OrangeOne株式会社

ITとクラウドサービスを軸に展開する企業。リモートサポートツールやヘルプデスクソリューションの提供、導入支援を通じて、企業の問い合わせDXと業務効率化を推進する。セミナー開催や情報発信、パートナー企業との協業により、テクノロジーの恩恵を広く届けることを目指している。

従業員数
23
設立年数
19年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
SaaS
DX
本社所在地
東京都千代田区富士見1-2-27 秀和九段富士見町ビル4F
設立
2006年11月
資本金
1億3760万円
コーポレートサイト
https://www.orangeone.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。ご希望をお聞かせいただければ、近い条件の求人をご紹介することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
相談する
新着

OrangeOne株式会社
フィールドセールス/マネージャー候補の求人

募集概要

「バックオフィスを“主役”にする、現場起点のIT変革集団」 企業のバックオフィスから本質的なDXを支援することを使命とし、 業務の効率化と企業変革を目まぐるしい速度で実現してきました。 4年間で650社の顧客獲得の問合せDXカンパニーOrangeOneが、第二創業メンバーを大募集。 第二創業としての社内ベンチャー4年目なので、ベンチャーらしいゼロイチと、 4年間である程度回るようにはなった弊社のオペレーションをさらに高みに乗せていくイチジュウの両方が、今なら経験できる。 問合せDX領域の顧客満足度No.1を一緒に目指せるメンバーを募集します。 【ミッション】 法人を対象とした海外クラウドツール(SaaS)の導入提案。企業変革のためのDXを推進をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・インサイドセールスが設定した初回アポ対応からの営業、ABMを担当 ・顧客の業務の課題、現状のフローや体制、ありたい姿をお伺いし、クラウドツールでどのように課題解決ができるか提案 ・弊社で取り扱う複数のクラウドツールを組み合わせて提案 ・円滑な導入を実現するため、CSと共に担当者を対象としたワークショップやトレーニングなども計画

必須スキル

■必須条件:下記のいずれか1つ以上に該当する方 ・情報量が多く、スピーディで正確な対応を求められるBtoBビジネスの経験3年以上  例1)商材の多いメーカー、専門商社、営業、購買、業務部門  例2)データセンター、通信機器、ミドルウェア、PaaSの営業、購買、業務部門 ・スピーディで正確、詳細で論理的なビジネスドキュメントの作成および提案経験3年以上 ・成果を厳しく追求される環境での企画職、管理・業務部門経験3年以上

歓迎スキル

■歓迎条件: ・英語力(海外ベンダーとのメール、チャット、ミーティングが日次で発生するため)

求める人物像

・OrangeOneのミッションおよびバリューに共感いただける方 ・クライアントの問題に関して、スピーディかつ正確に状況を把握できる方 ・自らリサーチしながら解決策を模索しつつ、チームを率いて問題解決ができる方 ・クライアントの問題解決のため、徹底的に考え、最後まで取り組める人 ・前向きで積極的/主体的に行動できる人/セルフモチベートできる人/負けず嫌いな人 ・本気で成長したい人/チームの成長を楽しめる人 ・チームとしての結果を出すことにこだわる人 ・周囲を巻き込んで成し遂げることが得意な人 ・DXにおいてはPDCAを回しながら業務改善を行っていくことが日常です。  変化に対して柔軟、かつスピーディーに対応できる、適応力のある人  リサーチから実行まで対応できる人 ・フィードバックを把握し、自らを素早く変化させられる人

応募概要

給与

600万円〜849万円 ※年額には、月給の他、各種手当(職能手当、役職手当、資格手当)、賞与が含まれます。 月給:500,000円~707,500円 ※給与には40時間分の残業代が含まれます。(79,365円~168,452円) ■昇給:随時 ■賞与:業績による ※固定手当の金額は等級により変動いたします。 ※上記は目安の金額であり、給与詳細は、経験・能力を考慮のうえ、当社規定により決定します。

勤務地

【勤務地詳細】 東京都千代田区富士見1-2-27 秀和九段富士見町ビル4F or リモートワーク+週1~2回出社を組み合わせたハイブリッド型 ※応相談 【アクセス】 ■各線「飯田橋駅」より徒歩5分 ■各線「九段下駅」より徒歩8分

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 9:00〜18:00 ■年間有給休暇  10日~20日 ■年間休日日数  120日 ■休日休暇種別  完全週休2日制(土日祝日) ■休日休暇補足事項  年末年始休暇(6日)、GW、慶弔休暇、有給休暇(初年度10日/以降1年ごとに1日追加、最大20日)、育児休暇

試用期間

試用期間6カ月(給与・待遇に差異はありません)

福利厚生

※昨年より、リモートワークと週1~2回出社のハイブリッド勤務となっています。 ■在宅勤務制度 ■社会保険完備 ■交通費実費支給(月3万円まで) ■教育制度及び資格補助 ■資格手当  ■書籍購入補助制度 ■セミナー代支給 ■出張手当・役職手当・職能手当 ■私服勤務可能 ■社内イベント(懇親会、表彰式) ■健康診断 ■産前産後休業 ■時短勤務制度

更新日時:

2025/07/10 01:01


類似している企業