株式会社ABABA の全ての求人一覧
株式会社ABABA の全ての求人一覧

CX_メンバー

オンボーディング短縮×辞退抑止×承諾率UPを仕組みで実現するカスタマーエクスペリエンス
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 ABABA/REALMEを導入いただいた中堅中小企業の採用成功と体験向上の仕組み化をお任せします。 具体的には以下をお任せいたします。 ・KGI/KPI設計とロードマップ:年間計画の要素分解、達成時期の見立てと逆算運用 ・キックオフ:操作説明、目標合意、進捗モニタリング/ターゲット・選考フロー改善提案 ・内定承諾までの伴走:選考ボトルネック特定、辞退抑止、承諾率向上の打ち手実行 ・クリエイティブ支援:企業ページ・スカウト文の作成/改善(承諾率向上) ・データ分析/資料化:承諾率・内定率等の各歩留まりを可視化し、改善提案 ・社内企画:プロダクト改善提案、成功事例の社内展開、部門横断施策 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
CX_メンバー

CX_リーダー

仕組みで人を楽にし成果を最大化!再現性を横展開していくカスタマーエクスペリエンス_リーダー候補
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 ABABA/REALMEを導入いただいた中堅中小企業(SMB)の採用成功と体験向上の仕組み化をお任せします。 具体的には以下をお任せいたします。 ・KGI/KPI設計:ダッシュボード/自動レポート、異常検知アラート運用 ・内定承諾までのスコアリング運用:ボトルネック検知、辞退リスクの早期アラート、改善の自動化 ・仕組み化:企業ページ/スカウト文の作成支援、A/Bテスト設計 ・データ分析:スカウト承諾率、内定率など歩留まりの定期集計 ・社内企画:他部門と連携したプロダクト改善要件定義と運用 ・運用統制:自動化/仕組み化におけるワークフローの設計と統制 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
CX_リーダー

FS_EP_メンバー

”量より質重視の採用へ”〜日本の採用を更新するエンタープライズセールス
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートするため、課題の言語化からクロージングまで一気通貫でリードし、ABABA/REALMEの導入を実現していただきます。 具体的には以下をお任せいたします。 ・大手企業をメインとした新規商談の実施~成約:ABABA/REALMEの価値訴求、合意形成 ・課題把握と提案:現状と理想を言語化し、最適プランと成果シミュレーション提示 ・クロージング:決裁者と決裁プロセスの把握、懸念解消、ネクストアクション合意 ・「お祈りエール」導入提案:新しい採用文化の定着を推進 ・顧客フィードバックの社内還元:開発、プロダクトへのインサイト提供 ・目標達成に向けたプランニング:逆算で行動設計、実行・振り返り・改善 ・仕組み化:オンボーディング資料化、業務の自動化/標準化で再現性を構築 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
FS_EP_メンバー

FS_EP_リーダー

採用の常識を疑い、新しい常識をつくるエンタープライズセールス_リーダー候補
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートするため、課題の言語化からクロージングまで一気通貫でリードし、ABABA/REALMEの導入を実現していただきます。 具体的には以下をお任せいたします。 ・大手企業をメインとした新規商談の実施~成約:ABABA/REALMEの価値訴求、合意形成 ・課題把握と提案:現状と理想を言語化し、最適プランと成果シミュレーション提示 ・クロージング:決裁者と決裁プロセスの把握、懸念解消、ネクストアクション合意 ・「お祈りエール」導入提案:新しい採用文化の定着を推進 ・顧客フィードバックの社内還元:開発、プロダクトへのインサイト提供 ・目標達成に向けたプランニング:逆算で行動設計、実行・振り返り・改善 ・仕組み化:オンボーディング資料化、業務の自動化/標準化で再現性を構築 ・メンバーマネジメント:ワークマネジメントとピープルマネジメントを実施 ・戦略戦術の設計と実施:達成から逆算したKPI設計と施策実行 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
FS_EP_リーダー

FS_SMB_メンバー

勝ち筋を“自分の型”にし、1年後の自分を更新し続けるフィールドセールス職
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートするため、課題の言語化からクロージングまで一気通貫でリードし、ABABA/REALMEの導入を最短で実現していただきます。 具体的には以下をお任せいたします。 ・新規商談の実施~成約:ABABA/REALMEの価値訴求、合意形成 ・課題把握と提案:現状と理想を言語化し、最適プランと成果シミュレーション提示 ・クロージング:決裁者と決裁プロセスの把握、懸念解消、ネクストアクション合意 ・「お祈りエール」導入提案:新しい採用文化の定着を推進 ・顧客フィードバックの社内還元:開発、プロダクトへのインサイト提供 ・目標達成に向けたプランニング:逆算で行動設計、実行・振り返り・改善 ・仕組み化:オンボーディング資料化、業務の自動化/標準化で再現性を構築 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
FS_SMB_メンバー

FS_SMB_リーダー

“個の勝ち”を“組織の勝ち”へ仕組み化するフィールドセールス_リーダー候補
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートするため、課題の言語化からクロージングまで一気通貫でリードし、ABABA/REALMEの導入を最短で実現していただきます。 具体的には以下をお任せいたします。 ・新規商談の実施~成約:ABABA/REALMEの価値訴求、合意形成 ・課題把握と提案:現状と理想を言語化し、最適プランと成果シミュレーション提示 ・クロージング:決裁者と決裁プロセスの把握、懸念解消、ネクストアクション合意 ・「お祈りエール」導入提案:新しい採用文化の定着を推進 ・顧客フィードバックの社内還元:開発、プロダクトへのインサイト提供 ・目標達成に向けたプランニング:逆算で行動設計、実行・振り返り・改善 ・仕組み化:オンボーディング資料化、業務の自動化/標準化で再現性を構築 ・メンバー育成:1on1やロープレなど、最速立ち上がりに向けた支援 ・仕組み化、自動化:提案~契約の業務プロセス最適化、ワークフローの運用統制 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
FS_SMB_リーダー

IS _SDR_リーダー

リードナーチャリングを仕組みにし、商談を“再現可能な成果”に変えるインサイドセールス_リーダー候補
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 ABABAの「旗振り役」として、まだ接触実績のない企業を中心に新規商談機会をゼロから創出することをお任せします。 具体的には以下の業務をお任せいたします。 ・反響リード戦略の設計、運用 ・チームKPI設計、進捗管理 ・オンボーディング、1on1、ロープレの実施 ・ナーチャリング体制の構築と運用 ・HubSpotでの情報管理、ダッシュボード整備 ・良質商談の供給を最大化に向けた部門横断連携 ・ワークフローでの自動化によるプロセスの継続的業務改善 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。 参考:インサイドセールスのお仕事、大公開! https://note.com/ababa_koho/n/n50d3670cc7f3 参考:超絶データドリブンのインサイドセールス https://note.com/ababa_koho/n/ne7bafab1a02f
IS _SDR_リーダー

IS_BDR_メンバー

”商談は“創る”。ゼロから設計し、数字で証明するインサイドセールス
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 ABABAの「旗振り役」として、まだ接触実績のない企業を中心に新規商談機会をゼロから創出することをお任せします。 具体的には以下の業務をお任せいたします。 ・顧客獲得に向けた戦略立案 学生データ、市場/業界データを分析し、ターゲット企業を選定。 仮説立案~アプローチ戦術の設計。 ・コールドアウトバウンド(電話/メール) 件数だけでなく良質リード創出をKPIとし、受注角度の高いアポを供給。 ・セミナー企画/設計・実施 面接対策や人的資本など、月数回の企画~集客~当日運営を主担当として推進。 ・展示会出展の企画運営 予算計画、来場者分析、アポイント見込みの評価、当日の他部門連携まで一連を担当。 ・CRMを用いた情報収集・顧客分析(HubSpot) 属性・行動ログを基に、アプローチすべき企業/時期を設計。 活動ログの正確登録とダッシュボード活用。 ・メールマガジン企画/設計・配信 セグメント別のシナリオ設計、原稿作成、配信運用。 ・ウェビナー実施サポート/問い合わせ一次対応 企画運営の支援、反響や紹介案件の初期対応~適切部門への連携。 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。 参考:インサイドセールスのお仕事、大公開! https://note.com/ababa_koho/n/n50d3670cc7f3 参考:超絶データドリブンのインサイドセールス https://note.com/ababa_koho/n/ne7bafab1a02f
IS_BDR_メンバー

IS_BDR_リーダー

現場力×戦略眼で、0→1→仕組み化を実行するインサイドセールス_リーダー候補
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 ABABAの「旗振り役」として、まだ接触実績のない企業を中心に新規商談機会をゼロから創出することをお任せします。 具体的には以下の業務をお任せいたします。 ・顧客獲得戦略の設計、実行管理 ・チームKPI設計、進捗モニタリング ・メンバー育成(オンボーディング、1on1、ロープレ、ナレッジ共有) ・プロセス、スクリプト改善(コール・メールABテスト、運用標準化、自動化) ・toBマーケ主導(セミナー/展示会の企画運営、来場者フォロー) ・紹介チャネル運用(銀行・VC勉強会の企画実施、業務委託先連携) あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。 参考:インサイドセールスのお仕事、大公開! https://note.com/ababa_koho/n/n50d3670cc7f3 参考:超絶データドリブンのインサイドセールス https://note.com/ababa_koho/n/ne7bafab1a02f
IS_BDR_リーダー

IS_SDR_メンバー

点の接点を線の価値に束ねる、リード育成インサイドセールス
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 ABABAの「旗振り役」として、まだ接触実績のない企業を中心に新規商談機会をゼロから創出することをお任せします。 具体的には以下の業務をお任せいたします。 ・インバウンド一次対応  問い合わせ/資料DLが発生時に即時接触、要件整理、適切部門へ引継ぎ ・ナーチャリング/スコアリング(HubSpot)  MQL→SQL判定、シーケンス運用、ステータス更新 ・メールマガジン企画配信  セグメント別コンテンツ作成/ABテスト、反応分析 ・データ分析、改善提案  受注率/CVR等を可視化し、施策の見直しを提案 ・FAQ・ナレッジ整備  定型対応の文書化、チーム共有 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。 参考:インサイドセールスのお仕事、大公開! https://note.com/ababa_koho/n/n50d3670cc7f3 参考:超絶データドリブンのインサイドセールス https://note.com/ababa_koho/n/ne7bafab1a02f
IS_SDR_メンバー

PS_メンバー

“最適な採用”をパートナーとともに社会実装していくパートナーセールス職
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートするため、パートナーの成功を起点にABABAの価値を拡げ、勉強会・共同施策・運用支援を通じて市場浸透と売上成長を牽引していただきます。 具体的には以下の業務をお任せいたします。 ・RPO会社の戦略理解に基づくプランニング └ 自社の営業戦略戦術とRPO会社の事業戦略を踏まえ、予算達成計画を策定 ・介入余地の発見と提案 └ RPO会社の予算や体制にABABAが貢献できる領域を特定し提案 ・新規RPO会社開拓 └ 親和性の高い候補を自ら探索・アプローチし、契約~立ち上げを推進 ・一次情報の収集と示唆出し └ 現場起点の情報を系統立てて紐づけ、改善提案につなげる ・エンドクライアントのパフォーマンス改善 └ スカウト承諾率向上の提案(スカウト文/企業情報/検索条件の見直し) あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
PS_メンバー

PS_リーダー

チャネルは作る。パートナーは伸ばす。結果で証明する。パートナーセールス_リーダー候補
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートするため、パートナーの成功を起点にABABAの価値を拡げ、勉強会・共同施策・運用支援を通じて市場浸透と売上成長を牽引していただきます。 具体的には以下の業務をお任せいたします。 【戦略・KPI・仕組み化】 ・事業/部門方針から逆算したパートナー戦略・KPI設計、進捗確認 ・イネーブルメント(勉強会・共有資料)設計、運用標準化 ・HubSpot、スプレッドシート等でのデータ統制(定義統一、可視化) 【RPO会社運用/新規開拓の統括】 ・自社と他社の事業戦略を踏まえた予算達成プランニング ・RPO会社の予算や体制への介入余地の把握と合意形成 ・親和性の高いRPO会社の探索→アプローチ→契約→立ち上げを仕組み化 【エンドクライアントの成果最大化に向けた支援】 ・採用成功に向けたスカウト文/企業情報/検索条件の刷新提案と実施 ・必要情報(採用人数・チャネル・ターゲット等)の網羅取得プロセスを整備 ・メンバーの案件状況を言語化→ネクストアクション合意、成功事例の横展開 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
PS_リーダー

TC_EP_メンバー

大手企業の採用を“量から質へ”——KGI/KPI設計から運用改善までを実装するタレントコンサルティング
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 ABABA/REALMEを導入いただいた大手企業の採用成功に向け、導入設計から運用・改善までを一気通貫で伴走します。 設計だけで終わらせず、実装まで手を動かすコンサルタント職です。 具体的には以下をお任せいたします。 ・キックオフ(戦略・進捗把握/運用方針・機能説明) ・企業別KGI/KPI設計、定例での進捗確認と運用方針の改善提案 ・年度振り返りと次年度提案 ・企業ページスカウト文の作成/添削 ・選考進捗管理~内定承諾までの伴走 ・3ヵ年計画の把握、課題抽出と具体的打ち手の提案 ・採用職種の提案 ・職種別の採用要件の提案、設計 ・社内生産性向上施策、プロダクト改善提案 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
TC_EP_メンバー

TC_EP_リーダー

選考フロー最適化と再現モデル構築でミスマッチの連鎖に終止符を打つタレントコンサルティング
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 ABABA/REALMEを導入いただいた大手企業の採用成功に向け、導入設計から運用・改善までを一気通貫で伴走するコンサルタントチームのマネジメントをお任せします。 具体的には ・クライアントワーク(アカウント運用) キックオフ(運用方針策定・機能説明)/企業別KGI・KPI設定 定例での進捗確認、歩留まり改善、選考フロー最適化の提案 年度振り返りと次年度提案、内定承諾までの伴走 ・クライアントワーク(コンサルティング) 3ヵ年の経営・事業・組織・採用計画の把握と課題抽出 再現性ある採用活動の設計・実装 ・メンバーマネジメント 部門/チームの3ヵ年営業計画策定、戦術立案と実行管理 育成計画の設計と実行、メンバー評価 ・社内企画 生産性向上施策、プロダクト改善提案、新規事業提案、成功事例共有 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
TC_EP_リーダー

TC_SMB_メンバー

戦略と泥臭い実行を両輪に、内定承諾まで“数字で前進”させるタレントコンサルティング
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 ABABA/REALMEを導入いただいた中堅中小企業の採用成功に向け、導入設計から運用・改善までを一気通貫で伴走します。 設計だけで終わらせず、実装まで手を動かすコンサルタント職です。 具体的には以下をお任せいたします。 ・キックオフ(戦略・進捗把握/運用方針・機能説明) ・企業別KGI/KPI設計、定例での進捗確認と運用方針の改善提案 ・年度振り返りと次年度提案 ・企業ページスカウト文の作成/添削 ・選考進捗管理~内定承諾までの伴走 ・採用職種の提案 ・職種別の採用要件の提案、設計 ・3ヵ年計画の把握、課題抽出と具体的打ち手の提案 ・生産性向上施策、プロダクト改善提案 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
TC_SMB_メンバー

TC_SMB_リーダー

質課題をデータで見抜き、採用成功を継続成長に変えるタレントコンサルティング
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 ABABA/REALMEを導入いただいた中堅中小企業(SMB)の採用成功に向け、導入設計から運用・改善までを一気通貫で伴走します。 設計だけで終わらせず、実装まで手を動かすコンサルタント職です。 具体的には ・クライアントワーク(アカウント運用) キックオフ(運用方針策定・機能説明)/企業別KGI・KPI設定 定例での進捗確認、歩留まり改善、選考フロー最適化の提案 年度振り返りと次年度提案、内定承諾までの伴走 ・クライアントワーク(コンサルティング) 3ヵ年の経営・事業・組織・採用計画の把握と課題抽出 再現性ある採用活動の設計・実装 ・メンバーマネジメント 部門/チームの3ヵ年営業計画策定、戦術立案と実行管理 育成計画の設計と実行、メンバー評価 ・社内企画 生産性向上施策、プロダクト改善提案、新規事業提案、成功事例共有 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
TC_SMB_リーダー

ToBマーケ_メンバー

リード流入を底上げ、広告とSEOとLPで実行と改善を担うBtoBマーケ担当
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ・リード獲得施策における各チャネルの企画・実行  (検索/ディスプレイ/SNS/リタゲ/SEO/LP/セミナー/展示会/メールなどの各チャネルにおける施策の企画と実行) ・メールマーケティングやMAツールを活用した見込み顧客の育成 ・自社セミナー、共催セミナーの企画運営 ・ホワイトペーパー、事例紹介記事などの作成 ・各施策の効果分析と、次のアクションプランを策定 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
ToBマーケ_メンバー

ToBマーケ_リーダー

リード獲得を最大化、ファネルとKPIで全チャネル統括するBマーケポジション!(リーダー候補)
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、BtoBマーケティングチームの一員として、リード獲得やナーチャリングを中心とした施策を推進していただける方を募集します。 <業務詳細> ・リード獲得施策における各チャネルの整備とKPI管理  (検索/ディスプレイ/SNS/リタゲ/SEO/LP/セミナー/展示会/メールの役割定義とファネル別KPI設定) ・個人/チームKPI設計と進捗モニタリング、代理店/制作/業務委託のディレクションと品質管理。 ・LMSの設計と運用(カリキュラム・教材・テストを整備) ・セールス部門等と連携し、全社の売上や生産性の向上に資する施策や仕組みの実装 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
ToBマーケ_リーダー

ToCマーケ_メンバー

登録数を伸ばす仕組み化/データで改善・伴走し学生体験までをデザインするCマーケティング
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 学生獲得を中心としたマーケティング業務を担っていただくマーケティングポジションを募集します。 【業務内容】 ・SNS(X、Instagram、TikTokなど)を活用した利用学生獲得戦略の立案と実施 ・新規登録学生数の増加を目指したマーケティング施策の運用 ・学内イベントの企画実施 ・各モニタリング指標の管理と進捗確認並びに分析 ・データ分析とそのフィードバックを基にした改善提案 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
ToCマーケ_メンバー

ToCマーケ_リーダー

戦略と実行を両輪に、数字×データで再現性高く学生獲得までを設計するToCマーケティング_リーダー候補
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、 学生獲得を中心としたマーケティング業務を担っていただくマーケティングポジションを募集します。 【業務内容例】 ・SNS(X、Instagram、TikTokなど)を活用した利用学生獲得戦略の立案と実施 ・学生インターンの採用、マネジメント、育成 ・各モニタリング指標の管理と進捗確認並びに分析 ・新規登録学生数の増加を目指したマーケティング施策の運用 ・学内イベントの企画実施 ・データ分析とそのフィードバックを基にした改善提案 ・営業部門と連携 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
ToCマーケ_リーダー

UI/UXデザイナー

学生 ✕ 企業のベストな出会いを導くプロダクト体験を追求するUIUXデザイナーを大募集!
■ サービス概要 ABABA: 「最終面接での不採用」という課題に着目し、 学生の努力を無駄にしない社会の実現を目指した、 最終面接まで進んだ学生に特化したスカウト型就活サービス REALME: 非効率で非本質的な就活の当たり前をAIの力で解決し、 就活体験のあり方を社会実装するサービス ■ 会社概要 「隣人を助けよ」というミッションのもと、2020年創業、現在は2025年3月にシリーズBラウンドで累計調達額は18.2億円。 「就職活動の過程が評価される社会の実現」を目指し、身近な人々の課題解決から始まり、それが社会全体の課題解決へと広がるという信念のもと、累計10万人以上の学生が利用するABABAのプロダクト価値を最大化していただけるUI/UXデザイナーを募集しています。 ■ 業務内容 ・新機能・改善におけるUI/UX設計 ・デザインの要件整理、プロトタイピング ・PdM・エンジニアとの連携によるデザイン推進 ・プロダクト全体のUIの一貫性と体験の最適化 ■ チーム構成 エンジニア:CTO(+副業・開発委託メンバー) PdM:1名(+ 業務委託) デザイナー:1名(+ 業務委託) ■ 使用ツール・環境 デザイン:Figma プロジェクト管理:Notion コミュニケーション:Slack
UI/UXデザイナー

オープンポジション

隣人を助けよ。HRの最前線で飛躍するチャレンジャー求ム!
株式会社ABABAは2020年10月に創業されたHRテックスタートアップです。代表の久保駿貴と中井達也が、共通の友人が最終面接で不採用となり“就活うつ”に陥った事実に衝撃を受け、「就活の過程そのものを評価する」プラットフォームを立ち上げました。 私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? 5期目を迎えた現在、学生ユーザー数・取扱企業数ともに前年比10倍超の急成長を達成。2022年2月には初の資金調達6,000万円を実施し、2023年にはプレシリーズAで1.2億円、そして2025年3月にはシリーズBで累計18.2億円の調達に成功。Deloitte Japanテクノロジー企業成長率ランキング2024でTop5にランクインするなど、テクノロジー×データドリブンでHR市場の再定義を加速しています。 また、TBS「Nスタ」「News23」や日本経済新聞など主要メディアでも取り上げられ、2024年には日本経済団体連合会(経団連)への最年少入会を実現しました。 本社は東京・中目黒のKN代官山ビルにあり、社内にはフラットなコミュニケーション文化と高速PDCAサイクルが根付いています。現在約50名のメンバーが、「隣人を助けよ」「尖ろう」「いいザコでいよう」「10倍成長思考」という4つのバリューを体現しながら、学生と企業の未来を共に創るべく邁進中です。ぜひ、次の成長フェーズを支える仲間としてご参加ください。 【ABABA】 「最終面接まで進んだのに、不採用で終わってしまう……」そんな悔しさを、学生の人生から一人でも多くなくしたい。ABABAは最終面接に到達した学生に特化したスカウト型就活サービスです。学生は自分の努力を無駄にせず、熱意を買ってくれる企業にダイレクトにつながる。企業側も“本気の学生”にだけアプローチできるため、ミスマッチを減らし、互いに納得のいく出会いを実現します。 【REALME】 未来への羅針盤となるAI”REALME”は、自分でも気づかなかった“本当の強み”を引き出し、次の一歩を示すサービスです。20~30分のAI面接を通じて、学生の能力・人柄・経験を把握し、志望企業の合格ラインと比較。何を伸ばすべきかが直感的に分かり、自信を持って選考に臨めるようにする、いわば、就活版の全国共通模試です。“なりたい自分”を明確にし、その未来へ向けた最適な準備をサポートし、学生も企業も自分らしく輝ける社会をつくります。
オープンポジション

テックリード(フルスタックエンジニア)

就活の不条理をテクノロジーで変えるABABAの1人目エンジニア募集
■ サービス概要 ABABA:「最終面接での不採用」という課題に着目し、学生の努力を無駄にしない社会の実現を目指した、最終面接まで進んだ学生に特化したスカウト型就活サービス REALME:非効率で非本質的な就活の当たり前をAIの力で解決し、就活体験のあり方を社会実装するサービス ■ 会社概要 「隣人を助けよ」というミッションのもと、2020年創業、現在は2025年3月にシリーズBラウンドで累計調達額は18.2億円。 「就職活動の過程が評価される社会の実現」を目指し、身近な人々の課題解決から始まり、それが社会全体の課題解決へと広がるという信念のもと、累計10万人以上の学生が利用するABABAの一人目正社員エンジニアとして、CTOと共にさらなる事業成長を支えてくれるフルスタックエンジニアを募集しています。 ■ 技術スタック バックエンド:Python フロントエンド:Bubble(ノーコード), React データベース:MySQL LLM:OpenAI, Claude など ■ 開発環境 バージョン管理:GitHub インフラ:AWS 社内コミュニケーション:Slack デザイン:Figma ドキュメント管理:Notion ■ チーム体制 エンジニア:CTO(+ 副業メンバー、開発委託会社) PdM:1名(+ 業務委託) デザイナー:1名(+業務委託) ■ 関連note CMO×CTO対談インタビュー https://note.com/ababa_koho/n/n91e9c021a670 ABABAの成長曲線を支えた組織・制度・文化を一挙公開! https://note.com/ababa_koho/n/n73440525e3b4
テックリード(フルスタックエンジニア)

フルスタックエンジニア

就活の不条理をテクノロジーで変えるABABAの1人目エンジニア募集
■ サービス概要 ABABA: 「最終面接での不採用」という課題に着目し、 学生の努力を無駄にしない社会の実現を目指した、 最終面接まで進んだ学生に特化したスカウト型就活サービス REALME: 非効率で非本質的な就活の当たり前をAIの力で解決し、 就活体験のあり方を社会実装するサービス ■ 会社概要 「隣人を助けよ」というミッションのもと、2020年創業、現在は2025年3月にシリーズBラウンドで累計調達額は18.2億円。 「就職活動の過程が評価される社会の実現」を目指し、身近な人々の課題解決から始まり、それが社会全体の課題解決へと広がるという信念のもと、累計10万人以上の学生が利用するABABAの一人目正社員エンジニアとして、CTOと共にさらなる事業成長を支えてくれるフルスタックエンジニアを募集しています。 ■ 技術スタック バックエンド:Python フロントエンド:Bubble(ノーコード), React データベース:MySQL LLM:OpenAI, Claude など ■ 開発環境 バージョン管理:GitHub インフラ:AWS 社内コミュニケーション:Slack デザイン:Figma ドキュメント管理:Notion ■ チーム体制 エンジニア:CTO(+ 副業メンバー、開発委託会社) PdM:1名(+ 業務委託) デザイナー:1名(+業務委託) ■ 関連note CMO×CTO対談インタビュー https://note.com/ababa_koho/n/n91e9c021a670 ABABAの成長曲線を支えた組織・制度・文化を一挙公開! https://note.com/ababa_koho/n/n73440525e3b4
フルスタックエンジニア

プロダクトマネージャー(PdM)

体験価値を高める戦略とデータ起点の仮説検証で企画から開発まで主導するプロダクトマネージャー
■ サービス概要 ABABA: 「最終面接での不採用」という課題に着目し、 学生の努力を無駄にしない社会の実現を目指した、 最終面接まで進んだ学生に特化したスカウト型就活サービス REALME: 非効率で非本質的な就活の当たり前をAIの力で解決し、 就活体験のあり方を社会実装するサービス ■ 会社概要 「隣人を助けよ」というミッションのもと、2020年創業、現在は2025年3月にシリーズBラウンドで累計調達額は18.2億円。 「就職活動の過程が評価される社会の実現」を目指し、身近な人々の課題解決から始まり、それが社会全体の課題解決へと広がるという信念のもと、累計10万人以上の学生が利用するABABAのプロダクト価値を最大化していただけるPdMを募集しています。 ■ 募集背景 現在PdMは正社員1名+業務委託で構成されており、マルチプロダクト体制の推進に伴い、PdMチームを拡充します。 事業・ユーザー両方の視点を持ちながら、ABABAおよびREALMEのプロダクト開発をリードしていただける方を募集します。 ■ 業務内容 ・学生向け、企業向け機能の要件整理、仕様作成 ・データ分析に基づいた改善施策の立案と実行 ・エンジニア・デザイナーと連携し、開発の優先順位付け・進行管理 ・新機能・既存機能の改善における仮説検証とグロース施策の実行 ■ チーム構成 エンジニア:CTO(+副業・開発委託メンバー) PdM:1名(+ 業務委託) デザイナー:1名(+ 業務委託) ■ 使用ツール・環境 デザイン:Figma プロジェクト管理:Notion コミュニケーション:Slack
プロダクトマネージャー(PdM)

広報/PR

事業を加速させ、世論を動かし、就職活動の新しい常識を創造する広報/PR。
私たちは学歴やSPIなど表面的な基準で学生を一律にスクリーニングし、本来活躍できる人材を見逃している現状、さらには採用ミスマッチが増え、早期離職率は年々上昇している日本の新卒採用市場の現状に危機感を持っています。 にもかかわらずこの業界は変わらない──なぜならそれが、早期離職が第二新卒・中途市場を活性化させる構造が根付いているからです。 私たちABABAは、累計10万人以上の選考結果データを収集・解析し、スカウト型就活サービス「ABABA」とAI面接対策サービス「REALME」を通じて、学生の能力・価値観・経験を多角的に可視化します。 その上で、企業が求める人物像と学生の“強み”のマッチ度を高精度に判定します。 結果として、企業は採用工数を大幅に削減しながら、自社にマッチする学生とだけ出会い、学生は無駄な選考を避け、自信をもって最適なキャリアを選択できます。 私たちが目指すのは、「量を重視する採用」から「質を重視する採用」への業界シフトです。 人材業界の本質は、人を救い、社会に貢献すること。 もしあなたが、既存のやり方に疑問を抱き、人と企業の未来を本当に良くしたいと考えているなら、共に新しい採用スタンダードを築きませんか? ミスマッチの連鎖を断ち切り、日本のHRを根本からアップデートすることを目標に、資金調達やプロダクト成長に伴う企業広報・採用広報を中心に、ABABAの価値を世の中に広める重要な役割を担っていただきます。 <業務内容> 広報(PR)担当として、以下の業務をお任せします。 ご経験やスキルに応じて担当業務を広げていく予定です。 ・採用広報の推進 ・noteやWantedlyの記事の企画・執筆・編集 ・採用広報コンテンツ戦略の立案 ・メディアとの連携、取材対応 ・プレスリリースの作成・配信 ・PRパートナーとの打ち合わせ ・採用広報ウェビナー設計・運営 ・ABABAの価値を伝えるウェビナーの企画・運営 ・ブランド認知拡大に向けた戦略策定 ・SNSを活用した情報発信 ・社内外イベントの企画・運営 あなたの挑戦と行動が、「質を重視する採用」への業界シフトを本気で加速させます。
広報/PR