HERP Careers β版
スパイスファクトリー株式会社
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

システム開発からWebデザイン、マーケティングまで一気通貫で提供するデジタル・インテグレーション企業。アジャイル開発や生成AI導入支援を強みとし、多様な業界のクライアントにサービスを展開。国内3拠点とフィリピン拠点でグローバルに事業を展開している。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://spice-factory.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

スパイスファクトリー株式会社
【大阪】プロジェクトマネージャーの求人

募集概要

> _Who We Are ― スパイスファクトリーとは ―_ 私達はあらゆる社会課題のデジタル変革における“触媒(スパイス)”となり世界に驚きと感動を与えるプロダクトを作り続けることが使命だと考えています。世界がより良い方向に向かうよう、変化を加速させるDXエージェンシーです。 最新テクノロジー、UIUX、アート、マーケティングなどの技術・メソッドを用いて、モノゴトを素早く、美しく、本質的に再定義し、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。 [■スパイスファクトリー株式会社 コーポレートサイト](https://spice-factory.co.jp/) > _Our Purpose ― 社会に私たちが存在する意義 ―_ 1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。 “One pixel at a time, make the world a better place.” > _Our Mission ― 社会に私たちが果たすべき使命 ―_ 革新の触媒 “The Spice Of Innovation” [■note:ミッション「革新の触媒 ”The Spice Of Innovation”」が変える未来](https://note.com/spice%5Ffactory/n/n38a49b3bd483) > _Core Value ― 行動指針 ―_ User first 意味のある、ものづくりを。 Take initiative 課題を発見し、行動しよう。 Form a scrum チームで最大の成果を。 Fail fast 素早く、賢く失敗しよう。 [■note:コアバリューの解説はこちら](https://note.com/spice%5Ffactory/n/nbb044b947b6c?magazine%5Fkey=m93171e195d8b) > **_その他_** [■note:Priority5とは何か?ー経済性と社会性の両立を目指すー](https://note.com/spice%5Ffactory/n/n4ea6c6fe4603) [■note:数字で見るスパイスファクトリー2025〜データでわかる働き方とカルチャー〜](https://note.com/spice%5Ffactory/n/ne997b7d8beaf) [■Financial Times「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2025」の上位500社に選出されました!](https://spice-factory.co.jp/news/18422/) # 「なぜ作るのか」から問い直す。社会的意義あるDXを共創するプロジェクトマネージャー募集 スパイスファクトリーのプロジェクトマネージャーは、スケジュールや納品物の管理にとどまらず、プロジェクトの目的や価値を共に描く存在です。 「このプロダクトは本当に社会に必要か?」「このシステムが生む価値は何か?」という問いを出発点に、クライアントと共に価値を再定義し、実現へ導きます。 2026年3月に開設する大阪・関西拠点では、関西を起点に産学官を含む多様なパートナーとの協創を通じて、新しいプロジェクトを立ち上げていきます。既存プロジェクトの推進に加え、「なぜ作るのか」を問い直す段階からクライアントと向き合い、社会課題解決につながるプロジェクトを形にしていく役割を担っていただきます。 [■プレスリリース「関西拠点長に安川廉亮が就任 ― 関西エリアの事業展開・採用を本格化 ―」](https://spice-factory.co.jp/news/18801/) [■プレスリリース「大阪・関西万博の資材をリユースした関西拠点オフィス」](https://spice-factory.co.jp/news/19462/) [■ポッドキャスト 「万博レガシーとしての新しい関西の“場”づくり」](https://open.spotify.com/episode/46wMoWbGZWisk23JfyopUc?si=iG8l-ZjiRxyJCApKI4JZbg&nd=1&dlsi=6df4e8cfc6164c65) > _業務内容_ * クライアントの抽象的な課題を言語化し、与件整理・要件定義から設計、リリースまで一貫してリード * 年間5,000万〜2億円規模、10〜20名体制のプロジェクトをマネジメント(複数案件並行あり) * 予算管理やスコープコントロールなど、プロジェクト全体のマネジメントを実施 * 社内のUX/UIデザイナーやエンジニアとの連携や、外部パートナーを含む関係者との折衝・合意形成 * 品質管理やリリース対応に加え、改善提案や長期伴走まで推進 * 案件は直請けにこだわり、要件定義フェーズからクライアントと共に提案・伴走 ## “スパイスファクトリーでPMをやる”という選択 * _「なぜやるのか」から共に定義できる_ 顧客の要望をそのまま受けるのではなく、その背景や目的まで踏み込み、必要があれば「やらない」判断もする。対等な関係で、社会に必要な変化を共に描きます。 * _社会的インパクトを案件選定の軸に_ 売上やスケールだけではなく、「社会を前に進めるか」を重視。独自に _【Priority5(医療介護・教育・公共・気候変動・ガバナンス)】_ という指標を掲げ、これらの領域に特化してDX支援を行います。中長期の変化を見届けながら、自分の仕事が確かな社会の前進につながっていることを実感できるプロジェクトが多くあります。 * _技術の“意味”を問える環境_ AIやノーコードなど最新技術はあくまで手段。私たちは「その技術は本当にユーザーにとって意味があるのか?」を問い続け、意味のあるものづくりを追求します。 > _この仕事の魅力_ * 上流から事業や組織のゴールを踏まえてプロジェクトを設計できる:企画段階から関わり、本質的な課題解決に貢献 * 意思決定や合意形成のプロセスをリードし、不確実な状況でも最適な判断を下しながら、関係者を巻き込んで進められる * 社会性の高い案件多数:医療・教育・行政・気候変動・公共など、社会課題解決に直結するプロジェクトに参画可能 * アジャイル中心の開発:スクラムをベースに変化に強いチームを運営 * 多職種連携の社内体制:UXリサーチから開発まで自社内で完結し、スピード感ある意思決定が可能 > _プロジェクト事例_ _[【薬剤師向け研修ポータルサイト「アスヤクLIFE 研修」の開発】](https://spice-factory.co.jp/works/14726/)_ 研修の告知から受講までを薬剤師IDと紐づけ、分断されていたデータを一元管理するプラットフォームを構築。FAXや手帳・シールによるアナログ管理から脱却を実現しました。薬局や病院をまたいだ連携が円滑になり、薬剤師の研修受講状況やキャリア形成の可視化が進展。結果として薬剤師の専門性や役割が社会的に認知され、地域医療全体における信頼と価値向上に寄与しました。 _[【東京都初のアジャイル型方式によるプロトタイプ開発 (東京都デジタルサービス局)】](https://www.digital-gyosei.com/post/2022-11-30-news-tokyopref-agil/)_ _[【都庁版アジャイル型開発のプレイブック策定】](https://spice-factory.co.jp/works/14604/)_ 4つのアジャイル開発プロジェクトを都庁職員と共に推進。従来のウォーターフォール型では難しかった「短期間での試行錯誤」「利用者視点の改善サイクル」を実現しました。さらに開発事例を基に「都庁版アジャイル開発プレイブック」を制作。単発の成果に留まらず、行政組織全体の開発スタイルの変革を牽引しました。 ## 応募要件 > _必須要件_ * 顧客対応・折衝の経験 * プロジェクトマネジメント経験 5年以上 * プロジェクトマネジメントにおける立ち上げからリリースまでの一連の経験 * システム開発プロジェクトに携わられた経験 > _歓迎要件_ * 提案書作成・RFP対応・コスト管理など、プロジェクトマネジメントに必要な実務経験 * 半年以上の開発期間プロジェクト経験 * 10名以上~のチームで構成されたプロジェクトの経験 * 複数プロジェクトを並行して担当した経験 * アジャイル開発のプロジェクトに携わった経験 * マネジメント経験 > _こんな方を歓迎します!_ * 関係者と協力しながらプロジェクトを成功に導きたい方 * 不確実性、難度が高いプロジェクトマネジメントにやりがいを感じる方 # 働く環境 * フレックスタイム制度・ハイブリッドワーク(所属部門により出社頻度は異なります)により柔軟な働き方が可能 * シエスタ制度(自由なタイミングで休憩・中抜け可能) * 体調不良時に月1日取得可能な「ウェルネス休暇」は自身や家族・ペットの体調不良時にも利用可能 * 子ども手当、プレママ・パパ制度、セレブレーション休暇など、多様なライフイベントを支える制度も充実 * バーチャルオフィスやSlackでの気軽な発信文化“分報”など、リモート環境でも気軽に雑談・相談しやすい雰囲気です * 生成AI有料アカウント補助 * 書籍購入やセミナー参加を支援する「自分磨き制度」(月5000円まで) * 資格取得支援制度(会社指定資格の受験料全額補助)etc… > _社内使用ツール_ 【使用解析系ツール 】 HubSpot(MA) / Google Analytics / Search Console / Similar Web 【デザイン】 Figma / Photoshop / illustrator 【情報共有】 Slack / Google Workspace / esa.io 【生成AIツール】 tl;dv / ChatGPT Team / Claude Team / Gemini 【プロジェクト管理 】 Jira / Timecrowd # 情報発信 [ _note_ ](https://note.com/spice%5Ffactory) スパイスファクトリーの人や制度、カルチャーなどに関する記事をお届けするメディアプラットフォーム _[スパイスファクトリーの「スパイストーク」](https://podcasters.spotify.com/pod/show/spice-factory)_ スパイスファクトリーのメンバーを中心に、事業やクリエイターのキャリア、カルチャーなどを深掘りしていくラジオコンテンツです。記事などのテキストコンテンツでは伝わらないような温度感で、私たちと繋がりやすくなっていただけたら嬉しいです。 _[オウンドメディア](https://spice-factory.co.jp/allspice/)_ Web開発に役立つ技術情報やデザイン、マーケティングなどを掲載しています。 _[Facebook](https://www.facebook.com/spicefactoryinc)_ _[X](https://twitter.com/spicefactory310)_ _[Linkedin](https://www.linkedin.com/company/33423386/admin/dashboard/)_ プレスリリースやお役立ち情報、社内の取り組み、セミナー情報などをリアルタイムで発信しています

応募概要

給与

年収 750万円 〜 1500万円 ■月給:490,000〜962,000円 上記のうち見込み残業代:93,000〜182,000円 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として支給 ※30時間を超える時間外労働分は追加で全額支給 ※リモート手当5,000円/月を支給 賞与:年2回(7月/1月) 昇給:年2回(7月/1月) ★全社平均残業時間:18.5時間/月

勤務地

京都府京都市下京区鶏鉾町493 ムーンバットビル7F コネクト京都, 2026年3月には大阪府堺筋本町周辺に移転を予定しております。

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00) ※標準労働時間8時間

試用期間

福利厚生

・交通費支給(上限月5万円) ・子ども手当 ・リモート手当(毎月) ・企業型確定拠出年金制度 ・リモートワーク制度 ・副業制度 ・自由休憩(シエスタ)制度 ※好きなタイミングで休憩が取れる制度(コアタイム中は1時間まで)" ・時短勤務制度 ・資格取得補助制度 ・生成AI有料アカウント補助 ・書籍購入やセミナー参加、技術イベント参加等の費用を会社負担 ・サークル制度 ・服装・髪型髪色自由

更新日時:

2025/11/01 17:07