HERP Careers β版
ポールトゥウィン株式会社
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

ゲームデバッグやソフトウェアテスト、カスタマーサポートなどを提供する企業。独自開発ツール「FAQT」を活用し業務効率化と品質向上を実現。全国20以上の拠点を持ち、AIやDXを積極活用。多様性重視と社会貢献活動にも注力している。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.ptw.inc/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

ポールトゥウィン株式会社
【オープンポジション|売上規模数億円/年の大型案件】QA・PMO・品質コンサルなど 品質事業における裁量権ある顧客志向ポジションをご提案!の求人

募集概要

# _会社概要_ 「“新しい”を共につくりだす」 をミッションに、新しいITサービスやプロダクトを世に送り出し、多様な知識と実践経験にて様々な期待に応えてきた当社。 2024年より「期待通り、予想以上。」をビジョンとして掲げ、従来からの期待に応えつつ前向きな熱意と自由な発想にて、予想以上の新たなよろこびを生み出すサービスを展開しております。 創業時から30年間で1万6000件以上のコンテンツ開発支援実績を誇る、ゲームデバッグ事業をはじめ、ソフトウェアテスト事業やネットサポート事業など幅広く展開し、お客様の「サービス・ライフサイクル」における課題を解決しています。 プライム上場グループ会社としての事業安定性がありながら、積極的なM&Aや新規事業開発により変化し続け、大手企業ながら挑戦する精神を持った当社で、ともに成長したい仲間を募集いたします。 > _★☆ポールトゥウィン株式会社について★☆_ [【NewsPicks】成田修造氏×当社代表・橘鉄平 対談動画](https://newspicks.com/movie-series/49/?block=originalMovies&movieId=5149)(経営ビジョンを知りたい方へ) [【創業30周年記念】社員密着ドキュメンタリー動画](https://www.youtube.com/playlist?list=PLrW2PskOkQccxmyfAI0UvorlJHK1F-kkX)(働く従業員や社風を知りたい方へ) [【PIVOT】躍進するグローバルBPO企業の競争戦略](https://youtu.be/NJVOd%5FeTnTw?si=sd65byVr4P3ldnIG)(グループ事業戦略を知りたい方へ) [PTW採用サイト](https://recruit.ptw.inc/) / [PTWコーポレートサイト](https://www.ptw.inc/) / [従業員インタビュー記事](https://www.talent-book.jp/ptw) # ポジション概要 当社のソフトウェアテスト領域における、QAエンジニアやPMO、アカウントマネージャーなど複数の上級職種からなるオープンポジションの求人となります。 大手クライアントを中心として、顧客志向を持って上流工程や提案段階から品質課題に取り組んで頂ける裁量権の高い上級ポジションからご志向に応じて選んで頂けます。 応募ポジションを絞らないまま選考を受けて頂くことも可能で、ご経験やキャリアプランをお伺いした上で最もマッチする役割・領域をご提案いたします。 # 募集背景 当社PTWが品質検証のプロフェッショナルとして目指すのは、第三者検証という立場にとどまらず、顧客のビジネス課題に1歩踏み込み、『第2.5者』『第1.5者』というスタンスであれる内製QAによる伴奏支援の実現です。 単にテストを請け負うだけではなく、現場へ入り込み品質課題を積極的に拾い上げていく「顧客志向」のスタイルを持って、既存案件の深耕や拡大を通して事業スケール達成を一緒に目指していただける方と広くお会いしていきたく、オープンポジションの求人を立ち上げさせて頂きました。 当社の事業を今後さらに拡大していくため、是非ともお力をお貸しください。 # 仕事内容 当社の第三者検証を行うQAソリューション事業部へ配属となり、 ご経験やご志向性に応じて最適なポジションをご相談させて頂きます。 <ポジション例> _・QAコンサル_ 大手クライアントを中心とした既存顧客の深耕をはかり、顧客の要件ヒアリングや課題整理、品質検証の戦略提案からプロジェクト設計まで担って頂きます。プリセールス的にコンサルの初動をお任せしていく想定であり、年間売上数億円規模のロイヤルアカウントを創出することがミッションの裁量権の高いポジションです。 _・PMO_ PMO案件の専任者として、スケジュールやリソース管理などプロジェクトマネジメントのみならず、品質成果の分析、さらにはプロジェクトの課題抽出から改善提案などに従事していただきます。 _・テックリード_ QAエンジニアのスペシャリストとしてテスト案件推進はもちろんのこと、クライエントの課題に応じて自動化テストの導入、品質プロセス改善、QAチーム立ち上げなどの品質支援も担っていただきます。テストフェーズのみならず上流工程に染み出して品質課題にコミットできるポジションです。 いずれのポジションも顧客志向を持って現場の課題解決に取り組んでいけるポジションとなります。 当社がこれまでに蓄積してきたQAナレッジや、AI等の研究開発知見などを活かしつつ、クライアントの状況やプロダクト特性に応じた、最適なソリューションを提供していただくことを期待しています。 # プロジェクト事例 現在QAソリューショングループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。 【案件例】 ・金融系(銀行・証券など)の大手企業向け品質改善プロジェクト ・幼児〜社会人まで幅広く教育を支援する大手教育サービス企業の品質支援 ・ERPパッケージ、在庫管理システムなど流通・医療系プロジェクト → 業種・領域に応じた深い専門性を発揮いただける環境です。 お任せする案件については、これまでのご経歴を元に最もご活躍いただけるPJをアサイン予定となっています。 # キャリアパス 当社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます。 組織体制も柔軟で適所適材の考え方が浸透しており、中途入社の社員での早期登用の事例も多い環境であるため、上記以外のポジションや組織マネージャーなど管理職も目指していただけます。 # ポジションの魅力 ■ 大手クライアントの品質課題に"戦略的に"向き合うポジション 単一プロジェクトの管理にとどまらず、事業横断的な品質保証体制の構築や、経営視点での課題解決に取り組むことができます。現場視点と経営視点の両軸を求められる、やりがいのあるポジションです。 ■ 幅広いバックグラウンドを活かせる環境 開発経験やPM/PMO、プリセールスの知見、また第三者検証会社での実務経験など、これまでのキャリアを総合的に活かし、クライアントに対して本質的な提案を行うことができます。 ■ 年齢やバックグラウンドに依存しないフラットな評価体制 当社では「年齢」や「これまでの業界」よりも、「現在どのような価値を提供できるか」を重視しています。高い視座と実行力をお持ちの方には、シニア層であっても重要なポジションをお任せします。 # 人材要件 _【必須スキル・経験】_ * ソフトウェア開発、もしくは第三者検証PjにおけるPM,PL,PMOとしての実務経験(1年以上目安) * 既存顧客への深耕など長期スパンでのクライアントとの関係構築や顧客折衝のご経験 _【歓迎するスキル・経験】_ * 品質検証に関する資格(JSTQB FL/AL)や、PMPの資格保持者 * プリセールスなど、クライアントの中長期的な課題解決に向けた提案型営業の経験 * 大型案件プロジェクトへの参画や、プロジェクトマネジメント経験 * SIerや第三者検証企業でのベンダーコントロールやアカウントマネジメントのご経験 ☆なるべく多くの方とお会いしたいと考えております! _【求めるスタンス】_ * 顧客志向や、課題解決志向を大切に価値発揮をしていきたい方 * 単に技術者というよりプレイングマネージャーとして上流ポジションでのキャリアを担っていきたい方 * 既存のやり方にとらわれず、より良い方法を自ら提案・実行できる方 * 事業全体の品質向上に関心をお持ちの方 ☆50代以上の経験豊富なシニアレイヤーの方々の採用も広く受け付けております。 直近でも58歳や60歳の方の採用事例もあり、社内でも定年後嘱託社員で切り替えて最高齢67歳の方にもご活躍頂いており、長期でご就業いただける環境でございます。

応募概要

給与

年収 500万円 〜 1000万円 ・年俸制 ・固定残業20時間/月を含む

勤務地

東京都千代田区神田練塀町3 AKSビル

雇用形態

正社員

勤務体系

10:00〜19:00(内休憩 1 時間) ※部署や業務内容により一部異なります。 ・完全週休2日制(一部部署や職種により異なる) ・フレックスホリデー(年に一度、連続した2日間をいつでも取得可) ・有給休暇(入社日に10日分付与、試用期間中は3日まで使用可能) ・年末年始休暇 ・育休・産休・介護休暇 ・慶弔休暇 ※年間休日120日以上(2022年度実績:123日)

試用期間

福利厚生

・昇給年2回(4月、10月) ・交通費(月額上限5万円) ・出張手当 ・退職金制度 ・慶弔見舞金 ・従業員持ち株会 ・リモートワーク可 ・副業可(条件あり) ・資格取得補助(受験料・交通費含め最大5万円まで支給) ・表彰制度 ・部活制度 ・コーヒー/紅茶/緑茶無料、オフィス内お菓子販売 ・保養施設 ・社内ワンコイン整体・休養室 ・資産形成セミナー ・ハラスメント対策(無料相談室など)

更新日時:

2025/11/03 17:09