・カルチャー 経営企画室には現在3名が在籍。室長直下の体制で、スピーディかつ戦略的に業務を進めています。チームは、数値分析だけに留まらず、組織や事業のあり方を共に考えるオープンな雰囲気。インターンの方にも積極的な意見や提案を期待しています。 ■ 開発環境・使用ツール ・slack ・Microsoft Office(特にExcel, PowerPoint) ・Google Workspace(スプレッドシート、スライド等) ・会計・ERPソフト ※経験者は優遇 ■選考プロセス 書類選考>面接>最終面接(+適性検査)

6000_人事総務部 採用リーダー

【会社概要】 株式会社アークエッジ・スペースは、2018年に設立された宇宙スタートアップ企業で、超小型衛星の設計・製造・運用を手掛けています。特に、6Uや50kg級衛星といった超小型衛星の開発や、これらを活用したコンステレーション(多数の衛星によるネットワーク)構築に注力しています。また、関連するコンポーネントやソフトウェアの提供、衛星管制用地上局の運用サービスなど、多岐にわたるサービスを展開しています。 「衛星を通じて、人々により安全で豊かな未来を」というミッションのもと、宇宙の開発利用を誰もが手が届くものにすることを目指しています。 地球観測や船舶向け衛星通信(衛星VDES)、光通信、低軌道衛星測位など、多様なミッションに対応した超小型衛星コンステレーションの構築を推進しています。月面活動に向けた衛星インフラ構築や深宇宙探査など、最先端の宇宙ミッションにも積極的に取り組んでおり、宇宙産業の新たなエコシステムの創出に貢献しています。 【部署概要】 本ポジションでは、IPOを目指す急成長期の宇宙ベンチャーにおいて、採用マネージャーとして採用戦略の立案および実行を担っていただきます。経営戦略に基づきながら、事業の成長を加速化させる組織を構築します。 【業務内容】 ・各部門の人員計画や組織計画の策定支援、採用戦略立案と遂行、実行 ・採用プロセスの最適化と効率化 ・応募者のスクリーニング、面接、および選考プロセスの実施 ・採用データの分析と報告 ・採用ブランディング(採用広報、マーケティング戦略設計)の強化 ・経営層および現場部門責任者との連携 採用を入口に、ご経験やご志向を踏まえて、幅広い人事領域に専門性を広げていくことも可能です ・次世代の宇宙産業を支える育成計画の企画立案と実行 ・人事制度の企画立案や運用支援 ・組織カルチャーの強化支援 【ポジションの魅力】 ・これまで培ってこられたご経験や知識を最大限に活かし、新しい産業に人材を呼び込み育成する重要な役割を担うことができます。 ・ディープテック領域の最先端で活躍するエンジニアたちと密に連携しながら、宇宙産業の未来を創り出すプロジェクトに携われます。 ・成長フェーズのスタートアップならではの少人数体制の中で、幅広い業務を経験することが可能です。 ・組織には多くの課題がありますが、逆に言えば、自らの興味や意志次第で、これまで取り組めなかった課題にも挑戦できます。 ご自身が対応できる領域を広げ、スキルアップを目指すことが可能です。 【使用ツール】 ・支給PC: 原則本人希望 ・主な使用OS: Windows, macOS, Linux ・グループウェア: Google Workspace ・コミュニケーション: GitHub, Slack, Zoom ・人事管理:HERP、SmartHR、マネーフォワード 等 【選考フロー】 書類選考>1次面接>2次面接(+適性検査)>最終面接

6000_情報セキュリティ運用リーダー

【会社概要】 株式会社アークエッジ・スペースは、2018年に設立された宇宙スタートアップ企業で、超小型衛星の設計・製造・運用を手掛けています。特に、6Uや50kg級衛星といった超小型衛星の開発や、これらを活用したコンステレーション(多数の衛星によるネットワーク)構築に注力しています。また、関連するコンポーネントやソフトウェアの提供、衛星管制用地上局の運用サービスなど、多岐にわたるサービスを展開しています。 「衛星を通じて、人々により安全で豊かな未来を」というミッションのもと、宇宙の開発利用を誰もが手が届くものにすることを目指しています。 地球観測や船舶向け衛星通信(衛星VDES)、光通信、低軌道衛星測位など、多様なミッションに対応した超小型衛星コンステレーションの構築を推進しています。月面活動に向けた衛星インフラ構築や深宇宙探査など、最先端の宇宙ミッションにも積極的に取り組んでおり、宇宙産業の新たなエコシステムの創出に貢献しています。 【部署概要】 本ポジションは、急成長期の宇宙ベンチャーにて、社内情報システム・セキュリティの運用・維持を担うチームで、経営層や各部門と連携しつつ、安定稼働と継続的改善を推進していただきます。ISMSの維持・運用、社内ポリシー策定、CSIRT運営、セキュリティ教育など、社内の“日常的な”情報セキュリティ体制をリードしてください。 【業務内容】 ● ISMS運用・維持管理 ・年次/内部監査計画・実施、外部審査対応 ・ポリシー・手順書の策定・改定・周知 ● 社内セキュリティポリシー・手順策定・運用 ・「サイバーセキュリティガイドライン Ver.2.0」(経済産業省)第3章をベースに社内規程化 ・アクセス管理・権限管理フロー整備 ● インシデント対応(CSIRT) ・初動対応~復旧~再発防止までのプロセス設計・演習 ・SIEM/EDR運用・ログ監視ルールのチューニング ● セキュリティ教育・啓発 ・全社/部門別研修・フィッシング訓練の企画・実施 ・月次ニュースレター・社内ポータル整備 【ポジションの魅力】 ・ISMS運用やCSIRT構築を通じて“現場力”を磨ける ・開発・製造部門と密に連携し、宇宙技術を安全に支える要となる ・ディープテック領域の最先端で活躍するエンジニアたちと密に連携しながら、宇宙産業の未来を創り出すプロジェクトに携われます。 ・成長フェーズのスタートアップならではの少人数体制の中で、幅広い業務を経験することが可能です。 【使用ツール】 ・支給PC: 原則本人希望 ・主な使用OS: Windows, macOS, Linux ・グループウェア: Google Workspace ・コミュニケーション: GitHub, Slack, Zoom ・コード管理: GitHub ・タスク管理: GitHub Projects V2, GitHub Issues, Redmine ・社内ネットワーク: Ubiquiti UniFi ・EDR:CrowdStrike ・MDM: 未選定 ・SIEM:未選定 ・脆弱性スキャン:未選定 【選考フロー】 書類選考>1次面接>2次面接(+適性検査)>最終面接