OrangeOne株式会社のマーケティング|ナーチャリング未完成。改善余地は無限大。の求人
募集概要
リード獲得は仕組み化され、3万件の顧客リストと事例・コンテンツの素材が積み上がっている。しかし、ナーチャリングの設計はまだ発展途上。 改善余地は無限に広がっています。ここを仕組み化し、成果に変えるのはあなたの腕次第です。 【募集背景】 OrangeOneは、Freshworks製品と独自AI「SmileAI」で問い合わせDX市場を切り拓き、4年間で500社以上の導入実績を築いてきました。 リード獲得は展示会・媒体・口コミ・SEOから安定的に流入し、月間数百件単位のリードが積み上がる状態になっています。 一方で、課題はナーチャリング。 • 3万件のリストをまだ使いこなせていない • 導入事例・顧客インタビューなどの記事化が追いついていない • MAツールを活用したシナリオ配信やジャーニー設計も手つかずの状態 ここにメスを入れるマーケターを求めています。 【業務内容】 • ナーチャリング戦略の設計・実行 顧客リストをセグメントし、検討フェーズに応じたコンテンツ・メール・SNS施策を企画。 • コンテンツ制作・展開 ↳ 既存素材(顧客事例、インタビュー、セミナー動画)を記事やホワイトペーパーに展開 ↳ 市場動向に合わせた新規コンテンツを企画・制作 • MA/CRM運用 ↳ FreshsalesやMAツールを活用し、スコアリングやシナリオ配信を設計 ↳ リード獲得~商談化までの歩留まりを改善 • 施策の効果測定・改善 メール開封率、ホワイトペーパーDL数、SQL転換率などを分析し、施策にフィードバック • 営業・インサイドとの連携 ナーチャリング施策で得たリードインサイトを共有し、商談創出を支援 ★この仕事の魅力 • 膨大な資産を武器にできる 3万件のリスト、500社の事例、導入動画やインタビュー…「使えば成果が出る素材」が揃っています。 • 改善余地が無限大 ナーチャリングはほぼ白紙。あなたの設計次第で成果が一気に伸びる環境です。 • 戦略から実行まで裁量大 施策の企画・実行・分析を自分の裁量で回せるポジションです。 • マーケ×営業のハイブリッド経験が積める 商談化に直結する動きを実感しながら、セールス視点も磨けます。 • 市場をつくる役割 問い合わせDXという新市場を広める仕掛け人になれます。 ************************* 「積み上がった資産を活かせば、成果は跳ねる。」 「改善余地があるからこそ、自分の腕を試したい。」 そう感じるあなたにとって、OrangeOneのマーケは最高のフィールドです。 未完成のナーチャリングを、あなたの手で成果に変えてみませんか? *************************
必須スキル
• BtoBマーケティングの実務経験(分野不問) • コンテンツ企画・制作経験(記事・ホワイトペーパーなど) • 数字に基づいて施策を改善した経験
歓迎スキル
• SaaSやITプロダクトのマーケティング経験 • MA/CRMツールの導入・活用経験 • ナーチャリング戦略やジャーニー設計の経験
求める人物像
• 「素材やリストがあるのに活かしきれていない環境」にワクワクする人 • 数字を見て改善サイクルを回すのが得意な人 • コンテンツのアイデアを考えるのが好きで、自分で形にしてみたい人 • MA/CRMを使い倒してみたい人 • 「施策→数字→改善」のスピード感を楽しめる人
応募概要
- 給与
600万円〜849万円 ※年額には、月給の他、各種手当(職能手当、役職手当、資格手当)、賞与が含まれます。 月給:500,000円~707,500円 ※給与には40時間分の残業代が含まれます。(79,365円~168,452円) ■昇給:随時 ■賞与:業績による ※固定手当の金額は等級により変動いたします。 ※上記は目安の金額であり、給与詳細は、経験・能力を考慮のうえ、当社規定により決定します。
- 勤務地
【勤務地詳細】 東京都千代田区富士見1-2-27 秀和九段富士見町ビル4F or リモートワーク+週1~2回出社を組み合わせたハイブリッド型 ※応相談 【アクセス】 ■各線「飯田橋駅」より徒歩5分 ■各線「九段下駅」より徒歩8分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
【勤務時間】 9:00〜18:00 ■年間有給休暇 10日~20日 ■年間休日日数 120日 ■休日休暇種別 完全週休2日制(土日祝日) ■休日休暇補足事項 年末年始休暇(6日)、GW、慶弔休暇、有給休暇(初年度10日/以降1年ごとに1日追加、最大20日)、育児休暇
- 試用期間
試用期間6カ月(給与・待遇に差異はありません)
- 福利厚生
※昨年より、リモートワークと週1~2回出社のハイブリッド勤務となっています。 ■在宅勤務制度 ■社会保険完備 ■交通費実費支給(月3万円まで) ■教育制度及び資格補助 ■資格手当 ■書籍購入補助制度 ■セミナー代支給 ■出張手当・役職手当・職能手当 ■私服勤務可能 ■社内イベント(懇親会、表彰式) ■健康診断 ■産前産後休業 ■時短勤務制度
更新日時:
2025/09/10 08:07