Terra Drone 株式会社のITコンサルタントの求人
エアモビリティやドローンなどの空のシステム開発を推進するITコンサルタント募集
募集概要
▼募集背景 政府主導の空の産業革命に向けたロードマップに基づき、2022年の改正航空法施行や2025年大阪・関西万博に向けた空飛ぶクルマ実証実験など、環境整備・技術開発・社会実装によりドローンが当たり前になる時代に突入します。 複数台のドローンが空を飛び交う時代において、必ず必要とされる基盤が、ドローンの運航を管理する「UTM(UAS Traffic Management)」と呼ばれるシステムです。 いわば「空の道」を作るマーケットの黎明期において、空のインフラをつくるプロジェクトや新規企画を加速して進めており、現在の人員だけでは対応しきれなくなってきています。今後さらなる事業拡大は確実であり、それに向けた人的リソースの確保が急務となっています。 そういった背景の下、今後の日本、ひいては世界の空のインフラを形作るキーパーソンとして、今回のポジションにふさわしい方をお迎えしたいと考えております。 航空やドローンへの興味を存分に発揮しながら、ご自身のこれまでのご経験やスキルも活用いただき、新たなマーケットを作っていけるチャンスが広がっているポジションです。 <UTMとは?> ドローンの運航管理システム。 管理画面からドローンの飛行計画や動態情報を確認し、衝突や墜落を未然に回避することが期待される。 通常運航のほか、災害時・物流・点検などの目視外飛行が必要となるシーンで活躍する。 【機能例】 ⑴ドローン飛行計画の管理 ・飛行計画、飛行ログの管理 ・飛行情報(位置、高度、速度、ジンバル角度・バッテリー残量等)のリアルタイム管理 ⑵飛行エリアの管理 ・飛行禁止エリア:人口密集地域、飛行禁止区域等での飛行禁止制御 ・飛行可能エリア:ジオフェンスで指定したエリア内のみでの運航 ⑶衝突検知 ・他の飛行計画との事前オーバーラップ検知 ・他のドローンとのリアルタイム衝突検知 ▼業務内容 事業責任者や社内メンバーと協力しながら、ドローン、空飛ぶクルマの運航管理事業の推進をサポートいただきます。 ・運航管理システム開発のプロジェクト管理・推進・調整業務のサポート ・顧客向け説明資料の作成支援 ・要件、仕様、設計など開発に必要なドキュメントの作成支援 ・プロダクト品質改善に関する取り組み
必須スキル
<ご経験> 下記いずれかの領域に当てはまる方 ・ITソリューションのコンサルタント経験(アソシエイト可)かつIT開発のプロジェクトマネジメント経験 or ・顧客折衝を含む、IT開発のプロジェクトマネジメントもしくはシステムエンジニアの経験 <スキル> ・開発要件や仕様を整理してドキュメントを作成、およびドキュメントベースで顧客に説明できる力 ・基本設計から詳細設計まで、技術を理解してドキュメントを作成し、エンジニアに説明できる力 ・大量の情報を整然と整理し、管理できるライブラリアン能力 ・システム開発を進める上で必要なドキュメント一式に関する知識
歓迎スキル
<ご経験> ・官公庁補助金を受けるプロジェクトのフロント、もしくはドキュメント作成経験 ・航空業界やドローン業界に関連するプロダクトやプロジェクトのPM経験 ・ベンチャー企業で働いた経験 ・アジャイル開発に関する知識と経験 ・困難なプロジェクトの克服もしくは挫折経験 ・Google Workspace等での共同的な資料作成の経験 <スキル> ・航空業界やドローン業界に関連する知識、もしくは強い興味 ・一言一句に気を配り、適切な文章を作文できるスキル(日本語) ・顧客説明から開発とのコミュニケーションまで、横断的に対応できるスキル ・WEBシステム開発に関する基本的な知識 ・Androidアプリ開発に関する基礎的な知識 ・ロボティクス開発に関する基礎的な知識
求める人物像
・Terra Droneのミッション、ビジョン、カルチャーに強く共感いただける方 ・オーナーシップを持ってプロジェクトをドライブする熱意を持った方 ・社会課題解決への意欲があり、困難な課題にも粘り強く最後まで取り組める方 ・仮説構築力、抽象化思考力に長けておる、変動性、不確実性、複雑性、曖昧性の高い課題を解決できる方 ・フットワークが軽く自ら進んで行動できる方 ・物事を俯瞰的に見るバランス感覚をお持ちの方 ・高いコミュニケーション能力でまわりを巻き込める方 ・チームワークを大切にできる方
応募概要
- 給与
年棒:500万~800万円想定
- 勤務地
東京本社 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル 3F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
▼勤務時間 フレックス制度有 ▼休日 年間休日120日以上 土日祝休み 夏季休暇 年末年始休暇 弔意休暇 有給休暇 (入社日3日間付与、入社半年経過月に残り7日間付与 全休・半休の選択可) 産前産後、育児休業 (女性、男性共に取得実績あり) ▼昇給 年1回 ▼業績手当 年1回 業績連動
- 試用期間
3か月
- 福利厚生
#福利厚生 社会保険完備 関東ITソフトウェア健康保険組合 交通費支給 健康診断 結婚祝金 出産祝金
更新日時:
2025/03/25 08:26