HERP Careers β版
ポケットサイン株式会社
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

マイナンバーカードを活用したデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」を開発・提供する企業。公的個人認証サービスの主務大臣認定プラットフォーム事業者として、自治体DXや金融業界向けに本人確認機能や各種ミニアプリを展開。信用の摩擦をゼロにすることを目指す。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://pocketsign.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

ポケットサイン株式会社
27卒|モダン技術で社会基盤を創る・新卒エンジニア募集!の求人

募集概要

当社は「リアルとオンラインをシームレスにつなぐ未来の日常をつくる」というビジョンのもと、個人・民間企業・行政における「信用の摩擦をゼロにする」ため、主にマイナンバーカードの「公的個人認証サービス(JPKI)」を利活用したサービスの企画・開発を自治体及び民間企業向けに行っています。 現在は、防災や地域ポイントなどを中心としたミニアプリを束ねる自治体・地域向けスーパーアプリとしての展開を進めており、地域の情報や各種手続き、通知の受け取りなど、住民の生活全体を支えるプラットフォームを目指しています。また、日常的な利用を通じて、災害時にも確実に機能する防災インフラとしての役割も担っています。 「公的個人認証サービス(JPKI)」は旧来の紙や画像認証におけるコスト・早さ・正確性のすべての面において上回ることが可能で、マイナンバーカードの申請率が80%弱となった今こそ、社会実装の加速が期待されます。 私たちは、自治体・民間企業・一般ユーザーそれぞれの課題やニーズに向き合いながら、マイナンバーカード連携を軸に、日本の地域社会に根ざした信頼性の高いデジタルサービスを提供し、次世代インフラの構築に挑戦しています。 _▼軸となる2つのプロダクト_ ・署名検証サービス「ポケットサイン Verify」(2023年6月にオープンベータ版を提供開始) ・自治体・地域向けスーパーアプリ「ポケットサイン」(2023年7月にオープンベータ版をリリース) _【具体的なユースケース】_ ・災害時におけるプッシュ通知による避難所の伝達 ・正確な既往歴や投薬情報の記録により迅速で誤りのない医療サービスの受領 ・学歴や資格等、履歴書情報の正確性担保による他の求職者との差別化 ・正確な年齢確認をスマホタッチ一つで実施 ・リアルとデジタルが融合した信頼度の高いSNSやコミュニティの実現など _【現在/今後のサービス例】_ 防災、防犯、行政手続き、地域インフラ、マッチング、セルフレジ、イベント受付、学歴・職歴証明など ### 募集内容 \社会を変える自社プロダクトに挑戦!/ ポケットサインは、マイナンバーカードや公的個人認証といった“国レベルのインフラ”に関わるサービスを開発するスタートアップです。行政・民間・個人をつなぐ多様なプロダクトを、モダンな技術スタックで支えています。 私たちが大切にしているのは「ただ作る」ではなく、「なぜ作るのか」まで一緒に考えること。社会課題の解決やユーザー体験の向上に、本気で取り組める仲間を探しています! _★業務内容_ ・自治体・民間企業向けWeb/スマホアプリのフロントエンド開発 ・開発チームと一緒に進めるUI/UXの改善提案・実装 ・サービスの要件整理や設計ドキュメントの作成 ※配属チームによって業務内容は異なります _★得られる経験_ 弊社では、ISUCON優勝経験を持つCTOをはじめ、LINE・メルカリ・ピクシブなど出身の経験豊富なエンジニアと働く環境が整っています。現場での実務を通して、高い技術力とプロダクト開発力を身につけられることが魅力です。 ・コードレビューの習慣があり、先輩エンジニアからのフィードバックで自身の技術力をブラッシュアップ! ・AIツールを活用した開発を実践! ・スタートアップのスピード感の中で幅広い業務に従事! ・経営会議やMTGにも参加でき、会社や事業の全体像を掴もう! ・部署を横断した全体最適化を自ら推進できる! _★当社の開発部門メンバーが感じるポケットサインの魅力_ ・視野が広がる:プロダクトだけでなく、技術・社会課題・ユーザー体験まで幅広く学べます ・やってみたい!が歓迎される:興味のある技術やタスクにどんどん挑戦できる環境です ・「なぜそれを作るのか」まで深く関われる:ただの実装担当ではなく、課題解決の一員として動けます ・正解がないおもしろさ:教科書通りではない、実際のプロダクト開発に飛び込めます _★開発環境_ 開発体制:アジャイル開発 言語:Go,TypeScript,Protobuf フレームワーク:Expo, React,Next.js,Vue.js,Nuxt.js, ビルドツール:Vite, Gradle, Github Actions ライブラリ:Buf, ConnectRPC, sqlc プラットフォーム:Google Cloud Platform,Amazon Web Services データベース:PostgreSQL, SpiceDB, Cloudflare D1 監視ツール:Sentry 実行基盤:Docker,Cloud Run, ECS on Fargate, Cloudflare Workers 構成管理:Terraform OS:macOS(開発機) ドキュメント:Markdown プロジェクト管理:Notion, GitHub ドキュメントツール:Notion, Google Workspace コミュニケーション:Slack, Google Meet その他ツール:Clerk _★応募資格_ ・2027年3月卒業見込みの方(大学院卒も歓迎) _・_ 学年、学科、専攻等不問 以下のいずれかに当てはまる方 ・Webサービスやスマホアプリの開発経験がある(個人開発・業務など) ・3日間以上のインターンシップに参加したことがある ・チームでの開発経験がある(サークル、部活、団体、友人同士などで) _★Want(歓迎)_ ・TypeScript/Goなどの利用経験 ・Webフレームワーク(React/Next.js等)での開発経験 ・UI/UX改善に興味を持ち、実際に改善提案をした経験 _★求める人物像_ ・早い開発スピードのなかで柔軟に対応できる方 ・自身の考えやアイデアを他者に分かりやすく説明できる方 ・未経験の技術であっても、素早く効率的にキャッチアップすることができる方 _★選考フロー_ ーーーーー 制作物選考(ポートフォリオ、Githubなど) ▼ カジュアル面談(30分)※オンライン エンジニア社員とのカジュアルな面談です! 当社の開発環境やエンジニアの働き方についてお話します! ▼ エントリーシート提出 ▼ 一次面接(30~60分)※オンライン ▼ 最終面接(60分)※対面 ▼ 内定! ▼ 内定者フォローアップ面談や、オフィス訪問もご用意しています! ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります ーーーーー _【もっと弊社を知りたい方はこちら!】_ ■インターン開催中! ・冬季インターン <https://www.wantedly.com/projects/2218026> ・通年インターン <https://www.wantedly.com/projects/2194796> 【当社をもっと知りたい方はこちら!】 ・2025夏のインターンシップ生と、担当メンターのインタビュー <https://note.com/pocketsign/n/naf312d7ce927> ・2025夏のインターンシップ生 体験記事 <https://note.com/pocketsign/n/nac70acea5084> ・CTOインタビュー <https://note.com/pocketsign/n/n033e1fe31860> ・テックブログ <https://tech.pocketsign.co.jp/archive>

応募概要

給与

年収 400万円 〜 600万円

勤務地

東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑1F

雇用形態

正社員

勤務体系

フルフレックス ※コアタイムなし ※リモートと出社のハイブリッド勤務(出社は週2日程度、都度相談) 土日、祝日 年次有給休暇(入社6カ月後に入社月に応じて10日~20日付与) ※前借制度あり 年末年始/慶弔

試用期間

福利厚生

通勤手当・時間外手当支給 全国健康保険協会 個人PC支給(MacまたはWindows) AIツール(ChatGPT・Cursorなど)利用権限開放 執務室はフリーアドレス制、外部ディスプレイ完備 フォンブース完備・会議室あり・ビル内フリースペース利用可能 オフィスでスナック・ドリンク・軽食を自由に利用可能 ラウンジスペースで休憩・交流可能 新宿御苑パスポート支給(自然の中でリフレッシュできます)

更新日時:

2025/11/01 18:51