SALESCORE株式会社の【SaaS事業_ENG】業務委託:【LLM新規プロダクト】フルスタックエンジニアの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
新規事業チームのフルスタックエンジニアとして、LLMを用いた新規の営業支援プロダクトの設計・開発・運用をフルサイクルで担当していただきます。単に与えられた仕様どおりに開発するのではなく、企画やPdM、デザイナーと連携し、仕様検討から要件定義、実際の開発までリードしていただきます。 ▍業務内容 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・企画やPdM、UI/UXデザイナーと密に情報交換しながら、要件を策定/ブラッシュアップ(必要に応じてクライアント企業との打合せに技術観点で参加する場合もあります) ・LLM機能実装: OpenAI, Anthoropic等のLLMを組み込んだ機能の設計/実装(プロンプト設計や外部AIとのAPI連携を含む) ・フロントエンド:TypeScript/Reactなどモダンフロントエンドフレームワークを用いる ・バックエンド:TypeScript/Node.jsを用いたAPIサーバやサーバサイドアプリケーションの開発、およびデータベース設計 ・インフラ:AWS等のクラウド環境での設計、構築/デプロイおよび運用管理 ・その他:GitLab上でのコードレビューやCI/CDパイプラインを通じた継続的デプロイの実施、技術的意思決定 少人数によるスタートアップ的なチームのため、上記以外にも状況に応じて柔軟に役割を担っていただきます。ユーザー目線の機能提案や新技術の調査・導入まで主体的なご活躍を期待しています。 企画段階のアイデア検証からプロトタイプ開発、本番リリースまで、フルサイクルかつフルスタックで高速にスプリントを回していくダイナミックな環境が想定されます。 このポジションでは、最新技術であるLLMを活用し、営業の現場課題を解決するというミッションに挑みます。エンジニアという枠に留まらず事業のコアメンバーとして「何を作るべきか」から考え抜き、技術でビジネスの未来を切り拓いていく醍醐味を味わえます。 ▍技術スタック(参考:既存SaaSプロダクト) ・フロントエンド: TypeScript, Next.js, TailwindCSS ・バックエンド: TypeScript, Node.js, PostgreSQL, BigQuery ・インフラ: GCP, Firebase ・AI: ClaudeCode, Codex, Devin, OpenAI, Claude, Gemini ▍解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと) 具体的には以下のようなビジネス上ならびに技術上の課題を解いていただきます。 ・営業現場のDX推進 営業パーソンが抱える非効率な業務(例:提案資料作成、リード情報の分析など)にLLM技術を組み込み、業務プロセスを自動化・高度化するソリューションを提供します。コンサルティングサービスで培ったノウハウとデータをプロダクトに反映させ、クライアントのビジネス課題を革新的に解決することが求められます。 ・新規プロダクト開発のスピードと品質を両立 0→1フェーズのプロダクト開発では仮説検証サイクルを高速で回しながらも、将来のスケールに耐えうるアーキテクチャを構築するバランス感覚が求められます。 小さな実験的プロトタイピングから本格導入に至るまで、短期間で結果を出しつつ技術的負債を最小化する開発手法が求められます。 ・LLM活用の技術的チャレンジ 大規模言語モデルを実プロダクトに組み込むにあたり、応答品質の評価と継続的な性能改善が重要課題です。例えば生成AIの回答のばらつきや誤答を抑え、ドメインに特化した有用なアウトプットを得るためのプロンプトエンジニアリングやファインチューニングが必要になるでしょう。また、外部API利用時のコスト管理やレスポンス最適化、安全性(不適切発言のフィルタリング等)といった観点でも課題解決に取り組んでいただきます。 ・組織/カルチャー面 トップダウンではなくボトムアップで動く当社において、エンジニアリング組織とビジネスサイドを橋渡ししながらプロダクトを成功に導く役割です。少人数ゆえに一人ひとりの影響範囲が大きく、エンジニアリング以外の視点(事業戦略、ユーザー要望など)も統合してプロダクトを磨き上げていく必要があります。自ら考え動き、組織を横断して課題解決に当たる推進力が求められます。 ▍このポジションの挑戦と面白さ ・LLMを活用した、新しいプロダクト開発に挑戦できます LLMによって初めて可能になった「自然言語の可視化」技術を応用し、これまで解決が困難だった営業領域の課題に対し、全く新しいアプローチでプロダクトを開発するという、技術的に非常に面白い挑戦ができます。 ・創造的な業務に集中できる、最先端の開発プロセスを経験できます スプリントはなく、朝会でのデイリー共有をベースとした高速な開発サイクルです。バグ修正や軽微な機能修正といったバックログのチケットはDevinが自動で実装するワークフローを構築しており、エンジニアはより創造的で複雑な問題解決に集中できる環境です。
必須スキル
1. 3年以上の新規プロダクト開発経験をお持ちの方 - 要件定義~リリースまでの一通りのご経験 2. 下記いずれかの開発経験をお持ちの方 - 5年以上のTypeScriptを用いた開発経験 - 3年以上のReactを用いた開発経験、かつ、3年以上のnode.jsを用いた開発経験 3. フルスタック開発経験 - UI実装からAPI設計まで一気通貫での担当経験 - クラウドインフラ(AWS等)やコンテナに関する基本的な知識/経験 4. チームでのアジャイル開発経験 - GitHub等でのコードレビューやCI/CDによる継続的デプロイ - スクラムなどでのタスク管理・改善サイクル 5. 他部署/他職種含め円滑にコミュニケーションが取れ、かつエンジニア同士では技術的な議論を論理的にできる
歓迎スキル
1. AI/機械学習領域の知見/開発経験 - 大規模データでのMLモデル構築、MLOpsパイプラインの導入 - ChatGPT、LLM等のGenerative AI活用に関する研究実績 2. 営業ドメイン/CRM/SFAへの深い理解 - Salesforce構築、営業効率化ツール導入、MAツールとの連携ノウハウ - コンサルティング業務や営業支援実績 3. BtoB向けSaaSや業務支援システムの開発経験 4. エンドユーザーの課題をヒアリングし、ソリューション開発に繋げた経験 5. SQLを用いたデータ抽出・分析やBIツールの活用経験とそれに伴う提案経験
求める人物像
・急成長中のスタートアップで世の中に価値のあるプロダクトを増やしたい、社会的なインパクトのある事業に携わりたい方 ・プロダクトの価値最大化のためにPoC段階から積極的に携わっていきたい方 ・最新技術や知識の習得に貪欲で、LLMをはじめ新しいツールやフレームワークを楽しみながらキャッチアップできる学習意欲/好奇心をお持ちの方 ・スタートアップならではのスピード感や大きな変化をポジティブに楽しめる方 ・オープンかつ素直なコミュニケーションを大事にし、職種や立場の垣根を越えて協調できる方 ・プロダクトの成功に当事者意識を持ち、常により良くするための提案や工夫ができる方
応募概要
- 給与
応相談
- 勤務地
東京都渋谷区渋谷2-20-11 渋谷協和ビル 7F 山手線 渋谷駅 徒歩1分 銀座線 渋谷駅徒歩1分 東横線 渋谷駅 徒歩1分
- 雇用形態
業務委託
- 勤務体系
・稼働時間:フルタイム ・稼働場所:週4日リモート、週1日本社出社
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/10/17 00:17