テックタッチ株式会社の【Biz】公共チーム ストラテジックアカウントディレクターの求人
募集概要
≪すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に≫ システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」を自社開発しています。 あらゆるソフトウェアの画面上に、操作ガイドを追加し、ユーザーの “わからない” を解消するサービス「テックタッチ」をさらに拡大すべく、公共団体向けのフィールドセールスを募集します。 【事業内容】 「テックタッチ」 の企画・開発・運営・販売を行っています。 ーーーーーーーーーーーーーーー ■テックタッチが解決する課題 ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい。- 「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」製品を開発・提供しています。 ■テックタッチの機能紹介(一例) ・どのような操作をすればいいのかをステップごとに教えてくれる ・入力ミスをリアルタイムに検知(半角/全角、(株)/株式会社など、自由に設定可能) ・自動入力・選択・クリックによって業務を効率化 ・分析機能を用いて、どれくらいの利用者が、どの項目で躓いているのかが分かる ーーーーーーーーーーーーーーー 日本国内に数少ない公共領域をターゲットにしたホリゾンタルSaaSです。 主要競合製品は外資SaaSが多いということもあり、現状、公共団体実績を有していない状況と認識しております。 弊社は内資企業である強みを活かし、省庁・自治体等の公共団体で着実に実績を作っており、公共団体におけるデジタルガイドサービスのデファクトスタンダードを取れるポジションにいます。 【募集背景】 2022年からスタートした新領域・公共団体向け事業は、さらなる事業推進・事業拡大のため、フィールドセールスを募集します。 現在、事業開発含むフィールドセールス3名、カスタマーサクセス2名の計5名で事業運営を行っております。 2025年1月からLGWAN-ASP対応をする等、自治体内部事務システムにテックタッチを提供できる準備が整い、既に1stユーザーを獲得済です。 来年度以降の案件も多数見込んでおります。 テックタッチにとって新たなマーケット拡大にワクワクして挑戦いただける方をお待ちしております! 【主な業務内容】 ・公共領域のGTM構築と実行 ・公共領域へのフィールドセールス ・各種標準資料等のアセット構築、営業フロー構築 【このポジションのやりがい】 ■ソリューション営業スキル 顧客の複雑な課題をヒアリングしつつ、課題解決を提示する能力を発揮いただくとともに鍛えられます。 また、カスタマーサクセス・マーケティング・プロダクト開発等への連携も含め様々な経験を積めます。 ■ロールモデル 経験豊富なエンタープライズセールスと一緒に、新たな事業領域の拡大を推進できます。 ■オーナーシップ チームで、顧客セグメント定義、マーケ手法、営業手法などを高速PDCA回しながら改善していくので、あなたの仮説のinputもたくさんください。 ■スピード スピード感と裁量を持って事業を作り上げていく経験ができます。
必須スキル
・仕事に情熱をもって取り組める方 ・ご自身で創意工夫して仕事を進められる方 ・以下いずれかのご経験が5年以上ある方 A.業務システムの提案経験 B.公共団体へのシステムの提案経験
歓迎スキル
・公共ビジネスでのGTMを描いたご経験 ・大規模公共団体(都道府県、政令市 等)へのシステムの提案経験がある方 ・自治体の内部事務システムの提案経験がある方 ・自治体の内部事務システムの構築経験がある方
求める人物像
・目標達成意欲が高い方、また、その再現性をお持ちの方 ・課題を発見し、自分で解決できる方 ・知的好奇心旺盛で、自ら学び、何事にも柔軟に対応できる方 ・視野が広く、知見が深い方 ・ホスピタリティをお持ちの方 ・チームプレイヤー
応募概要
- 給与
年収:1,200万円〜1,800万円 SO:大規模なSOをお渡しさせていただきます。 その他、クリエイティブなコンペンセーションプランを提供可能です
- 勤務地
<オフィス> 〒104-0061 東京都 中央区 銀座 8-17-1 PMO銀座Ⅱ5階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
<勤務時間> 10:00~19:00 ・フレックスタイム制、コアタイム 10:00〜17:00 ・固定残業時間は45時間/月、超過分については別途支給 ・リモートワーク併用可(出社目安40%/月) ※地方在住の方の採用は難しい状況です <休日、休暇> ・完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始 ・入社日に有給休暇付与(初年度10日) ・慶弔休暇 ・産育休、介護休暇制度完備(男性育休取得実績あり)
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
<保険> ■各種社会保険完備 <手当> ■通勤交通費 ■リモートワーク手当(5,000円/月) <その他制度> ■業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり) ■書籍購入制度(上限額なし) ■備品購入制度 ■SaaS系ツールの積極的な利用 ■セミナー/勉強会の費用負担(国内セミナー全額負担、国外セミナーは全社プレゼンのうえ全額負担) ■水(ウォーターサーバー)/コーヒー(ホット/アイス ※デロンギ)飲み放題 ■年一回健康診断実施*オプション料金を含み最大3万円(税込)まで会社が負担 ■ビル屋内に喫煙スペースあり
更新日時:
2025/03/28 10:25