一般社団法人VCスタートアップ労働衛生推進協会
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

-

本社所在地
-
設立
資本金
-
新着

一般社団法人VCスタートアップ労働衛生推進協会
保健事業推進マネージャー(オペレーションチーム)の求人

健康保険組合でのヘルスケア(保健)事業マネージャー【新設健保・新規事業】

募集概要

当グループが運営するVCスタートアップ健康保険組において、加入者の健康増進・疾病予防を目的に、保健(ヘルスケア)事業の企画から実行までをリードする、マネジメントポジションです。 保健事業チームを統括することで、加入事業所とのコラボヘルスの推進や、データを活用した施策改善により、健康増進の実現を目指します。チームのマネジメントを通して、保健事業の成長を共に目指す方を募集します。 【具体的な業務内容】 ■保健事業チームのマネジメント 保健事業推進担当者のチームのマネジメントや加入事業所との連携を通して、加入者へ円滑に保健事業(ヘルスケアサービス)を届け、加入者の健康増進を目指す。 ■プロジェクトマネジメント プロジェクトの立案、実行、モニタリングと評価を通した新規プロジェクトの実行。 ■パートナー・ベンダーマネジメント 社外のヘルスケアサービス企業、民間保険会社、スタートアップ企業等との業務提携等を通し、新サービスを加入時事業所・加入者へ提供する。 ■他チームとの連携 社内の経営陣やオペレーション、プロダクトチームを巻き込みながら新規事業を実行に移す。 【アピールポイント】 2024年6月に新たに新設された、ベンチャーキャピタル(VC)とスタートアップ向けの総合型健康保険組合での業務になります。 VCおよびスタートアップを含む、スタートアップエコシステムにおける労働衛生及び健康福祉の増進に寄与する事業を行うことを目的とし、その継続的な実現のために健保組合を運営しています。 ■急成長中の健康保険組合 新設後、新規企業の受け入れを開始してから4ヶ月間で加入事業所・加入者数ともに1.5倍まで成長しています。スタートアップ・VC業界に特化した健康保険組合として、業界の発展に貢献できます。 ■デジタルファーストな運営 ・日本で最もマイナ保険証の利用率の高い被用者健康保険です(2024年~厚生労働省・デジタル庁発表情報)。 ・現金給付の一部を除き、全て電子申請で帳票を受領しています。 ・社内のエンジニアチームとオペレーションチームが連携することで、業務効率化や電子化の推進を行っています。 ■裁量の大きな環境 組織の成長フェーズに関わることができ、新しい仕組み作りや施策の立案・実行に主体的に関わっていただけます。 ※業務の変更範囲の制限なし

必須スキル

・チームのマネジメント経験 ・チームで連携して業務を進めるための、円滑なコミュニケーションスキル ・プロジェクトマネジメント経験(toB/toC問わず、企画~実行~効果測定の一連を担当した実績) ・社内外ステークホルダーを巻き込み、合意形成を主導した経験(事業提携の締結、実行の実績) ・データを活用した施策改善、合理的な意思決定を主導した経験 ・基本的な健康保険制度・産業保健に関する理解(入社後キャッチアップ可)

歓迎スキル

・保険・金融・ヘルスケア領域での商品企画またはアライアンス経験 ・新規事業の立ち上げ、実行経験 ・ヘルスケア分野の事業経験 ・デジタルヘルスサービスの導入・運用経験 ・英語力(海外パートナーとの折衝が発生する可能性あり)

求める人物像

・スタートアップに関心がある方 ・医療財源の課題を解決し、社会へ貢献することにやりがいを感じる方 ・前例にとらわれずに変化し続ける姿勢を持っている方

応募概要

給与

750万円 ~ 1,200万円

勤務地

東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル2階 最寄駅:大手町駅直結 一部リモートワークも可。 ※勤務地の変更範囲の制限なし

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 固定時間制:平日 9時~18時(うち1時間休憩) 休日:完全週休2日制(土日祝) 【給与】 給与改定:年2回(4月と10月) 賞与:年2回(1回1か月分) 通勤手当:実費支給(月3万円上限) 【休暇・休日】 有給休暇(法定通り) 土日祝休み 年末年始休暇(12/29~1/3) 夏季休暇(3日間) 慶弔休暇

試用期間

3か月(試用期間中の労働条件:同条件)

福利厚生

・社会保険完備(自社の健康保険組合・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) ・研修、スキルアップ支援制度 ・スタートアップやVC業界のネットワーキング機会

更新日時:

2025/08/20 01:03