SALESCORE株式会社の【SaaS事業_ENG】【LLM新規プロダクト】フルスタックエンジニア(メンバー)の求人
【営業 × LLM】特許出願中の会話解析AIプロダクト「Value Intelligence」/ AI駆動開発で高速に機能開発を推進するフルスタックエンジニア
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
▍会社概要 Philosophy:「成長実感を増やし、人類を前に進める企業」 私たちは、成長こそが欲求を満たす最も健全な手段であり、その挑戦が人々を前進させると信じています。この信念のもと、あらゆる人が自身の成長に前向きになれる世界を目指しています。新卒の私を根気強く育ててくれた「先人」への感謝、そしてオープンソース文化に象徴される「知見を惜しみなく共有し、次の世代に渡す」精神が、私たちの根幹にあります。 Vision:「達成の喜びをあたり前に」 Philosophyを具体的な成果に繋げるため、私たちは「特定領域を科学」することで、その領域の成長を最大化します。具体的には、「営業の科学」と「組織の科学」を徹底的に追求し、目標達成を再現可能にすることを目指しています。誰もが努力と覚悟さえあれば成長し、最高の成果と「達成の喜び」を手にできる文化を、テクノロジーの力で実現します。 ▍担当プロダクトについて 会話解析AI「Value Intelligence (VI)」 商談録画やメモをAIが解析し、顧客の購買ロジックを特許出願中の独自フレーム「Value Map」に基づいて可視化・価値提供するSaaSプロダクトです。 このValue Mapという強力な基盤の上に、営業組織の課題を解決する様々なアプリケーションを開発していきます。 ・商談のブラックボックス化を解消: マネージャーは商談動画を全て視聴せずとも、Value Mapを見るだけで「誰が、なぜ、どこで躓いているか」を即座に把握できます。これにより、工数をかけずに的確なフィードバックが可能になり、育成の属人性を解消します。 ・「勝ち筋」の可視化と再現: これまでトップセールスの暗黙知だった「受注に繋がる商談パターン」をValue Mapとして言語化・可視化します。これにより、メンバーは再現性を持って成果を出せるようになり、自律的な成長を促します。 ・商談品質の向上: Value Mapを商談時のガイドとして活用することで、メンバーは顧客の課題解決に向けた提案型のコミュニケーションを実践できるようになります。 ▼顧客インタビュー https://www.salescore.jp/case/labbase_vi ▍募集背景 商談の「思考の通り道」を可視化する会話解析AI『Value Intelligence(VI)』は、リリース直後から多くの引き合いをいただき大きな手応えを感じています。 私たちはこのサービスの提供価値をより一層高めていくために、VIの提供価値を高める様々なアプリケーションを連続的に開発するための開発チームの体制強化に取り組んでいます。そこで、新規アプリケーションの開発を中心に自律的に開発を推進する、フルスタックエンジニアを募集しております。 ▍業務内容 会話解析AI「Value Intelligence (VI)」のフルスタックエンジニアとして、企画、設計、開発、運用まで一気通貫でプロダクト開発を担っていただきます。 CEOやPdM、コンサルタントや営業といったビジネスサイドの担当者と密に連携し、顧客の生の声をダイレクトに開発へ活かしていく役割です。 ・新規アプリケーション開発 - VIの「Value Map」が持つコンテキストを活用し、営業担当者へのフィードバック機能やガイド機能といった、新たな価値を提供するアプリケーションをゼロから開発します。 - 基本的には、一つの新機能を独立して担当していただきます。担当領域は、LLM機能の仕様検討からフロントエンド、バックエンド、インフラまで、開発の全工程に及びます。 ・既存アプリケーションの改修・改善 - 自身が開発した新規アプリケーションの継続的な機能改善や、顧客やCEO、営業、コンサルタントなどビジネスサイドの声に基づいた既存アプリケーションの改修を担当します。 ・AIネイティブな開発プロセスの推進 - Claude Code, GitHub Copilot等の活用、Devinによる自動化やコンテキストエンジニアリング環境の整備など、チーム全体の生産性向上をリードしていただきます。 ▍技術スタック ・フロントエンド: TypeScript, Next.js, TailwindCSS ・バックエンド: TypeScript, Node.js, PostgreSQL, BigQuery ・インフラ: GCP, Firebase ・AI: ClaudeCode, Codex, Devin, OpenAI, Claude, Gemini ▍このポジションの挑戦と面白さ ・LLMを活用した、新しいプロダクト開発に挑戦できます LLMによって初めて可能になった「自然言語の可視化」技術を応用し、これまで解決が困難だった営業領域の課題に対し、全く新しいアプローチでプロダクトを開発するという、技術的に非常に面白い挑戦ができます。 ・創造的な業務に集中できる、最先端の開発プロセスを経験できます スプリントはなく、朝会でのデイリー共有をベースとした高速な開発サイクルです。バグ修正や軽微な機能修正といったバックログのチケットはDevinが自動で実装するワークフローを構築しており、エンジニアはより創造的で複雑な問題解決に集中できる環境です。
必須スキル
1. Webアプリケーション開発経験 2. AI搭載コードエディタを用いたプログラミングまたはバイブコーディング経験 - (例:Claude Code, Codex, Gemini CLI, GitHub Copilotなど) 3. フルスタックでのWebアプリケーション開発経験 - フロントエンド開発(例:React/Next.js/Vue.js) - バックエンド開発(例:Node.js/Go など静的型付け言語) - GCP/AWSのいずれかの知識
歓迎スキル
・BtoB SaaSの開発経験 ・アンチパターン等を理解し、主体的に設計やリファクタリングを行なった経験 ・大規模データでのMLモデル構築、MLOpsパイプラインの導入経験 ・ELT, BIなどデータエンジニアリングやデータ分析経験 ・MCP、A2Aの理解、使用経験 ・GitHubにAIを用いて作成したリポジトリが複数ある ・現在公開中のWeb Appがある
求める人物像
・最新技術や知識の習得に貪欲で、LLMをはじめ新しいツールやフレームワークを楽しみながらキャッチアップできる学習意欲・好奇心 ・オープンかつ素直なコミュニケーションを大事にし、職種や立場の垣根を越えて協調できる推進力 ・急成長中のスタートアップで、世の中に価値のあるプロダクトを増やし、社会的なインパクトのある事業に携わりたい方 ・プロダクトの価値最大化のためにPoC段階から積極的に携わり、当事者意識を持って改善に取り組める方 ・スタートアップならではのスピード感や大きな変化をポジティブに楽しめる方
応募概要
- 給与
▼想定年収 550〜800万円 ※役職に応じて、SO付与 ▼ 残業手当:有 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:40時間/月
- 勤務地
東京都渋谷区渋谷2-20-11 渋谷協和ビル 7F 山手線 渋谷駅 徒歩1分 銀座線 渋谷駅徒歩1分 東横線 渋谷駅 徒歩1分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
▼ 就業時間 ・フレックスタイム制(コアタイム:13:00~17:00) ・基本出社、一部リモート可能 ▼ 休憩時間 60分 ▼ 休日 ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ▼ 休日(内訳) 年間 120日:完全週休2日、祝日、年末年始(毎年 12/29〜1/3) 有給休暇:入社直後 5日付与、入社半年後 5日付与
- 試用期間
あり(3か月)
- 福利厚生
・通勤手当 ・引越し手当 ・書籍購入補助 ・資格取得補助 ・会社PC(MacBookPro)支給 ・各種保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ▼ 受動喫煙防止措置対策 屋内禁煙
更新日時:
2025/10/23 02:26