株式会社Rechoの大規模言語モデル・音声AIプロダクト開発エンジニアの求人
大規模言語モデルプロダクト開発エンジニア
募集概要
# 募集背景 音声AIは今、大きな転換点を迎えています。個々の技術は成熟し、カスタマーサポートの自動化は現実のものとなりました。しかし、本当の意味での「対話」はまだ実現できていません。私たちは、この課題にテクノロジーで挑戦します。単なる音声認識や応答生成ではなく、文脈を理解し、適切なタイミングで相づちを打ち、必要に応じて丁寧に割り込む—人間らしい対話を実現する技術の開発に取り組んでいます。 現在、エンタープライズクライアントとの取引が拡大する中、音声・LLMシステムを進化させるため、高度なバックエンド開発スキルかつプロダクト開発スキルを持つエンジニアを募集します。 私たちが目指すのは、企業と顧客の対話を根本から変えることです。時間や場所の制約なく、誰もが高品質なカスタマーサポートにアクセスできる世界。テクノロジーの力で、その実現に挑戦する仲間を募集しています。今必要なのは、技術への深い理解と、より良い対話の実現に情熱を持てるエンジニアです。複雑な技術を組み合わせ、実用的なソリューションを作り上げる—そんなチャレンジングな開発に、一緒に取り組んでみませんか? # 役割と責任 LLMと音声処理を組み合わせた対話システムの設計・実装 - 音声AIエージェントのバックエンドシステム開発 - パフォーマンスとスケーラビリティを考慮したアーキテクチャ設計 - 音声認識・合成システムの統合と最適化 - 文脈を理解した自然な会話フローの実現 - ユーザー体験を向上させる新機能の開発 - マイクロサービスの実装と最適化 AIモデルの改善サイクルの確立 - 実データに基づくモデル性能の分析 - 効果的なファインチューニング手法の開発 - 新しいAI技術の検証と導入 リアルタイム処理システムの構築 - 低遅延での応答を実現するインフラ設計 - 大規模トラフィックに耐えうるシステムの実装 - パフォーマンスのモニタリングと最適化
必須スキル
- 情報系・コンピュータサイエンス専攻の学位(または同等の専門知識) - Pythonを用いたバックエンドまたは開発実務経験2年以上 - 機械学習(特にLLM、音声処理)の実務経験1年以上 - 業務要件を理解し、適切なシステム設計に落とし込める能力 - 自律的に課題を見つけ、積極的に改善できる姿勢 - 自然言語処理の基礎知識 - 業務上の議論・意思決定に参加できる日本語能力
歓迎スキル
- Go、Rust、TypeScriptなど他の言語での開発経験 - LLMのファインチューニングやRAGの実装経験 - プロダクション環境でのAIシステム開発・運用経験 - マイクロサービスアーキテクチャの設計・実装経験 - 機械学習(特に自然言語処理・音声処理)の知識 - 非同期処理・並列処理の実装経験 - ビジネスレベルの英語力 大規模サービスのパフォーマンス最適化経験 アルゴリズムとデータ構造の深い理解 コンタクトセンター/CRMシステムの実務知識
求める人物像
私たちは、技術力だけでなく以下のような資質をお持ちの方を求めています: - 新しい技術への探求心が旺盛で、継続的に学習できる方 - 問題解決に情熱を持ち、最後までやり抜く粘り強さがある方 - コードの品質と可読性を重視する方 - チームでの開発を楽しみ、知見の共有に積極的な方 - ユーザー視点を大切にし、技術の先にある価値を考えられる方 - 曖昧な要件に対しても、主体的に考えて解決できる方 - 技術への探究心を持ち、最新動向のキャッチアップに積極的な方 - 品質と開発スピードのバランスを取りながら、着実にプロダクトを改善できる方
応募概要
- 給与
600万円〜1,000万円 前職の給与水準、スキルレベル等を総合して報酬を決定いたします。 - 賞与あり(年一回) - 昇給あり(年一回を基本とし、本人の貢献、会社の業績によって昇給)
- 勤務地
出社推奨(リモートワーク可能) 根津または神保町 正社員を前提とした業務委託等柔軟に相談可能
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
実働8時間をベースに自己の裁量で決定可能
- 試用期間
なし
- 福利厚生
- 社会保険各種 - 勤務時間、休暇自由 - オフィス設備充実 - wework入居 - GPUセンター開設予定
更新日時:
2025/04/09 06:04