弥生株式会社

スモールビジネス向け業務効率化ソリューションを提供する企業。会計、確定申告、給与計算などのソフトを開発・販売し、クラウドとデスクトップの両方を展開。会計事務所と連携し、導入から運用までサポート。起業支援や資金調達支援も行い、中小企業の発展に寄与している。

従業員数
943
設立年数
48年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
SaaS
本社所在地
〒101-0021 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F
設立
1978年01月
資本金

弥生株式会社
2C.h.次世代プロダクトオーナー(商取引)※フルリモート可の求人

募集概要

弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。 事業者の皆さまが事業を立ち上げ、進め、発展する過程で直面するさまざまな課題にお応えできる存在を目指し、「弥生シリーズ」や「事業・業務支援サービス」を開発・提供しています。 【本ポジションのミッション】 スモールビジネスのお客さまの課題に応えるための事業企画、プロダクト企画が弥生の成長戦略における鍵となっています。 開発本部やカスタマーサクセスチームと連携しながら、顧客ターゲットの策定や、製品の仕様策定などプロダクトをリードしていただくことを期待しています。 【ポジションの魅力】 代表的なサービスである「弥生シリーズ」は、クラウド会計ソフト5年連続利用シェアNo.1※1、デスクトップアプリで22年連続売上実績No.1※2を獲得し、登録ユーザー数350万、有償契約ユーザー100万以上を誇りマーケットリーダーの地位をゆるぎないものにしています。 安定したお客さま基盤を持ちながら、プロダクト・サービスをゼロから立ち上げることのできるポジションで、大企業のような基盤を持ちながら、ベンチャーのように挑戦できる点が魅力です。 培ってきたお客さまの期待、信頼に応える事業を立ち上げること、自らサービスを作っていきたいと考えている方にはやりがいを感じていただけるポジションです。 また、弥生のお客さまであるスモールビジネス事業者は日本全体の約99.7%を占める存在です。多くの課題を抱えながら挑戦するお客さまに新たな価値をお届けできることも魅力の一つです。 (※1)MM総研 クラウド会計ソフトの利用状況調査調べ (※2)BCNアワード 【業務内容】 プロダクト企画を中心に、プロダクトオーナーまたはプロダクトオーナーを補佐する立場で業務を進めていただきます。ご経験やスキルにより、プロダクトのアサイン、お任せする業務をすり合わせした上で決定いたします。メンバーとしてジョインいただいた方にも、将来的にプロダクトオーナーとしてご活躍いただける可能性のあるポジションです。 ・市場市場動向、顧客ニーズ・課題の分析(リサーチチームと協働) ・プロダクト企画の策定 ・プロダクトのロードマップ策定 ・ユーザーニーズ分析(リサーチチームと協働) ・機能改善PDCAの推進 など

必須スキル

以下いずれかの経験をお持ちの方 ・事業会社での事業企画またはプロダクト企画の経験 ・コンサルティングファームにおける事業企画/業務コンサルの経験 ・バックオフィス/コーポレート領域における事業、プロダクト企画の経験 ・プロダクト開発のプロジェクトマネジメント、推進の経験

歓迎スキル

・社内だけではなく、全てのステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進した経験 ・営業、営業企画との業務のやりとりの経験 ・IT 業界での経験や IT 業界に関する深い知見をお持ちの方 (SaaS/クラウド オープンプラットフォーム 開発やテクノロジートレンド etc)

求める人物像

・中小企業のデジタル化/業務効率化をリードするマインド ・弊社のビジョン「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」に共感できる方 ・困難に対して課題解決型思考を持って取り組むことが好きな方 ・チャレンジと責任感を楽しめる方 ・自分の想いを形にしたいという意志と行動が伴っている方

応募概要

給与

800万円~1200万円 詳細:月給474,000円(基本給358,000円+固定残業代30時間相当分116,000円)~月給736,000円 ※賞与は年3回支給 ※ストックオプションあり ※年収550万円以上は固定残業代制(30時間分)※超過分は別途支給  ※管理監督者での採用の方は残業手当支給無 ※管理監督者以外での採用の方は固定残業手当制(超過分は別途支給)

勤務地

東京本社 〒101-0021 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F ※勤務地変更範囲:会社の定める事業所

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制 標準労働時間1日7.5時間(コアタイム10:00~15:00) 残業有 ■休日・休暇 完全週休2日制(土、日)、祝日休み 夏季(3日)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇(5年ごとに5日) ■フルリモート勤務可、業務都合によって出張有

試用期間

試用期間3ヵ月:試用期間中の条件の変動なし

福利厚生

各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 確定拠出年金 慶弔時お祝い金、お見舞い金 団体定期保険加入 ●特徴的な制度 【働き方支援】 ・リモートワーク環境整備補助金(入社月に一律50,000円) ・リモートワーク手当(リモートワーク日数に応じて5,000円~7,500円/月) ・育児短時間勤務(お子さんが小学校卒業まで) ・UIターン転職の方への入社時転居費用補助 ・奨学金返済手当 ・副業制度(※適用条件あり) 【スキルアップ支援】 ・資格合格お祝い金・資格維持費支給(税理士:科目ごとに50,000円または100,000円、公認会計士:短答式 150,000円 論文式 200,000円、社会保険労務士・中小企業診断士・情報処理安全確保支援士:100,000円の合格お祝い金、またそれぞれ資格維持にかかる費用を支給) ・資格取得、研修受講の補助 【長期勤続支援】 ・リフレッシュ休暇補助金(5年ごとに50,000円) ・永年勤続表彰金 (10年目:100,000円。以後10年ごとに100,000円ずつ加算) 【レジャー、アクティビティ支援】 ・社内親睦会制度 ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・ベネフィットステーションおよびクラブオフ加入(ホテルや映画、フィットネスクラブなどを優待価格で利用可能)

更新日時:

2025/02/12 08:47


類似している企業