SALESCORE株式会社

B2B営業を行うSFA導入企業。営業組織の生産性向上と文化変革を目指し、セールスイネーブルメントSaaS「SALESCORE」を提供。データ分析と理論を組み合わせ、再現性の高い成果創出の仕組みを構築。目標達成を「瞬間」から「文化」へと変革する支援を行う。

従業員数
55
設立年数
7年目
評価額
19億円
累計調達額
2億円
タグ
SaaS
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目12−19 東建インターナショナルビル 本館3階
設立
2018年12月
資本金
100,000,000円

SALESCORE株式会社
【SaaS事業_ENG】CTO候補の求人

募集概要

▍携わっていただくプロダクトの概要 弊社は「誰もが成長し、活躍できる社会」を目指し、現在は「営業組織の誰もが再現性をもって活躍できる」ことを目的にしたセールスイネーブルメント SaaS「SALESCORE(セールスコア)」を提供しています。 各種SFA(Salesforceなどに代表される営業支援システム)と相互連携し、営業進捗やKPIの管理、課題の特定、予実管理をサポートすることで、再現性のある営業組織作りに貢献しています。 ※セールスイネーブルメントとは「誰もが活躍できる営業」になることです。 グローバルで注目を浴びている営業力強化の手法で、営業組織に所属する全員が成果創出できるように導く仕組みで、近年日本でも注目を浴びています 【プロダクト】 ■SALESCORE VISUALIZE(https://www.salescore.jp/salescore-visualize)  - 各種SFAやMS/Googleサービスなどの情報を集約・一斉処理し、メンバーの進捗をリアルタイムで閲覧可能にするサービス  - 高速演算処理によるダッシュボードやクロス集計機能も充実しており、一目で営業課題を特定し、その場で改善アクションを特定できる  - その日のリカバリープランをダッシュボードで把握・共有ができ、スムーズな組織運営をサポートできる ■SALESCORE SYNC(https://www.salescore.jp/salescore-sync)  - エクセル入力するように、ノーコードツール的に作成した1ページのダッシュボードで作業すれば、SFAの更新まで可能にするサービス  - 一括入力機能で、複数オブジェクトを跨いだ入力コストを削減でき、クライアントが本質的な業務に割く時間を創出できる コンパウンド構想があり、今後関係する領域で様々なプロダクトをリリース予定です。 ▍募集背景 新規プロダクトの開発も含め、プロダクトラインナップ拡充と顧客導入拡大に伴い、経営と開発組織をつなぎ、統合的にリードできるCTOが必要なため 【役割イメージ】 ・CEOと壁打ちしながら、経営を技術面でリードしたり、CEOのモックを技術的な側面から現実的な形へ昇華していく ・PdM、EM/リードエンジニアと連携しながら、複数開発チーム/ラインの進捗管理/組織運営/人材育成を担う ・技術的なディレクションだけでなく、メンバーがモチベーション高く働ける環境づくりも重視 ▍業務内容 1. 経営視点の意思決定サポート ・CEO/COO/PdMとの事業戦略会議での技術リード ・エクイティ調達やIPO検討時の技術デューデリジェンス対応 2. 技術戦略の最上流設計 ・“営業データ×フルスタックプラットフォーム”のアーキテクチャロードマップ策定 ・事業成長と技術的可能性を両立させるプロダクト開発方針の立案 3. エンジニアリング組織の強化 ・エンジニア組織(フルスタック/バックエンド/フロント/セキュリティ/インフラなど)全体をマネジメント ・スクラム/アジャイル文化の成熟、DevOpsの高度化、採用/育成戦略の実行 4. プロダクト品質・イノベーション推進 ・コード品質、テスト文化、セキュリティ、運用性の向上 ・AIや機械学習の活用検討、大規模データ分析の拡充、次世代UI/UXの提案 ▍解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと) ・新規プロダクトの開発  - LLMを活用した商談の分析 / FB / 可視化を行うプロダクトの開発 ・事業拡大に伴うデータ量の増加への対応  - 大量のデータに対してユーザーが自由に構築できるReadクエリの速度改善  - 頻繁な分析・書き込みのワークロードに耐えうるDB基盤の構築 ・既存コードの技術負債解消  - ユニットテストの拡充  - フロントエンドの複雑さの解消、リファクタリング ※カジュアル面談や面接の場でしっかりお伝えします ▍技術スタック ・フロントエンド  - TypeScript, Next.js, TailwindCSS, Ant Design, Apollo Client, monaco-editor ・バックエンド  - TypeScript, Node.js, Nexus, Prisma, PostgreSQL, BigQuery ・インフラ  - AWS ・その他  - Turborepo, PEG.js, Zod, Auth0, Docker, GitHub, Bugsnag, Notion, Figma, Redash,Posthog, Fivetran, dbt ・補足  - フロントエンド/バックエンドともにTypeScriptで統一  - Prisma, GraphQL, Zodを用いた型安全な開発  - Turborepoによるモノレポ・モジュラーモノリス  - パッケージ数は30。ドメインロジックをモジュール化し、DI・Pureな関数に保つなど、テスタブルな構成で開発 ▍本ポジションの魅力 ・エンジニア組織をほぼ1から構築することができる ・CEOと協働しながら、顧客の事業貢献性の高いプロダクト開発を主体者として進めることができる ・技術的難易度が高いが、社会貢献度が高いプロダクトへチャレンジできる ▍弊社の特徴 ・「人の成長」や「達成の喜び」を根幹に据え、メンバー全員が同じ方向を向いている ・大企業や行政にも採用されているプロダクトを多様な企業規模/業種向けに進化させ続けている ・各職種間との距離が近いことから、ユーザー価値を高めるための本質的な開発ができる。また、その開発を通じた成長機会が豊富 ・代表を含む経営層がエンジニアへの深い理解とリスペクトを持ち、難題にもチーム全体で向き合う心理的安全性の高い風土が根付いている ・トップダウンではなくボトムアップを歓迎する社風

必須スキル

1. 事業戦略と組織構成を接合したマクロなアーキテクト・技術戦略立案の経験 2. B2B SaaSの開発/運用リード経験  - 企画〜リリース〜運用まで一貫して携わり、継続的にプロダクトを成長させた実績  - ELT/BI、SFA/CRM、ノーコード/ローコードプラットフォーム等の知見があれば尚可 3. TypeScript/Node.jsを中心としたモダンな技術への習熟  - クラウドネイティブアーキテクチャ(AWS/GCP等)やDocker、CI/CDツールを用いた本番環境運用  - データベース設計(RDB+ビッグデータの両面)とパフォーマンスチューニングの実績 4. 経営視点/ビジネス連携スキル  - CEOやCOOなど経営層と協議し、技術面から事業戦略を具現化した経験  - 会社経営やフリーランスの経験  - エクイティ調達やIPO準備時の技術デューデリジェンス対応があれば尚可 5. 高いアルゴリズム設計力と障害対応力  - アンチパターンへの理解と主体的なリファクタリング経験  - 障害発生時の迅速な原因究明~恒久対応までをリードした経験

歓迎スキル

1. AI/機械学習領域の知見/開発経験  - 大規模データでのMLモデル構築、MLOpsパイプラインの導入  - ChatGPT、LLM等のGenerative AI活用に関する研究実績 2. 営業ドメイン/CRM/SFAへの深い理解  - Salesforce構築、営業効率化ツール導入、MAツールとの連携ノウハウ  - コンサルティング業務や営業支援実績 3. フロントエンドアプリ開発の強み  - React/Next.js等を活用したSPA/SSR開発、UI/UX改善の実務経験  - TypeScript + monorepo環境での大規模フロントエンド開発 4. 監査法人対応、情報セキュリティ/ガバナンス強化の知見

求める人物像

・事業と技術を俯瞰し、“なぜ”を問い続ける探究心  - 「この機能が事業やユーザーにとってどう価値を生むのか」「どの技術がベストか」などを常に追求できる方 ・自己変革とチーム変革を楽しめる柔軟性  - モダンな技術を活用しながらも、守るべき安全性や品質を両立できるバランス感覚  - 変化の多いスタートアップ環境で、常に改善を繰り返しながらチームを前進させる推進力 ・チームビルディングへの情熱  - 開発組織の文化づくり、育成スキームの構築、メンバーのキャリアアップを真剣に考えられる方  - コミュニケーションを重視し、他部門からのフィードバックにオープンな方

応募概要

給与

▼想定年収 1,300〜2,000万円 ※役職に応じて、SO付与 ▼ 残業手当:有 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:40時間/月

勤務地

渋谷区渋谷2-12-19東建インターナショナルビル本館3階

雇用形態

正社員

勤務体系

▼ 就業時間 ・フレックスタイム制(コアタイム:13:00~17:00) ・基本出社、一部リモート可能 ▼ 休憩時間 60分 ▼ 休日 ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ▼ 休日(内訳) 年間 120日:完全週休2日、祝日、年末年始(毎年 12/29〜1/3) 有給休暇:入社直後 5日付与、入社半年後 5日付与

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

・通勤手当 ・引越し手当 ・書籍購入補助 ・資格取得補助 ・会社PC(MacBookPro)支給 ・各種保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ▼ 受動喫煙防止措置対策 屋内禁煙

更新日時:

2025/04/02 10:54


類似している企業