株式会社オプティマインドのGISエンジニア【フルリモート可/フレックス】の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
> _物流の柔軟性を最大化し、 荷主のサプライチェーンを能力開花させる最適化技術のプロ集団_ 物流の未来を、「最適化技術」で変革する。 OPTIMIND(オプティマインド)は、最先端のアルゴリズムと独自のデータ活用を強みに、物流ラストワンマイルの最適化を通じて、サプライチェーン全体の進化に挑むスタートアップです。 いま物流業界は、ドライバー不足と物量増加により、「2024年問題」「物流クライシス」といった深刻な課題に直面しています。 「当たり前に物が届く」未来を守るためには、物流の柔軟性を最大化し、サプライチェーン全体を支える新しいテクノロジーが欠かせません。 私たちが掲げるミッションは、 _「新しい世界を技術で創る」。_ ビジョンは、 _「世界のラストワンマイルを最適化する」。_ その想いを形にしたのが、AI×最適化アルゴリズムによる、 _輸配送最適化ソリューション『Loogia(ルージア)』_ です。 さらに、『Loogia』は単なるシステム提供にとどまりません。 配車最適化から配送支援、動態管理、データ分析、共同配送計画、さらにはERP・WMSとのデータ連携まで、物流DXを一気通貫で支援するトータルソリューションへと進化しています。 2022年にはシリーズBで31億円超を調達。 テクノロジーの力と現場視点を掛け合わせ、 _物流の柔軟性を最大化し、荷主のサプライチェーンを能力開花させる最適化技術のプロ集団_ ――それが、私たちOPTIMINDです。 # 仕事内容 ### _ミッション_ オプティマインドは顧客の配送計画作成を支援するソリューションLoogiaを提供しており、その中で配送計画の質を向上するための要素技術として自社地図基盤の運用開発も行なっています。 社内で開発したカスタムマップは最終的に経路探索エンジンから用いられ、お客様毎の細かな事情を反映したルーティングを実現するなど、様々な側面から計画の付加価値を高める貢献をしています。 しかし、日本全国の地図を柔軟かつ品質が高い状態で高速にリリースするためには、ニーズの根底にあるものを考え抜きより良いシステムとなるよう継続的に改善していくことが重要であり、そのようなチャレンジに一緒に取り組める仲間を探しています。 ### 業務内容 ラストワンマイル配送領域における最適な地図を安定かつ高速に届けるための仕組みを構築していただくことが主な業務です。 具体的には以下のような業務をご担当いただきます。 1. 経路探索エンジニアと連携し、地図データ形式を改善 2. ユーザ毎の要望に応えるための地図データ表現方法の開発 3. 地図データをデリバリするためのパイプライン構築 4. 継続的なチーム改善活動へのコミット ### 本ポジションの魅力 * 地図上で動くアルゴリズムを考慮した地図データ形式を策定する経験を積むことができます。 * 自チーム内で設計、開発、運用まで幅広くフルスタックな開発経験を積むことができます。 * 小規模なチームでチーム自体の仕組みを作り、改善していく経験を積むことができます。 # _募集要件_ _■必須(MUST)_ * Python、C++、Javaのいずれかでの開発経験(3年以上) * 地図データを用いた開発のご経験(2年以上) * SQL(Postgresが望ましいです) * パブリッククラウド上でのシステム構築運用経験(AWS,GCP) * チーム改善に対するポジティブな姿勢 * チームで開発をするための建設的なディスカッション能力 * 設計の是非について図と文章で自分の考えを伝え、チームメートと話しながら良いアプローチを決定する為の論理的思考力とコミュニケーションスキル _■歓迎(WANT)_ * OSMデータに関する開発のご経験 * IaCを用いたインフラの設計構築経験 * 各種開発者支援ツール開発のご経験 _■求める人物像_ * 当社のミッション・ビジョン・行動指針に共感していただける方 * 技術が好きな方 * 新しい技術を進んで学ぶ意欲のある方 # 環境 ### 開発環境 * パブリッククラウド:AWS、GCP * データベース:Aurora(Postgres) * ソースコード管理:Github * コミュニケーション・情報共有:Slack、notion、Gather ### 文化・働き方 _■エンジニア比率_ 社員の50%以上がエンジニア _■経営陣のエンジニアリングに対する想い_ CTOだけでなく、代表取締役社長とCPOもエンジニアのバックグラウンドがあります。 代表の松下は、コア技術の一つである組合せ最適化を専門に研究してきました。 弊社のプロダクトは複数のディープな技術とロジックから構成されています。技術力に基づくプロダクトの成熟度がそのままビジネスの成長や競合への差別化に直結するため、エンジニアリングに対して積極的に投資をしています。 _■エンジニア支援制度_ * 勉強会や学会の参加・登壇を推奨 * 技術書籍購入支援(1人あたり年間10万円のスキルアップ予算)
応募概要
- 給与
年収 600万円 〜 1000万円 昇給年2回
- 勤務地
愛知県名古屋市中区栄2丁目11番30号 セントラルビル9F, 東京都千代田区神田錦町2-2-1 WeWork KANDA SQUARE, 大阪市中央区難波5丁目1-60 WeWork なんばスカイオ
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制(コアタイム10:00-16:00)標準労働時間1日8時間
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/11/01 16:26