東京都文京区のCTO・VPoEの求人情報
株式会社eiicon
メディアプラットフォームオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営を中心に、企業の戦略立案からパートナー探索、事業化までの支援を一気通貫で提供する企業。加えて、ビジネスパーソン向けメディア「TOMORUBA(トモルバ)」を通じて、全国のスタートアップから自治体・大学に向けて資金調達や共同研究に関するノウハウ、プロモーション情報を発信。地域イノベーションの推進に注力し、共創を起点に新規事業と社会の持続的成長を後押しする存在として機能している。
従業員数104人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開21_【地域イノベーション推進部/オープンイノベーション実践支援】Project Manager/Director
日本全国の地域企業が自立してイノベーション創出ができる状態を作ることを目指しており、地方自治体や中央省庁と共に、地域におけるイノベーション創出・エコシステム構築を推進いただきます。 【業務内容詳細】 ・プロジェクト進行: 社内外ですり合わせを行い、プロジェクトを立ち上げます。 ・プロジェクトマネジメント:プロジェクトマネジャーとして、「体制構築・タスク明確化・スケジュール管理・進捗管理・工数管理」を実施します。 ・次年度に向けた提案: 自治体の課題をヒアリングしながらソリューション内容を見直し、次年度も見据えたプロポーザルへ繋げます。 ■本ポジションの魅力 【先駆者として新たな市場を創る経験】 オープンイノベーションの市場はまだまだ未成熟であり、マーケット自体を作りスタンダードを確立していく段階です。 日本全国で、スタートアップを軸にしたエコシステム形成を通して新たな文化を形成する経験を積むことが可能です。 自治体と一緒に手を組み、日本からより多くの起業家や新規事業を創出する支援することが可能であり、その文化を創っていくことが出来る仕事です。 地域発のイノベーションを自ら創ることが出来ます。 【新たな事業・サービスを創る経験】 弊社が伴走支援することで、新しい価値が世の中に誕生する機会が多くあります。 新たな事業やサービスを創る過程を支援することで、日本を活性化させる一助を担う実感を味わうことができます。 【組織を作り、成長させる経験】 クライアントは、 中央省庁や地方自治体の方々です。 プロジェクトを進める中で、起業家やVCの方々とも密に連携を取り、メンターとして協力いただきながらプロジェクトを進めることも多数あります。 地域戦略はeiiconにとって重要な戦略の1つです、この一端を担えるのは急拡大中のスタートアップだからこその経験です。
年収500万円~正社員東京都文京区最終更新日:2ヶ月前PharmaX株式会社
ヘルスケア医療AIオンライン医療・薬局領域、特に女性の健康に特化した企業。患者主体の医療体験実現を目指し、テクノロジーを活用して医療アクセスの障壁を取り除く。オンライン薬局「YOJO」の運営や、他薬局向けにオンライン化支援ソフトウェア「PharmaX OS」を提供。AIを活用し、生涯に寄り添う新しい医療の可能性を追求する。
従業員数11人設立年数7年評価額29.5億累計調達額8.5億[AX] カンパニーCTO候補
・AX事業の技術戦略の策定と実行 - 短期に顧客価値をデリバリーすることと中長期目線での持続的成長(技術負債のコントロールなどを含む)とのバランスを取りながら両立させる ・AX事業の開発チームのリード(エンジニアは3-4人を想定) ・AIエージェントやLLMを活用したソリューションの設計・開発 ・技術選定や開発プロセスの最適化 ・事業成長に合わせた技術基盤のスケーリング
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都文京区最終更新日:8ヶ月前東京大学 松尾・岩澤研究室
教育AI人工知能と機械学習の研究開発を行う企業。産学連携を通じて最先端技術の社会実装を目指す。大学生や社会人向けにデータサイエンスやWeb工学の教育プログラムを提供し、TensorFlowやPyTorchを活用したAI開発スキルを育成。ディープテック系スタートアップの支援も行う。
従業員数3246人設立年数22年評価額未公開累計調達額未公開2.1_Post-doctorial Researcher
(1) Research and development in one or more of the following areas: (A) Fundamentals and applications of deep representation learning ・New methodologies for deep generative models, optimization algorithms ・Multimodal learning ・Reinforcement learning (Sim2Real, Morphology Agnostic RL) ・Research on the lottery hypothesis (the strong lottery hypothesis) and network structure search (B) Construction and application of large-scale language models ・Construction Method of datasets for building LLM ・Research on adapting LLM to novel tasks (In-Context Learning, Augmented LLM, etc.) ・Research on robot learning using LLM (C) Research and development on the construction and application of world models ・Development of new algorithms for model-based reinforcement learning and model learning ・Research on next-generation simulation technologies (NeRF, Differentiable Physics, ・Research on applications to robotics, automatic driving, etc. (D) Neuro-Inspired Deep Learning ・Research on new computational models for deep learning learned from the neocortex ・Back-propagation Free Algorithm ・Reservoir Computing Matsuo Laboratory is widely engaged in R&D to realize smarter machines and to elucidate the principles of intelligence while putting the main focus on the world model. Examples of research themes are listed above, but we are looking for a wide range of researchers who share the concept of the world model and can proactively set their themes. (2) Other duties ・Writing papers (submission of the results of research to international conferences are encouraged) ・Management of projects related to your research area, including students ・(optional) Joint research projects with companies ・(optional) Several lectures per year 【Special note】 ・We also welcome applications from researchers who wish to conduct research at the Matsuo Lab while planning to apply for the JSPS PD program! (Please contact us by 18:00 on April 21 (Fri.) due to the deadline within the university)
要相談東京都文京区最終更新日:1年前株式会社Algoage
マーケティングAISaaSコマース領域のマーケティングとセールス支援に特化した企業。AIチャットボットを活用し、顧客体験向上と新規顧客開拓を推進。SaaS事業を軸に、ChatGPTや生成AI技術も積極的に導入。「DMMチャットブーストCV」を主力サービスとし、テクノロジーで人々の意思決定を支援する未来を目指す。
従業員数58人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着901:VPoE候補(生成AI事業部)|正社員
================ 本ポジションについて ================ ◻︎ 募集背景 algoageの既存事業である「DMMチャットブーストCV」も堅調に成長を続けており、既存事業の運営と新規事業の両立・強化が今後のミッションとなります。 新規事業はグループ会社でのPoC/MVPの開発・検証を完了し、これから本格的なサービス拡大に向けた重要な局面を迎えています。 少数精鋭の開発チームから、スケーラブルな技術組織へと成長させるため、組織全体をマネジメントし、技術戦略を推進するリーダーが必要です。 CTO・CEOと共に技術組織を構築・運営しながら、DMMチャットブーストCVを中心とした既存事業の安定成長と、新規事業の立ち上げ・拡大を両立していただきます。 また、将来的には既存事業の技術組織再編や、グループ全体の技術戦略立案にも携わっていただく可能性があります。 新規事業と既存事業の双方に深く関与し、長期的な視点で技術組織の設計・構築に取り組める方を求めています。 ◻︎ 主要業務 - 組織マネジメント: 技術組織の設計・構築 - ピープルマネジメント: エンジニア採用戦略立案・実行、メンバーの成長支援・評価 - プロジェクトマネジメント: 開発プロセスの最適化、PMメンバーの教育と標準化 - 文化醸成: 自律的な意思決定を促す組織文化の構築、エンジニアの主体性育成 - 外部発信: テックカンファレンス登壇、技術ブログ執筆 ◻︎ 本ポジションの魅力 第2創業期のいま、AIを核にした新規事業の立ち上げと、既存事業を含む技術組織再編の両輪を同時に推進できます。DMMグループのアセットを活かしつつ、最先端の技術基盤を活かして、採用・評価制度・開発プロセス・文化づくりまでを一貫してリードできる、裁量とスケールの大きな環境です。 ============= Algoageについて ============= Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。 ◻︎ MISSION 次の「当たり前」を生み出す ◻︎ VISION 誰かの痛みに、事業づくりで挑み続ける。 ◻︎ POLICY 事業成長のためになら惜しみのない投資を。 ========================== 新規事業(生成AI事業部)について ========================== 新規事業のため、詳細はカジュアル面談/面接にてお話しさせていただきます。 ◻︎ 部門体制 - 事業責任者(CEO): 1名 - CTO: 1名 - PdM: 1名 - BizDev: 2名 - AI R&D: 6名 - ソフトウェア開発: 8名 - デザイン: 1名 ◻︎ 技術スタック - フロントエンド: React/Next.js、Chrome Extension - バックエンド: TypeScript/Hono/Drizzle、Python - データベース: PostgreSQL、Qdrant(ベクトルDB) - インフラ: AWS、Terraform - CI/CD: GitHub Actions - 監視: Datadog - AI: OpenAI/Anthropic API 等 ◻︎システム構成 カスタマーサポート業務の自動化・効率化を実現するため、以下の主要機能をマイクロサービスとして実装しています。 - ナレッジベースの構築・検索 - 業務ワークフロー管理・自動化 - マルチチャネル(チャット、音声、メール)対応 - オペレーター支援機能(AIによる応答生成・最適化) - マルチテナント対応の認証・認可基盤 - テナントごとのデータ分離・セキュリティ制御 - パフォーマンス計測・最適化基盤 - データパイプライン・ETL基盤
年収800~1,200万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内NAXA株式会社
エンターテイメントAI放送・エンターテインメント業界に特化したソフトウェア開発企業。AI技術を活用し、放送局向けソフトウェアや動画配信プラットフォームを開発。AI字幕生成やデジタルプレイスメントなど独自プロダクトも展開。最新技術で業界に革新をもたらし、自由な開発環境で新しいアイデアを創出する。
従業員数1人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開【A_01】CTO候補
弊社は創業以来「メディアとエンタメのあらたな未来」をミッションとし様々な事業を展開し成長してきましたが、今後も引き続き成長し、ミッションを体現していくためには、変化に対応できる専門性の高い開発組織が必要と考えています。 現在も様々な取り組みを進めておりますが、まだまだ道半ばであり、また課題もあります。そのような中で、弊社のミッション・バリューに共感し、よりスピード感のある開発や、チーム・開発者自身の成長に対してコミットしていき、主体的に行動し、開発のみならず機能の提案や効率化などを一緒に責任を持って幅広く取り組んでいただける方を募集いたします。 ■役割 ・CTOとして会社全体の技術戦略を示し、それを実行するための開発体制づくりや課題解決に責任を持ちます。 ・NAXAでは各事業部ごとにエンジニアが所属して業務を行っています。各事業部にエンジニアリングに関するマネジメントを適切に移譲しながら、全体のバランスが崩れないようリソースや方向性の調整を適宜行うなどし、全体としてより大きな成果を生み出すことに責任を持ちます。 ■業務内容 ・経営への関与 ・技術戦略の策定および経営計画への組み込みとその実行 ・経営執行会議など各種会議への参加 ・各事業へのエンジニアリング視点での意見およびフィードバック ・技術戦略 / 支援 ・全社視点での技術的な意思決定およびその実行と支援 ・開発/運用におけるアドバイスやリーダーシップ ・マネジメント ・会社全体におけるエンジニアリングに関する課題の把握と解決 ・エンジニアや開発組織の環境改善および成長支援
年収600~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都文京区最終更新日:1年前