株式会社pluszero

AIと自然言語処理技術を軸に展開する企業。独自のAEI技術を活用し、IT、製造、金融、物流、教育など幅広い業界向けにソリューションを提供する。画像認識やチャットボットの開発、業務効率化サービスの提供、AIコンサルティングを行い、人々の可能性拡大と生産性向上を目指す。

従業員数
114
設立年数
7年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
コンサルティング
教育
物流
製造
金融
AI
本社所在地
東京都世田谷区北沢2-6-10 仙田ビル4F
設立
2018年07月
資本金
1億円

株式会社pluszeroの求人・採用情報

求人

取締役

※社外取締役は除く
小代 義行
代表取締役・創業者
入社
2020
pluszero
略歴
2016
priceless
2016
AMU
2014
LIVE with G
2010
志塾
2010
ユニプロ
2003
ユニーク
2001
インスパイア
2000
マイクロソフト
1995
NTTデータ通信
東京大学 卒業
森 遼太
代表取締役
入社
2018
pluszero
略歴
2017
automate
2017
priceless
東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻 卒業
永田 基樹
取締役
入社
2018
pluszero
略歴
2018
formalogic
2017
automate
2017
priceless
東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻 卒業
大澤 遼一
取締役
入社
2021
pluszero
略歴
2016
野村総合研究所
東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻 卒業
浅川 燿佑
取締役
入社
2019
pluszero
略歴
東京大学 卒業

事業概要

「どの領域」で事業展開しているのか

  • IT・ソフトウェア業界
  • AI・機械学習業界
  • 教育業界
  • 製造業
  • 金融業
  • 物流業

「なに」をしているのか

  • AI・自然言語処理技術を活用したソリューション提供
  • AIによる業務効率化・自動化サービスの開発
  • 画像認識やチャットボットなどのAI技術の開発・提供
  • AIを活用した教育サービスの提供
  • AIに関するコンサルティング

「なぜ」やっているのか

  • 「人の可能性を広げる」というビジョンの実現
  • AIやロボットの導入率を世界最高水準にすることで生産性を向上させ、人々の可処分所得や可処分時間を増やす社会の実現を目指す
  • 新しい概念やアイデアを創出し、革新的な変化をもたらすため

「どのような」事業なのか

  • 独自のAI技術「AEI(Artificial Elastic Intelligence)」の開発・活用
  • 課題発見から開発、保守までを一気通貫で提供
  • 多様な人材ポートフォリオを活かした幅広い領域での対応
  • 大学や研究機関との連携による最新技術の研究開発
  • 他企業との業務提携による技術やサービスの拡充

資金調達

現在、掲載可能な情報がありません。

従業員数推移

2024年8月から2025年4月の期間を集計
※厚生年金の被保険者のデータを使用しています。従業員のほかに代表者、役員、一部のパートタイマー・アルバイトも含まれる場合があります。

※求人を除く企業情報は、Web公開されている情報を元に、株式会社HERPが独自に作成しております(情報の修正依頼については依頼フォームよりご連絡ください)。


類似している企業