NOT A HOTEL株式会社のプロダクトマネージャー(基幹事業)の求人
募集概要
NOT A HOTEL SOFTWAREは、自宅と別荘とホテルが一体化した「あたらしい暮らし」をテクノロジーによって実現するチームです。 私たちのプロダクトは、スマートホーム、AIコンシェルジュ、Web3事業など多岐にわたり、ユーザーにシームレスで革新的な体験を提供することを目指しています。 私たちと共に、まだ誰も想像できないような圧倒的な体験をつくり、暮らしの概念そのものをアップデートしましょう。 ◆主な業務内容 プロダクトマネージャーとして、以下のいずれかの領域でプロダクトの企画・開発・運用をリードしていただきます。 - オーナー・ゲスト向けアプリ: オーナーやゲストが快適に滞在できるよう、機能開発やUX向上を推進します。 - ホテル運営ツール(オペレーションツール):運営チームを支えるシステムを開発し、運営スタッフの業務負担を削減しながら、より良い滞在体験を支えています。 - スマートホーム:照明・空調などを統合管理できるスマートホーム機能を開発し、どこにいても快適で直感的な操作体験を提供します。 - Web3サービス領域: NFTやDAOなどの技術を活用し、新しい所有・体験のあり方を生み出すプロダクトの企画・開発を推進します。 【参考記事】 ・新卒第一号社員がスマートホーム開発のプロダクトオーナーへ https://notahotel.com/careers/message-2024/008 ・答えは常に変わり続ける、“壮大なアジャイル開発”への挑戦 https://notahotel.com/careers/message-2024/003
必須スキル
- プロダクトマネージャーとして、プロダクトの企画からリリース、運用までの一連のプロセスを主導した経験 - プロダクトのグロースやスケールに関わった経験 - エンジニア・デザイナー・CSなど、異なる専門性を持つメンバーとの協働経験 - 定性・定量データを活用し、仮説検証を通じてプロダクト改善を進めた経験
歓迎スキル
- 事業会社やスタートアップでのプロダクト開発経験 - スマートホーム、Web3、AIなどの最新技術に関する知識や開発経験 - UI/UXデザイン、エンジニアリングなどソフトウェア開発における知識や実務経験 - SQLなどを用いたデータ分析スキル - 新規事業の立ち上げの経験
求める人物像
- NOT A HOTELのビジョンに共感し、自律的に行動できる方 - 柔軟性を持ち、変化を楽しみながら取り組める方 - ユーザー視点で物事を考え、最適な体験を追求できる方 - プロダクトの成長に責任を持ち、チームを巻き込みながら推進できる方 - 課題解決に向けて粘り強く取り組み、結果を出すことにコミットできる方 - プレイヤーとしても手を動かしながら、戦略的な意思決定ができる方
応募概要
- 給与
◆給与は年俸制となります。 ご経験やスキルに応じて、オファー時に決定いたします。 なお、以下の年俸に加えワンチーム評価に応じた年度毎の業績連動賞与、昇給も行われます。 グレード1: 〜400万円 グレード2: 400〜500万円 グレード3: 500〜700万円 グレード4: 700〜1,000万円 グレード5: 1,000〜1,500万円 グレード6: 1,000〜上限なし ※上記には固定時間外手当 45時間分、固定深夜手当 20時間分を含みます。 なお、固定残業時間を超過して勤務した際には別途、超過分の手当を支給をいたします。 ----------------------- ◆ワンチーム評価 NOT A HOTELでは、個人の評価は定期では行わず、すべて事業の評価と連動する評価制度を採用しています。 年度はじめに定めたカンパニーベット(OKR)の達成度に応じて全メンバーの昇給率・賞与が変動します。 OKR120%達成: 昇給率 年俸+5%, 賞与 年俸の20% OKR110%達成: 昇給率 年俸+3%, 賞与 年俸の10%
- 勤務地
フルリモート(半年に一度オフサイト実施)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
◆勤務時間 フルフレックス(コアタイムなし) 1日の標準労働時間は実働8時間 休憩1時間(時短勤務も相談可) ◆職務内容・就業場所について 職務内容・就業場所は会社の定める業務のため、上記の記載から変更される可能性がございます。 ◆休日休暇 土日、祝日、特別休暇、有給休暇(初年度10日) ※職種によっては休日が異なる場合があります
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- 各種保険完備 - 健康診断補助 - NOT A HOTEL宿泊社員割引 - 旅行補助(グレードに応じて最大10〜100万円を支給) - 環境整備費 5,000円/月 - 交通費手当 15,000円/月 ◆生成AI利用環境 NOT A HOTELでは、生成AIを活用した業務効率化とイノベーション推進に注力しています。社員が安心して最新技術を取り入れ、日々の業務で効果的に活用できる環境を整備しています。 ・利用可能な生成AIツール:Notion AI、GitHub Copilot、OpenAI、Dify 、Geminiなど。 ・主な活用シーン:建築設計、ソフトウェア開発、ホテルサービス運営、セールスオペレーション、コーポレート業務改善など、全社的に生成AIを活用。AI推進チームが各部門のニーズに応じた技術支援を行います。 ・サポート体制:新規ツール導入時の勉強会やテスト利用の機会提供、継続的な技術サポート、ツールごとにセキュリティ対応された専用ワークスペースの整備。
更新日時:
2025/03/25 07:38