株式会社オープンロジの Chief of Staff (BizDev/アライアンス)の求人
[経営直下ポジション] Chief of Staff ー経営直下での事業開発、アライアンスの牽引ー
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
経営直下ポジション― BizDev × アライアンスで業界変革をドライブする Chief of Staff を募集 オープンロジはEC小売事業者と物流パートナーをつなぐ次世代の物流プラットフォームを展開しています。物流業界はいま、分断された構造と慢性的な人手不足という課題を抱えながらも、テクノロジーによる再構築が加速しつつあります。 私たちはその変革の中心として、物流版AWSをつくることを目指しています。 このポジションでは、経営層の右腕として戦略を描き、大手企業とのアライアンスを通じて新たな事業を共創する中心的役割を担います。 市場の変化を読み解き、オープンロジの持つネットワーク・データ・プロダクトを活かして、新しい物流・SCMのあり方を構想し、実装していくことがミッションです。 ▽ミッション ・大手企業とのアライアンス企画・交渉・推進 - 協業スキームの構築から契約・実行フェーズまで一貫してリード ・マーケット動向と顧客課題を踏まえた新規事業構想の策定 - SCM・ロジスティクス領域における新しい価値モデルを構築 ・経営層の意思決定を補佐し、事業推進をドライブ - 事業戦略・KPI・ロードマップを連動させ、全社横断で推進 ・社内外ステークホルダーとの連携・プロジェクトマネジメント - 各部門・パートナー企業と共創体制を設計 ・新規事業/サービスの立ち上げリード - アイデアを構想から実装・PMFまで導く実践型リーダーシップ ▽このポジションの魅力 ・経営直下で、次世代の物流インフラ構築を牽引できる - 事業戦略と組織戦略の両面から経営課題に踏み込む経験が得られます。 ・大手企業との共創を通じて、業界全体の変革をリードできる - 1社では成し得ない規模のイノベーションを、アライアンスの力で実現。 ・オープンロジの強み(テクノロジー × 物流プラットフォーム)を活かせる - データ、システム、ネットワークを統合し、新たなビジネスモデルを構想できる環境。 ・事業を創ることを自らの手で実現できるポジション - 自らの構想をロードマップに落とし込み、実際に形にしていくプロセスに深く関われます。 <会社概要> 【オープンロジとは】 弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、データの活用によって、サプライチェーン全体の需給最適化を目指す会社です。 ▪️物流業界が抱える課題 物流は生活や経済の基盤を支える重要なインフラですが、今その仕組みが限界を迎えつつあります。労働人口の減少、EC需要の拡大によって、「人手も倉庫も足りない」構造的課題が顕在化しています。 物流を支える倉庫・配送事業者の約9割は中小規模で、未だアナログ運用が多く、生産性向上のボトルネックになっています。 一方で、EC事業者側も在庫・配送を個別の物理リソースとして管理しており、システムや契約がバラバラで柔軟に拠点を動かせない。 結果として、物流は「オンプレミス型のインフラ」として硬直化し、事業成長のスピードを阻害する要因になっています。 この構造を変えるには、 倉庫・配送・在庫情報をデジタルで接続する「DX推進」 倉庫間を横断して利用できる「ネットワーク化」 需要変動に応じてAIが自動で最適化する「動的制御」 が不可欠です。 オープンロジは、この構造変革をリードする存在として動いています。 ■オープンロジのソリューション ① 物流事業者のDX推進 倉庫現場では依然として紙や目視に依存する運用が多く、作業品質やKPI管理が属人的です。オープンロジは、倉庫のデジタル化・標準化を進め、倉庫の稼働をデータで可視化し、QCD(品質・コスト・納期)最適化をマネジメントできる構造を構築し、ネットワーク全体を動かします。 ② Webサービス上で倉庫を管理 → 物流版AWS × SCMクラウド構想 これまで物流は、倉庫ごとの物理契約や個別運用が前提でした。オープンロジはこれを「クラウド化された物流プラットフォーム」として再定義し、複数倉庫をAPI・システムで接続。荷主がWebサービス上から即時にリソースを利用・拡張できるようにしました。 この仕組みにより、倉庫・在庫・配送ルートの再構成や拠点分散、在庫移管といった対応をシステムレベルで即時制御可能になります。まさに「物流版AWS」として、物流インフラをクラウドのように柔軟に利用できる環境を実現しています。 さらに今後は、物流データをSCMデータ(需要・販売・在庫・調達)と統合し、 荷主が物流だけでなく、サプライチェーン全体をクラウド上で一元的に管理・最適化できるプラットフォームへと進化させます。 ③ 倉庫ネットワークによるミドルマイル最適化 × SCM オープンロジは倉庫をネットワーク化し、ミドルマイル(倉庫間)領域の最適化構造を構築することで、これにより、高いQCD(品質・コスト・納期)、需要変動に応じた柔軟な稼働調整、配送距離の最適化によるリードタイム短縮とCO₂削減を可能にするプラットフォームを構築します。 さらに、AIによる需給予測・在庫配置・配送最適化を組み合わせ、物流リソース全体を動的に再構成する自律型ネットワークへ進化。これを荷主の販売・調達・在庫データと連動させることで、SCM全体の需給バランスをリアルタイムに最適化できる仕組みを実現します。 ▽選考フロー ▼カジュアル面談 ▼書類選考 ▼複数回面接 ▼オファー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※面接後に人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります
必須スキル
・新規事業立ち上げ経験(特にアライアンスや事業開発領域) ・顧客折衝能力(対外的な交渉力) ・社内調整力(複数部門を巻き込み、推進できる力)
歓迎スキル
・庫内オペレーションや物流機器に関する知見 ・ECビジネスやサプライチェーン領域での経験 ・システム/ソフトウェア関連の知見・経験
求める人物像
・社会・業界課題の解決に挑む意欲がある方 ・プロダクトの成長に関心がある方 ・戦略思考と実行力を備えている方 ・抽象と具体を往復し、構造的に考えられる方 ・守秘性・倫理観を持ち、情報を適切に扱える方 ・信頼関係を築ける対人スキルがある方 ・チームでの協働や知見共有が積極的にできる方
応募概要
- 給与
ご経験、能力によって決定いたします。
- 勤務地
本社 東京都 東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル9F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
勤務時間 フレックスタイム制 (コアタイム:11:00~15:00) 有給休暇/夏季休暇/年末年始休暇/慶弔休暇/ANNIVERSARY休暇/生理休暇/産休・育休/週休2日制/土日祝日休み/年間休日120日以上
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
・ピアボーナス制度(Uniposを利用中) ・ウェルカムランチ ・メンタートレーナー制度 ・書籍購入制度 ・資格取得支援制度 ・リモート勤務 ・社用PC貸与(Macbook or Windows選択可) ・Anniversary休暇 などなど
更新日時:
2025/10/16 06:00