Ubie株式会社のCustomer Success(契約社員)【医療機関事業本部】の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
カスタマーサクセスプロフェッショナルが、社会課題を解決できるフィールドで、自らのスキルを発揮しながらさらに価値を高めていくための、Ubieがご提案する戦略的ポジションです。 私たちは、業界をリードする医療機関向け生成AIサービスと、月間1,200万人以上が利用するプラットフォームを武器に、日本の医療が抱える構造的課題に挑んでいます。 今後、生成AIを技術基盤とした新ソリューションを連続的に提供することを見据え、大規模医療機関のDX推進を顧客のパートナーとして支援していく仲間を募集します。 【業務内容】 ◎Ubie は「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げ、医師とエンジニアが2017年5月に創業したヘルステックスタートアップです。医療現場の業務効率化を図るAI問診システムに加え、医療機関向け生成AIサービスを業界に先駆けてリリースしています。 ◎本ポジションでは、大学病院を中心とした大規模医療機関に対し、自社プロダクト導入に関するカスタマーサクセス活動を担っていただきます。新規ソリューションの導入プロジェクトを推進し、事業拡大の最前線を支える重要な役割です。 ◎入社後3~4週間程度の研修期間を経て顧客対応を開始します。担当顧客は新規・既存どちらもあり、チーム担当と単独担当を組み合わせてアサインする予定です。 【具体的な業務内容】 ◆中~大規模医療機関(従業員数300~1000名規模)への新規システム導入プロジェクトの実行 ・担当顧客は新規・既存引き継ぎどちらもあり(TEL、オンライン、往訪) ◆顧客の業務課題を深く理解し、最適なソリューションを企画・提案・実装 ・生成AI活用のためのプロンプト作成支援やベストプラクティスの確立 ◆顧客の声から汎用的な要素を抽出し、エンジニアやプロダクトチームと直接対話しながらプロダクトの改善を加速 ◆カスタマーサクセス活動における仕組化(成功・失敗事例の分析と標準プロセスの設計) ◆個人・組織を問わない改善活動(生成AIの積極的な活用など) 使用ツール: ・Slack ・Notion ・Google Workspace(ドキュメント・スライド・スプレッドシート) ・Salesforce 【このポジションの魅力】 1. 社会課題の解決に直結する最前線の経験 医療業界に先駆けて新しいテクノロジーを導入する顧客のパートナーとして、DX推進をコンサルティングできます。医療現場の変革に貢献する、社会へのインパクトとダイナミズムを感じられるポジションです。 2. 生成AIを活用した業務効率・提案力の向上 複数の生成AIを活用できる社内環境で、プロンプトエンジニアリング等のスキルを磨けます。業務効率化により戦略的な顧客支援に集中でき、データに基づいた提案で医療の質の向上に貢献できます。 3. 顧客の成功に、100%没頭できる環境 Ubieでは、チームで協力し合う文化が根付いています。そのため、顧客と向き合い、課題を解決し、成功に導くという、カスタマーサクセスとして最も価値ある活動に集中できます。 4. 多様なキャリアパス 契約社員からのスタートですが、実績やスキルに応じて正社員への登用も積極的に行っています。ご自身のキャリアプランに合わせた働き方が可能です。 【情報発信について】 ・社員一人ひとりの積極的な情報発信を重視しています(noteやX(旧Twitter)、Linkedinなど) ・各種講演、イベント、勉強会への登壇や参加を推奨 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
必須スキル
・SaaS事業における法人営業、もしくは無形商材のシステム導入・保守経験(3年以上) ※特に大手企業向けのご経験がある方を歓迎します ・IT関連商材への深い理解 ・Slackなどのチャットツールを活用した円滑なコミュニケーション能力 ・生成AIなどの新しいテクノロジーを積極的に活用し、自らの業務や顧客への提案を改善していける能力 ・顧客の業務プロセスを理解し、改善提案を行った経験
歓迎スキル
・ネットワークやシステムセキュリティなどについての知見 ・医療・ヘルスケア業界での業務経験や、業界変革に対する強い想い
求める人物像
以下の3つの観点をお持ちの方を求めております。 ・確動性 戦略を実現するために必要なことを高い品質で、期日に応じて、常にやり遂げる能力 ・協調性 異なる意見や立場の人々とも、自分の意見を持ちつつも他者を尊重し、円滑なコミュニケーションを通じて調和を図りながら、協力して物事を進める力 ・自律性 戦略に基づき計画通りに物事を進めるとともに、必要な検討事項は自ら進んで提案・推進していく力 ◆本ポジションに求められるスタンスは以下となります。 ・顧客の成功にコミットし、専門性を追求したい方 ・スピード感を持ち、自らの成果に責任を持って自律的にPDCAを回せる方 ・新しいテクノロジーへの好奇心と学習意欲がある方 ・チームの成功に貢献することに喜びを感じ、率直なコミュニケーションを大切にする方 ・社会貢献性の高い事業に情熱を注ぎ、自らの仕事で世界をより良くしたいと本気で願う方
応募概要
- 給与
◆年収:600~1000万円(これまでのご経験と能力を踏まえ決定します) ◆月給内訳 ・基本給: 371,914円~619,858円 ・固定残業手当: 128,086円~213,476円(月45時間相当分) ※時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として支給します。 ※45時間を超える時間外労働分については、別途割増賃金を追加で支給します。
- 勤務地
東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4 5F 【変更の範囲】会社の定める場所
- 雇用形態
契約社員
- 勤務体系
期間の定めあり(初回3ヶ月契約、以後3か月更新) 契約の更新 有(契約期間満了時の業務量、勤務成績により判断) 通算契約期間は5年を上限とする。 ◆勤務について ・出社頻度:出社・テレワーク併用(頻度は応相談、週1~2日のテレワーク可) ・就業時間:応相談(9時~18時/10時~19時) ※出張対応にて、指定時間外稼働の可能性あり ・出張:あり(週1~2回程度の宿泊を伴う出張の可能性あり) ※移動による時間外業務が発生する場合があります。 ・移動手段:基本は電車・バス(交通費支給)。顧客の立地によりレンタカー利用あり(運転免許がない場合はタクシー利用可)。 ・所定労働時間を超える労働の有無:あり(平均月20時間~30時間) ・服装:顧客対応時はビジネスカジュアルまたはスーツ。社内業務時は指定なし。 ※直行直帰可能です。 ・時短:なし(応募時に確認してください。残業は業務状況によりお願いすることがあります。) ◆休憩について ・休憩:1時間 ◆休暇について ・完全週休二日制 (土曜日、日曜日、その他会社の定める休日) ・休暇:慶弔金・特別休暇・リフレッシュ休暇あり ・有給休暇:入社後半年後に10日付与
- 試用期間
あり (3ヶ月間) 正社員登用制度あり
- 福利厚生
◆生成AI利用環境 Ubieでは、イノベーション創出や効率化のため、生成AI技術の活用を強く推進しています。情報セキュリティリスク、著作権侵害、誤情報伝播などの課題に対処しつつ、社員が効果的に最新技術を活用出来る環境を整えています。 ・事業としては、2024年5月から医療機関向けに生成AIサービスを展開 ・社内向けには、Forbes Under 30に選出された機械学習エンジニアや、Googleの統括部長経験者などの人材が生成AIチームを社内に立ち上げ、積極的な推進体制を構築 ・業界向けにも、日本デジタルヘルス・アライアンス(JaDHA)で「ヘルスケア事業者のための生成AI活用ガイド」を策定・公表 利用ツール(2025年1月時点) ・内製ツール:社外秘情報も含めて多様なモデルを利用出来る内製ツールを開発・運用しています。一週間の社員利用率は85%です。(Gemini、GPT、Claude の各種バージョンが利用可能) ・会社の契約で利用可能な生成AIソリューション(外部サービスについては、迅速に安全面を検証し、試験運用して導入する環境を整えています) Notion AI、NotebookLM、GitHub Copilot、Devin、Cursor、Azure Open AI、Dify、Perplexity、miro、v0 その他、Ubieでの生成AIに関する取り組みはこちらで紹介しています。 https://recruit.ubie.life/generative-ai ◆社会保険完備 ・関東IT健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険 ◆その他 ・フリードリンク・お菓子 ・お好きなPC・チェア・ディスプレイなどの備品貸与 ※一部職種によって限定あり ・業務に関連する勉強会やイベントへの参加、書籍購入の費用補助 ・リゾートホテル優待あり ・レンタカー割引あり ・各種補助制度(ベビーシッター・インフルエンザ予防接種) ・歓迎会ランチなどの費用補助 ・リファラル会食の費用補助 ・通勤手当支給(上限あり) ・年間休日:120日(年末年始休暇含む) ・慶弔金・特別休暇あり そのほか、生産性向上に最大限コミットしています。 ◆喫煙について 完全禁煙です。就業時間外は規定していませんが、禁煙を強く推奨しています。入社に伴い禁煙される場合は、禁煙外来を全額補助します。
更新日時:
2025/10/21 08:40