株式会社U-ZERO
AI人材
従業員数
21
設立年数
2年目
評価額
-
累計調達額
-

従業員エンゲージメント改革を支援する企業。AIを活用したクラウドサービス「U-ZERO Engagement Suite」の提供と、組織チェンジマネジメントのコンサルティングを展開。代表の三村真宗は前職のコンカーで「働きがいのある会社ランキング」7年連続1位を達成した実績を持ち、その知見を活かしたフィードバックカルチャープログラムも提供している。

本社所在地
東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビルヂング Inspired Lab. 5階
設立
2024年06月
資本金
3億円(2025年3月時点)
コーポレートサイト
https://www.u-zero.com/
新着

株式会社U-ZERO
01.エンジニアリング本部 | エンジニアリングマネージャーの求人

20名から30名、そして100名規模を目指すEM

募集概要

■会社概要 U-ZEROは「Unhappyな働く人をゼロにする」をミッションに掲げ、すべての働く人が幸せでやりがいを感じられる社会の実現を目指す、創業2年目のスタートアップです。 外資系ソフトウェア企業株式会社コンカーの元代表として「働きがいのある会社ランキング」7年連続1位を実現し、『フィードバック大全』の著者でもある三村が代表を務めています。 AIを活用したSaaSプロダクト「U-ZEROエンゲージメントスイート」の提供を通じ、従業員エンゲージメントの向上に悩む企業の組織変革を支援しています。 ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/u_zero/u-zero-company-profile-for-engineers ■プロダクト紹介 組織エンゲージメント改革AI SaaS「U-ZEROエンゲージメントスイート」 AIインタビュアーが従業員一人ひとりの「本音」を引き出し、経営層に直接届けることで、迅速かつ的確な組織改革を支援するプラットフォームです。 リリース直後から大手企業様への導入も進んでおり、PMF(プロダクトマーケットフィット)を超えた確かな手応えを感じています。 - コンストラクティブフィードバック: AIインタビュアーが従業員の声を深掘りし、組織課題を可視化します。 - フィードバックモニタリング:フィードバックモニタリングのサーベイ結果に基づいて、フィードバックスキルの可視化・フィードバック文化の醸成を支援します。 - エンゲージメントサーベイ:会社・組織へのエンゲージメントを把握、組織エンゲージメント改善を行うためのサーベイ実施します。 - その他: メンタルヘルス課題を早期発見するパルスサーベイなど、マルチプロダクト展開を進めています。 ■募集背景 事業の急成長に伴い、私たちの開発組織は大きな変革期を迎えています。現在20名規模、3つのプロダクト開発ラインで運営している組織を、今後1年で30名、数年後には100名規模・10ライン以上へと拡大していく計画です。 このダイナミックな組織成長を牽引し、強いエンジニアリングカルチャーを育みながら、事業のスケールを加速させていくことが経営の最重要課題となっています。 そこで、豊富なマネジメント経験と技術的知見を活かし、開発組織の未来をゼロから設計・構築していただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。 ■業務内容 プロダクト開発組織の体制強化を推進するエンジニアリングマネージャーとして、経営陣と連携しつつ、開発組織全体の戦略立案から実行までをリードしていただきます。 開発組織を100名規模へとスケールさせるためのピープルマネジメント、技術戦略、開発プロセスの最適化、そして事業計画と連携した組織設計など、広範な領域でご活躍いただくことを期待しています。 足元はプレイングマネージャーとして、ご自身の技術的な強みも活かしながら現場に入り込み、数年後の100名体制を見据えた強い組織基盤を築き上げる、非常にチャレンジングでやりがいがあり、マネジメントキャリアとしても非常に貴重な経験を積める役割です。 ■具体的な業務内容 - 組織戦略とピープルマネジメント: - 事業戦略に基づくエンジニアリング組織の目標設定、ロードマップ策定、KGI/KPI設計 - エンジニアの採用、育成、評価、目標設定、キャリア支援(1on1の実施など) - 現在の3ラインを10ライン以上へ拡大するための組織構造の設計と実行 - エンジニアキャリアパスの設計 - エンジニアリングカルチャーの醸成: - 心理的安全性を確保し、自律性と生産性の高いチーム文化の構築 - 技術的挑戦を推奨する文化の構築 - 勉強会や技術共有セッションの企画・運営など、エンジニアの成長を促進する文化作り - 技術的意思決定と生産性向上: - 技術選定、アーキテクチャ設計に関するレビューと意思決定への関与 - 技術的負債の管理計画の策定と実行 - AIを活用した開発支援ツールの導入など、チーム全体の生産性を向上させる施策の推進 - プロダクトデリバリー: - プロダクトマネージャーや他部門と密に連携し、複数開発ラインのデリバリーを管理 - アジャイル/スクラム開発プロセスの継続的な改善 - 難易度の高い技術的課題の解決支援及び実施 ■開発環境・技術スタック 私たちは、顧客価値を最大化するために、常に最適な技術選択を追求しています。エンジニア一人ひとりが技術に対して高いアンテナを持ち、積極的に新しいツールや技術を導入・活用するカルチャーです。 - AIインタビュー: OpenAI, Claude, Gemini - フロントエンド:TypeScript, Next.js - バックエンド:Kotlin (Spring Boot), Python (FastAPI) - データベース: Cloud SQL for PostgreSQL - インフラ: Google Cloud (GCP), Azure - 認証基盤: Keycloak - バージョン管理:GitHub - CI/CD::GitHub Actions - コミュニケーション:Slack - ドキュメント:Notion - デザイン:Figma - 開発支援AI:ChatGPT, NotebookLM, Cursor, JetBrains AI Assistant, CodeRabbit, Devin, Junie など、生産性向上のためのAIツールを積極的に活用しています。 ■ 働く環境 - ワークスタイル: フルリモート勤務可能で、柔軟な働き方を実現できます。 - チーム: 経験豊富なエンジニアチームと協力しながら、専門性を高められる環境です。 - カルチャー: スタートアップならではのスピード感と大きな裁量を持ち、主体的に業務に取り組むことができます。 ■ このポジションの魅力 - 【組織拡大の希少体験】20名→100名のリーダー - 20名規模の組織を100名規模へとグロースさせる、キャリアにおいて非常に希少な経験を積むことができます。 - 【事業インパクト】 経営陣と密に連携し、事業の成長に直結する技術・組織戦略の意思決定に深く関与できます。 - 【最新技術×エンタープライズ品質】技術的挑戦機会 - LLMなど最先端のAI技術を活用したプロダクト開発組織を率いる経験が得られ、大手企業全従業員利用を前提とした技術組織を構築する、技術的にもやりがいのある環境です。 - 【明確な社会的ミッション】 数値目標のある挑戦 - 「2030年までに日本のエンゲージメントスコアを二桁超えにする」という具体的な数値目標に向けて、社会課題解決に本気で取り組む会社です。単なるSaaS開発ではなく、日本の働き方を変える組織を構築できます。 - 【言行一致の経営】自社実践による説得力 - エンゲージメント向上を提供する会社として、自社でも高エンゲージメントを実現しています。 - 各メンバーへの年間20万円学習投資、最新開発環境の提供を行っています。

必須スキル

- Webアプリケーション開発組織におけるエンジニアリングマネジメント経験(5名以上のチーム) - Webアプリケーション開発におけるアーキテクチャ設計・技術選定の経験 - アジャイル/スクラムなど、モダンな開発プロセスの導入・改善経験 - エンジニアの採用、育成、評価制度の設計・運用経験

歓迎スキル

- 30名以上のエンジニアリング組織をマネジメント、またはスケールさせた経験 - CTO、VPoE、またはそれに準ずるポジションでの実務経験 - 複数開発ラインのマネジメント経験 - 複数プロダクトに影響の有る横断的な技術的課題解決の経験 - SaaS/B2Bプロダクトの開発・運用経験 - LLM(大規模言語モデル)を活用したプロダクト開発やAI駆動開発に関する知見、または個人での開発経験 - GCP/Azure等のクラウドプラットフォームにおけるインフラ設計・運用経験

求める人物像

- 技術領域に壁を作らず、プロダクトの成功のために主体的に動ける方 - ユーザー視点を持ち、データやフィードバックに基づいて継続的にプロダクトを改善していく意欲のある方 - 常に生産性向上を意識し、新しい技術や開発手法を積極的に学び、取り入れる姿勢のある方 - 0→1、1→10のフェーズを楽しみ、変化に柔軟に対応できる方 - 事業会社での実務経験をお持ちで、システム開発を通じたビジネス価値の向上にコミットできる方

応募概要

給与

年収 700〜1200万円 ※現職の給与を考慮して決定いたします。 ※業務委託によるご契約の場合は相談となります。 ■報酬・評価 - 年俸制(固定給90%、賞与10%) - 昇給(年1回) - エンジニアによる評価制度 - ストックオプション制度(検討中)

勤務地

東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビルヂング5階 Inspired lab ※国内居住者であればフルリモートで勤務可能 ※出社日数の指定なし

雇用形態

正社員 / 業務委託

勤務体系

- 裁量労働制 ※裁量労働制は「働く時間を決めるのではなく、成果に基づいて働く制度」です。あらかじめ決めた時間を働いたとみなされるため、実際の労働時間が多少前後しても給与に影響が出にくく、自分の裁量で働き方を決めやすくなります。 ※10時〜19時前後で働くメンバーが多いです。 - 関東近辺在住者は毎週金曜日がオフィスデー(任意参加) - 四半期ごとの全社MTG・合宿を含めて年6回程度の出社有り(交通費・宿泊費支給)

試用期間

6ヶ月(期間中の条件変更なし)

福利厚生

■エンジニア共通 - 開発用PC支給(MacBook Pro) - 業務利用ソフトウェア・AIツール(Cursor, JetBrains AI Assistant, Devin等)ライセンス付与・利用サポート - 書籍購入費補助、勉強会・カンファレンス参加費支援(制度整備中) ■社員共通 - 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) - 交通費全額支給(オフィス出社の場合。週3日以上勤務の場合は定期代支給) - ディスプレイ等、開発環境備品貸与 - オフィスには昇降デスク・モニター完備 - オフィス内に喫煙所あり

更新日時:

2025/09/13 03:02


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

匠技研工業株式会社

従業員数
21
設立年数
6年目
評価額
11億円
累計調達額
2億円
求人を見る
企業規模が類似しています

MOZU株式会社

従業員数
27
設立年数
3年目
評価額
16億円
累計調達額
0.5億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社コンテンツデータマーケティング

従業員数
16
設立年数
6年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

Terra Charge 株式会社

従業員数
25
設立年数
16年目
評価額
346億円
累計調達額
52億円
求人を見る