HERP Careers β版
株式会社ヌーラボ
SaaS
従業員数
190
設立年数
22年目
評価額
-
累計調達額
-

プロジェクト管理・コラボレーションツールを開発・提供する東証グロース上場企業。Backlog、Cacoo、Typetalkなどのクラウドサービスを展開し、福岡本社を中心に東京・京都の国内拠点とニューヨーク・アムステルダムの海外拠点を持つ。資本金は6億1,700万円。

本社所在地
福岡県福岡市中央区大名一丁目8-6 HCC BLD.
設立
2004年03月
資本金
6億3,100万円(2025年3月31日時点)
コーポレートサイト
https://nulab.com/ja/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社ヌーラボ
【カスタマーコミュニケーション部】DevOpsエンジニア(Webサイト担当)の求人

自社WebサイトのDevOpsエンジニア(Frontend-Ops)を募集

募集概要

■採用目的 ヌーラボが提供するサービスは、ユーザー自身によるWebサイトからのサインアップ、ログイン、ヘルプコンテンツ利用など、すべてがウェブ起点になっており、ウェブサイトチームのメンバー5名(フロントエンドエンジニア4名・インフラエンジニア1名)が、開発・運用を担当しています。 今回、DevOpsエンジニア(Frontend-Ops)を新たに迎え、これまで以上に戦略的かつ主体的にビルド・デプロイの効率化やパフォーマンス最適化、運用改善に積極的に取り組みたいと考えています。CI/CDの整備やフロントエンド環境の最適化、新しい技術の導入を通じて、フロントエンドチームの生産性向上やWebサイトの安定運用を支え、より快適なユーザー体験を提供できる体制を目指します。 現在、サービスのブランド戦略は、英語圏のマーケティングを担う海外オフィス所属のメンバーが中心となり推進しているため、海外メンバーとの連携・協働も発生します。英語によるテキストコミュニケーションが中心です。 ■仕事内容 既存のインフラ担当と密にコミュニケーションを取りながら、スペシャリストとして高度な視点と技術力で、開発・運用プロセスの最適化を推進します。新しい技術やアーキテクチャの調査・導入にも積極的に関与し、チーム全体の技術力を底上げすることを期待しています。 ・ヌーラボのWebサイト全般のコーディング、サイト品質の向上  ∟ コーポレートサイト  ∟ サービスサイト(Backlog / Cacoo / Typetalk / Nulab Pass) ・各部署(マーケティングチーム(国内外)、広報など)と連携したコンテンツページの更新や運用 〔 使用技術 〕 ・HTML / CSS / JavaScript / WordPress / Next.js / Nuxt.js / Node.js / Astroなど 〔 開発環境 〕 ・AWS(EC2, RDS, S3, CloudFront, Lambda など) ・Kinsta ・Docker ・npm / Yarn / pnpm / webpack / Vite 〔 業務ツール 〕 ・当社では、全社員が自社プロダクト(Backlog / Cacoo / Nulab Pass)を利用しています。 ・その他に、Google Workspace(Gmail / Google Drive / Google Docs / Google Meet等)やSlackを利用しています。 〔 直近のチームの課題・取り組みたいことの例 〕 テーマ:「レガシーな環境から脱却し、Webサイトの開発・運用効率を高める」 ・レガシーなWordPressサイトをモダンな構成にリプレイス ・AWSインフラの最適化・見直し・メンテナンス(以下例)  ∟ セキュリティ強化  ∟ パフォーマンス向上  ∟ コスト削減 ・CI/CDパイプラインで自動テストを実行し、結果をSlackに通知 ・webpack、Viteなど、Node.jsを中心としたフロントエンドの開発ツールチェーン(FormatterやLinter含む)のメンテナンスと効率化 ■チーム / 一緒に働くメンバーの紹介 〔 配属先チーム 〕 カスタマーコミュニケーション部 ウェブサイト課(部長1名 / 課長1名 / メンバー4名)※2025年7月時点 ▽ウェブサイト課 課長(松永) ・2022年9月入社 / 東京オフィス所属(東京在住) ・前職では受託開発の制作会社でフロントエンドを担当。2022年ヌーラボに入社後、ヌーラボサービスを広めていくためにウェブサイトの開発・運用に従事。2025年4月より課長に就任。 ・趣味はギター、スポーツ観戦。 ・インタビュー記事  ∟ 入社者のインサイトを探る!異なる出会い方をした9月入社の3名に聴く、ヌーラボ「入社者体験」とは?!|https://nulab.com/ja/blog/nulab/newcomers-interview-2022-09/  ∟ 中途入社3名の1年後のリアル!ヌーラボでのギャップとチャレンジ|https://nulab.com/ja/blog/nulab/real-life-after-one-year-at-nulab/ ▽チームメンバー(野津) ・2023年2月入社 / 京都オフィス所属(奈良在住) ・新卒でSIerに入社。製品販促や研修講師等を経てインフラ運用保守に従事。2023年からはスキルアップや育児と仕事の両立を目指してヌーラボに入社。ウェブサイト課にてインフラ構築、運用周りを担当。 ・趣味はガーデニング、サッカー観戦。 ・ブログ記事  ∟ 人見知りがフルリモートで仕事を円滑に進めるためにやったこと #ヌーラバーブログリレー 2023|https://nulab.com/ja/blog/nulab/full-remote-communications-with-shyness/ ■選考フロー 人事書類選考 → カジュアル面談 → 部門書類選考 → 一次面接 → 二次面接 → 最終面接 ※エントリーから内定まで、1.5ヵ月程度を予定しています。 ※面談・面接はすべてオンライン(Google Meet)で実施予定です。 ※上記の選考フローに「課題選考」が追加となる場合があります。 ★アウトプットのご提出ついて★ 以下のような提出物をお持ちであれば、評価対象となります。ぜひエントリー時にご提出ください。 〔 提出物の例 〕 特にフォーマットは問いません。以下はあくまで参考例です。 Web上に公開しているものでなくても構いません。 ・GitHub アカウント / コードサンプル ・技術記事・ブログ ・ポートフォリオ・制作物のデモ ・登壇資料・カンファレンス発表スライド ・これまでに作成した技術関連のドキュメント

必須スキル

▽構築・開発・運用経験 ・モダンなWebサイトの構築・運用経験(Jamstackアーキテクチャ / ヘッドレスCMS等を活用した経験) ・フロントエンド開発・運用の実務経験(継続的デリバリーや自動化の観点をお持ちであること) ▽コミュニケーションスキル ・英語を使った業務のやり取りに抵抗がない・挑戦してみたい方(読み書きが中心で、翻訳ツールの利用可) ・日本語によるネイティブレベルでのコミュニケーションが可能な方

歓迎スキル

・フロントエンドパフォーマンス最適化(Lighthouse等の計測ツールを用いた改善)の経験 ・自動テスト(Unit/E2Eテストなど)の運用経験 ・CI/CDツール(GitHub Actions, CircleCI, Jenkinsなど)を用いたビルド・デプロイパイプラインの構築・運用経験  ・AWSなどのクラウドインフラを活用したフロントエンドのホスティング・運用経験 ・Webサービスの開発・運用経験 ・プライベートでWebサービスやアプリを公開した経験がある方

求める人物像

・技術的な専門知識だけでなく、ビジネス・マーケティング・顧客視点を持って課題解決に取り組める方 ・新しいツールや技術を試すことに興味を持ち、継続的に学習し続ける姿勢がある方 ・チームを越えて、メンバーと協力して仕事することが好きな方 ・自動化や効率化に喜びを感じる方 ・問題が起きたときに前向きに原因を追究し、対策を考えることが得意・好きな方

応募概要

給与

勤務地

フルリモート可(国内在住限定) 〔 ヌーラボでの働き方 〕 ヌーラボでは、社員一人ひとりがミッションや目標に対してコミットしやすく、パフォーマンスを発揮しやすいように、以下のような働きやすさを重視した環境を用意しています。 ・フルリモート勤務が可能です。ヌーラボの拠点がある福岡、東京、京都のオフィスに通えない範囲にお住まいの方も、入社されています。 ・メンバーは全国各地に居住しているため、チームメンバーとはリモートコミュニケーションを前提とした就業です。 ・チームビルディングや社員同士の親睦を目的としたギャザリング、全社員が集うジェネラルミーティングなど、オフラインでのコミュニケーションも大事にしています。 ・最寄りの拠点への出社は自由です。出社・リモートを選んで仕事をしていただくことができます。

雇用形態

正社員

勤務体系

■勤務時間 ・フレックスタイム制(コアタイム:無) ・所定労働時間:8時間00分 休憩60分 ・残業:有 ・残業手当:有(残業時間に応じて別途支給) ■休日・休暇 ・年間126日(2026年3月期)  (内訳) ・完全週休二日制(土曜 日曜) ・祝日 ・夏季休暇3日 ・年末年始休暇6日 ■有給休暇 ・入社直後に10日を付与 ・入社1年ごとに20日を追加付与

試用期間

有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

福利厚生

■入社後のオンボーディングプログラム ヌーラボでは、配属先部門によるオンボーディングとは別に、入社者共通のオンボーディングプログラム(入社1ヵ月以内をめどに実施)を用意しています。ヌーラボに馴染んでいただけるように、全社をあげてフォローアップを図っています。 ・入社ガイダンス(出社初日に社内ツールの設定、各種制度・ルールを説明します) ・部署説明会(社内各部署の役割やミッション、問い合わせ先について説明します) ・プロダクト説明会(自社プロダクト「Backlog」「Cacoo」「Nulab Apps」についてそれぞれの開発部門の担当者が説明します) ・Diversity Workshop(ダイバーシティ & インクルージョンについてのワークショップ研修です) ・Nuice Ways Workshop(ヌーラボの行動規範「Nuice Ways」をインプットする研修です) ・Brand Strategy Workshop(ヌーラボのブランド戦略について理解を深め、実践するためのアクティブラーニング研修です) ・人事考課制度説明会(社内で運用している人事考課制度について説明します) ・フィードバックを「受ける側」研修(人事考課や1on1を通して受けるフィードバックの効果を高める研修です) ・新入社員向け / 情報発信のフロー説明会(情報発信のフローやルールについて説明します) ・インサイダー取引防止研修(インサイダー取引防止を目的とした研修です) ・従業員持株会の説明会 ・すごろくトーク(すごろくの出た目に応じて用意されたテーマについて、自由にトークしてもらう時間です。所属部署を問わず5名前後で開催、親睦を深めています) ・経費精算もくもく会(各種手当・経費の内容や申請・精算方法の説明会です) ■ヌーラボの人事考課制度 ・役割等級制度(ミッショングレード制)を導入・運用しています。 ・キャリアパス  ∟ スタッフ職(3階層)、マネージャー職(3階層)、エキスパート職(3階層)、オフィサー職(3階層)で構成されています。  ∟ スタッフ職から上位の職位に昇格する場合、マネジメントの役割を中心に担う方はマネージャー職となります。ご自身のスキルをより活かしていきたい方はエキスパート職となります。 ・各職位・等級(階層)には、それぞれ役割(ミッション)が定義されています。その役割(ミッション)に応じて、各部ごとにコンピテンシーが設定されています。 ・評価方法  ∟ 役割(ミッション)評価    ∟ 各部で設定されたコンピテンシー項目を基準に評価するもの。    ∟ 昇降給・昇降格の参考情報となります。  ∟ 姿勢・態度評価    ∟ 推奨する姿勢や態度、言動など全社共通項目を基準に評価するもの。    ∟ 昇降給・昇降格の参考情報となります。  ∟ 目標(成果)評価    ∟ 個人目標を半期に1度設定し、その達成度で評価するもの。    ∟ 賞与の参考情報とする場合があります。 ・評価期間と給与改定  ∟ 人事考課:毎年2回|考課期間は4月~9月、10月~3月  ∟ 給与改定:毎年2回を原則として7月と1月|4-9月評価→1月、10-3月評価→7月 ■休日 / 休暇 ・完全週休2日制(土曜・日曜)/ 祝日 ・入社時に有給休暇10日付与(入社1年が経過する毎に20日付与) ・夏季休暇(3日) ・年末年始休暇(6日) ・慶弔休暇 ■福利厚生 ・フルリモートワーク(在宅勤務補助手当(月1.5万円支給)有) ・フルフレックス(中抜け休憩の柔軟な取得が可能) ・服装自由(選考も私服ОK) ・入社時PC貸与 ・月ごとに定められる所定労働時間を超えて残業した場合は、残業手当を1分単位で支給 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・出産・育児支援制度 ・書籍購入補助手当(月1冊まで / 1冊の金額の上限は2万円|各自の技術力や仕事の質の向上を目的に、業務に関連する書籍を購入可能) ・語学学習補助(入社2年目以内:月上限2万円 / 入社3年目以降:月上限1万円|英会話教室、書籍・問題集、DVD、資格受験料などが対象) ・カンファレンス手当|研修手当(1回上限2万円|カンファレンス・勉強会・セミナー・動画コンテンツ等の受講が対象) ・部活動支援手当(1部活動(1種類)につき、月1千円支給 / 毎月1人あたり3部活動(3種類)まで|参加は自由) ・Small talk補助(Small talkを実施する場合の飲み物代(オフライン開催の場合)を一組あたり月最大1千円補助|Small talkは社内で公式に認められた雑談を促す制度です) ・ワクチン接種補助(日本で接種可能なすべての予防接種を対象に、1回5千円を上限に補助) ・入社時健康診断・定期健康診断(診断費用は経費精算) ・慶弔見舞金 ・副業ОK(要申請)

更新日時:

2025/10/14 01:40


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社Mico

従業員数
229
設立年数
9年目
評価額
137億円
累計調達額
61億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社ブリッジワン

従業員数
210
設立年数
6年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

テックタッチ株式会社

従業員数
182
設立年数
8年目
評価額
95億円
累計調達額
26億円
求人を見る
企業規模が類似しています

GMOメディア株式会社

従業員数
148
設立年数
26年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る