株式会社TOWINGの【COO直下】事業開発(Bizdev)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
☆CEO 西田宏平 対談掲載中 〈技術で拓く次世代農業──TOWINGと描くグローバルアグリテック戦略〉 https://beyondnextventures.com/jp/insight/towing-02 ◉ 会社概要(About TOWING) 私たちは、「サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会の実現」をミッションに掲げ、 2020年2月に設立された、グリーン&アグリ領域の名古屋大学発スタートアップです。 TOWINGは、特許を取得した独自の土壌微生物の培養技術をコアとして、 地域資源を炭に変換したバイオ炭に微生物を保持させた高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」(*1)の開発・販売を行っています。 この製品を地球上のあらゆる農地に導入することで、以下の目標を実現できます。 ①減化学肥料・有機肥料転換の促進 ②炭素の農地貯留 ③作物の品質や収穫量の向上 宙炭を活用することで、グローバルな農業・環境問題の解決、 持続可能な農業の実現に積極的に取り組むことができます。 (*1)※宙炭について:https://towing.co.jp/blogs/products/%E5%AE%99%E7%82%AD ◉ 募集背景 弊社はシリーズBラウンドで累計29.5億円の資金調達を完了し、「宙炭」の実証から社会実装・スケール拡大に向けて、プラント企画・新商品企画・企業との共創プロジェクトを並行して推進しています。 経営と現場をつなぎ、これらのプロジェクトを事業として設計・スケールさせる推進役を求めています。 ◉ 業務内容 本ポジションは、COO直下で事業構想から実装までを一気通貫で担うポジションです。 「宙炭」の社会実装を加速させるための、プラント構想・新商品企画・パートナー共創を横断的に推進していただきます。 【主な業務】 ・自社およびパートナープラントの事業スキーム設計・構築 ・プラント建設・運用モデルの収益設計、スキームパッケージ化 ・大手食品メーカー・自治体・エネルギー企業との共創・協業モデル推進 ・新商品・新用途の企画、事業化検討、実証設計 ・海外展開(東南アジア・南米など)に向けた市場開拓・連携スキーム構築 ・経営陣・技術チーム・外部パートナーと連携したプロジェクト推進 ・総務・企画・制度整備など、社内の仕組みづくりにも一部関与 ◉ ポジションの魅力 1. 経営視点で“事業を設計できる” 経営陣と同じ視点で、構想から実行までを一気通貫でリードできます。 戦略を描くだけでなく、事業として仕組み化し、収益構造まで設計する「経営×実行」を体現できるポジションです。 2. 技術起点の社会変革に挑める 脱炭素・食料・環境など、地球規模のテーマを“ビジネスで解く”というチャレンジ。 技術を社会実装し、経済合理性のある仕組みに変換していく過程を、自ら設計できます。 3. 大企業とベンチャーの共創をリードする サントリー、東邦ガス、自治体など、複数の大手企業・公共団体と提携し、 異なるスピード感・文化を橋渡ししながら、現場で“連携の形”を生み出していく事ができます。 4. 成長の“仕組み”をつくるステージ 事業が広がり始めた今、再現性あるモデルや体制を構築していく段階です。 組織やパートナーを巻き込み、事業をスケールさせる“仕組み化の中心”を担えます。 5. 世界を見据えたスケールフェーズに関われる 国内の成功モデルをもとに、アジア・南米など海外展開を本格化。 TOWINGの技術とモデルを“社会実装の型”として世界へ展開するプロセスに、立ち上げメンバーとして携われます。
必須スキル
以下いずれかのご経験をお持ちの方: ①事業会社でのご経験 ・製造業・エネルギー・インフラ・環境・農業・素材系など、産業領域(BtoB産業・社会インフラなど)での経験 ・上記領域での事業開発、経営企画、Bizdev、社長室いずれかの経験 ・上記領域における新規事業・プロジェクト企画・アライアンス推進の経験 ②コンサルティング会社でのご経験 ・産業領域の事業構想・業務構築・実行支援などのプロジェクトに携わった経験
歓迎スキル
・大企業・行政・研究機関など、複数ステークホルダーとの共創・折衝プロジェクト推進経験 ・海外展開・クロスボーダー案件のマネジメント経験 ・地方創生・環境・食・農業領域における知見 ・0→1/1→10フェーズのスタートアップ経験 ・補助金・制度活用など行政との協働経験
求める人物像
・構想から実装までを自らデザインし、事業として形にしていくことに面白みを感じられる方 ・未整備な環境を“仕組み化のチャンス”として楽しめる方 ・大手・行政・社内開発チームなど、多様な関係者を巻き込みプロジェクトを推進できる方 ・社会課題を、理念ではなく“事業”として解くことに情熱を持てる方
応募概要
- 給与
【給与例】 ・年収:7,500,000円 ~ 10,000,000円(残業代40時間込み) ・月給:625,000円 ~ 833,333円 ・基本給:476,100円 ~ 634,900円 ・固定残業代(40時間分):148,900円 ~ 198,433円 ※年収は、経歴とご本人との相談の上に最終決定いたします。 ※SO(ストックオプション)は、勤務期間や貢献度に応じて付与額が変動します。 ※給与のお支払いの方法は応相談
- 勤務地
【勤務地・出張について】 ・拠点はフルリモートが可能です。 ・海外出張は月1回程度を予定しています。 ※将来的には海外駐在の可能性があり、またそのまま現地に滞在する選択肢もあります。
- 雇用形態
- 勤務体系
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:8時間 ・フレキシブルタイム:5:00~22:00 ・コアタイム:10:00~15:00(休憩1時間含む) ・リモート可能
- 試用期間
3ヶ月
- 福利厚生
・各種保険完備 ・交通費5万円まで ・週休2日制(土、日)、祝日 ・有給休暇(入社時に10日間付与) ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 └男性社員の取得あり
更新日時:
2025/11/11 17:50