株式会社ユーザベースのSpeeda - アカウントセールス/エキスパートリサーチ担当(大企業アカウント統括本部)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
## ユーザベースについて 2008年の創業より築き上げてきた経済情報基盤を活用して、経営のスピードを上げる情報プラットフォーム「Speeda」、国内最大級の経済ニュースプラットフォーム「NewsPicks」のほか、北米、中国、東南アジアでビジネスを展開しています。2023年に非上場化し、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの実現のために、再上場を目指しています。 # 【Speeda事業について】 Speedaは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。 ▼[Speeda採用説明資料](https://www.uzabase.com/pdf/speedadeck) # 【求人概要】 当社内でスーパーエンタープライズ企業と定義している大規模な企業グループの戦略立案や新規事業開発等の経営に直結する様々な課題に「エキスパートネットワーク」の提案を行います。 _「企業の戦略・顧客の重要プロジェクト」にを深く理解し、「エキスパートリサーチ」のサービスの活用、SaaSサービスの活用による解決の提案を行う、 顧客の事業パートナーに近いポジションです。_ アカウント深耕の活動はもちろん、アカウント深耕から当社としての新たなサービスの開発の起案を頂ける素地もございます。 # 【 業務内容 】 _【顧客】_ 超大手顧客(スーパーエンタープライズ企業)、30グループを担当するポジションです。30グループは「SIer」「通信」「製造」「戦略的な深耕開拓先」の4つの業界に分類しており、ご経歴に応じて配属Teamを面接の中ですり合わせさせていただきます。 _【業務内容】_ 担当する企業グループを決め、担当グループの事業伴走者として「顧客が事業成長を続けるために必要な調査・情報収集の体制の提案」や、「顧客の重要プロジェクトにおいてユーザベースが提供できる価値の接続」など顧客の事業課題を解消するような提案を担っていただきます。 プロジェクトは「全社的な営業力の強化」や「連続した事業創出体制の構築」など多岐にわたります。多様な顧客の多様なプロジェクトに関われるポジションです。 _【具体的には】_ ・顧客の課題やニーズを的確に把握し、必要な調査・必要な情報を提案する。 ・ 顧客の複数の部門や階層にまたがるような複雑なプロジェクト(一例として中期経営計画における各種調査支援など)におけるナビゲーション・プロジェクト推進。 ※またシニアなメンバーであれば顧客のプロジェクトに関わる中から、ユーザベースのサービス自体のアップデートや、新規サービスの起案、新しい営業戦略の提言など自社の事業開発に関わって頂く機会もございます。 # 【やりがい】 * _エンタープライズセールスの転換期(Big Deal創出)_ これまではある程度顕在化した課題(引き合いベース)へ営業活動をおこない収益を築いてきましたが、再上場に向けてより能動的なエンタープライズセールス組織への転換を掲げています。 顧客の情報(業界特性・進行中のPJT)を網羅的に把握した上で顧客の経営層に対して必要な体制や情報を提案し、プロジェクトの中に入り込みんでいくことを狙っていきます。 エンタープライズ企業への営業・提案スキルを高められる環境にあります。([再上場のカギとなるのはBig Deal](https://www.uzabase.com/jp/journal/240821-sp-lend-sakuta/)) * _顧客起点の継続した事業開発への寄与に挑戦_ 外部環境の激しい変化によりサービスのライフサイクルは急速化し顧客ニーズの変化も複雑化し続けています。 我々の向き合うスーパーエンタープライズ企業では、このような複雑な環境下でも事業をアップデートし続けること・成長し続けることを求められています。我々も顧客の事業を深く理解し、ときには顧客の営業部門とサービス開発部門を繋ぐような提案をすることで、顧客の短期的な売上増加だけではなく中長期目線での顧客価値の創造に寄与することを目指します。([新CRO視点 光岡記事](https://newspicks.com/news/10149123/body/)) * _事業の第二創業期(数年後の再上場に向けたエキサイティングな環境)_ 我々は2023年2月に「非上場化」をし、最速で2026年夏の再IPOに向けた第二創業期を迎えています。強固な顧客基盤をもちながらも、次のステージを目指すスタートアップとして組織・プロダクト共に様々な変革と高い成長率が求められている今、大手企業との取引拡大は大きなテーマになっております。全社的な期待も大きく、今後も事業目標の達成に向けて、チーム・マネジメントポジションの新設、プロダクトへの開発起案、新たな営業戦略の提言など多様なプロジェクトに関与できる機会があります。 ※また国内大手企業が顧客起点での事業成長をし続けるという社会的な意義が大きなチャレンジを共に行うダイナミックさも特徴です。 # 【必須条件】 _※下記いずれかのご経験をお持ちの方_ * 定型のサービスを扱っているのではなく、顧客の課題解決のため柔軟性・新規性の高い提案や組織を横断したソリューションの提案経験がある方 * 法人営業経験として、一定の結果を残されてきた方 * 行動量だけではなく、再現性のある成果を残されてきた方 * 社会人経験5年以上 # 【歓迎条件】 * 継続的に顧客の情報(業界特性・進行中のPJT)を認知し業務に活かしたご経験 * 顧客の情報を整理し自社ソリューションを提案する仮説構築力をお持ちの方 # 【求める人物像】 * 当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感できる方 * 個社に寄り添い価値を届けるのが好きな方 * 既存の手法や枠組みにとどまらず、より良いアプローチを生み出すことに楽しみを見出せる方 * 新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方 * オープンにコミュニケーションが取れる方 * 既成概念にとらわれないよう努められる方 * 自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方 * ユーザベースグループの《The 7 Values》 [ _ユーザベースグループの《The 7 Values》_ ](https://speakerdeck.com/uzabase/31promises?slide=3) 「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。 それが The 7 Values です。 # 【SaaSの変革】 私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年〜5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=Speeda)に名称変更することで戦略策定〜実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。 昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。 # 【 組織風土について 】 ユーザベースは「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というpurpose(ユーザベースの存在意義)と「The 7 Values」(共通の価値観)を根幹の原則とし、最も体現しているメンバーこそが事業を牽引するべきであると考えています。メンバー1人ひとりがビジネスを楽しむことができ、「個性」が活きる組織作りを目指しています。 # 【 評価制度 】 ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、 給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。 また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。 [ _ユーザベースグループの《34Promises》_ ](https://www.uzabase.com/jp/about/) 私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。 # 【参考記事】 _【動画】企業説明会_ 「エンタープライズセールスの“難しさ”とは 」 〜キャリアの中で「成長できた」と思うポイント・エピソードは?〜 _[https://youtu.be/k5sVIOc4Nqw?si=3d7sXmtX9cBJrgPn](https://youtu.be/k5sVIOc4Nqw?si=3d7sXmtX9cBJrgPn%2A)_ [ _再上場のカギとなるのはBig Deal_ ](https://www.uzabase.com/jp/journal/240821-sp-lend-sakuta/) [ _データ活用、なぜ進まない? 意思決定と営業の壁を超える術_ ](https://newspicks.com/news/11043987/body/) _[Dvivisionリーダー光岡の「新CRO思考」](https://newspicks.com/news/10149123/body/)_ _[SIer Team leader木部のインタビュー記事](https://www.uzabase.com/jp/journal/220609-knowledge-enterprise-sales/)_ [ _Division leader光岡のインタビュー_ ](https://www.uzabase.com/jp/journal/230328-sp-mitsuoka/) ## その他、お時間あればお目通しください _▼[HR Handbook](https://www.uzabase.com/jp/careers/?section=hr-handbook)_ ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。 _▼[DEIBレポート2025](https://files.microcms-assets.io/assets/c3cd69bb37354c7585915b242fdd0236/7f92211cefe64d28b735d2848ef52a45/deibreport2025%5Fjp.pdf)_ ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。 _▼[オフィス紹介動画](https://www.youtube.com/watch?v=uGqnWykq-uM)_ 丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
応募概要
- 給与
年収 660万円 〜 1500万円 給与:ご経験と能力を踏まえ決定します
- 勤務地
東京都 千代田区 丸の内2-5-2 三菱ビル
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
所定労働時間:8時間(コアタイムなしのフルフレックス制度) 完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等) 有給休暇(10日〜)、慶弔休暇 ロングバケーション制度(有給休暇とは別に、7日間連続の休暇を年に2回取得できる制度)
- 試用期間
- 福利厚生
・交通費支給(上限 5万円/月) ・PC支給(カタログ内から好きなPCを選択) ・時短制度有ほか ※詳細については、Uzabase HR Handbookをご覧ください。 https://speakerdeck.com/uzabase/jp_uzabase_hrhandbook?slide=54
更新日時:
2025/11/03 18:19