東京都新宿区のデータアナリストの求人情報
matsuri technologies株式会社
不動産旅行・観光・宿泊ソフトウェアを軸に宿泊施設運営と不動産テックを融合する企業。無人管理ソフトウェアと集客プラットフォームを自社開発し、高生産性のオペレーションを実現。「StayX」システムにより、多用途に対応する都市型・地方型宿泊施設ブランドを展開している。
従業員数183人設立年数10年評価額116.8億累計調達額43.2億データアナリスト [CP部|正社員]
社内全部署のデータベースを活用し、会社の収支分析や、経営判断の指標となる重要な数値の分析、研究を行います。また、分析の基礎となるデータベースの設計・正規化も担います。 <具体的な仕事内容> ・社内向けデータベース設計 ・市況分析に基づく試算システムの構築 ・社内向け技術共有会・勉強会の開催 ・集客価格の適正化を目的としたダイナミックプライシングのアルゴリズム構築 ・社内開発項目の優先度評価 ■データ分析 ・データベースの設計・構築、正規化 ・Google Apps Script(GAS)の開発・運用 ・Pythonを用いたデータの取得、データ分析 ・Excel、スプレッドシートによるデータの分析 ・Google BigQuery等を使用したデータ分析 ・実際の顧客・売上・商品情報を横断的に分析するデータマネジメント ■データ解析を用いたシステム構築 ・民泊運営に関わる2500室もの物件の価格調整システムやアルゴリズムの構築 ・価格調整アルゴリズムを選定するためのデータ解析補助 ■業務効率化 ・データリレーション構造の整理・効率化 ・その他、各個人のスキルに基づく業務効率化提案 ■WEBマーケティングに応用するデータ分析 ・SEOでの活用を目的とした、GA4で取得したPV・CVデータのGoogle BigQueryにおける分析 ・Google Adsの運用をサポートするためのCV計測やキーワードプランニングのためのデータ分析 <所属部署について> ファイナンス、IR(インベスターリレーション)、中長期的な経営戦略の立案、事業推進のサポートを担うチームです。 全社の目標達成となるよう経営指標の収集 / 分析や戦略の構築を行うため、すべてのチームと円滑にコミュニケーションをとることを重視しています。 ファイナンス、IR、企画、DX等、様々な領域を担っています。ベンチャー企業の中心メンバーとして、柔軟な発想とチャレンジ精神で、一緒に会社を成長させましょう。 <matsuri technologies株式会社 とは?> 当社は「テクノロジーで『たび』と『すまい』の形を変える」というビジョンのもと、テクノロジー主導でコストパフォーマンスの良い民泊やオンラインで完結する住宅をお客様に提供するTech企業です。
年収360~520万円正社員東京都新宿区最終更新日:5ヶ月前株式会社Medii
コンサルティング医療希少疾患・難病の診断格差解消に取り組む医療テック企業。「E-コンサル」を通じ、診断に悩む医師と専門医をマッチング。製薬企業と連携し、専門知識の共有を促進。リモートワークを導入し、全国から人材を集める。「誰も取り残さない医療」の実現を目指している。
従業員数46人設立年数6年評価額30.7億累計調達額7.5億2-16.データアナリスト(プロダクト開発チーム)
【業務内容】 データを通じて事業の意思決定とグロースを支えることをミッションに、分析基盤の構築からKPI設計、施策評価まで一気通貫で担っていただきます。 ・分析基盤の設計・構築を通じ、データドリブンな意思決定の推進 - DataformやSQLを駆使し、ビジネス要件に基づいた信頼性の高いデータマートを構築。 - プロダクトマネージャーや事業開発担当者など、誰もが迅速かつ正確にデータへアクセスできる環境を整備し、組織全体のデータ活用レベルを引き上げます。 ・ユーザー行動の可視化と施策効果の最大化を支援 - ファネル・コホート分析やA/Bテストを支えるデータ基盤を提供。 - 施策前後の行動変化を可視化し、マーケティングやプロダクト開発における改善インパクトの最大化に貢献します。 ・KPIを設計し、ダッシュボードで継続モニタリングできる環境の構築 - 経営層からグロースチームまで、各レイヤーの意思決定に資する指標体系を定義。 - BIツール(Looker)を用いてモニタリングダッシュボードを設計・実装し、グロースを支えます。 ※業務内容変更範囲:会社の定める業務 ▪️仕事のやりがい・魅力 ・社会的インパクトが大きいミッション -「誰も取り残さない医療」を掲げ、希少疾患領域の課題解決に挑むDtoDプラットフォームを運営。 - 分析基盤の構築やデータ分析を通した活動が、診断精度や治療最適化に直結し、患者アウトカム向上に貢献します。 ・希少なアセットを価値ある形に構造化する経験 - 医療の最前線からもたらされる、希少性の高いデータ 1,500名を超える専門医のコンサル事例など、臨床エビデンス・専門医の暗黙知・行動ログというユニークな組み合わせのデータを扱えます。 ・分析基盤構築から事業貢献まで、一気通貫で牽引 - データマート構築といった基盤整備に留まらず、そのデータを用いた分析、A/Bテスト設計、経営陣へのレポーティングまで、事業の中枢ポジションとしてワンストップで携わることができます。 ・VPoP直下でクロスファンクショナルに動ける組織構造 - プロダクトマネージャー、エンジニア、事業開発担当者と密に連携するスクラム体制。 - VPoP直下で、裁量を持ってバックログの優先順位決定などに関与できます。 ▪️扱うデータ ・自社サイトのアクセスログデータ ・ユーザーの属性データ、時系列情報 ・マーケティング施策の成果データ等 ・テキストデータ ▪️扱うツール ・言語:Python,SQL ・データ基盤:Big Query ・データ可視化:Looker Studio Google Spreadsheet ・クラウドGCP(Dataform) ◼︎チーム構成 4名(正社員1名、業務委託3名) 一緒に働くメンバー VPoP / Eコンサルグロース部 部長 清水: https://www.wantedly.com/companies/company_989579/post_articles/886593 【選考フロー】 書類選考→面接3〜4回(部門長/管掌役員/人事部長/CEO)・適性検査(20分程度の性格検査)→オファー ※基本的にはオンラインでの面接を実施しますが、最終面接は可能な限り対面で実施します ※エントリー〜内定まで1ヶ月前後ですが、選考スピード感はご希望に応じて柔軟に検討します ※ご希望の場合は、選考前にカジュアル面談を実施させていただきます 【Mediiについて】 ▪️会社概要 「誰も取り残さない医療を」をミッションに掲げ、医療課題の解決に取り組むスタートアップ企業です。 希少疾患やがんなど診断技術や治療法が高度に進化するスペシャリティ領域を中心に、医療課題の解決に取り組んでいます。 ▪️プロダクト 医療課題を解決するために、医師向けのプロダクトを開発・提供しています。 <Medii Eコンサル(https://medii.jp/e-consult)> 診断や治療方針などの臨床疑問を、近くにいない各専門領域のエキスパートに匿名でチャット相談できる、完全無料の医師向けサービス。 <Medii Q(https://medii.jp/q)> 2025年7月に正式リリースした生成AIを活用した臨床情報検索サービス。臨床疑問を入力するだけで最適なエビデンスを即取得でき、 Medii Eコンサルと連携することでそのまま専門医に相談でき、診断・治療方針の意思決定までサポート。
年収650~1,050万円正社員/契約社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内AIソフトウェア工学とAIロボット工学を基盤とした技術コンサルティングサービスを提供する企業。クラウド、AI、ロボティクス、モビリティ分野で専門知識を持ち、製造業や自動車産業などの顧客と共に社会課題解決と産業構造の進化に貢献している。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【リモート可】DX戦略支援 データアナリスト(第2新卒・未経験者向け)
# 事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 ▼データサイエンス領域、PR動画はこちら # 業務内容 * 顧客保有データの分析実施 * データ利活用施策や新規サービス企画の提案に係る調査・分析 * データを活用したサービスの技術検証、システム化支援 # 応募資格 ### 必須 * 4年制大学卒業以上 * データ分析や統計の勉強をしている。または、大学や大学院等の研究でデータを扱った事がある ### 求める人物像 * 目的に応じて柔軟に対応し、適した技術を習得しようとする姿勢 * 社内メンバーとのコミュニュケーションが取れるスキル ### 歓迎 * プログラミング経験 * プログラミング言語もしくはデータベース言語 (SQL 等) によるデータ取扱い経験 * 統計学の基礎知識 * AI・機械学習の知識、実装経験 * Scikit-learn, Tensorflow, Pytorch などの機械学習ライブラリの利用経験 * Python によるデータ処理/可視化の経験 * データ分析コンペティションの参加経験 # 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2024年度実績:5.61 時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 # 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 # 参考記事 [株式会社豆蔵 採用ページはこちら](https://wwwrecruit.mamezou.com/) [株式会社豆蔵 ホームページはこちら](https://www.mamezou.com/) [株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら](https://www.mamezou.com/news)
年収400~500万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:3日以内