年収1000万円以上のカスタマーサポートの求人情報
デジタルグリッド株式会社
エネルギー環境デジタル技術を活用し再生可能エネルギーの普及を促進する企業。電力取引プラットフォーム「Digital Grid Platform」や環境価値調達サービス「Econohashi」を提供。バーチャルPPAオークションサイト「RE Bridge」の運営や、GX人材育成サービス「GX navi」を通じて、持続可能な社会の実現と企業の脱炭素化を支援する。
従業員数86人設立年数9年評価額157.3億累計調達額未公開カスタマーサポート・業務設計担当
-2025年4月東証グロース市場へ新規上場いたしました!- 「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。 電力取引に参入しやすいプラットフォーム=市場を整えることで、人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 【本ポジションについて】 当社は、2025年4月に上場を果たしプラットフォームを利用する企業数も1000社を超えています。 カスタマーサポートチームは、プラットフォームを通じて電気を買っている需要企業に対し、担当営業や代理店と協力連携しながら運用をサポートしているチームです。 本ポジションでは、単なるカスタマーサポート業務にとどまらず、業務の設計・改善や仕組みづくりまでを担い、今後の事業成長を下支えするスケーラブルなカスタマーサポート基盤の構築を推進していただきます。 【業務内容】 ① カスタマーサポート業務 - 電話・メールを用いた顧客(電気を買う需要家企業)対応業務 ② 各種事務作業 - 契約関連、請求関連ならびに管理業務 ③ 各種改善業務 - 部門内および部門横断業務の課題発見、仮説検証、改善業務 ④ 業務設計と実行 - 制度や仕組みが未整備な領域において、仕組みづくりや業務設計を行う ①②の実務を一定ご経験いただいた後に③④の業務をメインとしてご活躍いただきます。 ーデジタルグリッド社についてー 代表豊田が経済情報番組「PIVOT」に出演いたしました。 電力業界、再エネ、弊社などについてわかりやすく解説しておりますので、ぜひご視聴ください! 「利益を生む企業の電力戦略とは」 https://www.youtube.com/watch?v=y1z0B97e1j4
年収600~1,000万円正社員東京都港区最終更新日:3ヶ月前イタンジ株式会社
不動産SaaSDX不動産賃貸管理・仲介業界のDX化を推進する企業。テクノロジーを活用し、業務効率化と取引の円滑化を実現。管理会社向け「ITANDI BB」や仲介会社向け「nomad cloud」などのクラウドサービスを開発・提供。電子契約やWeb申込といった個別サービスも展開し、業界全体の変革を目指す。
従業員数156人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開新着カスタマーサポート/toB
イタンジは様々なサービスの開発・提供を通じて「テクノロジーで不動産取引をなめらかにする」Vertical(業界特化型) SaaS企業です。 住まい探しは人生の重要なタイミングに関わることが多くありますが、不動産取引には不透明でわかりづらい部分があったり、手続きに手間がかかったりするのが現状です。 私たちは不動産取引のめんどくさいを0(ゼロ)にして「人々が大切なことに向き合えるようにする」社会を目指しています。 現在当社は、No.1サービスから「不動産業界のインフラ」として業界で不可欠な存在になる、挑戦のさなかにいます。 市場規模46兆円の巨大産業の改革という大きな挑戦は、困難だからこそやりがいがあり、イノベーションの余地が多く残されています。 あなたの力で、私たちと一緒に未来を創って行きませんか? 【当社の特徴】 ■ 上場企業のグループ会社 ■ 4サービスで利⽤率No.1(※) ■ SaaSからオープンプラットフォームへの変革 ■ 持続可能な社会の実現に貢献 ■ Ruby biz Grand prix にて大賞を受賞 【当社の働きやすさ】 ■ 働きがいのある職場づくり ■ フルフレックスなど柔軟で働きやすい仕組み ■ 裁量のある働き方 (※)出典:リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社「これからの賃貸住宅市場はどう変わる?2025年のトレンド分析」https://lmc-c.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/lmc_releace_20250227.pdf ▍担当いただく業務 カスタマーサクセスの導入担当やセールスと連携し、導入後のサポート、既存顧客のフォロー、サポートチームのマネジメントやチームビルディングを担っていただきます。 ご本人の適性によっては、問合せの分析や仕組み化・Tech化を進め、生産性を高めるアクションもお任せします。 ・技術サポートを必要とする顧客のサポート ・フォローのチーム運営 ・顧客の質問の定量化・分析によるフローの仕組み化 ・企業様向けのサービス運用方法のレクチャー ・プロダクトチームとの密なコミュニケーションを元にした不具合・機能改善フィードバック ・サポートサイトの記事作成、更新、問合せを減らすための施策の立案と実行法のレクチャー 会社紹介資料もぜひご確認ください! https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vTjLGe2cD_W5FH2-dn5GacTPUI9iY7-LjNG1YI2_4iMIrA2Utjz-dDqS2pt9-AVUF-WyRYa-jrzugHm/pub?start=false&;
年収500~1,000万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社RevComm
AISaaSコミュニケーションの再発明を目指すAIテック企業。音声認識とAI技術を駆使し、MiiTel Phoneなどのクラウドサービスを展開。電話、オンライン会議、対面での営業や顧客対応を可視化・分析し、ビジネスの生産性向上と人々のつながりの強化に貢献する。国内外で事業を展開中。
従業員数未公開設立年数9年評価額86.7億累計調達額16.5億セールスエンジニア(コールセンター支援領域担当)
# About RevComm Inc. RevCommは音声技術とAIにより、コミュニケーションを可視化することで効率的かつ適切なコミュニケーションを実現し、お互いの想いがより伝わる社会を創ります。 Create a society where mutual feelings are better conveyed by visualizing communication through voice technology and AI, enablingefficient and appropriate communication. ## Mission・Value・Credo _【Mission】_ > _コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る_ > Reinventing communications to create a society where people think of others. _【Value】_ どのような人たちの集まりなのかをValue=HAPPYと定義し、一人一人がオーナーシップをもって働いています。 Our core value is "HAPPY," and each team member works with a sense of ownership. > _H_ :Happiness 常に笑顔で > _A_ :Accountability 人から信頼され > _P_ :Passion 何事にも情熱的で > _P_ :Professionalism 世の中への提供価値にこだわる > _Y_ :Youthfulness 柔軟で創造的な人 _【Credo】_ Credoは、ミッションを実現するための方法論として大事にすべき考え方を示しています。 We present our Credo as the essential mindset to cherish in order to achieve our mission. > Organic Value 本質的に、価値あることを成す > Go Bolder,Go Faster より大胆に、より速く > Be Pioneer 理想と自己変革を追い求め、未来を創る先駆者 > Be Challenger 謙虚さと胆力をもって臆せず行動に移す挑戦者 > Respect to Others 周囲に関心を持ち、他者を尊重し寄り添う # 関連記事/Link * [会社紹介資料/Company Deck](https://speakerdeck.com/revcomm%5Finc/company-deck) └ RevCommの会社・事業・大切にしている価値観などの紹介です。 * [Company Deck for Engineers](https://speakerdeck.com/revcomm%5Finc/company-deck-for-engineers) └ エンジニア組織のカルチャーや働き方について紹介しています。 * [社内報(note)](https://note.com/revcomm%5Fmiitel/) └ RevCommの福利厚生や部活動、直近のプロダクトの新機能リリース情報などが展開されている社内報です。 * [RevCommRCR](https://www.revcomm.co.jp/rcr/) └ RevCommのR&D部門であるRevCommeRsearchについての紹介です。 * [TechBlog](https://tech.revcomm.co.jp/) └ RevCommエンジニアによる技術ブログです。 * [Press Release](https://www.revcomm.co.jp/category/pressrelease/) └ 直近のプレスリリース情報がまとまっています。 * [Wantedlyストーリー](https://www.wantedly.com/companies/company%5F2744210/stories) └ RevCommの社員インタビューです。 # 業務内容 コールセンター業界向けソリューションの導入を技術面から支援し、顧客の課題解決と事業成功を実現することが本ポジションのミッションです。営業・CS・プロダクトチームと連携しながら、技術的知見に基づく提案・設計・導入支援を行い、顧客ニーズとプロダクトの橋渡し役として、より良い顧客体験の提供とプロダクト価値の最大化に貢献します。 * コールセンター業界向けのプリセールス活動全般(営業同行、ヒアリング、要件整理、提案支援) * 顧客ニーズとプロダクト機能のギャップ分析、導入方針の提案 * コールフロー(IVR/キューイング構成など)の設計支援 * コールセンター顧客に対する技術的説明・運用提案 * 社内のセールス・CS・プロダクトチームとの連携による案件推進 * 顧客要望や市場トレンドをもとにしたプロダクト改善へのフィードバック * 業界ごとの提案資料・デモ環境・ナレッジの整備・標準化の推進 ### やりがい このポジションの最大のやりがいは、コールセンター業界における複雑な業務課題に対して、技術的な知見を活かして最適なソリューションを設計・提案し、顧客の事業成功に直接貢献できる点にあります。プリセールスの段階から顧客と向き合い、要件定義やコールフローの設計をリードすることで、単なる製品導入にとどまらない本質的な課題解決が求められます。さらに、セールス・CS・プロダクトと密に連携しながら案件を推進する中で、チームを横断して価値を創出するダイナミズムを実感できます。 また、現場からのフィードバックをプロダクト改善に反映させる機会も多く、顧客の声をプロダクト進化に繋げられる点は、ユーザー視点を大切にする方にとって非常に魅力的です。ナレッジ整備や提案の標準化といった業務では、自身の経験を組織全体に還元し、長期的な価値を生み出す役割も担えるため、やりがいと成長を両立できるポジションです。 ### 必須要件 * コールセンター業界に対する基本的な理解(オペレーションやKPI等) * セールスエンジニア、プリセールス、または顧客提案型の業務経験(ITまたはSaaS分野) * 顧客とのコミュニケーションを通じて課題を構造化し、提案につなげた経験 * チーム横断的な連携スキル(営業・プロダクト・CSとの協業) ※ 案件によっては訪問が発生することもあるため、関東近郊にお住まいの方を優先しています。 ### 歓迎要件 * コールセンターシステム(CTI、PBX、IVR、CRMなど)に関する知識または導入経験 * クラウド型音声サービスやSIP、VoIP関連技術への理解 * 複数部署と連携したプロジェクト推進経験 ### 求める人物像 * ミッションビジョンの共感 * バリューの体現者であること * チームワークを重視して仕事を進められる方 * 論理的に物事を考えることが得意な方 * 自己成長意欲の高い方 * 柔軟性を持って新しい仕事にチャレンジできる方 * 新しいトレンドに興味を持ち、勉強して仕事を進めるのが好きな方
年収500~1,000万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内株式会社MIXI
エンターテイメント投資DXコミュニケーション創造を理念とするデジタルエンターテインメント企業。スポーツのエンターテインメント化やスマホゲームアプリの開発・運営を主軸に展開。「モンスターストライク」などのゲームを通じ、ユーザーに驚きと喜びを提供。スポーツのデジタル化や投資事業にも注力し、新たな価値創出を目指す。
従業員数1419人設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開31138【ミニモ】カスタマーサポート(マネージャー候補)[bu]
【ミニモに関して】 ミニモは、美容師・ネイリスト・アイデザイナーなどの美容施術者を検索・予約できるアプリです。 「なりたいを結び、共歓を広げる」というミッションのもと、一人ひとりのお客様の“なりたい”を実現し、より良い美容体験を提供することを目指しています。 サービス開始から10周年を迎え、累計ダウンロード数は700万を突破。業界上位のシェアと高いユーザー満足度を誇ります。売上も好調に推移し、データだけでなくユーザーインタビューを通じた感謝の声が、事業部全体のやりがいに直結しています。 現在は、検索・予約の枠を超え、“なりたい”の実現を後押しする新たな価値創造に挑戦中であり、都市部以外や新カテゴリへの拡大も進め、より多くの人が理想の施術者と出会える世界を目指しています。 職能の壁を越えて全員が意見を出し合う文化や、MIXI全社で推進するAI活用環境により、スピード感を持ってサービスを進化させられるのも大きな魅力です。 ※各種URL※ ミニモ公式サイト:https://minimodel.jp/ ミニモ公式X:https://twitter.com/minimojp minimo room:https://minimodel.jp/room/ 【募集背景】 ミニモは「なりたいを結び、共歓を広げる」というミッションを掲げ、今後3年間で約230%の成長を目指しています。 2024年の組織再編をきっかけに、約50名から約100名規模への拡大フェーズに突入。 カスタマーサポート組織も7名体制に拡大し、日々の顧客対応を通じてサービスの信頼を支えていますが、現在は事業責任者が兼務でマネジメントを行っている状況です。 今後さらなる事業成長と顧客体験の向上を実現するため、専任のカスタマーサポートマネージャーを迎えたいと考えています。メンバー一人ひとりのパフォーマンスを最大化する育成と、顧客満足度を高めるための体制づくりをリードいただきたいと思います。 【仕事内容】 カスタマーサポート組織における、マネジメント業務(プレイングマネージャー)をお任せいたします。 <業務例> ・事業方針に沿ったCS戦略・施策の企画と実行 ・プロダクト側との連携による顧客の声の分析と改善提案 ・CS対応品質向上に向けた業務改善(積滞解消・ベンダーマネジメント・ナレッジ共有など)による体制の仕組み化・効率化 ・チームマネジメント(育成・評価・組織運営) 【期待すること】 本ポジションでは、事業方針に沿ったCS組織の方針づくりと施策実行をリードし、顧客体験をさらに高めていただきたいと考えています。顧客の声をもとにした改善提案や、業務フローの見直し・外部パートナーの活用を通じて、効率的で安定したサポート体制を整備いただきます。また、7名のチームメンバーの育成や評価を通じて、組織の成長を支えるマネジメントを担っていただくことを期待しています。 【使用ツール】 コミュニケ―ション:Slack 管理ツール:Google Workspace その他:Office(Excel,Word,PowerPoint)、Atlassian(JIRA,Confluence)、Notion
年収700~1,008万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前生成AIを活用したプラットフォーム「MANA Studio」などを提供し企業のDXを支援する企業。HRテック、マーケティングDX、オペレーションDXなど複数領域で事業展開。「Give & Give」の精神に基づき、技術とベンチャー精神で顧客課題解決と社会貢献を目指す。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【DXコンサルタント】AI接客×業務自動化(カスタマー領域 / コールセンター最適化)
## ギブリーについて ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、生成AIやAIエージェントなどを支援する、2009年創業のAIイネーブルメントカンパニー。 グローバルな開発組織と事業創造力、スピードを強みに事業を展開し、累計4000社を支援。生成AI分野の実績は900社以上。 AI業務効率化事業「MANA」、AI共創開発事業「Givery AI Lab」、AIマーケティング事業「DECA」、デジタル人材採用・育成事業「Track」を展開。 東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での上場を見据えて、国内・海外において採用を強化しています。 [▶︎ギブリー採用ピッチ資料](https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vTpwERdDzAngtZdG-mxPM2W4wss-QZRDsYBZEB15zy0XhKtQTOHYqUR%5Fh6C1pkOOHgtC2q8Go2uRtft/pub?start=false&loop=false&delayms=3000) [▶︎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料](https://speakerdeck.com/givery%5Frecruit/givery-consulting-the-entrance-book) ### 募集概要 > 配属部門:プロフェッショナルサービス事業部 マーケティングDX部門(AI接客事業領域)は、チャットボットや音声ボットなどのAI技術を活用して企業の顧客対応を変革する専門チームです。自社プロダクト「DECA」を軸に、コールセンターや問い合わせ対応の自動化・効率化を支援し、顧客満足度と業務コストの両面で高い価値を提供します。大手企業をはじめとした多様な事業者の要望に合わせ、PoCから本稼働までを伴走することで、最先端のAI接客ソリューションを実現しています。 > 募集背景 当社では自社プロダクト「DECA」を活用し、AI接客やコールセンター自動化など、顧客対応領域のDXを推進しています。大手小売企業(例:ニトリ様)を含むエンタープライズ企業では、顧客の声に迅速かつ的確に対応しつつ、業務フローを効率化する仕組みが求められており、生成AIやボット技術を含めた総合的なソリューションへの需要が高まっています。そこで、ITコンサルタントとして、クライアントの業務プロセスを深く理解し、最適化・自動化をリードできる新たなメンバーを募集します。 > 仕事内容 お客様の漠然とした課題に対して、デジタルマーケティング・データやAIを用いて幅広くご提案いただきます。 ■エンタープライズ向けコンサルティング業務 * コールセンターや顧客対応業務(問い合わせ対応、FAQ整備など)に関する現状分析と課題抽出 * AI接客やチャットボット、音声ボットなどの導入計画策定、要件定義、プロジェクトマネジメント * クライアント企業の業務フローを把握し、オペレーション効率化や自動化に向けたソリューション提案 * 関係部門(開発チーム、AIコンサルチーム、カスタマーサクセスなど)と連携し、短期的なPoCと長期的な運用改善を実行 * 「DECA」を用いたサービス連携や高度なAI活用の支援(データ連携・RAG活用など) など > 任せたいミッション コールセンターでの音声ボットやオンライン接客によるハイブリッド対応など、当社独自のAI接客プラットフォームを核とした最適な顧客体験を追求します。現場業務に密着した課題整理をベースに、データ統合やカスタマイズ開発、さらにSNS連携など多様な手法を組み合わせることで、顧客満足度向上とコスト削減を両立。企画立案からソリューション設計、導入・運用までをワンストップで支援し、真の業務変革を実現します。 * 顧客のコールセンターやAI接客領域を主軸に、業務プロセスの最適化とコスト削減を実現すること * チャネル横断の顧客体験を向上させる新しい仕組みづくりや、業務担当者とAIを組み合わせた運用モデルを確立すること * クライアント企業のDX推進をリードし、継続的な業務改善と高い顧客満足度を両立させること > 業務から得られる魅力とキャリアアップ * 大手小売企業やエンタープライズ企業へのAI接客導入に携わり、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトを推進する経験が得られる * 業務改革やプロセス最適化に関するコンサルスキルを身に付けると同時に、生成AIやチャットボットなど最新の技術知識も習得可能 * 多様なステークホルダー(経営層、現場担当、IT部門など)と協力し、中長期的な施策をリードするため、プロジェクトマネジメント能力が向上 * 将来的にはAIコンサルティングのスペシャリストや、事業開発ポジションへのキャリアパスも描ける > 具体的な案件例 * 大手家具小売チェーンのコールセンター自動化プロジェクト:FAQ整備と音声ボット導入により顧客対応フローを大幅に効率化 * ECサイトにおけるAI接客と有人チャットを組み合わせたソリューション:問い合わせ対応時間の短縮と顧客満足度向上を同時に実現 * オムニチャネル戦略支援:店舗・オンライン両面での問い合わせデータを統合し、業務工数削減と商品・キャンペーン提案精度の向上に寄与 * 「DECA」連携によるRAG(Retrieval Augmented Generation)を活用した顧客情報検索システムのPoC:担当者が必要な情報を瞬時に取得 > <重視するスキル> * コンサル/SI/事業会社などで、現場ヒアリングを通じた業務プロセスの把握や要件定義、改善提案を行った経験 * コールセンターや顧客対応領域での業務改革、またはITプロジェクト推進の経験 * ステークホルダー間の調整や折衝を推進できるコミュニケーション力 > <歓迎するスキル> * AI接客やチャットボット、音声ボット等の導入・運用経験 * 大規模システム導入(CRM、CTI、Salesforceなど)の技術理解やプロジェクトマネジメント経験 * 生成AIやRAGを利用した情報検索、オペレーション自動化などのPoC / 本番運用の知識 * 小売・EC業界におけるDX推進実績 > <求める人物像> * クライアントの現場レベルまで深く踏み込み、業務フローを見直しながら最適解を導きたい方 * AIや最新テクノロジーを取り入れたソリューション設計に意欲的で、学習意欲が高い方 * 周囲を巻き込みながらプロジェクトを前に進め、新しい価値を創出できるリーダーシップをお持ちの方 * 顧客と二人三脚でDXを加速させ、「日本の再生」に貢献したいという強い想いをお持ちの方 ### 関連記事 [スペシャリストインタビュー:「もっと深く、細やかに。」顧客の真のマーケティング課題解決に必要なこと](https://www.wantedly.com/companies/givery/post%5Farticles/468674%E3%80%82) [利益につながるデータ活用〜マーケティング=商売〜](https://www.wantedly.com/companies/givery/post%5Farticles/490165/) [成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜](https://www.wantedly.com/companies/givery/post%5Farticles/490165/) [実行と成果に拘るプロダクト〜Useful is Beautiful〜](https://www.wantedly.com/companies/givery/post%5Farticles/490167/) ### 【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です!
年収720~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内