匠技研工業株式会社
製造
従業員数
21
設立年数
6年目
評価額
11億円
累計調達額
2億円

製造業、特に中小部品メーカーの課題解決を目指す企業。見積支援システム「匠フォース」を開発・提供し、データ活用で適正価格判断を支援する。産学官連携や資金調達を通じ、人材不足や技術承継問題に取り組み、日本のモノづくりの持続可能性向上を図る。

本社所在地
東京都文京区本郷3-43-16 コア本郷ビル8階A室
設立
2020年02月
資本金
232,000,000円(資本準備金含む)
コーポレートサイト
https://takumi-giken.co.jp/
新着

匠技研工業株式会社
人事(人事企画・採用)の求人

人事担当(メンバー)| 組織拡大に伴った人材育成・評価制度企画などを裁量大きく活躍

募集概要

匠技研工業の人事担当は、単なる採用業務にとどまりません。 私たちは、事業の成長を支える「人と組織の仕組み」をつくり、社員一人ひとりが力を最大限に発揮できる環境を整えることを使命としています。 会社のミッションや事業ビジョンを深く理解し、それに沿った人事制度の設計や運用、評価制度の見直し、社員育成の仕組みづくりを通じて、組織の持続的な成長を支えていただきます。 加えて、採用活動も担い事業の変化に合わせて人材戦略を実行していくポジションです。 【お任せする主な業務】 ☆人事企画(人事制度・評価制度の企画・運用) 等級・評価・報酬制度の整備や改善提案、社員の成長と組織の成果が連動する仕組みづくり。 ☆組織開発・人事データ活用 従業員サーベイの実施、人事データ分析による課題抽出と改善策の立案。 ☆採用(エンジニア含む) 事業計画に応じた必要人材の採用戦略立案、選考プロセス設計、候補者への魅力訴求。 ☆人材育成・研修企画 教育体系の設計、研修プログラムの企画・実施、キャリア支援施策の導入。 ☆部門との連携 人材要件のすり合わせ、現場責任者と協力した制度企画や施策の実行。 ★この仕事のやりがい 制度企画や人材育成は、社員の働きがいや成長実感を高め、組織全体の力を底上げする重要な業務です。 自ら設計した制度や研修が社員に浸透し、組織の成果につながることで、目に見える形で会社の未来をつくっていけるやりがいがあります。 ★こんな方に向いています ・人事制度や評価制度の企画・運用に携わった経験がある方 ・採用経験はあるが「制度や人事企画にも経験を広げていきたい」と考えている方 ・経営や事業に近い立場で、人と組織の成長を推進したい方

必須スキル

☆応募資格 ・採用・人事企画の立案、運用の経験(組織やポジションの課題を把握し、最適な採用計画を立案・実行した経験)

歓迎スキル

☆歓迎スキル(あると良い経験) ・経営層や部門責任者への採用提案・プレゼン経験(人材要件や採用戦略を的確に訴求し、採用決定につなげられるスキル) ・製造業界に関する知見(業界特有の職種や採用市場動向の理解) ・SaaS業界またはスタートアップでの勤務経験(スピード感のある採用活動や組織づくりの経験が即戦力に) ・母集団形成や採用広報の経験(求人媒体、スカウト、イベント、SNS、紹介など複数チャネルを活用) ・“ハードシングス”を乗り越えた経験(急激な採用ニーズ変動や採用難度の高い状況でも粘り強く推進できる姿勢)

求める人物像

☆求める人物像 ・ミッション、匠フィロソフィーへの共感:「フェアで持続可能な、誇れるモノづくりを。」という想いを体現できる方 ・事業成長と組織力強化へのコミット(採用から定着までのプロセスで成果に責任を持てる方) ・現場ファーストでPDCAを高速に回せる方(部門の声や採用市場の動向を尊重し、改善・検証・再提案を迅速に行える方) ・チームプレイヤーであること(経営・各部門と連携し、組織全体で成果を出せる方)

応募概要

給与

【入社時想定年収】 500-750万円 ※完全月給制 【月給】 416,667~625,000円 ※固定残業制の場合 ・基本給 309,278円〜463,917円 ・固定残業代 107,389円〜161,083円 ・固定残業時間 45時間 ・固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給:有り 【昇給・賞与】 ・昇給あり ・賞与は会社・個人の業績に応じてあり

勤務地

東京本社:東京都文京区本郷3-43-16 コア本郷ビル8階A室 (東京メトロ丸ノ内線 / 本郷三丁目駅 徒歩約5分、都営大江戸線 / 本郷三丁目駅 徒歩約6分) 【転勤の有無】 当面は無し(今後の組織拡大の際には可能性有) 【就業の場所の変更の範囲】 名古屋支店:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2−32 Station Ai ※現在は常駐スタッフなし

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 9:00-18:00 【休憩時間】 60分 【休日・休暇】 土日祝休み(完全週休2日制) 休日休暇の詳細:年末年始・有給休暇・産休・育休 【リモートワーク】 一部リモート(週3出社) リモートワークは原則自宅のみ 【その他】 フレックス制度有 時間外労働有(月20時間程度) 喫煙環境:原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり) 【雇用形態の補足】 〈正社員〉 ・契約期間:期限の定め無し 〈契約社員〉 ・契約期間:期限の定めあり  ・契約更新の有無:更新する場合が有り得る  ・契約更新の判断:勤務成績・会社の経営状況等により判断する  ・更新上限の有無:無

試用期間

あり(3か月)※試用期間中の待遇変動なし

福利厚生

・有休取得推奨 ・社会保険完備 ・人間ドック受診補助 ・希望スペックのPC・ディスプレイ・周辺機器支給 ・書籍購入補助 ・子育て支援制度

更新日時:

2025/08/26 03:54


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社Spir

従業員数
15
設立年数
7年目
評価額
27億円
累計調達額
8億円
求人を見る
企業規模が類似しています

Recustomer株式会社

従業員数
20
設立年数
9年目
評価額
23億円
累計調達額
9億円
求人を見る
評価額が類似しています

シェルパ・アンド・カンパニー株式会社

従業員数
44
設立年数
7年目
評価額
14億円
累計調達額
5億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Brightech

従業員数
15
設立年数
5年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る