有限会社プロス
農業製造
- 本社所在地
- 長野県伊那市高遠町東高遠1658-1
- 設立
- 2001年01月
- 資本金
- 3,000,000円
- コーポレートサイト
- https://eco-pros.co.jp/
従業員数
厚生年金の被保険者のデータを使用しています。従業員のほかに代表者、役員、一部のパートタイマー・アルバイトも含まれる場合があります。
-
設立年数
25年目
評価額
-
累計調達額
-
もみ殻を原料としたバイオマスカーボン「もみ殻くん炭」の製造・販売を主力とする企業。国内最大級の製造能力を活かし、製鉄業界向けの保温材や農業用培土、畜産用敷料など多分野に製品を供給している。原料から製品化まで一貫した体制を構築し、安定供給と品質を両立。「自然と社会の共存」を理念に掲げ、環境負荷低減と持続可能な社会づくりに寄与する事業を展開している。
有限会社プロスの求人・採用情報
取締役
※社外取締役は除く
※出身校には卒業・中途退学を含みます
※出身校には卒業・中途退学を含みます
中島 伸二郎
代表取締役
入社
2001
プロス
中島 綾子
取締役
入社
2021
プロス
事業概要
「どの領域」で事業展開しているのか
- ・製鉄業界(保温材としてもみ殻くん炭を供給)
- ・農業分野(培土・土壌改良剤として製品を提供)
- ・畜産業界(敷料として製品を提供)
- ・環境・バイオマス分野(未利用バイオマスの有効活用)
「なに」をしているのか
- ・もみ殻くん炭(バイオマスカーボン)の製造・販売を主力事業としており、国内最大級の製造能力を有している
- ・発泡セラミック原料、圧縮もみ殻、香炉灰などの製造も行っている
- ・製鉄工場向け保温材、農業用培土、土壌改良剤、畜産用敷料などの製品を提供している
「なぜ」やっているのか
- ・「自然と社会の共存」を経営理念とし、環境負荷を低減しながら持続可能な事業を展開
- ・「PROSPER WITH」の理念のもと、社会と自然環境との共存・共栄を目指している
- ・カーボンネガティブ化に貢献し、環境問題の解決と土壌改良などのコベネフィットを創出する
「どのような」事業なのか
- ・長野(本社)、秋田、新潟の3工場で生産体制を構築し、安定供給を実現している
- ・2023年に丸紅株式会社と業務提携を結び、生産能力の増強や販路拡大を推進
- ・FA・AI化を推進計画中で、労働環境・安全確保を考慮した同一品質の生産を心掛けている
資金調達
現在、掲載可能な情報がありません。
従業員数推移
現在、掲載可能な情報がありません。
※求人を除く企業情報は、Web公開されている情報を元に、株式会社HERPが独自に作成しております(情報の修正依頼については依頼フォームよりご連絡ください)。
メンバーの声
現在、掲載可能な情報がありません。
匿名でこの企業の「メンバーの声」掲載をリクエストできます。クリックするとリクエスト画面(チャネルトーク)が起動します。