株式会社ユーザベースのMIMIRリサーチアナリスト|EXPERT RESEARCHを使用したリサーチでクライアントの課題解決を支援【第二新卒歓迎】の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
## ユーザベースについて 2008年の創業より築き上げてきた経済情報基盤を活用して、経営のスピードを上げる情報プラットフォーム「Speeda」、国内最大級の経済ニュースプラットフォーム「NewsPicks」のほか、北米、中国、東南アジアでビジネスを展開しています。2023年に非上場化し、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの実現のために、再上場を目指しています。 ## 【MIMIRについて】 ミーミルは、『経験知に価値を与える』をミッションに掲げ、「個人の知見」を「クライアント」につなぐことで、「個人の豊かな生き方」と「事業創造の機会創出」を実現します。クライアントは、プロフェッショナルファームや、大手事業会社(製造業、総合商社、広告代理店など幅広い業種)の経営企画、新規事業部門、R&D部門です。新規事業や海外展開の検討を行う初期段階で、業界動向や市場トレンド、未来予測に関する調査のニーズが多く、様々な分野やテーマの知見が求められています。リサーチアナリストは、未来をリードする専門家や特定領域の第一人者、経験豊富なビジネスパーソンやアカデミックパーソンを特定し、1時間のエキスパートインタビューや専門的なコメントの依頼をアレンジすることで、個人が持つ知見をクライアントに提供しています。 ● _エキスパートプラットフォーム「NewsPicks Expert」_ <https://newspicks.expert/> 様々な業界や職種のビジネスパーソンが登録しているプラットフォーム。 ご登録いただいている個人の皆様を「エキスパート」と呼んでいます。 個人の多様な働き方や、企業の副業解禁も相まって、登録者数は現在37,000人超まで増加し続けております。 ● _クライアント向けサービス「Speeda Expert Research」_ <https://jp.ub-speeda.com/expert-research/> 1時間の「EXPERT Interview」や、24時間以内に5人以上のエキスパートから専門的なコメントを得られる「FLASH Opinion」など、個人(エキスパート)の知見をベースとしたサービスを幅広く提供。Speedaの取引企業2000社超がエキスパートの知見に日々アクセスできる環境も開発。 ## 【私たちが挑戦するイシュー】 _日本を牽引するリーダー企業の変革をリードし日本を代表する企業の課題解決をプロデュースする_ 事業プロデュース #専門家によるエンパワーメント #ビジネストランスフォーメーション #顧客も仲間もハッピーにする存在 #価値共創 #Japan as Number One Again ビジネスパーソンが持つ「知見」には、非常に大きな価値があります。 たとえば、医療ロボット、スマート物流、自動運転、セキュリティテック、顔認証技術、宇宙ビジネスといった最先端の領域で知見を持つ方々。また、半導体、エネルギー、小売、金融、情報通信、機械など、様々な業界・分野で深い知識や経験を持つ方々。その一人ひとりが持つ知見は、多くの課題を解決し、未来を創造するための重要な要素です。 企業が抱える新たな事業創出、未来予測、DX(デジタルトランスフォーメーション)などの課題に対して、最先端ビジネス領域の第一人者や30年以上の経験を持つ専門家が提供する外部ナレッジは、課題解決に向けた大きなレバレッジとなります。 専門家の知見を活用することで、行動変容を促す具体的なソリューションを生み出すことが可能です。 しかし、このようなナレッジを活用する仕組みは、まだ発展途上の段階にあります。 私たちは、日本を牽引するリーダー企業の行動変容を、専門家のナレッジを通じて共に創り出していきます。そして、企業が自律的かつ持続的な変革を遂げる姿を本気で実現することを目指しています。この挑戦に共感し、共に歩んでくださる方をお待ちしています。 ## 【業務内容】 クライアント企業からの調査依頼を受け、クライアントの課題や調査テーマを正確に把握したうえで、関連分野に詳しいエキスパートを提案します。その後、双方の合意をもとにインタビューを調整します。 さらに、調査内容に応じて、多数の専門家から意見を集めるサーベイや、社内向けの勉強会などの関連サービスも柔軟に提案・提供します。 主にコンサルティングファームや事業会社など、既存クライアントからのご依頼が中心です。※主な顧客 大手事業会社(広告代理店、総合商社、製造業、大手ITなど)の経営企画/新規事業担当/R&D担当など ### 主な顧客: * 大手事業会社(広告代理店、総合商社、製造業、大手ITなど)の経営企画、新規事業担当、R&D担当 * プロフェッショナルファーム(コンサルティングファーム、シンクタンク、ファンド、監査法人)のコンサルタント、マネージャー > _・多様な顧客ニーズへの対応_ リサーチ・アナリストは、主に大手事業会社を中心とするクライアントのリサーチニーズやナレッジ獲得ニーズに応えます。最適な知見を持つ専門家を多方面から探し出し、迅速にクライアントとのインタビューをアレンジします。これにより、多様な業界や業務の知見を提供します。 また、対象となる顧客は、専門家や特定領域の第一人者、経験豊富なビジネスパーソン、そして日本を代表する事業会社の意思決定者が中心です。さらに、多数の専門家の見解を集めるサーベイの企画・実行や、社内勉強会のアレンジにも部分的に関与します。 > _・日本のトップ企業が必要とする最先端情報の提供_ インターネットでは取得できない、深くピンポイントな情報を提供します。これには、業界経験者の視点や解釈、未来予測、DXの推進に必要な先端的な取り組み経験者の知見が含まれます。これらの「知見やナレッジ」を提供することで、情報獲得や意思決定の高度化を支援します。 急速に変化する市場において、個人の知見に価値を生み出し、それを世の中に流通させることをミッションに掲げています。 _※相談案件の一例:_ 例えば、大手電気機器業界の戦略企画部門のご担当者が、新規サービスにおけるニーズやビジネスリスクの検討を行う初期段階で、以下のような支援を行います。 * 対象市場の全体像把握 * 30年後の市場性予測 * ナレッジ獲得による意思決定支援 > _・ 業務改善や組織作りへの関与_ 個人の価値ある知見を流通させるプラットフォームを構築し、顧客のリサーチニーズに応えます。具体的には、顧客ニーズを要件定義し、最適な商材を設計します。 また、新たな商材や業務の増加に伴い、オペレーションの設計や業務改善に取り組むことが求められます。この構築フェーズの環境において、以下のような貢献が期待されます。 * 最適なオペレーションの設計と業務改善 * チームアップの推進 * ユーザーやクライアントに届ける価値の最大化 さらに、現在から将来のサービス像をイメージし、それに必要な企画やプロダクトを考案。プロジェクトオーナーとして推進していきます。 これにより、サービスの進化や発展に直接携わることが可能です。 ## 【やりがい】 ◉ _最先端のビジネストレンドやニュースになる前段階の案件に携わる_ 最先端のビジネストレンドやニュースになる前段階の案件に携わることで、経験の幅を広げられます。 例えば、MaaS、ブロックチェーン、5G、ゲノム編集といった分野に関わる機会があります。 特定業界に限らず、幅広く多様な先端案件を経験することで、知識やスキルを深めることが可能です。また、各業界の第一線で活躍する専門家と直接コミュニケーションを取る業務が含まれるため、新たなトレンドや深い業界技術にも触れられます。 このような経験を通じて、自身の潜在能力や知見に気付く機会が得られるでしょう。 \*\* ◉ _個人の新しいキャリアを創造する_ 働き方の多様化が進む中、個人のキャリア開発は単なる転職だけでなく、価値ある知見を活用してコンサルティングを行うことが重要となっています。当社では、プロジェクトアドバイザーとしての環境を整えることで、個人の知見やナレッジを最大限に活かせる場を提供します。これにより、転職とは異なる形で知識を世の中で流通させるプラットフォームの構築を支援しています。 ◉ _業務も組織も構築・拡大フェーズにある_ 当社は単なる人材紹介ではなく、個人の価値ある知見を流通させるプラットフォームを構築し、人のナレッジをリサーチします。これにより、顧客のリサーチニーズを要件定義し、適切な商材を設計して提供することが求められます。 また、新たな商材やオペレーションが増える中で、業務改善やオペレーション設計、チームビルディングに携わる機会も多くあります。 組織が拡大しているため、早期にリーダーやマネージャーとしての経験を積むことが可能です。 ◉ _専門家インタビューやセミナーのアレンジを通じて価値を創出する_ 事業会社の案件が増加する中で、顧客の幅広い業界ニーズを把握し、最適なソリューションを迅速に提供することが求められます。 専門家インタビューやサーベイ、セミナーのアレンジを通じて、顧客価値を高める活動を行っています。 ※英語対応の案件も増加しており、語学力を活かすことも可能です。 [「人の可能性を諦めたくない」そんな彼女の仕事観や、組織への思いとは?(Research Division 村田 依子)](https://note.com/mimir%5Fnote/n/n0a32913ee48d) ## 【このような方におすすめです】 _【思考性】_ * 人が持つ「知見」を価値ある情報に変え、社会や企業の課題解決に役立てることを楽しめる方 * 経営課題や事業会社の課題解決に興味を持ち、具体的なソリューション提案に挑戦したい方 * 長期的に顧客と信頼関係を築きながら、社会貢献と個人の価値最大化を両立させたい方 _【ご経験】_ * 人材紹介・人材派遣業界で、法人向けの営業経験をお持ちの方 * ソリューション型セールス(BtoBまたはBtoC)の経験をお持ちの方 [入社の決め手](https://note.com/mimir%5Fnote/n/n367bcbc52084) ### 【応募要件】 _必須条件:_ * 当社のミッションや事業内容に強く共感し、興味をお持ちの方 * 社会人歴2年以上で、ソリューションセールスの経験をお持ちの方(BtoB/BtoC問わず) ※必須条件を満たす方を優先しますが、関連性の高いスキルや経験をお持ちの方も検討いたします。 _歓迎条件:_ * リサーチや人材マッチング業務の経験 * リサーチ会社でのリサーチャー業務経験、または業務フロー改善や業務提案の経験 * プロジェクト運営やリーダーシップ経験 * 製造業やIT業界に関する専門知識(業界構造や技術動向に詳しい方) * 業界調査や事例調査、競争環境調査などの定性調査経験(コンサルティング、金融、事業会社の調査部門など) * 銀行や保険業界での実務経験 * ビジネス英語スキル(メールや電話での対応可能な方) ### _【求める人物像】_ * 当社やMIMIRのミッション・バリューに共感できる方(詳細はこちら: [MIMIRのMISSION・VALUE](https://mimir-inc.biz/about#mission)) * 知的好奇心が高く、ビジネストレンドや社会課題に関心を持ち、日々情報収集を行える方 * クライアントのニーズや課題を正確に理解し、全体像を俯瞰しながら要件定義や優先順位付けができる方 * 自主的に業務を進めつつ、チームメンバーと協力しながら成果を出せる方 * プロジェクト全体を管理し、業務改善やプロジェクト推進にリーダーシップを発揮できる方 * 自身の成長やパフォーマンス向上のために努力を惜しまない方 * ユーザベースグループでは、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスを実現するために、共通の価値観「The 7 Values」を掲げています。これに共感し、多様なメンバーと協働できる方をお待ちしています。 ### その他、お時間あればお目通しください _▼[HR Handbook](https://www.uzabase.com/jp/careers/?section=hr-handbook)_ ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。 _▼[産休・育休ハンドブック](https://files.microcms-assets.io/assets/c3cd69bb37354c7585915b242fdd0236/5e4319bf3ff84e05aaa826664ab52e81/UB%E7%94%A3%E4%BC%91%E8%82%B2%E4%BC%91%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%99%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%83%E3%82%AF%5F202409.pdf)_ ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。 _▼[DEIBレポート2025](https://files.microcms-assets.io/assets/c3cd69bb37354c7585915b242fdd0236/7f92211cefe64d28b735d2848ef52a45/deibreport2025%5Fjp.pdf)_ ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。 _▼[オフィス紹介動画](https://www.youtube.com/watch?v=uGqnWykq-uM)_ 丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
応募概要
- 給与
年収 450万円 〜 660万円 給与:ご経験と能力を踏まえ決定します
- 勤務地
東京都 千代田区 丸の内2-5-2 三菱ビル
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
所定労働時間8時間(フルフレックス制度。ただし、チームごとにコアタイムなどのルールを設ける場合があります) 完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等) 有給休暇(10日〜)、慶弔休暇 ロングバケーション制度(有給休暇とは別に、7日間連続の休暇を年に2回取得できる制度)
- 試用期間
- 福利厚生
・交通費支給(上限 5万円/月) ・PC支給(カタログ内から好きなPCを選択) ・時短制度有ほか ※詳細については、Uzabase HR Handbookをご覧ください。 https://www.uzabase.com/pdf/hrhandbook_jp.pdf
更新日時:
2025/11/03 18:19