株式会社T2

Lv4自動運転トラックの開発・運用を手がける物流テック企業。物流拠点間の幹線輸送において、AI技術と車両開発技術を活用した自動運転サービスを提供し、深刻化するドライバー不足の解消と物流インフラの持続可能性向上を目指している。

従業員数
141
設立年数
3年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
AI
物流
モビリティ
本社所在地
東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル
設立
2022年08月
資本金
8,570,000,000円(2024年9月時点)
コーポレートサイト
https://t2.auto/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。ご希望をお聞かせいただければ、近い条件の求人をご紹介することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
相談する

株式会社T2
自動運転システムアーキテクトの求人

募集概要

自動運転トラックを活用した搬送サービス(TaaS: Truck as a Service)に用いるレベル4自動運転車両のシステムアーキテクチャ設計を担っていただきます。 本ポジションでは、ビジネス成功に直結するシステム全体の構想策定を主導し、他部門(ソフトウェア・ハードウェア・安全・セキュリティ、運航管理、遠隔監視・品質部門等)と連携しながら、システム要件定義からアーキテクチャ設計、構成要素(ソフトウェア・ハードウェア)への要求導出、妥当性検証方針の策定まで、開発の青写真を描いていただきます。   ■主な業務内容 - 要件定義・要求管理  - 自動運転機能(L4)に関する要求分析・要件定義  - TaaS自動運転システムに必要な要求の作成、分析、管理  - 要求品質の確保、レビュー、矛盾した要求の整理・改善  - 要件変更管理および影響分析の実施  - 要件エンジニアリングの標準化とガイドライン策定  - 各種要件(機能/非機能/安全/セキュリティなど)の一元管理とトレーサビリティの確保  - 要件管理ツール(例:Polarion)を用いた管理・運用  - クラウドプラットフォームとのI/F(API、データ通信、OTA、遠隔監視等)の要件定義・管理  - 要件管理の観点からのS/W・H/W開発の支援および推進  - サプライヤーおよび社内関連部門との要件調整・合意形成 - システムアーキテクチャ設計  - SWアーキテクチャ設計チームとの連携による要件策定  - System of Systemsを意識した全体構造の可視化と論理アーキテクチャ設計  - 状態遷移図・アクティビティ図・シーケンス図などの設計監理 - 安全性と信頼性の確保  - 安全要求・サイバーセキュリティ要求のアーキテクチャへの反映(※要求導出は別担当)  - 自動運転機能の構成要素に関する機能整合性の確保(構築過渡期含む) - モデリング・検証支援  - UseCaseおよび要求からのモデル作成(SysML 2.0等)  - モデルベースによる検証活動の支援  - 制御モデル(MATLAB/Simulink)の構築・設計レビュー・管理支援 - 技術・関係者連携  - 利害関係者(社内外/ビジネス・技術)との要求・アーキテクチャの調整・合意形成  - 他部門(ソフトウェア・ハードウェア・安全・セキュリティ・運航管理・遠隔監視・品質など)との横断的連携と開発推進 - 新しい技術の継続的な調査と導入  - 文献調査、競合他社動向調査  - 新技術の導入可能性検証 - 妥当性の検証  - システム全体とビジネス要求のトレーサビリティ確保  - システム全体および一部の妥当性検証  - 第三者(株主や関係省庁など)への説明

必須スキル

- 言語・コミュニケーション能力  - 日本語での円滑な業務コミュニケーションが可能な方(読み書き:N1相当以上)  - 部門間連携や社内外ステークホルダーとの調整・合意形成を主導できるコミュニケーション能力  - 論理的思考力および課題に対する自発的な整理・解決能力  - 協調性・柔軟性を持ち、変化に対応しながらチームで成果を出す姿勢 - 技術スキル・業務経験  - 自動車の機能設計経験(※AD/ADAS 分野での経験が望ましい)  - 自動車、あるいはは組込システムおけるシステム/アーキテクチャ設計経験  - 開発・要件定義の実務経験(※AD/ADAS分野での経験が望ましい)  - 要求分析・要件定義の実務経験(特に抽象化・分解・トレーサビリティ管理)  - ソフトウェアおよびハードウェア両面におけるシステム設計および構成の理解・対応経験  - 要件管理ツール(例:Polarion、DOORS など)を用いた要件管理・運用経験

歓迎スキル

- 安全およびセキュリティ関連の知識・経験  - ISO 26262(Part 3/4/5/6/8/9 など)に関する知識と実務経験  - 自動運転における安全設計に関する知識・業務経験(UL4600、SaFAD、AVSC、RSS など)  - SOTIF(ISO/PAS 21448)に関する業務経験  - ISO/SAE 21434、UN-R155 など自動車向けサイバーセキュリティ規格への対応経験 - システム設計・モデルベース開発関連の経験  - SysML 2.0 を用いたモデリングおよびモデル検証の経験  - MATLAB / Simulink を用いた制御モデルの構築・設計レビュー経験  - システムズエンジニアリングに基づく開発経験  - SW/HW 構成管理および品質管理に関する知識・実務経験 - 技術領域に関する専門知識  - クラウドプラットフォームや通信設計(API、OTA、遠隔監視など)に関する知識・実務経験  - 自動運転センサ(LiDAR、Radar、カメラなど)の構成設計・評価経験 - 技術文書の英語読解・作成能力、および国際的な技術コミュニケーション経験

求める人物像

応募概要

給与

年収 900万円 〜 1,600万円

勤務地

100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル1F 会社はテレワーク勤務も認め、詳細は別途定めるテレワーク規程による。

雇用形態

正社員

勤務体系

専門労働型裁量労働制(みなし労働時間:8 時間)

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

定期健康診断、フリードリンク、企業型確定拠出年金制度、年次有給休暇20日(採用時に付与する)、PC支給、ベビーシッター利用補助券

更新日時:

2025/06/11 03:04


類似している企業