パーソルクロステクノロジー株式会社の【プライムSI】【パーソルグループ案件】アプリエンジニアの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
## 配属組織:グループソリューション統括本部 _■グループソリューション統括本部_ _【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】_ グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 _■配属部門_ 以下いずれかの組織への配属となります。 _①スタッフィング系部門_ ・ストラテジーストラテジープラットフォーム部 ・スタッフィングビジネスソリューション部 ・スタッフィングチャネルソリューション部 国内トップシェアを誇る派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの専門部門となります。非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 _②リクルートメント系部門_ ・リクルートメントビジネスソリューション部 ・リクルートメントチャネルソリューション部 Persolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 _③コーポレートビジネスソリューション部_ パーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、さまざまな形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。 _④グループソリューションクロス開発部_ パーソルテンプスタッフ・パーソルキャリア・パーソルHDを除く、各グループ会社向けの企画開発を専門部門となります。グループ各社からさまざまな相談を受け、IT技術を駆使して課題を解決していくだけでなく、当社側から積極的な提案も行っております。開発は上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトは中小~大規模なものまでさまざまなものがございます。 # 職務内容 _■業務内容_ パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスに関する戦略立案・企画~設計開発や、パーソルグループの提供する自社サービスの開発・保守を担う部門にて、アプリエンジニアとして活躍いただきます。ご経験とご志向に応じ、プロジェクトの提案活動から参画いただき、戦略立案・企画~要件定義~製造~運用保守までをお任せします。 _≪プロジェクト事例≫_ ・パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスに関する戦略立案・企画、設計・構築、運用保守に関する業務 ・転職支援サービスの"doda"やテンプスタッフの派遣スタッフ管理システムをはじめとする、自社サービスを支えるシステムの開発・保守業務 ・パーソルホールディングス、主要個社のサービス・プロダクト開発に関する、企画提案、設計・構築、運用保守に関する業務 (※サービス・プロダクト例:人材派遣管理業務に特化したビジネスチャットツール、名刺管理システム、営業支援プロダクト、転職支援サービスの"doda" など) # 組織魅力 _《ユーザーと近い立場で仕事ができる》_ 上流工程から携わることが可能です。パーソルグループの情報システムに対するグランドデザインなどを通し、目に見える形でシステムの構造を変え、ユーザー部門と一体となって計画・実行していくことができる環境です。また、ユーザーとの距離も近く、グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことができる環境です。 _《社員の成長を支援する環境》_ パーソルグループでは「PALMS」というe-learningシステムがあります。例えばコーチングやプロジェクトマネジメントなどのマネジメント知識、マーケティングや経営戦略などのMBA講座、ビジネス英語やTOEICなど語学まで、どんな人にもビジネスで役に立つコンテンツを70近く用意しています。当社では、各組織での外部研修、実地研修だけでなく、各個人が取り組めるよう、Udemyと法人契約を締結し600IDを確保して社員の成長を支援しています。 _《技術的な教育研修制度》_ 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。さらに難易度に応じてインセンティブを支給しています。 また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 _《技術ベースで成長できる環境》_ 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWSなどを利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/ReactなどのモダンなJavascriptを駆使した開発 _《多様なキャリアパスを実現》_ マネジメント系だけでなく、スペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。仕組みとして、1on1MTGで上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっています。 _《在宅勤務制度》_ 在宅勤務は「アフターコロナ含めて推奨」しております。週3日以上在宅勤務を実施社員は81%、1日当たり250円の在宅勤務手当を支給しています。また、制度としてもコロナ禍で暫定措置とされていた在宅勤務規定が改定され、コロナ後でも週5日在宅勤務ができる制度に改定されました。組織により出社頻度は異なりますが今後もより柔軟にはたらける環境をご用意しています。 _《ワークライフバランス》_ 平均残業時間約17~19時間でメリハリのあるはたらき方ができます。また、有給休暇の取得は取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日です。また、当社ではマンスリーフレックス制度を導入しており、ご自身の都合に合わせて中抜けをしながら業務をしていただくこともできます。 \*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\* 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 <https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46> 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 <https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8> 私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。 \*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\* 担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) # 応募要件 _■必須要件_ ・オープン言語での開発経験(目安3年以上) _■求める人ヒューマンスキル_ ・協力、協業の姿勢をお持ちの方 ・自分で考え周囲を巻き込み推進できる方 ・技術の学習を自身で前向きに実施する方 # 選考フロー 1次面接 → Web適性(ご自宅)→ 最終面接 → 内定 ※管理職での採用など場合によって3次面接を実施する場合がございます
応募概要
- 給与
 年収 461万円 〜 632万円 ■基本給:228,000円~329,400円(残業代含まず) ■想定年収:フレックス制 461万円~632万円 ※残業時間20H想定 ■拠出手当:一律月額55,000円 ※詳細は下記手当欄を参照 ■昇給・降給:年2回、人事評価制度に基づき決定
- 勤務地
 豊洲オフィス:東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント7F【最寄駅:豊洲駅(直結)】
- 雇用形態
 正社員
- 勤務体系
 ■始業および終業の時刻:9:00~18:00 ■休憩:60分 ■時間外勤務:有 ■想定残業時間:20時間程度 ※業務・配属先により変動する可能性有 ■フレックス:有(マンスリーフレックス制度) ※コアタイムはプロジェクトにより異なります。 ■裁量労働制の有無:業務によって有(専門業務型裁量労働制) ※裁量労働制の場合、1日当たり9時間15分勤務したものとみなします。 完全週休二日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/30~1/3)、フレックス休日3日(2025年度より適用)を休日とする。
- 試用期間
 - 福利厚生
 財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、健康保険組合
更新日時:
2025/11/01 16:29