年収400万円以上のエンジニアの業務委託・副業・フリーランス募集
株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数108人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開開発本部-12. 【新卒採用 or 長期インターン】ソフトウェアエンジニア
★株式会社カナリーでは、興味を持ってくださったエンジニアの方に向け、 会社やエンジニア組織、技術への向き合い方、働き方、採用情報などについて知っていただくための「Entrance Book」を作成しています。 まずは以下から、ぜひご覧ください。 https://recruit.canary-app.jp/engineer-entrance-book ■会社・事業について ■会社・事業について 株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」 ・500万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」 ・累計利用者数200万人突破。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 これまで分断されていた情報のデジタル化を進め、 業界に効率性と透明性をもたらすべく、 進化・成長を続けるカナリーでぜひ一緒に働きませんか? ■業務内容 toC 不動産マーケットプレイス「カナリー」、toB 不動産仲介業者向けSaaS「カナリークラウド」、その他新規事業のソフトウェアエンジニアとしてサービスの開発に携わっていただきます。 ※配属先については、カジュアル面談や選考を通じ、ご本人の希望やマッチ度を踏まえ最終的に決定させていただきます。 メガベンチャー出身のエンジニアも多い株式会社カナリーには、インターン生も含めた伸びしろのある若いメンバーをしっかり育て、活躍してもらおうという雰囲気や環境があります。 ▼新卒エンジニアの入社実績 2021年:1名 2022年:2名 2023年:2名 ■職務内容 ・ユーザー向けのモバイルアプリ、不動産仲介業者向けシステムの開発 ・アーキテクチャの設計 ・開発効率の管理 ・サービスの運用 ■開発環境 [モバイルアプリ] ・Expoのライブラリを取り入れたReact Nativeによる開発 ・TypeScriptを用いた型のIntegrityを整備 ・状態管理はRedux Toolkitを使用 ・APIはgRPC-Webで構築 ・E2Eテストを整備中 [Webフロントエンド] ・TypeScript / React / Next.jsによるCSR, SSR開発 ・TanStack Query / SWRを用いたデータフェッチ ・アプリケーションはDockerコンテナ化してGKEへデプロイ ・APIはgRPCで構築 ・dependabotによるライブラリアップデート環境を整備 ・GoogleAnalytics, Search Consoleを用いたSEO対策 ・その他, GitHub Actions, ESLint, Redux, ChakraUI, Sentryなどを使用 [バックエンド] ・Go言語 / Cloud Spanner / Elasticsearchなどを使用 ・API仕様の明確化、 インターフェースの型保証などを目的にgRPCを早期から採用 [インフラ] ・クラウドサービスはGCPを利用 ・Webサーバや各種のJobは、ほぼ全てGoogle Kubernetes Engine上にて動作 ・Terraformによるインフラのコード管理 ・その他、GitHub Actions、PipeCD、Datadogなどを使用
年収420万円~正社員/業務委託・副業・フリーランス/インターン一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前カスタマーサポート・DX推進に特化したSaaS企業。AIを活用したヘルプデスク管理システムやマニュアル作成ツールを開発・運営。高品質かつ手頃な価格のサービスを提供し、顧客と事業者の関係改善を目指す。迅速な実行と全力のコミットメントで、顧客の「わからない」「できない」を解決する。
従業員数9人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開プロダクト開発|バックエンドエンジニア
2024年5月にリリースした、セルフサポートシステム「Helpdog ヘルプドッグ」というサービスのシステム設計・開発をしていただきます。 サービスサイト:https://helpdog.ai/ ■ 現在の技術スタック ・フロントエンド:TypeScript、React(Server Componentsあり)、Next.js(App Router)、Storybook、OpenAPI+Orval、SWR、MUI、Tailwind、shadcn/ui ・バックエンド:Ruby on Rails(API mode) ・インフラ:AWS(ECS、Lambda、S3など)、Cloudflare ・プロビジョニング:Terraform ・検索・AI:Algolia、ChatGPT ・決済:Stripe ・モニタリング:Sentry ・DB:PostgreSQL ・CI/CD: GitHub Actions ・プロジェクト管理:GitHub ・UI デザイン:Figma ・コミュニケーション:Slack、Notion、FigJam、Google Sheets ・その他業務ツール:Google Workspace、1Password、GitHub Copilot for Business ■ フルスタックについて 募集管理の都合上、バックエンドとフロントエンドの募集を分けて掲載していますが、「フルスタック」として一気通貫した開発が可能です。面談・面接の際にご相談ください。
年収500~800万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:4ヶ月前株式会社スカイディスク
製造AISaaSDX製造業向けDXソリューション企業。AIを活用したSaaS「最適ワークス」を中心に、生産管理・最適化領域に特化。カスタマイズソリューションも提供し、日本の製造業の労働生産性向上を目指す。スモールスタートとPDCAを重視した導入で、クライアントのDX推進を支援する。
従業員数29人設立年数13年評価額44.9億累計調達額19.2億AIエンジニア(数理最適化領域)
製造業向け生産スケジュール立案SaaS「最適ワークス」の非連続な事業成長を実現するために、AIエンジンの開発(スケジュール立案アルゴリズムの設計・実装、など)を担当いただきます。 使用言語: Python 主要なライブラリ: NetworkX, OR-Tools, Pandas, また OpenAI, LangChain. その他、インフラや開発ツールなど: Docker, AWS, VSCode, GitHub, GitHub Copilot
年収400~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:2ヶ月前スタディポケット株式会社
プライバシー・セキュリティ教育AISaaSDX教育現場のDXと働き方改革を推進する企業。GPT-4を活用し、教員向け・生徒向けの生成AIクラウドサービスを展開。「スタディポケット」シリーズを通じ、校務効率化と個別最適化学習を支援。Azure活用でセキュリティを確保し、文科省ガイドラインに準拠したサービスを提供する。
従業員数11人設立年数7年評価額13.8億累計調達額4.7億Webアプリケーションエンジニア(バックエンドエンジニア)
弊社が提供する「スタディポケット」のアプリケーションエンジニアの求人です。主にバックエンド開発を担当していただきます。 また、バックエンドを軸足として、FastAPI開発、生成AIに関する業務に従事可能です。 「スタディポケット」は、学校・教育機関向けの生成AIを用いた学びの支援のウェブツール、教職員向けの業務支援SaaSです。具体的な業務内容は、以下の通りです。 【具体的な業務例】 - バックエンドの企画・開発 - FastAPIを用いたAPIの開発 - 新機能の要件定義、データベース設計 【業務プロジェクトの例】 ・UXデザイナー/創業CEO(新規事業でのPdM兼任) と連携した、日々お客様が増え続けるAIツールのフロントエンド開発 ・小中高校生(受験生)の学習体験を向上、教員の業務効率化を支援するSaaSツールの継続改善、取り組み ・多言語や、ひらがな表記、文字サイズ調整、読み上げといったアクセシビリティの対応 ・生成AIエンジニアと連携しながら、最適なAI体験を子どもたちや教職員に提供する重要なお仕事です ・CEO/テックリード直下での新規事業アサイン時のPoCにお声がけする場合があります
年収660~960万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:5ヶ月前株式会社YOUTRUST
人材SaaSキャリアSNSとHR Tech領域で事業展開する企業。求職者にフェアな市場を作り、働く人々の幸せを追求する。独自のSNSプラットフォームを通じて信頼ネットワークを構築し、それを活用したSaaS製品「YOUTRUST」を提供。20万人超のユーザー基盤と1,000社以上の導入実績を持つ。
従業員数115人設立年数8年評価額59.7億累計調達額19億03.Webエンジニア(技術開発室)
YOUTRUSTは「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げ、次世代のキャリア市場・キャリア形成の文化をつくっています。 社内外の仕事仲間とのコミュニケーションを通じて副業・転職といった機会につなげられるキャリアSNS『YOUTRUST』や、法人向けのHR Techを開発しています。 ▼YOUTRUST https://youtrust.jp/ iOS:https://apps.apple.com/jp/app/youtrust/id1535785012 Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.youtrust.youtrust ◆関わるプロダクト ●キャリアSNS「YOUTRUST」 日本のキャリアSNS「YOUTRUST」の開発を行なっています。 YOUTRUSTはキャリアのきっかけ作りを行うプラットフォームを目指しており、SNSとしての気軽さと楽しさを持ちながら、キャリアのきっかけに出会えるプロダクトにすべく日々開発に取り組んでいます。 ●HR Tech SaaS「YOUTRUST」 独自のつながりから成功報酬ゼロでタレントを採用できるHR Tech SaaS「YOUTRUST」の開発を行なっています。 SNS「YOUTRUST」で構築される独自のユーザー基盤を強みに、他スカウトサービスでは出会えない優秀人材へのアプローチが可能となるプロダクトになっています。 ◆主な役割 中長期的な視点に立って、サービスを持続的に成長させていくための技術基盤の整備や、新技術を用いた新機能の開発などを幅広く担います。 例えば、以下のようなことを行なっています。 ・開発環境の整備 ・パフォーマンスチューニング ・ライブラリの技術選定や導入 ・プロダクトコードの設計方針の策定 ・OpenAIを活用した機能の開発 数年先を見据えた事業成長のために、非常に幅広い領域で開発および付随する業務を行なっていただきます。 所属は技術開発室になります。 ◆開発言語 / 環境 - Ruby on Rails 7.0 & Ruby 3.3 - React & TypeScript - Flutter & Dart - AWS(ECS、MySQL、Redis、Route53、SES、etc...)、GCP(BigQuery、etc...)、Azure(OpenAI Service) - Terraform - Docker - AWS CodePipeline、GitHub Actions、Codemagic - GitHub、Figma、Slack、Notion
年収700~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前株式会社シャペロン
ヘルスケア医療AISaaS医療・ヘルスケア業界向けSaaS企業。Shaperonなどのサービスを通じ、製薬・医療機器企業のプロモーション効率化とリスク管理を支援する。医療従事者とのコミュニケーション一元管理や、PGLに則った運用を実現するシステムを提供。生成AIを活用したコンプライアンスチェックも開発中。
従業員数42人設立年数9年評価額23.5億累計調達額5億【AI】AIアプリケーションエンジニア
製薬企業が抱える課題に対し、生成AI技術を用いた解決策の提案・実装を行います。 PoCの実施を経て、サービス化や、当社が提供するSaaS「Shaperon(シャペロン)」での利用に繋げます。 ◎新たなサービスを作りPMFの検証を行う ・技術調査と検証 生成AI、またその周辺技術を調査し、検証を行ってその適用可能性を理解します。 ・ソリューション案の作成 調査した技術の中から課題解決に適したものを選定し、具体的な解決策としてまとめます。 ・ PoCの実施 提案が顧客に受け入れられた場合、PoCのための工数見積もりと実装を行います。 ◎拡販に向けてシステムを構築する ・プロダクトの設計・実装 PMFの検証を終えたサービスの安定稼働や拡大を目指し、システムを構築します。 <弊社技術スタック> フロントエンド:TypeScript/React バックエンド:Python/FastAPI インフラ:AWS, Docker その他:Colaboratory
年収600~900万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可最終更新日:7ヶ月前SENSY株式会社
卸売・小売マーケティングAISaaSライフスタイル感性を学習するAI技術を活用したパーソナライズマーケティングやDX支援サービスを提供する企業。クラウド型プラットフォーム「SENSY CLOUD」を通じて、顧客理解に必要なデータやAIモデルを提供し、企業のマーケティング活動や業務のデジタル化を支援。感性を学習・デジタル化する独自技術を強みに、データを活用した意思決定と多様な価値観が共存する社会の実現に貢献している。
従業員数28人設立年数14年評価額83.1億累計調達額11億WEBアプリケーションエンジニア
■■募集背景■■ 弊社ではさらなる成長のアクセルを踏むべく、今までのプロジェクトの知見を集約した新規プロダクト(SENSY CLOUD)を開発しています。 これにより今までよりも安価に高性能なAIをお客様へ提供することが可能となっており、機械学習モデルの提供にあたりWEBアプリのUI/UXを向上・促進させる開発メンバーを募集しています。 特に現在は小売業界(スーパーマーケット/ドラッグストア/ホームセンター)を中心にSENSY CLOUDを導入していただいており、業界一位の需要予測/自動発注システムを目指しています。長期的には広告やメーカーなど他業界のモデルを搭載しさまざまな業界の業務課題を解決することができるプロダクトへ成長させていきます。 ■■業務内容■■ ■お任せしたい仕事 ◎WEBアプリケーションエンジニア:ビジネス課題を解決するためのUI/UX開発 ・顧客のビジネス課題を解決するためWEBアプリケーション開発 ・SENSY CLOUDを活用した案件のプロジェクトワーク ・SENSY CLOUDに搭載されているモデルとの連携 ■業務の一例です ・ビジネスサイドと協力して顧客課題のヒアリングや技術要件の確認 ・受領したデータのマネジメント(要件定義やETL) ・アウトプットをベースにした課題解決の提案 ■■仕事の魅力■■ ・BtoBtoBのWEBアプリの開発経験を積めます ・小売業界の需要予測をより良い形で提供していくことができます ・特定の業界や業務への知見を深めながら自社プロダクトをグロースさせることができます ■■プロダクト主な利用技術■■ ・Next.js (TypeScript), Python ・GCP (Cloud Run, Cloud Storage, BigQuery, Cloud Datastore, Artifact Registry) ・Supabase (Auth, Database, Edge Functions, GraphQL), Vercel ・Terraform, Terragrunt
年収500~850万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前株式会社HOKUTO
医療マーケティング医療従事者向けサービスを提供する企業。臨床支援アプリ「HOKUTO」や研修病院口コミサイト「HOKUTO resident」を開発・運営し、医師や医学生の情報活用をサポート。製薬企業向けにデジタルマーケティング支援も展開。医療従事者の負担軽減とアウトカム向上を通じ、より多くの患者を救える世界の実現を目指す。
従業員数71人設立年数10年評価額74億累計調達額20.7億Senior Web Engineer
【募集背景】 我々は、「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決を通じて医療への貢献を目指すスタートアップです。(https://corp.hokuto.app/) 医療情報のインプット・アウトプットをサポートするために開発された当社の医療プラットフォーム「HOKUTO」の医師ユーザー数は、リリース後、約4年で10万人(※日本の医師の約3人に1人)を突破しており、医療現場への浸透が急速に進んでいます。 また、当社は医師会員基盤を活用し、製薬企業・医療機器メーカーを対象として、デジタルマーケティング支援サービスを展開しております。こちらのサービスは正式リリース後まだ2年弱ですが、既に国内売上高Top15の製薬企業のうち、80%以上の企業様にご導入いただけております。 ※こちらの記事もぜひお読みください ▼Newspicks掲載「医師の3人に1人が利用。急成長の医療プラットフォーム「HOKUTO」が描く勝ち筋」 https://newspicks.com/news/9527775/ ▼資金調達リリース「医師向け臨床支援アプリを提供する株式会社HOKUTOが、シリーズBラウンドにて9億円の資金調達を実施」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000030964.html 事業が仮設検証だけでなく安定的な成長も重要なフェーズに突入していることに伴い、プロダクト開発としても「スピード感を持ってPDCAを回し続ける」だけでなく、 初期品質の向上や技術的負債を解消していく取り組みなどの優先度を以前よりも一層高めていく方針をとっております。 しかし、現状はやるべきと考えていることの一部しか進められておらず、チーム全体の技術力についても向上の余地があると感じています。 そこで、技術的に深い知見を持ち、プロダクト開発もリードしていただけるエンジニアの方を募集しております。 【プロダクト】 - HOKUTO - Web: https://hokuto.app - iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id1477747379 - Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hoktoguideline.app 【業務詳細】 PdMやデザイナーを始め、事業開発部、医学情報の編集部の方々と部門を超えて連携しながら、既存機能の改修及び新機能開発取り組んでいただきます。 ・React.js, Next.js, Firebaseを用いたプロダクトの機能開発、運用、コードレビュー - プロダクトの品質向上(技術的負債の解消、自動テスト導入など) - 起こりうる問題の予測と事前対策、問題発生時の事後対策 - アーキテクチャ、フレームワークの選定/開発環境の整備 - 事業開発、デザイナー、マーケター等他部門とのコミュニケーション 【開発環境】 最近では、ChatGPT,GitHub Copilot, Cursorなどの生成AIに関連するサービス、ツールも活用しております。 ■Mobile - Flutter / Dart - GitHub Actions - Fastlane ■Web - TypeScript - React.js (v18) - Next.js (v13) - その他利用ライブラリ - react-hook-form - zod - styled-components - storybook - eslint - stylelint - jest - GitHub Actions - Vercel ■Backend/Infra - Node.js - TypeScript - Firebase - Google Cloud Platform - Algolia - Terraform - GitHub Actions ■Tools/Services - GitHub - GitHub Copilot - Cursor - Slack - Notion - Figma - Coderabbit AI - Zapier ## 【選考フロー】 ※ 各プロセスは候補者様および弊社の都合により省略または変更される可能性があります 業務委託稼働を検討しない場合: ・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 最終面接 ⇒ 採用 業務委託稼働を経て正社員になるかどうかを検討される場合: ・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 2次面接 ⇒ 業務委託マッチング期間 => 最終面接 ⇒ 採用 業務委託での契約を希望される場合: ・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ 契約
年収950万円~正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月前パートナーサクセス株式会社
コンサルティングSaaSDX代理店管理のDXを推進するPRMソリューション企業。「PartnerSuccess」を中心に、BtoB企業向けにクラウド型プラットフォームサービスを提供。代理店戦略コンサルティングも展開し、企業間連携の革新とビジネスエコシステムの構築を目指す。顧客との長期的関係構築にも注力している。
従業員数16人設立年数7年評価額15.6億累計調達額6.5億ソフトウェアエンジニア
🔶私たちについて PartnerSuccess- HR Entrance Book をご覧ください。 https://www.notion.so/partnersuccess-jp/PartnerSuccess-HR-Entrance-Book-3c6f4ec7ace346fd81fa8041317244e9?t=new 🔶業務内容 ソフトウェアエンジニアとして、様々な機能をフロントエンド/バックエンドの総合的・横断的な観点で支えていただきたいと思っています。 新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要なフェーズに携わっていただきます。 ・Webアプリケーションの設計/開発/テストコード追加/レビュー/検証/リリース ・PdMやデザイナーとの協業、ユーザーヒアリング ・バックエンドエンジニアとのAPIのI/F仕様決め ・DBまわりのテーブル設計やチューニング ・AWS上でのサービスの構築・運用 ・新規プロダクトの設計/開発 など 🔶開発体制 SaaSプロダクトを開発する上で、顧客が抱える課題を理解することは非常に重要です。 当社は、定期的にユーザーインタビューの実施を行うことで、顧客の理解を促進しプロダクトの改善を図っています。 ◉開発手法 - PdM、エンジニア、デザイナーの構成で開発チームを編成し、スクラム開発を行う - 顧客要望や改善要望、調査などはすべてバックログ化した上で優先順位を決定し、開発チームがプロダクト開発に集中できる環境 - メンバーにとって働きやすい環境であることが重要と考えているため、メンバーが最善だと考える開発技術やツールは積極的に採用 ◉環境面 ・ PCは、各自の責任で好きなものを使うことができる ・プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している ・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている ◉情報共有 ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
年収600~900万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都港区最終更新日:3ヶ月前株式会社シックスティーパーセント
ECライフスタイルアジアのファッションを世界へ発信するEC企業。独自の越境ECプラットフォームを通じ、10カ国以上から1500ブランド以上、11万点超のアイテムを提供。ストリートからデザイナーズまで幅広く扱い、物流や決済などをワンストップで解決。英語版サイトのリリースやリブランディングを進め、グローバル展開を加速している。
従業員数18人設立年数8年評価額19.1億累計調達額3.9億05_プロダクトエンジニア (モバイル) / Product Engineer (Mobile App)_業務委託
<会社 / 事業概要> 弊社は、2018年7月創業以来 "アジアのファッションを世界のメインストリームへ" をミッションとし、アジアのブランドを世界へ発信するスタートアップです。アジアのブランド2,500ショップ以上が出店し月間利用者数50万名を超える越境ECプラットフォーム事業と、ファッションブランドのグローバル進出を支援するブランドパートナー事業を展開しています。 越境ECプラットフォーム「60%」は、まだ日本では有名ではない隠れたアジアのファッションブランドを見つけ出し、トレンド化して発信する『キュレーション』が強みであり、アジアのファッションブランドと感度の高い10代・20代ユーザーをつなぐことで、新たなトレンドを創出しています。 また、ブランドパートナー事業は、アジアのファッションブランドが日本および海外へ進出する際のマーケティング、プロモーション、ブランディングなど、認知獲得・拡大から販売までを一貫して支援するサービスであり、新規事業として立ち上げ、急成長フェーズです。 そのような中、2024年2月にシリーズAの資金調達を実行し、さらなる事業成長を加速させ、一緒にミッションを実現するための仲間を探しております。 <募集背景> 弊社は「アジアのファッションを、世界のメインストリームへ」というミッションのもと、アジア各国のインディーズブランドがグローバルに展開できる“コマースの仕組み”をテクノロジーで支えています。 これまで私たちは、アジアのファッションブランドが日本市場に展開するためのECシステムやスキームを構築してきました。UI/UX、商品管理、物流オペレーションなど、ECの販売体験だけでなく、ブランドの事業そのものを支える仕組みとしてプロダクトを拡張してきた結果、急成長を実現しています。そして今後は、ファッションブランドが60%に登録するだけで、アジア各国から世界へ一瞬で販売開始できるような世界を創っていきます。 そんな中、現在下記の3つを大きな軸として進行しています。 ■ ECプラットフォームとしてのグロース 現在、日本国内ユーザーと向き合うことを中心に、事業の成長角度を一気に上げるタイミンです。各チームと連携しながら、ストアフロント開発によるの改善・アップデートを通じて圧倒的成長をさせる必要があります。 ■ グローバル向けコマース基盤の構築 すでにグローバル版のリリースを行っていますが、日本に最適化されていたものをグローバル、さらには世界の各国にローカライズしていくことが必要になってきます。これらを支えていくための仕組みやシステムの開発に今後さらに力を入れていく必要があります。 ■ “Commerce Platform” への進化 単なるオンライン販売チャネルに留まらず、グローバル展開に必要なソリューションすべてを提供できる “Commerce Platform” への進化を進行中。特に注文・在庫・物流・CSといった必須なソリューションを網羅的に提供していくために、分散設計・再設計を行うフェーズに突入しています。 これらを強く進行のできるプロダクト開発チームが必要です。今後各領域の開発を牽引していただけるプロダクトエンジニアを募集しています。 ▼ 今後のキーワード - ECモールからコマースのソリューションプラットフォームへの進化 - 将来的なBPaaS(Business Process as a Service)構想 - グローバル向けコマース基盤の最適化と可視化 日本を含めたアジア各国のブランドの挑戦をテクノロジーの力で支える、グローバルECソリューションを提供する “Commerce Platform” を共に創りませんか? <業務内容> 各エンジニア、デザイナーと協働して新機能の開発や既存機能の改善を行っていただきます! Remix を活用したモダンな環境をグローバルのユーザーに提供している稀な環境なので Remix で以下に大規模なプロダクトを提供していくか一緒に考えていきます。 ■ お任せしたいこと <お任せしたいこと> ・顧客向けECアプリのフロントエンド開発(ReactNative) ・大規模トラフィックグローバルECの監視業務含むシステム信頼性向上の取り組みなど ・新規の技術調査などを行い既存のプロダクトにどう生かせるかの検討など <プロダクト開発チーム> Customer Solution Team ・消費者向けECストア(Web・モバイルアプリ)の開発と運用 ・グロース施策の立案・推進 ・SQLを用いたデータ分析 Brand Solution Team ・ブランド向けコンテンツ管理システムの開発と運用 ・事業やオペレーション課題へのソリューション立案・推進 Logistics Solution Team ・オペレーション部門と連携し管理システム構築 ・事業やオペレーション課題へのソリューション立案・推進 <Development Style(開発スタイル・こだわり)> ▪Street Engineering クリエイティブなアプローチで、ユーザー中心のプロダクト開発を行い、テクノロジーとカルチャーの融合を目指します。 ▪Product Engineering ユーザーや市場の状況を考慮したプロダクト設計・開発を行い、「Product の価値を最大化して事業貢献する」というマインドセットで行動します。 ▪Practical Engineering アイデアや仮説を素早くプロトタイピングやテストで検証し、フィードバックを得て迅速に改善を行います。失敗を恐れずに新しいアイデアを試し、継続的なイテレーションを重視します。 <開発環境> ・バックエンド: Ruby on Rails, GraphQL ・Webフロントエンド: TypeScript, React, Remix ・モバイルアプリ: React Native ・インフラストラクチャ: Google Cloud ・データ基盤: BigQuery ・CI / CD: Github Action, Google Cloud Build ・ソースコード管理: Github ・プロジェクト管理・ドキュメント管理: Notion <その他詳細> プロダクト開発のチームについて詳細は、下記よりご確認くださいませ。 https://sixtypercent.notion.site/Inside-60-Engineering-8a8293c0f76548848c5e443469576d4f
要相談業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都目黒区最終更新日:2ヶ月前株式会社ビビッドガーデン
食品農業EC生産者支援と食品・花卉のEC事業を展開する企業。一次産業の課題解決を目指し、全国の生産者から直接購入できるオンライン直売所を運営。個人向けには食材やお花の販売、法人向けには専用プランを提案。「食べチョク」を通じて生産者ファーストの姿勢で事業を推進している。
従業員数67人設立年数9年評価額105億累計調達額28億【正社員】モバイルアプリエンジニア(Flutter)
<仕事内容> 弊社主要事業である「食べチョク」のモバイルアプリ開発を行っていただきます。 モバイルアプリエンジニアとしてジョインいただき、プロダクト拡大のための新規機能やサービス施策における実装にコミットしていただきたいと考えております。 〇お任せしたい業務の例 ・モバイルアプリの設計、実装、テスト、リリースまで(Flutterベース) ・モバイルアプリの追加機能拡充や改修 ・新しい技術の活用や応用、パフォーマンスのチューニング ・サービスの品質向上や業務効率化のための提案・実施 ・技術的負債の積極的な解消 <募集背景/現在抱えている課題> EC需要の拡大もあり、主要事業の「食べチョク」はサービス提供開始から5年半、登録生産者数は9,500軒、ユーザー数は100万人を突破しました。 また、Androidアプリは「Google Play Best of 2021隠れた名作部門大賞」を受賞しました。 継続的に拡大する一方で、ユーザーの方により日常的に使っていただく、より多くの商品を楽しんでもらうという観点ではまだまだ伸びしろがあるプロダクトです。 弊社ではユニットと呼ばれるミッション単位で分かれるチームでプロダクト開発が行われています。 これまではWebでのユーザー体験をネイティブアプリでも実現できるようになったフェーズでした。 アプリの特徴を活かしたユーザー体験を実現し、「食べチョク」だから使いたいという消費者体験の醸成に寄与していただきたいです。 <関わるチーム> 〇プロダクトドリブンな組織 DeNAやmixi出身のエンジニアなど様々な経験を持ったエンジニアが在籍しており、Web・iOS・Androidアプリを開発しています。 社内の50%近くがエンジニア/デザイナーで構成されています。 ・ユニットチームによる開発 弊社ではプロダクトの重要KPIやCTR・LTV向上のために施策ごとのユニット制を取り入れております。ユニットには、エンジニアだけはなく、PMやデザイナーが所属しており、エンジニアとビジネスサイドのメンバーが密に連携することで、プロダクト改善、成長スピードを最大化させています。 〇アジャイルによる開発 平均1日2回のリリースを行っています。 リリース後の効果測定、次アクション考案、開発を繰り返す徹底したアジャイル開発を行い、リリースして終わりではなく、ユーザーにとってそれまで以上の価値貢献ができているか検証を行なっています。 <参考> ◯開発環境 ・言語: Dart ・ライブラリ: Flutter(v3~) / flutter_hooks / riverpod / freezed / http / dio / retrofit / Firebase / isar / Navigator2 ・CI:GithubActions / Bitrise ・チケット管理: Github Project ・バージョン管理: GitHub ・コミュニケーション: Slack ・ドキュメント: esa ・デザインツール:Figma 詳細: https://whatweuse.dev/company/vivid_garden 〇エンジニアインタビュー https://www.wantedly.com/companies/vivid-garden/post_articles/273997 〇開発ブログ https://tech.tabechoku.com/ <会社説明資料> https://speakerdeck.com/vividgarden/bibitudogadenhui-she-shao-jie-zi-liao-cai-yong-zi-liao
年収500~800万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前養豚業の持続可能性と生産性向上を目指すテック企業。AI・IoT技術を活用した養豚経営支援システム「Porker」やIoTセンサーを開発・提供。全国の養豚農家と連携し、環境に配慮した豚肉のオンライン販売も手がける。食肉文化の継承と食糧危機への対応を目指す。
従業員数30人設立年数8年評価額21.8億累計調達額8.8億JP-E-003|アシスタントエンジニア
【エコポークについて】 Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指す、世界唯一のデータカンパニーです。 現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。 2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。 【事業概要】 Eco-Porkは養豚農家向け経営管理システムの「Porker」を2018年にリリースし、提供しています。 タンパク質危機をご存じでしょうか。 2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉(動物由来の従来の肉)の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。本物のお肉の減少という社会的課題に直面する中、私たちは「本物のお肉」を守り、未来の食肉供給に貢献したいと考えています。 これらの課題解決のために私たちが開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。 このソリューションは、国内で初めて実用化したAI自働豚体重測定カメラ「 AI豚カメラ(ABC)」をはじめとする、養豚農家さんに寄り添ったプロダクトを評価をいただき、現在、国内で生産される豚肉の約14%はこの「Porker」が活用されています。 また、農林水産省スマート農業実証プロジェクトでの効果実証をはじめ、農林水産省のSBIRや、経済産業省のJ-Startup Impact選定などに採択いただき、国からも高く評価されています。 詳細については、インパクトレポートもぜひご覧ください。 https://www.eco-pork.com/report/7080/ 【当ポジションの募集内容】 ■募集背景 Eco-Porkのメインプロダクトである「AI豚カメラ(ABC)」は、少数精鋭で開発を行っています。プロダクトが軌道にのってきたので、開発のスピードアップを目指すためにHW・SW・AIなど各エンジニアのサポートをしていただけるアシスタントエンジニアを募集します。 ■業務内容 基本的には各エンジニアのサポートとして、簡単な技術案件からご依頼します。ご本人の経験などに合わせて、ご依頼するお仕事のレベルは調整いたしますので、エンジニアとしての実務経験がなくても、学校や趣味等で何らかのSW又はHW開発のご経験があれば大歓迎です。 エンジニアとして成長したい!実務経験を積みたい!という意欲のある方を募集します。 <主な業務内容の詳細> ・簡単な技術案件業務 ■募集ポジションのミッション 「AI豚カメラ(ABC)」の開発スピードアップ
年収350~500万円正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員/アルバイト一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内ファインディ株式会社
人材AISaaSエンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。
従業員数433人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億【FindyFreelance】バックエンドエンジニア
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 ▼Findy Freelance (https://freelance.findy-code.io/home) 「フリーランスエンジニアの安心と挑戦をサポートし、キャリアの可能性を拡げる」をミッションに、フリーランスエンジニアと企業をつなぐ業務委託案件マッチングサービス。 案件紹介から、稼働後の請求書支払い、条件交渉までをサポートしています。 案件決定後も継続的にフォローを行い、フリーランスとしてのキャリアや学びをサポートします。 会員登録数と登録企業数は年々増加しており、登録エンジニア数は7万人を突破。 モダンな開発環境の案件紹介を得意とし、スタートアップ企業から大手企業まで1,500社以上が導入中。 ▼募集背景 フリーランスエンジニアの安心と挑戦の実現に向けて、今よりも更にスピーディかつ、エンジニアと企業が双方満足できる案件提案を目指しています。それ以外にも、生成AIを利用した機能の開発、エンジニアに役立つコンテンツの提供、エージェントの業務効率化や企業向けのプロダクト強化など、Findy Freelanceをよりよいサービスにするための施策を多数予定しています。プロダクトの成長を技術面から支え、一緒により良いサービスを作り上げていくエンジニアを募集します。 ▼業務内容 仕様の議論から、アプリケーションの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。 ▼仕事の魅力 Findy Freelanceはサービス開始から約6年が経過し、ユーザー数、企業および案件数も増加している成長中のサービスです。2023年から正社員エンジニア中心の開発体制に移行し、従来よりもプロダクトからの価値提供の強化を目指しています。 フリーランスエンジニアと企業のマッチングを通して、既存、もしくは、これから新たに生まれるサービスやプロダクトの発展に貢献できるという意義があります。 エンジニアを対象としたサービスであるため、エンジニアの視点からプロダクトへの価値提供を考えたり、提案できる点も魅力だと考えています。 開発生産性も重視しています。具体例としては次の通りです。 1日平均4回以上デプロイを行なっています CI/CDを導入しており、自動でテスト/デプロイされます コードレビューを依頼をしてから、平均30分以内にはレビューがされます また、チームは少人数で構成されており、スピーディに開発を進めやすく、チームやプロダクトの意思決定に関わりやすい環境です。なお、全員がフルリモートで勤務しています。 エンジニアチームの体制 バックエンドエンジニア: 2名 フロントエンドエンジニア: 1名 SRE: 1名 業務委託エンジニア数名 また、バックエンドから初めて、将来的にはフロントエンドやインフラなどに挑戦したい方や、すでにフルスタックなスキルを持っている方も歓迎します。 ▼生成AIの活用 開発において積極的に生成AIツールを活用しています。直近では、GitHub Copilot, Devin, Claude Codeなどを積極利用しています。仕様策定、開発、コードレビュー、テストなど一連の開発フローでの活用を進めています。また、チーム内での勉強会などでノウハウの共有もしています。 ▼開発環境 開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL フレームワーク:Ruby on Rails, React, Next.js, Apollo Client テスト:RSpec, Jest, Storybook, Playwright インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Redis, Docker CI/CD:GitHub Actions ツール:GitHub, Slack, Sentry, Notion, Datadog, Terraform, Dependabot, AIツール: GitHub Copilot, Cursor, Cline, Devin, Claude Code, Gemini, NotebookLM
年収500~900万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前AIを活用した落とし物管理プラットフォーム「find」を運営する企業。全国2,900カ所の鉄道会社や商業施設に導入され、画像認識AIと生成AIによる効率的なマッチングシステムで落とし物の返却率向上と管理業務の効率化を実現している。
従業員数62人設立年数4年評価額46.4億累計調達額4.5億[中途・正社員|フルリモート]セキュリティ・インフラエンジニア
findは「落とし物が必ず見つかる世界へ」をビジョンのもと、「新たな感謝を生み出す世界的な落とし物プラットフォームを創る」をミッションに掲げています。 弊社では落とし物にまつわる課題に注目し「落とし物クラウドfind」を開発しています。現場スタッフさんの負荷を下げ、なおかつ落とし主に「落とし物が簡単に見つかる」という体験を提供しています。 スタッフさんの落とし物業務時間は5分の1程度と働き方改革に貢献し、本来業務に集中いただけるようになりました。 落とし物の返還率(問合せベース)は従来の10%から3-40%にアップし、イヤホンやバッグ、スマホなど、従来お返しできなかったものを持ち主に返還しています。 そして、デジタルチャットの良さは「感謝の声」をすぐに伝えられ、それが伝わる点です。 「本当にありがとうございました」という感謝の声は毎日のように寄せられ、それらを企業の方へもシェアし、日々の励みにして我々は事業運営をしています。 findは、選択・消費を促す「ゼロサム」の事業ではではなく、新たな感謝を生み出し関係当事者全員が喜ぶ「プラスサム」の事業です。 ▼少人数での開発だから大きく寄与できる + 変化とスピード感 findの開発チームは1つです。新規機能の開発、機能改善、デザイン修正、バグ修正、テスト など全領域を担当します。 それぞれ得意分野や経験に合わせた主担当領域がありますが、全員基本フルスタックです。 リリースは1〜3営業日ごとに実施しておりスピード感のある環境です。 進化の連続で日々プロダクトや会社の成長を感じることができます。 ▼会社全体が現場重視・解像度の高いプロダクト開発 ・新規導入時はエンジニアが現場に赴き、見学したり作業を経験します ・普段はSlackやTeamsで現場の方々と直接やりとりしながらニーズ調査や不具合対応を行います ・ユーザーの意見を直接聞けるので、「誰の何の業務がどんなふうに楽になるか」をイメージしながら課題に対する解像度が高い状態で開発ができます ・新機能リリース後に現場訪問すると自分の実装が改善に繋がっている実感が湧きます ▼フルリモート環境でもコミュニケーションがとりやすい 社内コミュニケーションを大切にしているため、提案や意見が言いやすく情報共有や相談などがしやすい体制が整っています。 <業務内容> ・組織全体のセキュリティ戦略の策定と推進を実行 ・クラウドサービスにおける情報セキュリティ戦略の立案、実行、継続的な改善 ・クラウド環境のリスク評価、脆弱性スキャン、セキュリティテストの実施 ・セキュリティインシデント発生時の対応計画の策定と実行 ・AWS GuardDutyのエラー項目を解消 <利用技術・ツール> ・Vue3(Nuxt3)、Tailwind CSS、TypeScript、GraphQL etc. ・AWS Amplify、AppSync、Lambda、DynamoDB、S3、Cognito、SES etc. ・OpenAI API, Teams API, Slack API etc. ・VSCode + dev container ・Asana、Notion 、Google Drive、Slack ※経験に応じて担当企業、期待する領域は相談しますが、まだ少人数の組織のため、全員プレイヤーからのスタートです。
年収800~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社HERP
人材SaaS「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、採用企業・人材紹介会社・求職者といった採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供するHRTech企業。採用管理システム「HERP Hire」やリファレンスチェックツール「HERP Trust」、人材紹介システム「ジョブミル」などの提供を通じて、企業と人材の最適なマッチングの実現を目指している。
従業員数93人設立年数9年評価額49.6億累計調達額12.6億新着15a. フルスタックエンジニア(エージェント向け事業)_Development
▼1. 会社紹介(About HERP)▼ 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、転職のためのスタートアップ図鑑『HERP Careers』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 HERPのミッションについての代表・庄田の想いはこちらの記事もご覧ください: https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 ▼2. 募集背景・ポジションの意義(Why this Position?)▼ これまでHERPは採用管理システム『HERP Hire』を中心に成長してきましたが、近年は既存事業の拡大に加え、M&Aや新規事業を通じたマルチプロダクト戦略を推進しています。 その中核となるのが、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』です。『ジョブミル』は、HERPのマルチプロダクト戦略において、エージェント・企業・候補者を結ぶハブとして最も多くのステークホルダーと接点を持つプロダクトです。 2023年9月のリリース以降すでに800社以上に導入され、想定を上回るスピードで成長しており、現在は0→1フェーズを越え、「1→10」へとスケールしていく段階にあります。 前述したような導入企業の増加に伴い事業上の課題は山積みで、PdMやBizdevと協働しながら課題解決を推進できるエンジニアの存在が不可欠となっています。 2025年以降は、「機能開発チーム」「Opsチーム」「エンプラ向けチーム」など複数ラインで開発を並行する体制を構築予定で、今回の募集はその中心の「機能開発」を担う仲間を迎えるものです。 エージェント・候補者・企業をつなぐ“採用のインフラ”を、自らの手で進化させる。あなた自身の転職体験・キャリアをより良くする挑戦でもあります。 ▼3. 得られる経験・成長環境(Growth & Learning)▼ ・相互フィードバックの文化 ストレートに意見を伝え合い、成果に真摯に向き合うカルチャーがあります。 チーム内でのレビューや議論を通じ、技術とプロダクト思考の両面を磨けます。 ・市場からのフィードバックが早い 新規事業ならではのスピード感で、顧客や市場の反応をすぐに得られる環境です。 自ら課題を特定し、改善までのサイクルを高速で回せます。 ・チャレンジングな課題を任せる文化 若手メンバーでも、事業のコア領域をリードする経験が可能。 実際、入社1ヶ月で検索システムの改善を主導したメンバーもおり、PdMやEMと協働しながら課題特定〜実装までをやりきり、プロダクトの利用率改善につなげています。 ・半年ごとのフィードバックとキャリア支援 入社後半年を目安に次のステップを目指せるよう、定期的なレビュー・成長支援を実施。 テックリード・PdM・エンジニアマネージャーなど、多様なキャリアパスを描けます。 【入社エピソードはこちら】 https://scrapbox.io/mrsekut-p/HERP%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%80%96%E3%81%84%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%A0%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%80%82%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%81%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%9F ▼4. 解決したい課題・挑戦機会(Challenges & Opportunities)▼ 『ジョブミル』が挑むのは、「求職者ファーストな人材紹介をあたりまえにする」ことです。 人材紹介はどうしても非対称性が存在する領域で、ジョブミルは業界全体の構造を大きく変え、全ステークホルダーがより良い出会いを得られる世界を目指しています。 その中でエンジニアとしても単なる機能追加に留まらず、業界全体の構造変化を生み出す開発をリードする機会と挑戦が得られます。 ・1→10フェーズでの新機能開発 エージェントと候補者のコミュニケーションを刷新するマッチング機能、推薦アルゴリズム、管理機能など、多様な開発テーマに挑戦できます。 また、技術的難度の高い基盤の改善や構築などの機会もあります。 ・AIを活用した新たな価値提供 求人推薦やマッチング精度向上など、AIを活用したプロダクト開発を進めています。 HERPが保有しているデータと技術からどのように価値を創出するかは、喫緊の全社課題となっています。 ・“自分ごと化”できるテーマ 採用や転職を経験したエンジニアだからこそ、「自分だったらこうあってほしい」を形にできるプロダクトです。 ▼5. 業務内容(Responsibilities)▼ 【短期(入社〜半年程度)】 ・『ジョブミル』のWebアプリケーション開発 ・コーディングにとどまらず、ユーザーヒアリング・要件整理・技術設計・実装・テスト・運用まで一貫して担当します。 ・PdMやBizメンバーと協働しながら開発トピックを持ち、課題解決をリードします。 【中長期(1年〜)】 ・規模の大きな新機能開発の推進 ・開発体制強化に向けたプロジェクトマネジメント・メンバー育成 ・技術的なリーダーシップを発揮し、チームや全社に影響を与える活動 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ▼6. チーム・組織体制(Team)▼ HERP全社のエンジニアリング組織は約20名強。 プロダクト開発チーム・プラットフォームチーム・戦略チームの3つに分かれ、 『ジョブミル』チームはプロダクト開発チーム内の専任ユニットとして活動しています。 PdM・デザイナー・Bizdevと連携し、スクラム開発をベースにスピード感をもって開発を進めています。 詳しくは以下をご覧ください: https://culture.herp.co.jp/jobmiru ▼7. 参考情報・関連リンク(More Info)▼ ・カルチャーデック:https://culture.herp.co.jp/ ・エンジニア採用に関して:https://culture.herp.co.jp/engineer ・TechHub:https://tech-hub.herp.co.jp/ ・技術組織note:https://note.herp.co.jp/n/ne31b67281edf
年収540~720万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可最終更新日:3日以内株式会社justInCaseTechnologies
金融SaaSDX保険テック分野で革新を目指す企業。SaaS型保険システムの提供と新商品開発を通じ、保険ビジネスのデジタル化と効率化を支援する。顧客の多様な不安に寄り添い、革新的な発想と最新技術を活用して、適正価格で安心を提供する保険サービスを展開している。
従業員数39人設立年数8年評価額36.6億累計調達額15.1億TypeScript ソフトウェアエンジニア
## what SaaS型保険システム "joinsure" のうち、"joinsure Form" の開発に携わっていただきます。 "joinsure Form" は、保険の申込・請求などお客様とのインターフェースを自由に作り出せるノーコードツールです。 Vertical SaaSとして業界を変えるやりがいがあるのみならず、技術的な挑戦のあるプロダクトになっています。 ## how / 技術スタック 現段階でのアーキテクチャは以下のとおりです。 ・バックエンド: NestJS, TypeScript, ECS, DocumentDB ・フロントエンド: Next.js, TypeScript, Vercel これを活かして、お客様の要望を柔軟に叶えつつ、抜群にスケールできるようなアーキテクチャを設計・実装いただきます。もちろん、保険業界をリードするプロダクトとして胸を張れるだけのセキュリティも重要です。 フロントエンド・バックエンド・SRE、のいずれかでも、複数でもOKです! ## how / メンバー チームメンバーは5人程度ですが、全員強みの違うフルスタックエンジニアです。 継続的に新しい技術を取り入れるための姿勢と制度があり、気持ちよく仕事のできる環境だと思います。 -------- ▼joinsure プロダクト紹介ページ https://justincase.jp/joinsure ▼ テックブログ https://team-blog-hub.justincase-tech.com/
年収600~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前SHE株式会社
メディア女性のキャリア支援に特化した革新的企業。オンライン学習、コーチング、人材マッチング、メディア運営を通じて、女性の自己実現と社会変革を促進。「SHElikes」や「SHE WORKS」などのプラットフォームを軸に、学びと働きの循環を創出し、多様な職種スキルの習得を支援する。
従業員数148人設立年数9年評価額106.3億累計調達額20.5億エンジニアリングマネージャー
■募集背景 - SHEでは先日、Findy Team+ Award 2024 を受賞しました ( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000279.000027564.html )。 - 我々はFour Keys に代表される指標で見た際、開発生産性は高く、定性的にも素早く開発を進められている自信を各チームが持っています。一方で、プロダクトとしての価値を大きくしていく、高次の生産性に目を向けるとまだまだ伸びしろがあります。 -プロダクト開発のプロセスを Discovery と Delivery に分けて考えた際、現在のSHEにおける課題は Discovery にあると言え、いかに筋の良い仮説を構築しそれをうまく検証するか、それを数多く行ってサイクルを回せるかが重要です。これは少数のプロダクトマネージャーだけが考えれば解決する課題ではなく、エンジニアやデザイナーもリードし、会社全体を巻き込んで、飽くなき改善を続けていきたいテーマです。仮説構築・検証や学習のサイクルが回っていく文化が強い組織を目指していくため、エンジニアリングマネジメントが力を発揮できると考えており、今後より強化をしようとしています。 ■仕事の魅力 - SHEには、最高価値・Vision という自分自身の価値や固定概念、熱狂と向き合い会社との接点を捉えるという独自の概念がり、これによってメンバーはより根源的なwillを自問し、掲げることができています。この根源的なwillを、実際の仕事に結びつけることができたとき、メンバーのパフォーマンスは何倍にも跳ね上がることが、実際の現場の経験からも見えています。エンジニアリングマネージャーはそれらを支援する役割であるので、マネジメントの力によって大きく成果を変革できる面白さがSHEの現場にはあると考えています。 ■入社後のミッション、期待していること - メンバーとの1on1を通した課題解決・コーチング、組織課題の解決 - 今後のSHEの開発やプロダクトをより広い視点で見据えた組織設計や施策の検討、遂行
年収800~1,300万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都港区最終更新日:8ヶ月前株式会社SocialDog
SaaSSNS管理ツールを提供するSaaS企業。X、Instagram、Facebook対応の「SocialDog」を開発・運営し、予約投稿や分析機能で運用効率化を実現。PLG戦略で国内シェアNo.1を目指し、海外展開も推進。フルリモートなど柔軟な働き方を採用している。
従業員数26人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開16. Webフロントエンドエンジニア
私達は、「テクノロジーで世界をもっとスマートに」というミッションを掲げ、国内アカウント数シェアNo.1のSNSアカウントマネジメントプラットフォームSaaS「SocialDog」を開発・運営するスタートアップ企業です。 SNS運用にまつわるさまざまな課題を解決できるSaaSとして「SocialDog」の企画・開発をしています。 創業から8年、現在の社員数は20名という少数精鋭チームでプロダクト開発を進め、 おかげさまで、さまざまな業種や規模100万アカウント以上で導入いただき、国内ユーザー数シェアNo.1のSaaSに成長しました。 日本国内でSNSツールとしてユーザー数シェアNo.1となった今、「対応SNSの拡大」をしつつ、「海外展開」を考えています。 【募集背景】 「SocialDog」を、世界中で当たり前に使われるSNSマネジメントプラットフォームSaaSにしていくために「対応SNSの拡大」と「海外展開」を目指して、開発チームの体制強化に注力しています。 拡大しつつある開発チームで「SocialDog」の開発に貢献いただけるフロントエンドエンジニアを募集します。 ※フロントエンドエンジニアとしての募集ですが、ご本人の希望に合わせてフルスタックにもご活躍いただける環境です。 【業務内容】 自社サービス「SocialDog」Web開発チームで React によるフロントエンドの設計・開発・運用 以下の内容について、自律的にプロダクトの開発を推進していただきます。 ・Reactによる新機能の設計・提案〜実装〜リリース ・ユーザーや社内から出たUI/UXの改善 ・フロントエンド開発におけるDX(開発体験)の改善 ・既存コードのリファクタリング・パフォーマンスチューニングなど 【チーム構成】 エンジニア13名 ※ジュニア〜シニア、自社開発会社やSES、SIer出身など様々なキャリアの方が活躍しております。 マーケティング3名 デザイナー3名 カスタマーサクセス4名 コーポレート2名 経営メンバー1名 ※業務委託を含まない人数。成長中企業のため変動あり。 【技術スタック】 バックエンド:Go, PHP(CodeIgniter), MySQL フロントエンド:React, React Native, TypeScript, Redux, Storybook, Vite インフラ:GCP(Cloud Run, GCEなど), AWS(SES), Firebase, Terraform リポジトリ管理:GitHub 開発環境:Docker CI/CD:Github Actions, Bitrise, Coveralls, Cypress コミュニケーション:Slack, Google Meet 課題管理ツール:Notion 監視ツール他:Sentry, Datadog ※開発環境の詳細はこちら: https://portal.socialdog.jp/recruit 【描けるキャリアについて】 当社はスペシャリスト、マネジメントどちらのキャリアも選択いただけます。 マネジメントのキャリアをご希望の場合は、一定期間の実務経験後に、組織をマネジメントしていただきます。 また、VPoEなど、エンジニア組織開発に興味がある方もウェルカムです。 スペシャリスト→マネジメント、マネジメント→スペシャリストへのジョブローテーションはもちろん、エンジニア各々のWillを尊重しながら、様々なチャレンジ、裁量ある環境をご提供できます。
年収600~960万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:11ヶ月前株式会社スパイクスタジオ
コンサルティングAI生成AIの導入から運用までをトータルサポートする企業。AIインテグレーションや品質監視サービスを提供し、企業のDX推進と業務効率化を支援。「AIの力で人と企業の可能性を解き放つ」というビジョンのもと、研修プログラムやイベント開催を通じてAIリテラシー向上にも貢献している。
従業員数34人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開中途採用_フルスタックエンジニア(広告配信システム開発)
▍仕事概要  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 広告配信システム開発において、フロントエンドからバックエンドまで一気通貫でご担当いただきます。AI開発ツールを最大限活用しながら、従来の開発手法を革新的に効率化し、クライアントのビジネス課題を技術で解決するソリューションを構築します。単なる機能実装ではなく、AIと人間が協働する新しい開発スタイルを実践し、プロダクトの価値創造に直結する技術的な挑戦ができるポジションです。 ▍業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・広告配信システムの技術設計から実装までをAI開発ツールを活用してフルスタックに実施 ・設計やプルリクエストのレビュー&フィードバック ・データベースからUI/UXまで、プロダクト全体の技術的な課題解決 ・エンジニア、プロダクトマネージャーとの密接な連携によるプロジェクト推進 ・クライアントとの定例会議
年収840~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月前GMOタウンWiFi株式会社
マーケティングWi-Fi自動接続アプリを軸とするモバイル通信企業。通信の不便さを解消し、ストレスフリーな社会を目指す。Wi-Fi接続情報を活用した分析ツールや広告配信サービスも展開。「意志と尊重」を重視し、ホラクラシーによるフラットな組織運営を行う。ユーザー重視の姿勢で、「タウンWiFi」の継続的改善に取り組んでいる。
従業員数28人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開01_iOSエンジニア
ユーザーの課題をもっと解決できるアプリにするための機能開発をしていただきます。 私たちは『タウンWiFi byGMO』をはじめとして、さまざまなtoCアプリを提供している会社なので、その中のいずれかを担当していただきます。 デザイナーを中心に解決するべき課題と施策が考えられ、具体的なデザインに落とし込まれます。施策やデザインの意図をきちんと共有された上で、その機能の実現方法を考えていきます。 話し合える機会があるので、納得感を持って開発に取り組むことができます。 ホラクラシー組織なので、誰かに管理されたり指示されることはありません。 仲間に相談したり、レビューし合ったりして、より良い機能開発を行っていただきます。 フルリモートの仲間も多く、1日30分程度の進捗共有会以外のミーティングや資料作りなどの仕事はほとんどありません。開発だけに集中できる環境を用意しています。 また、弊社にはさまざまなアプリがありますので、一つに固定せず幅広い開発が手がけられるのも魅力の一つです。 ▶︎ 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/townwifi/31 ▶︎Wantedly:https://www.wantedly.com/projects/1235548
年収700~1,100万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:11ヶ月前