日本経済新聞社(エンジニア、UIUXデザイナー)

経済・メディア分野で幅広く事業を展開する企業。新聞発行を核に、電子版やデータベース提供、イベント開催など多角化を図る。国内外の取材網を活かし、質の高いジャーナリズムを追求。紙とデジタルのメディアミックスで、多様な読者ニーズに応える。

従業員数
3176
設立年数
114年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
メディア
本社所在地
東京都千代田区大手町1-3-7
設立
1911年08月
資本金
25億円

日本経済新聞社(エンジニア、UIUXデザイナー)
■コーポレートエンジニア(アプリ・生成AI)の求人

社内システム全般を担当し、生成AIの活用で業務効率化を推進するコーポレートエンジニアを募集!

募集概要

当社は現在、会計・人事などの基幹システムに加え、日々の新聞発行を支える新聞制作システムなど、社員等が利用する社内アプリケーションシステムをクラウドやパッケージを使って刷新するプロジェクトに取り組んでいます。これらの社内システムの企画・構築・管理を担うと同時に、生成AI技術を活用した機能の提案・設計・開発・運用設計(MLOps)を担当していただける方を募集します。 次々発表されるAI関連サービスへのキャッチアップを担当し、社内ユーザーだけでなく自らの生産性の向上も目指して検証・実験を行って、チームメンバーとアイデアを出し合いながら社内業務の改善につなげていただきます。 本ポジションでは、ジョブローテーションをしながら様々な業務アプリケーション開発を経験し、スキルを習得することができます。将来的には生成AI関連の業務に留まらず、社内業務についてよく理解し、日経のシステム全般の開発やマネージメント業務に携わっていただくことも期待しています。最先端を追求する技術志向、技術陣をまとめるマネージメント志向、双方のキャリアパスを用意しています。 自己研鑽の環境も豊富に用意しています。会社が契約するオンライン学習プラットフォームでの自己研鑽や外部研修への参加に加え、海外の技術カンファレンスに参加など、自らのキャリアプランにあわせてスキルアップしていくことができます。 【主な業務】 ■社内システムの企画・開発・構築・管理・保守・運用 組版等の新聞制作系システムや、会計・人事等といった基幹システムなど、弊社内に80以上ある社内システムのライフサイクルにあわせた各種業務をシステムエンジニアとしてリードいただきます。複数システムの担当をローテーションしながら、担当範囲やスキルを増やせるように、教育やOJT等でもサポートします。 ■生成AI技術を取り入れた業務改善 社内システムの企画・開発・構築・運用移行だけでなく、次々発表されるAI関連サービスの検証・実験を行っていただき、社内業務の改善につながる提案や業務適用を担当いただきます。 ◇アプリケーショングループ(本ポジションの配属チーム)の業務、登壇事例 ・ドリーム・アーツ社「SmartDB」の導入  https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/news/press-release/in231225/ ・同社のイベント「デジタルの民主化DAY」での登壇  https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250122553988/ ・「Workday HCM」の導入  https://www.accenture.com/jp-ja/case-studies/technology/nikkei

必須スキル

・社内システムの開発・運用経験、プロジェクトマネジメント経験 ・Web、DB、OS等の基本的なIT知識 ・生成AI技術の基本知識と応用能力 ・コミュニケーションスキル

歓迎スキル

・検索拡張生成(RAG)を使った生成AIのシステム構築経験 ・Local LLM の知識、構築経験 ・Hugging Face の利用経験 ・AWS/GCP/Azure/Oracle ERP/Workday/Tableauなどのクラウドサービスを使った開発・運用経験 ・ネットワーク等のインフラ系知識 ・技術的内容の文章を読み書き可能なレベルの英語力 ・知識やノウハウのドキュメント化が得意

求める人物像

・自ら提案して粘り強く物事を変える気概がある方 ・未知の領域に対しても能動的に知識を吸収し、手を動かすことができる方 ・チームの取りまとめに貢献できる方 前例踏襲をよしとせず、積極的に改善策を提案、実装していけるバイタリティのある技術者を募集します。また、それが実現できる会社です。

応募概要

給与

600~1000万

勤務地

東京本社 100-8066 東京都千代田区大手町1丁目3−7

雇用形態

正社員

勤務体系

勤務時間:9:30~18:00(休憩1時間) 休日・有給休暇・特別休暇 - 休日:年間120日 (完全週休2日制) - 年次有給休暇:毎年4月に20日付与。入社時は入社月に応じて2日から最大20日を付与 - その他、結婚休暇、介護休暇など。 - 在宅勤務制度(リモートワーク)あり

試用期間

福利厚生

社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険

更新日時:

2025/02/21 03:34


類似している企業