東京都新宿区のデザインの契約社員採用情報
株式会社ウタイテ
エンターテイメント2022年12月設立のエンターテイメント企業。主に2.5次元IPの開発、運営といったエンターテイメント領域で事業活動を行い、「心が躍る感動を、世界へ。」というミッションのもと、日本の新たな「エンタメ経済圏」から世界を目指している。資金調達を通じて、さらなる事業成長を見据え、優秀な人材の確保と組織体制の強化に注力している。成長戦略の一環として、海外市場への展開をより一層加速させ、エンターテインメントの可能性をさらに広げることを図る。
従業員数39人設立年数3年評価額228.2億累計調達額114.1億新着【中途】C005.正社員_デザイナーチーフ
【株式会社ウタイテについて】 株式会社ウタイテは、「心が踊る感動を、世界へ」というミッションのもと、2.5次元IPの開発・運営を軸に、新しい時代のエンターテインメントを創出するスタートアップです。リアルとデジタルの境界を越える体験を通じて、日本発のカルチャーを世界へ発信し、グローバルに“感動体験”を届けることを目指しています。 2022年12月の創業以来、Forbes JAPAN「注目のスタートアップ」に2年連続で選出されるなど、業界内外から高い注目を集めており、2025年にはシリーズBラウンドで77億円を調達。累計調達額は126億円を突破しました。現在はIPO(新規上場)を視野に入れた準備フェーズに入り、組織体制やガバナンスの強化、さらなる事業拡大に向けた基盤づくりを本格化させています。加えて、海外市場への展開にも注力し、日本のカルチャーを世界中に届ける取り組みを加速させています。 ウタイテは、2.5次元という独自の文化を、テクノロジーと創造力で世界に届けることに挑戦しています。その挑戦は今、まさに新たなステージへと進もうとしています。私たちは、変化を恐れず、未来のエンターテインメントを自らの手で切り拓こうとする、ともに挑戦してくれる仲間を探しています。 ◼︎募集ポジションについて このポジションでは、歌い手グループをはじめとする自社IPプロジェクトの“世界観”を統括するデザイナーチーフとして、ビジュアル全体の方針設計からチームマネジメントまでを幅広く担っていただきます。 装飾ではなく「世界観の体現」としてのデザインをリードするポジションです。 ◼︎このポジションの魅力 ・“ビジュアルの力”で、IPやタレントの世界観を統一・進化させる中核的な役割 ・単発の制作に留まらず、中長期でのブランド形成・ビジュアル戦略に携われる ・経営陣やタレントと近い距離で、企画意図を反映した表現設計ができる ・メンバーを巻き込みながら、チームの成長や組織づくりにも関与できる <主な業務内容> ・歌い手グループを中心としたプロジェクトの各種ビジュアル制作(告知画像、サムネイル、動画内デザイン等) ・プロジェクト全体におけるビジュアル方針の策定、デザイン監修 ・チームの制作進行・工数管理・他部署との連携調整 ※実際の業務はご経験・ご志向に応じて柔軟に設計いたします。 ◼︎ウタイテのデザインに求められること ウタイテにとっての“デザイン”とは、コンテンツの熱量を視覚化し、IPの軸を形づくる「世界観の体現」です。 単なる“美しさ”ではなく、“意図”と“戦略”を持った表現設計が重要です。 チーフデザイナーには、個人の制作力に加え、プロジェクト全体に対する視座とビジョンが求められます。 ◼︎歓迎スキル・ご経験 ・エンタメ/IPコンテンツにおけるデザイン実務経験(目安3年以上) ・ブランドガイドラインやアートディレクションの経験 ・デザインチームや制作チームのマネジメント経験 ・Photoshop/Illustratorを中心とした制作スキル ・Slack/Notion等を用いたチーム連携や進行管理スキル ・企画意図をくみ取り、タレントや関係者と連携しながら提案できるコミュニケーション力 あなたの“デザイン方針”が、チームとプロジェクトの軸になる。 歌い手グループをはじめとしたウタイテのプロジェクトの未来を、あなたの手でデザインしてみませんか? ご応募を、心よりお待ちしています。 ※本ポジションは、ご経験や適性を踏まえて最適なチームをご提案する中で、雇用元が当社グループ会社となる場合がございます。その際は、事前のご連絡や面談時に業務内容・雇用条件含めて丁寧にご説明させていただきますので、どうぞご安心ください。
要相談正社員/契約社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内taskey株式会社
アート・デザインエンターテイメントデジタルIPコンテンツに特化したエンターテインメント企業。21世紀で最も読まれる物語の創出を目指し、スマホ向けアプリを通じてオリジナルの小説、マンガ、Webtoonを制作・配信している。クリエイターの育成や他社とのコラボレーションも積極的に行い、コンテンツの二次利用や事業拡大を図っている。
従業員数43人設立年数12年評価額19.6億累計調達額19.2億4b グラフィックデザイナー(リーダー候補)
taskey株式会社は2014年に創業し、400万DLを突破したマンガ・ノベルアプリ「peep」を運営するエンタメベンチャーです。 テキストを中心として、映像やイラストを活用した新しい読書体験が『監禁区域レベルX』『小悪魔教師♡サイコ』をはじめとした人気作を多く生み出しています! 直近では、peepの小説を各出版社と協業でコミカライズし、マンガアプリなどでランキング1位を獲得する作品も多数。 その中でも人気作品に関しては、TVドラマ化が決定し、2024年9月から放送予定です! 【業務内容】 オリジナル作品のIPホルダーとして、小説・漫画などの表紙やバナーデザイン、グッズなど幅広くIPを展開する際のグラフィックデザイン全般をお任せします。今回はリーダー候補として進行をリードしていただける方を求めています! 【業務詳細】 ・自社アプリpeepに掲載される作品、マンガ作品などのメインビジュアル(表紙)やロゴ制作 ・マーケティング用告知画像等の制作、LP制作 ・マンガやノベル編集者とのデザインミーティング ・スケジュール管理 ・デザインのための競合・市場分析 ・資料デザイン ・グッズなどのデザイン、発注など ※事業拡大に伴う増員を採用背景にしている為、時期に応じて上記以外の業務が発生することもございます。 ★代表作品 ・監禁区域レベルX ・小悪魔教師サイコ ・生まれ変わった剣聖、剣士が冷遇される魔術至上主義の学園で無双する ・愛人転生 —サレ妻は死んだ後に復讐する— ・ぬらりひょんの棲む家 …etc 【ポジションの魅力】 ◎一つのデザインポジションだけではなく、幅広くデザイン業務全般に携わることができます ◎デザインの上流工程から裁量を持って関わることが可能です ◎オンラインで作品やバナーをリリースすることも多いため、成果物に対して実績を確認・分析した上で次の作品に活かせることが当社の強みです ◎漫画化、実写化、アニメ化などの展開が増えているため、あらゆるエンタメ業界と関わる機会を持つことができ、スキルやキャリアの幅が広がります 【peep及びtaskeyについて】 デジタルIPコンテンツの企画・開発力を活かした作品作りが特徴。自社で開発を行う『peep』を運営しているため、さまざまな独自データを作品制作に役立てています。また、風通しの良い社風ということもあり意見交換がしやすく、どんどん新しいコンテンツ・媒体にも挑戦できる環境なので、成長力は抜群です。 【独自のビジネスモデル】 ユーザー投稿型のチャット小説アプリが主流な中、当社ではプロ作家が執筆した本格派の小説を掲載しています。また、peepは自社メディアのため、その中から人気の高かった作品を定量・定性面の両軸から分析しています。独自データの根拠を持って新たなWebtoon・マンガを生み出していることが当社の強みです。
年収336~600万円正社員/契約社員東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社Medii
コンサルティング医療希少疾患・難病の診断格差解消に取り組む医療テック企業。「E-コンサル」を通じ、診断に悩む医師と専門医をマッチング。製薬企業と連携し、専門知識の共有を促進。リモートワークを導入し、全国から人材を集める。「誰も取り残さない医療」の実現を目指している。
従業員数46人設立年数6年評価額30.7億累計調達額7.5億新着6-04. UIデザイナー
【業務について】 <概要> 自社プロダクトである「Medii Eコンサル」および「Medii Q」のUI/UXデザインを担当いただきます。 スクラムチームの一員として、PdM・エンジニアと密に連携しながらプロダクトのグロースをお任せします。 <業務詳細> - プロダクトの機能追加や改善、課題解決のための要件整理 - 要件に対するターゲットユーザー定義やデザイン方針策定 - 情報設計やシナリオ作成 - ワイヤーフレーム作成、UIデザインの検討・定義 - 開発のための画面仕様最終化と、エンジニアとの実現方法の検討 - デザインシステムやデザインガイドラインの構築・運用 ご希望があれば、一部コミュニケーションデザイン(社内イベント用グッズ製作など)の業務に携わることもできます。 ※業務内容変更範囲:会社の定める業務 【やりがい・魅力】 - 未成熟なプロダクトをグロースさせていくフェーズに関与できる - ユーザーリサーチからUIまで一気通貫でプロダクトデザインに関われる - ユーザーである医師が社内に在籍しており、常にユーザー意見を聞ける環境がある - 複数部署の関係者と合意形成をとりながら業務を進めるため、デザインスキルのみならずコミュニケーション力も身に付く 【組織体制】 - UI/UXデザイナーとコミュニケーションデザイナーが在籍しています(業務委託メンバー含む)。各自の経験や得意領域に応じてデザインを担当しています。 - デザイナー・PdM・エンジニアで10名程度のスクラム開発チームを組成し、1週間のスプリントを行っています。 【使用ツール/開発環境】 - デザイン作成:Figma - AIツール:ChatGPT、Gemini Pro - チームコミュニケーション:Slack、GoogleMeet、FigJam - ドキュメント:Notion 【選考フロー】 書類選考→面接3〜4回(部門長/管掌役員/人事部長/CEO)・適性検査(20分程度の性格検査)→オファー ※基本的にはオンラインでの面接を実施しますが、最終面接は可能な限り対面で実施します ※エントリー〜内定まで1ヶ月前後ですが、選考スピード感はご希望に応じて柔軟に検討します ※ご希望の場合は、選考前にカジュアル面談を実施させていただきます 【Mediiについて】 ▪️会社概要 「誰も取り残さない医療を」をミッションに掲げ、医療課題の解決に取り組むスタートアップ企業です。 希少疾患やがんなど診断技術や治療法が高度に進化するスペシャリティ領域を中心に、医療課題の解決に取り組んでいます。 ▪️プロダクト 医療課題を解決するために、医師向けのプロダクトを開発・提供しています。 <Medii Eコンサル(https://medii.jp/e-consult)> 診断や治療方針などの臨床疑問を、近くにいない各専門領域のエキスパートに匿名でチャット相談できる、完全無料の医師向けサービス。 <Medii Q(https://medii.jp/q)> 2025年7月に正式リリースした生成AIを活用した臨床情報検索サービス。臨床疑問を入力するだけで最適なエビデンスを即取得でき、 Medii Eコンサルと連携することでそのまま専門医に相談でき、診断・治療方針の意思決定までサポート。
年収500~700万円正社員/契約社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1週間以内株式会社ユルリカ
エンターテイメントコンサルティングSaaSデジタル活用とビジネス推進をサポートするIT企業。Web制作、システム開発、ゲーム制作、クラウドファンディング支援を手掛ける。ノーコードツールを用いた高品質なWeb制作や、業務効率化システムの開発に注力。上場企業から個人事業主まで幅広い顧客に対応し、コンサルティングも行う。
従業員数15人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開新着Studioデザイナー
◾️ユルリカについて 当社、株式会社ユルリカでは、StudioやFramer、WebFlowといったノーコードツールを活用した「成果」と「効率」を重視した、Webサイト制作を行っております。クライアントは上場企業から、スタートアップ・ベンチャーまで幅広く、業界も公共系からエンタメ系まで様々。 ありがたいことに案件数の増加の背景から、当社メンバーと一緒にデザイン〜、Studioなどのノーコードツールを用いた画面構築まで、一気通貫でクリエイティブ制作を行ってくださる方を複数名募集しております!(StudioのみでもOK) < これまでのプロジェクトの例 > ・J3サッカークラブチーム「鹿児島ユナイテッドFC」の会員サイト制作 ・テレビ局「BS12」の採用サイトリニューアル制作 ・スタートアップ企業のLP・サービスサイト制作多数 ◾️ユルリカの制作の特徴 1.100%直取引案件 案件の100%が顧客との直接取引。代理店など商流を挟まないため、クライアントの声を直接聞くことができ、手触り感を持って業務を行うことが可能です。 2. Webからアプリまで!様々な案件に携わることが可能 当社では、Web制作だけでなく、ノーコードツールを活用した、アプリやシステム開発にも力を入れております。Webデザインだけでなく、UI/UX、グラフィックなどのデザイン領域の他、Bubble等を活用したシステム・アプリ開発のスキルも身につけることができます。 3.チーム平均年齢25歳 平均年齢は25歳と比較的若い組織。開発経験豊富なマネジャー・ディレクター陣と連携し、スピード感と品質を両立した制作スタイルを得意としております。 ◾️主な業務内容 ・Webデザイン及びUI /UXデザイン ・Studio、Framer、WebFlow等のノーコードツールを使用したサイト構築 ・クライアントへの提案・打ち合わせ ・企画書、提案書の作成 ※スキルに応じて、その他の業務をお任せすることもございます。
年収360~540万円正社員/契約社員一部リモート可東京都新宿区/鹿児島県最終更新日:1ヶ月以内カイテク株式会社
メディア医療福祉・介護介護・医療人材不足解決を目指すテクノロジー企業。スマートフォンアプリ「カイテク」を中心に、介護・看護職向けのワークシェアリングと単発バイトのマッチングプラットフォームを提供する。メディア運営も行い、超高齢社会の課題に取り組む。行政支援も活用し事業を拡大中。
従業員数43人設立年数8年評価額80.2億累計調達額未公開804_シニアプロダクトデザイナー
■ 募集の背景 介護・看護向けワークシェアサービス「カイテク」は、サービス開始から約5年で、1.2万以上の介護・看護事業所に導入いただき、ユーザー数も昨年比345%成長の69万人にまで拡大しています。 しかしながら、まだ一部の方にしかサービスを十分に活用いただけていないのが現状です。この状況をプロダクトデザインの力で改善し、より多くの方にご利用いただくことで、日本の超高齢社会に貢献できるプロダクトへと成長させていくことを目指しています。 このような課題解決を通じて、より多くの介護・看護現場で必要とされている人材を届け、日本の超高齢社会を支えるサービスへと進化させていくことを目指しております。 本ポジションでは、ユーザーインタビューや行動分析に基づき、課題発見からUI/UXデザインの実装、効果検証まで一貫してご担当いただきます。また、エンジニアやPMMと密に連携し、デザインの力でユーザー体験を向上させ、事業の成長へ直接的に貢献いただけるプロダクトデザイナーを募集します。 ■ チーム体制 デザイナーチームに所属いただく予定です。 現在は、業務委託メンバーのみで構成されているため1人目のプロダクトデザイナーとなります。 チーム構成は以下の通りです。 メンバー:4名(うちWebデザイナー3名、プロダクトデザイナー1名) ■ このポジションの魅力 介護・看護領域の急成長サービスの一人目プロダクトデザイナーとして、デザイン組織の立ち上げを牽引できます。 エンジニアやビジネスチーム、経営層メンバーも含めてフランクにコミュニケーションが取れる環境・フェーズ感であり、デザインの力で直接的に事業貢献ができます。 ■ 業務内容 デザインシステムの策定・構築から、デザイン業務におけるルール化・仕組み化を主導していただきます。 PMM、プロダクトマネージャー、エンジニアと協力しながら、ユーザーにとって魅力的で使いやすいプロダクトデザインを提供することがミッションです。 ユーザーインタビューやデーター分析(Sentry等)を通じて、どこでユーザーが詰まってしまっているのか課題を特定し、デザイン面の解決策の提案・実行・検証をすることで、UI/UXの継続的な改善に貢献いただきます。 ■ 使用ツール ・Figma ・Adobe Illustrator/Photoshop ・Sentry ・Asana ・コミュニケーション:Slack、Google Workspace など ■ 選考フロー ・書類 ・ポートフォリオ選考 ・1次面談(オンライン) ・2次面談(オンライン) ・最終面談(来社)
年収800~1,200万円正社員/契約社員東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前