株式会社LabBaseの3-2 プロダクトUI/UXデザイナーの求人
LabTech(研究xテクノロジー)事業の成長をデザイン力で加速させる、自社サービスのプロダクトデザイナー募集!
募集概要
■LabBaseについて 私たちLabBaseは、研究領域「LabTech」で複数のサービスを展開するスタートアップ企業です。 『研究の力を、人類の力に。』というパーパスを掲げ、「研究領域の課題」を解決し、人類の力になることを目指しています。 大学や企業の研究部門にはまだまだ旧態依然とした課題が多く、それらの課題を解決することでより研究者が活躍できる社会を作ろうとしています。 新卒理系学生向けサービスの「LabBase 就職」を主力プロダクトに、中途採用サービスの「LabBase 転職」、研究室とあなたをつなぐ 研究室検索サービス「LabBase 研究室サーチ」など、研究領域で複数のプロダクトを続々とリリースしてきました。 2022年にシリーズBラウンドの資金調達を完了しており、経産省も利用をしているサービスですので、経営基盤やサービスの将来性といった観点でも今が非常に面白いフェーズです。 このプラットフォーム実現のために「デザインの力」が求めらており、この壮大な挑戦に向けて、共に歩みを進めませんか? ■業務内容 デザインの観点から、顧客やユーザーにとって価値ある体験を設計し、ユーザーの課題解決およびプロダクトの成長に貢献していただきます。 - 具体的な業務内容 *強みや志向に応じてご担当いただきます ・自社プロダクト/サービスのUI/UXデザイン全般 ・新機能や新サービスの情報設計・ビジュアルデザインのプロトタイピング ・デザインガイドの企画・制作 ・機能の改善提案や施策の要求・要件定義への関与 ・ユーザーとのコミュニケーション設計 ・目標達成への戦略設計 ・他部署との連携、コミュニケーション など - 主な利用ツール ・Figma ・Adobe CC(Photoshop, Illustratorなど) ・Jira ・Confluence ・Slack ・Google Workspace ■ポジションの魅力 - デザイナーが少人数な今だからこそ個人への裁量も大きく、自分の手で価値を創っている実感ややりがいを感じられる環境です。 - 既存プロダクト/サービスのUI/UXデザインだけでなく、新サービスのUXリサーチやプロトタイプ検証など上流工程や隣接領域に関わることもできます。 - デザインチームの立ち上げや企業文化のデザインなど、Employee Experience(従業員体験)や組織デザインへの関与も可能です。 ■キャリアパス Labbaseでは決まったキャリアパスはなく、目標に合わせてキャリア支援しております。 - デザインリード - デザインマネージャー - プロダクトマネージャー
必須スキル
- プロダクトUI/UXデザイナーとして3年以上、またはそれに準ずる実績 - PoCなど仮設検証にともなうプロトタイピングの経験 - ポートフォリオの提出 (応募の際は必ずご提出ください) - PdMやエンジニアとチームでの開発を行った経験
歓迎スキル
- 事業会社の自社サービスのプロダクトUI/UXデザイナーとしての実務経験 - デザインシステムの構築・運用経験 - ユーザーリサーチの経験 - モバイルアプリのデザイン経験 - コピーライティングのスキル - アクセシビリティを考慮したデザイン・実装経験
求める人物像
・LabBaseのパーパスに共感し、デザインの力で研究領域の課題解決に取り組みたい方 ・目標やアウトプットへのこだわりと達成欲 ・自身の活躍領域を狭めず、困難なことにも前向きに挑戦できる方 ・素直さ・謙虚さを持ち、他者を尊重したコミュニケーションが取れる方 ・自分の成長だけでなく、組織やチームの成長に貢献してくださる方 ・社内外へ積極的な発信ができる方
応募概要
- 給与
600万円-900万円 ※ストックオプション制度あり
- 勤務地
【勤務地詳細】 〒105-0003 東京都港区西新橋一丁目1番1号 WeWork日比谷フォートタワー10F (現在は、出社/在宅のハイブリッド勤務) 【アクセス】 都営三田線 内幸町駅(A6出口)直結徒歩3分 東京メトロ 千代田線・日比谷線 霞が関駅(C4出口) 直結徒歩2分 東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅(10番出口)徒歩6分 JR 各線 新橋駅(日比谷出口) 徒歩7分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
勤務時間:10時00分~19時00分(定時) 勤務体系:基本固定時間勤務制 ※2時間勤務時間前倒し制度あり
- 試用期間
あり(3ヶ月・条件変わらず)
- 福利厚生
■完全週休2日制(土日)・祝日 ■夏季・年末年始休暇 ■特別休暇(婚姻休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇、入社時特別休暇(3日間付与有給発生時に消滅)) ■有給休暇(年次有給休暇(9月~翌年2月入社:最初の3月、3月~8月入社:最初の9月に10日間付与) ■各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ■リモート手当て ■健康診断 ■業務用Macbook支給 ■リファラルランチ / ディナー費用 ■部活動費用 ■ベビーシッター利用補助制度 ■リモート/副業可能
更新日時:
2024/06/12 05:17