株式会社キビテクのフロントエンドエンジニアの求人
フロントエンドエンジニア
募集概要
◆◇ 業務内容 ◇◆ ・HATS ダッシュボード(Vue.js+TypeScript)の新規機能開発・改善 ・リアルタイム通信(WebSocket/WebRTC)を用いたロボット状態モニタ・制御 UI の実装 ・CSSフレームワーク(Tailwind、Bootstrap)を用いたデザインシステム/コンポーネントライブラリ の構築・運用 ・AWS(EKS/CDK)上での フロントエンド CI/CD パイプライン整備 とパフォーマンス最適化 ・プロダクトマネージャ・デザイナー・バックエンド/ロボットエンジニアとの要件定義・仕様策定 ・ユーザ行動ログ分析に基づく UI/UX 改善・A/B テスト の企画実行 ・新規 SaaS/受託 Web アプリ(BtoB ダッシュボード、データ可視化ツール等)の 0→1 開発 ◆◇ 募集ポジションの魅力 ◇◆ ・国内でも稀少な ロボット運用プラットフォームの中核 UI を自ら設計・実装できる。 ・技術選定の自由度が高く、プロジェクトに応じて最適な技術スタックを採用可能。 ・フルフレックス、リモート可で、働き方の裁量◎。 ・ハード、ソフト複合スタートアップならではの 社会実装インパクトとスピード感。 ・スモールチームのため、成果がダイレクトに事業・ユーザ価値へ反映。 ◆◇ 選考フロー ◇◆ - 書類選考 - 一次技術面接 - 最終面接 - 内定 *オンライン可(ご希望がありましたら、来社・オフィス見学も可)
必須スキル
・SPA(Vue.js/React/Nuxt/Next 等)を用いたフロントエンド開発経験 5年以上 ・HTML/CSS、JavaScript/TypeScript の知識 ・Git、Docker、Linux 環境でのチーム開発経験 ・要件定義書、仕様書、ユーザーガイド など日本語でのドキュメント作成スキル
歓迎スキル
・AWS 上での基本的なアプリケーションデプロイ経験(EC2/S3/Lambda など) ・Cloud Formation、CDK、Terraform などによるクラウドインフラ構築経験 ・WebSocket/WebRTC 等のリアルタイム通信を伴う UI 開発 ・BtoB SaaS/ダッシュボード型サービスの 0→1 立ち上げ経験 ・バックエンド(Node.js/Ruby/Python 等)や DevOps 領域への知見、実装経験 ・Figma、Storybook を用いたデザインシステム運用経験
求める人物像
・技術選定やアーキテクチャ設計を自ら提案し推進できる主体性 ・ロボット領域の未知課題にも学習意欲高くキャッチアップできる探究心 ・複数職種とフラットに議論し、ユーザ価値を最優先 に意思決定できる協調性 ・プロダクトの成長フェーズを楽しみ、0→1→100 まで伴走したい志向 ・不確実性を受け入れ、仮説検証を高速に回す実行力と柔軟性 ◆◇ 募集ポジションで得られるスキル・経験 ◇◆ ・ロボット×Web のリアルタイム SPA 開発 ノウハウ ・技術選定、デザインシステム、IaC まで含めた フロントエンドの総合アーキテクチャ設計経験 ・AWS(EKS/CDK/Terraform)と連携した クラウドネイティブな DevOps スキル ・0→1→100 のプロダクトグロースにおける ユーザ課題起点の UI/UX 改善サイクル ・複数領域(バックエンド・インフラ・ロボティクス)を跨ぐ クロスファンクショナル開発力 ◆◇ キビテク社でのキャリア形成 ◇◆ *以下はキャリア例です。 1年目:フロントエンドリード(HATS ダッシュボード新機能開発・デザインシステム構築) 2〜3年目:テックリード(技術選定/パフォーマンス最適化・若手メンター・CI/CD整備) 4年目以降:フロントエンド統括Mgr / VPoE候補(複数プロダクト横断の UI/UX 戦略策定・全社フロントエンド文化醸成)
応募概要
- 給与
【昇給・賞与】 昇給:年1回 賞与:年1回 本人と会社の業績により支給(11月) ※残業手当、通勤手当(上限あり)、出勤手当は別途支給
- 勤務地
東京都品川区北品川五丁目7番14号 グローリア初穂御殿山101号 ※大崎駅徒歩4分程度 ・業務状況に応じ、在宅ワークも併用可能 ・転勤なし ・本社以外に当社五反田ラボ(五反田駅から徒歩5分程度)や、クライアント先に足を運んでいただくこともあります
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
【勤務時間】 フレックスタイム制 ※フレキシブルタイム 5:00~22:00 / コアタイムなし 標準労働時間:1日あたり8時間 平均残業時間:1か月あたり25~30時間 【リモート環境】 リモート可 ハイブリッド出社可 【休日・休暇】 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/28~1/3) ※年間休日122日 夏季休暇(3日間)、年次有給休暇、慶弔休暇 産前産後休業、育児休業、介護休業
- 試用期間
あり(3か月)※本採用と同条件
- 福利厚生
【保険】 健康保険(全国健康保険協会)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・定期健康診断 ・入社時の引越し費用負担(条件有) ・語学学習支援制度 ・オンライン自己啓発支援制度 【その他】 ・70歳定年後再雇用制度 ・服装自由 ・ビザサポート 【PC貸与】 あり 【受動喫煙防止措置】 屋内全面禁煙 【受動喫煙防止措置の特記事項】 なし
更新日時:
2025/08/28 01:04