リクロマ株式会社

気候変動対応に特化したコンサルティング企業。東証プライム上場企業を中心に、TCFD開示やCDP回答支援、スコープ1,2,3算定など、サステナビリティ経営推進を一気通貫で支援する。専門コンサルタントによる柔軟なサービス提供と、独自開発のツールを活用し、企業の気候変動対策を促進する。

従業員数
14
設立年数
8年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
コンサルティング
環境
本社所在地
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町1−10 いちご南平台ビル2階
設立
2018年05月
資本金
1,000万円
コーポレートサイト
https://rechroma.co.jp/
新着

リクロマ株式会社
3.3_コンサルティンググループ_コンサルタント【2025/7/17更新】の求人

募集概要

◾️仕事の社会的意義 世界経済フォーラム(WEF)の2024年の調査によると気候変動は直近2年のリスク第2位、今後10年のリスク第1位(2,3,4位も気候変動に紐づく環境リスク)に挙げられており、2023年は世界の平均気温が観測史上最も高かったとも言われています。このように気候変動は経済、日常生活、そして次世代にわたる広範囲な課題であり、当社はこの課題を2050年までに複数のビジネスを作ることで解決しようとしています。 ◾️募集背景 業績は好調である一方、現在の人員体制では各人がストレッチしている状態で余裕があるとは言い難い状況です。気候変動対応することの価値を社会に広め、顧客企業の根本的な変革を支援する中核メンバーとして、フロント担当として自走できる人材の増員募集を行います。単なる「CO2削減支援」にとどまらず、企業が持続的に成長し続ける仕組み・文化・制度の設計と定着までを支援することが本ポジションのコアバリューです。 ■営業からコンサルタントへのキャリアアップ機会 法人営業で培った課題ヒアリング・提案・関係構築スキルは、気候変動情報開示コンサルティングにおいて極めて重要な基盤となります。従来の営業が「既存商品・サービスの販売」だったのに対し、気候変動コンサルティングではお客様ごとにオーダーメイドのソリューションを創造することが求められ、より創造的で付加価値の高い仕事に携わることができます。 ■なぜ今この領域に参入すべきか 気候変動情報開示コンサルティング市場は年率20-30%で拡大している一方、経験豊富なコンサルタントは圧倒的に不足しています。営業経験2年以上をお持ちの方であれば、既存スキルを活かして短期間で専門コンサルタントとして活躍できる絶好のタイミングです。数年後には希少価値の高い気候変動コンサルタントとして、大幅な年収アップとキャリアアップが期待できます。 <職務内容(%は2025年時点)> ■気候変動に付随するコンサルティング業務(65%) 営業で培った顧客対応力を活かして、戦略的なコンサルティング業務を主導します。 課題特定・戦略設計:お客様の気候変動に関するありたい姿と現状、そのギャップ(=課題)を上司とともに特定します 提案実行:セールスや上司とともにお客様の課題を解決する提案を行います プロジェクト推進:コンサルティングプロジェクトの進行管理・品質管理を担当します ■気候変動に付随するサービスメニューの開発(20%) 営業現場で培った顧客ニーズ理解力を活かして、新サービス開発をリードします。 サービスメニューの企画・設計:お客様の課題を解決するためのサービスメニューを考案します 標準化・一般化:考案したサービスメニューを複数のお客様に提案可能なメニューに一般化します 新規サービスの検証:開発したサービスの効果検証・改善提案を行います ■コンサルティングのマニュアル化と効率化(15%) 組織の成長基盤強化を通じて、マネジメントスキルを習得します。 業務プロセス改善:既存のコンサルティングメニューをより効率的かつ現在の状況に適したものに改善します 品質向上施策:プロジェクト品質向上のための仕組み作り・運用改善を行います アソシエイト指導:アソシエイトの業務指導・フィードバックを通じて組織全体の効率化を図ります

必須スキル

無形商材での課題解決型営業経験(2年以上) ※販売するスキルではなく顧客のニーズやニュアンスを把握するスキルが必要であるため 気候変動情報開示コンサルティングでの即戦力性を重視し、以下の3点を重視しています。 ・課題発見力:企業の気候変動対応における潜在的課題を特定し、構造化する能力 ・提案構築力:複雑な気候変動課題に対して実行可能なソリューションを設計・提案する能力 ・プロジェクト推進力:長期間(3-6ヶ月)にわたるコンサルティングプロジェクトを主導する能力

歓迎スキル

以下のような経験をお持ちの方を歓迎します - 企業の経営課題に対するソリューション提案経験 - 規制対応・制度設計に関わるプロジェクト経験 - 中長期戦略策定・実行支援経験 以下は業務上よく利用されるスキル・ツールであり、使用経験があると業務キャッチアップがスムーズです。 - Excel/Googleスプレッドシート(高度な分析機能、ピボットテーブル等) - PowerPointでの論理的な提案資料作成 - 気候変動関連法規制・フレームワークの基礎知識(省エネ法、温対法、TCFD等)

求める人物像

・当社バリューに共感していただける方(https://note.com/takahiro_rc/n/nc70eef9d2988) ・経営指針と指標を元に、自らの役割を限定せず積極的に広い範囲に関われる方

応募概要

給与

500~700万円 ※月20時間分の固定残業代を含む ※前職のご経験に応じて相談可

勤務地

〒150-0036 東京都渋谷区南平台町1−10 いちご南平台ビル2階 週2日在宅勤務

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制 標準労働時間は1日8時間(休憩60分) コアタイム10:00~15:00 フレキシブルタイム7:00~10:00 / 19:00~21:00 所定外労働あり 完全週休2日制(土曜日、日曜日、国民の祝日)

試用期間

原則3ヶ月

福利厚生

<休暇> ⚫️年次有給休暇 ⚫️入社時特別休暇(入社半年間で5日間付与) ⚫️夏季休暇(5日) ⚫️年末年始休暇 ⚫️慶弔休暇 ⚫️結婚休暇(5日) ⚫️配偶者出産休暇(3日)⚫️リフレッシュ休暇(勤続3年~) <スキルアップ支援> ⚫️書籍購入補助 ⚫️セミナー/勉強会費用補助 <ヘルスケア支援> ⚫️健康診断費用全額負担⚫️インフルエンザ予防接種全額補助 <その他> ⚫️通勤費支給(月5万円迄) ⚫️企業型確定拠出年金制度有り

更新日時:

2025/08/01 08:31


類似している企業