株式会社PLAN-Bのテックリード(フロントエンド)【東京/大阪勤務/リモート可】の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
## 会社概要 創業以来、”世界中の人々に「!」と「♡」を”というミッションのもと、SEO・広告・SNS・クリエイティブ制作などのマーケティング支援事業を通じて、企業の成長を支えてきました。近年では、マーケティングDX事業として「SEARCH WRITE」や「Cast Me!」といったソフトウェアサービスを展開し、戦略立案から施策の実行までを一気通貫で支援する体制を強化しています。 今後もマーケティング支援事業で培ったアセットを活かし、事業領域を拡大しながら、国内外で優れた製品やサービスのマーケティングを支援してまいります。 そして、不可能を可能にするテクノロジーと期待を超えるホスピタリティで、人・もの・企業の情熱を最大化し、この世界をもっと熱く、だれもが輝ける社会の実現を目指してまいります。 代表取締役 鳥居本真徳 ## 事業概要 【株式会社PLAN-Bのご紹介】 弊社は20年以上デジタルマーケティング業界における広告代理店を事業として行っており、その知見を生かした、マーケティングSaaSを自社事業として開発を行っている会社です。 創業当初から行ってきたコンサルティング事業を通じて、多くの中小企業が予算やノウハウ不足によりマーケティング施策を効果的に進められていない現状に課題を感じました。 この課題を解決し、「マーケティングをもっと簡単に」という強い想いから、「プロダクト×サービス」という形での事業展開(SEARCH WRITEやCast Me!の開発・提供)を行っています。 誰もやらないやるべきことに向き合い、今ある常識を変え、これからの常識をつくることをミッションとしています。 ◼︎展開しているプロダクト事業 ・「SEARCH WRITE」:toB企業向けのSEO支援SaaS ・「Cast Me!」:toC企業向けのインフルエンサーマーケティングプラットフォーム ※デジタルマーケティングでは20年以上の業界経験とADK様とのジョイントベンチャーもグループ会社にあり確かな業績基盤がございます! 上記2つの自社事業のプロダクトを中心に多くの企業様に対してマーケティングのDX化をご支援しており、今後はミドルベンチャーからメガベンチャーへ企業ステージを移していくため、デジタルマーケティング以外の領域でもサービスを開始していく予定です。 前年比売上130%中の成長フェーズ、現在は開発部門に積極投資中という状況です。 共に技術組織をグロースさせ組織をリードいただける方を探しています。 ## 自社プロダクト ♦︎SEARCH WRITE / SaaS型Webマーケティング支援ツール SEOの成果を最大化するため、戦略設計から施策立案、成果記録まで行える運用特化型のSEOツールです。 リリースから約2年で「ITreview Grid Award 2021 Fall」のSEOツール部門において「Leader」を受賞。 現在はコンテンツマーケティング特化のSaaSから現在デジタルマーケティングAIエージェントに向けて鋭意開発中です。 ♦︎Cast Me! / インフルエンサーマーケティングのプラットフォーム 12,000名を超えるインフルエンサーを保有するインフルエンサープラットフォームを軸としたSNS支援サービスです。 これまで3500社のお客様と50,000件を超えるマッチングを創出してきました!様々なSNSマーケティングデータを格納し、優秀なインフルエンサーで形成されたネットワークを活用し、お客様のあらゆるSNSマーケティングをワンストップで支援します。 ## 採用背景 大阪本社・東京本社の他にベトナムにあるオフショア拠点でも開発しており、開発エンジニア組織としては約30名規模(日本22名+ベトナム10名)まで拡大してきております。開発エンジニアを積極採用、組織拡大しているフェーズになります。 これからの開発フェーズとしては、プロダクトの機能開発はもちろんですが、 ・AIを用いたマーケティングにおけるBPaaS×AIという分野でのプロダクト展開 ・CI/CDの再設計と自動化 ・テスト自動化による品質向上 ・リリースフローの標準化・高速化 ・エンジニア組織の開発生産性向上→FourKeys指標の導入など ・若手エンジニアたちの育成と技術的なリード など、サービス拡大に向けて、大きな技術チャレンジに取り組むフェーズを迎えています。 今がまさに、組織が大きくなっていくスタート地点。今のタイミングが1番面白みを感じれる組織フェーズと言っても良いかと思います。 ## 仕事内容 ▼仕事内容 自社プロダクトにおけるフロントエンド開発業務を担当していただきます。 ・Next.js(App Router)およびReactを用いたWebアプリケーションの設計・開発 ・デザインデータ(Figma)をもとにしたUIの実装およびUX改善の推進 ・社内デザインシステムのメンテナンス・追加実装 ・GraphQL(Pothos GraphQL / Nest.js)およびRelayを利用したAPI連携の開発 ・React Hook FormやPandaCSSを活用したコンポーネント設計およびスタイル設計 ・Storybookを活用したコンポーネントドキュメント化と開発効率向上 ・Jest、React Testing Library、Playwrightを用いたユニットテストおよびE2Eテストの作成 ・Webパフォーマンス改善、アクセシビリティ対応施策の推進 ・Pull Requestを通じたコードレビューによるコード品質向上への貢献 ・バックエンドエンジニアやデザイナーと連携した開発プロセスの最適化の推進 ▼技術スタック 利用している技術スタックとなります。色々な技術スタックに触れる機会があり、キャッチアップも可能です。 ■ フロントエンド ・言語:TypeScript ・フレームワーク:Next.js(App Router) / React / Nest.js(BFF用途) ・ルーター:React Router v7 / Tanstack Router ・状態管理・データ取得:Relay / Tanstack Query ・スタイリング:PandaCSS ・フォーム:React Hook Form ・ドキュメンテーション・UIカタログ:Storybook ・テスト:React Testing Library / Playwright / Jest / Vitest / MSW ・ビルドツール・Lint:Vite / ESLint ■ バックエンド ・言語:Java / Python3 / TypeScript / Rust ・フレームワーク:SpringBoot / FastAPI / axum(Rust) ・API設計:Pothos GraphQL ・コンテナ:Docker ・インフラコード(IaC):Terraform / Pulumi / AWS CloudFormation ■ インフラ・構成管理・監視 ・構成管理:Docker / AWS SAM / CloudFormation ・AWSサービス:EC2 / ECS / EKS / Fargate / S3 / RDS (Aurora) / DynamoDB / SQS / SNS / API Gateway / Lambda / CloudFront / CloudWatch / CodePipeline / CodeBuild / Amplify ・Azureサービス:Logic Apps / OpenAI Service ・監視・可視化:Metabase / Grafana / Datadog ・リポジトリ:GitHub ◼︎AIの導入状況 ・ChatGPT / GitHub Copilot / Amazon Bedrock / Claude / Gemini / Cursor 実装・設計・学習支援まで、AIを実務に導入 GitHub Copilot をチーム全体で活用中。繰り返し実装・ユニットテストの自動化・ドキュメント生成などで利用しています。 ※Cursor によるローカルLLM支援開発や、Devin を使ったインタラクティブなコーディング支援もPoCベースで導入 ## プロダクトチーム/メンバー構成 プロダクトチーム/メンバー構成 ・PdM ・エンジニア 2-5名+ベトナムオフショア(8名) ・UXデザイナー (複数プロダクト兼任) ・アーキテクト (複数プロダクト兼任) ▼プロダクトチームの強み ・事業毎の開発組織 各事業ごとに開発組織を形成してます。 PdMが技術部門に在籍し、開発・営業・マーケティングといった各部門の調整をバランスよく行い、アイデアを形にしてお客様に届けています。 ・プロダクトの方向性を共有 各部門が一緒に目標設定を行うことで、プロダクトの成長に対して同じ方向に向かっています。 ・フラットな関係 各部門が連携し合ってプロダクト開発に向き合っているため、事業部門が強く開発部門が弱いなど、いびつな力関係がありません。 ▼組織風土 ・「最高のプロダクトは最高のチームから生まれる」 個人のスペシャリティではなく、チームワークでのアウトプットを最重視しているため、プロダクトに関する課題はチームで意見を出し合い、解決します。 また、新しいメンバーがジョインしたときのチームビルディングやキャリア設計などを目的とした1on1なども定期的に実施しています。 ## 応募資格 _■必須スキル・経験_ \- TypeScript / React を用いたフロントエンド開発の実務経験(3年以上) \- フロントエンド領域の設計・開発をリードした実務経験 \- チームメンバーの技術指導や育成に関わった経験 \- バックエンドエンジニアとの協業を含む、ドメイン設計および REST API 設計・実装の実務経験 \- DDDやクリーンアーキテクチャ等のバックエンドデザインパターンを用いた実装経験 \- 中規模以上のアプリケーションにおける GraphQLサーバーの実装経験 \- 中規模以上のアプリケーションにおける Apollo Client / Relay / Urql 等を用いた GraphQL データフェッチ経験 \- 中規模以上のアプリケーションにおける SWR / Tanstack Query を用いた REST API データフェッチ実装経験 \- 中規模以上のアプリケーションにおける Jest / Vite を用いたフロントエンドの自動テスト実装経験 \- Dockerを用いたコンテナ環境での開発・デプロイ経験 \- プロダクトにおける開発から運用までを一貫して担った実務経験 \- 自ら技術選定を行い、その妥当性を長期に渡り検証(答え合わせ)した実務経験 ※選考に際して、スキルチェックとしてGitHubでの公開リポジトリをお伺いする場合がございます。 _■歓迎スキル・経験_ \- Next.js(App Router)を実務で使用した経験 \- Remix(およびReact Router v7)を実務で使用した経験 \- Relay Server Specificationに準拠したGraphQLサーバーの実装経験 \- CI / CDなどの構築経験 \- デザインシステムの構築経験 \- アプリケーションのパフォーマンス改善経験 \- コードレビュー基準や開発プロセスの標準化を推進した経験 \- アクセシビリティ(a11y)対応 を考慮したフロントエンド開発経験 \- ログ収集・モニタリング・エラートラッキングツールの導入・運用経験 \- neverthrowなどを活用した関数型プログラミングの経験 _■求める人物像_ ・既存のやり方にとらわれず、新しいアイデアや技術を積極的に提案できる方 ・チームとして成果を出す意識を持ち、協調性を大切にできる方 ・技術への探究心があり、自ら学び続けられる方
応募概要
- 給与
年収 500万円 〜 800万円 【年収算出方法】 月給制(12ヶ月)+決算賞与 ※昇給は年2回
- 勤務地
大阪府大阪市西区新町1-28-3 四ツ橋グランスクエア6階, 東京都品川区東五反田2-5-9 CIRCLES with 島津山 3F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
時差勤務制 通常勤務時間 10:00~19:00 標準労働時間 8時間/日(休憩1時間) ※当社規定の等級によりコアタイムが異なります。 ※コアタイムに合わせて時差勤務が可能です。 完全週休2日制 / 土日祝日休み / 有給休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 特別休暇
- 試用期間
- 福利厚生
■挑戦し、成長するため •キャリアチェンジ支援 社内の募集をかけている職種に応募することが可能 •スキルアップ支援 書籍の購入、研修、講座、資格取得にかかる費用を会社が負担 ・お客様体験支援 弊社のお客様のサービスの利用、商品の購入費用を会社が負担 ■安心し、働くため •時差勤務 定められた時間内において出退勤の時間を選択することが可能 •年次有給休暇 入社日を基準日として有給休暇を10日間付与し、半日および時間単位での取得が可能 •LOVE休 家族やパートナーなど大切な人の誕生日や記念日等に、年に一度だけ特別休暇を1日取得可能 •人間ドック 40歳以上の方を対象に年に一度人間ドックを受診
更新日時:
2025/11/01 16:34