パーソルクロステクノロジー株式会社の【総合職】<新宿・埼玉・名古屋>ITセキュリティ推進担当/メンバー~リーダーの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
### 募集背景 2023年に3社が合併して誕生した当社は、その背景から現在は社内に様々な価値観が混在しております。そのような中でも事業成長を止めない環境づくりをし、ルールや業務フローの整備を必要としています。会社としては積極的にシステム開発に投資をしていく予定のため、この変化の多い時期をともに乗り越え、ITセキュリティ推進担当として、ITセキュリティの強化・改善を行っていくメンバーを募集しています。 ### 業務詳細 社内各所はもちろんパーソルホールディングス(以下、PHD)とも連携し、ITセキュリティの改善のための企画推進、ルールの整備や運用などの業務を行っていただきます。2023年の合併に伴い、事業・IT環境両面での変化が見込まれる中で、PXT社におけるITセキュリティの取り組みもその状況に合わせた対応を進めていますので、幅広いニーズの中から、ご自身の力量に合わせた様々な取り組みにチャレンジできます。 具体的には、下記業務をご担当いただきます。 ①ITセキュリティ強化・改善のための施策の企画推進やルールの設計・運用 ②サイバーセキュリティ対策強化・改善のための施策の企画推進やルールの設計・運用 ③サービス実現に向けた、事業部門へのITセキュリティ領域での支援 など 業務内容の変更範囲:会社の指定する業務 ### 配属組織:テクノロジー推進本部 テクノロジー企画部 BITA企画グループ ・組織構成:8名(マネージャー+メンバー7名) └現在は全員新宿本社勤務 就業場所の変更範囲:会社の指定する場所 ### 働き方 在宅勤務と出社のハイブリッド勤務です。 ※勤務場所によって、出勤頻度が異なります。 基本的にはリモート勤務(週1-2日程度出社)想定となります。 ・勤務先:東京都、埼玉県、愛知県 └新宿本社、上尾オフィス、名古屋オフィス ※いずれかに勤務が可能であれば可。ただし部署メンバーは現在全員が新宿本社勤務です。 ### ポジションの魅力 ・組織が変革を続けるフェーズにあり、裁量権を持ってルール作りや環境整備に携わることが可能です。 ・テクノロジーのトレンドや進化を踏まえた最新のセキュリティ戦略の構築・ガバナンス整備に関与でき、社会的にもニーズの高い「セキュリティ人材」のスキルを向上させることができます。 ### 応募要件 ■下記2点のいずれかに該当する方 ①ITセキュリティ/サイバーセキュリティ関連の業務経験をお持ちの方 ②ITエンジニアとして開発を行ってきた経験をお持ちで、情報セキュリティ領域でのスキル向上を志向されている方 <歓迎要件> ・ネットワーク含むシステム開発、システム運用に関する実務経験がある方 ・リスクアセスメントやリスクコントロール、ISMSやプライバシーマーク等の第3者認証に関する知識や興味がある方 ・セキュリティ関連技術やセキュリティ関連法規制に関する知識や興味がある方 ・CSIRT(Computer Security Incident Response Team)での実務経験がある方 <求める人物像> ■下記のような想いをお持ちの方を歓迎します。 ・新しい組織を一緒に作りあげていきたいという想いをお持ちの方 └裁量権を持って主体的に業務に携わりたい、ITセキュリティに関する中核メンバーとして会社全体をサポートする業務に携わりたい、などの意欲のある方 ・役職者を含む社内の多様なステークホルダーと円滑に連携しながら、状況に応じて柔軟に対応できる方
応募概要
- 給与
 年収 485万円 〜 780万円 ■上記年収は残業20H込みの金額となります。 ■理論年収:基本給+賞与+確定拠出手当 55,000円(別途残業代支給) ※確定拠出手当は、1000円単位で給与受取かDC拠出かを選択いただけます。 ※経験・能力等を考慮の上、会社規定に沿って決定します。 ■賞与:年2回 ■通勤手当:実費支給(定期代金(6か月分)、または日額×通勤回数分(通勤回数は往復を1回、片道を0.5回とする)
- 勤務地
 - 雇用形態
 正社員
- 勤務体系
 ■9:00~18:00(実働8時間・休憩1時間) ※上尾オフィスのみ就業時間が【8:30~17:30】となります。 ※時間外手当支給あり ※フレックス制度:あり 完全週休2日制(土・日)※年間休日124日 祝日 フレックス休日(3日) 年末年始休暇(5日) 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 有給休暇(初回付与日は入社日、2回目以降は毎年4月1日 ) 他
- 試用期間
 - 福利厚生
 ・社員持株制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度 ・健康診断 ・結婚・出産お祝金制度、傷病・災害見舞金制度 ・育児短時間勤務制度 ・クラブ活動/クラブ活動支援制度
更新日時:
2025/11/01 16:29