日本経済新聞社(エンジニア、UIUXデザイナー)

経済・メディア分野で幅広く事業を展開する企業。新聞発行を核に、電子版やデータベース提供、イベント開催など多角化を図る。国内外の取材網を活かし、質の高いジャーナリズムを追求。紙とデジタルのメディアミックスで、多様な読者ニーズに応える。

従業員数
3176
設立年数
114年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
メディア
本社所在地
東京都千代田区大手町1-3-7
設立
1911年08月
資本金
25億円

日本経済新聞社(エンジニア、UIUXデザイナー)
■法人向けデジタル情報サービス バックエンドエンジニアの求人

生成AIを活用した次世代検索サービスを開発するバックエンドエンジニア《募集停止中、カジュアル面談のみ》

募集概要

★現在、募集は停止しており、2025年秋頃に再開予定です★ 日本経済新聞社は、強みである多様なビジネスコンテンツを活用し、お客様のビジネス課題を解決する「法人向けデジタル情報サービス」の開発・展開を積極的に進めています。直近では、日経リスク&コンプライアンス(取引先スクリーニング)、日経バリューサーチ(企業・業界分析プラットホーム)、日経ザナレッジ(ナレッジマネジメント)、NIKKEI COMPASS(ビジネスコンテンツ検索)などの新規サービスを立ち上げてきました。 【業務内容】 当社では、デジタル情報サービスで活用するための多様なビジネスコンテンツを集約した大規模なコンテンツ検索基盤(コンテンツプラットフォーム)を内製開発しています。 このコンテンツ検索基盤に日々生み出される膨大な記事、企業、数値情報などのコンテンツと生成AIを活用して次世代の検索サービスを新規開発してもらいます。 【業務詳細】 ・検索拡張生成(RAG)を活用したWebサービス開発 ・自然言語処理を活用した高度な検索機能の開発 ・日経記事でファインチューニングした埋め込み, 分類モデルの構築、評価、運用 ・検索やRAGの定量評価及び評価データの作成 ●チームメンバーによる発表やブログ記事です。ぜひご覧ください ・日経のデータベース事業を支える検索基盤の現在と未来  https://speakerdeck.com/hinatades/ri-jing-nodetabesushi-ye-wozhi-erujian-suo-ji-pan-noxian-zai-towei-lai ・報道記事の時事性を加味したクラスタリング手法と検索サービスへの応用  https://hack.nikkei.com/blog/advent20221224/ 【この仕事の魅力】 ・膨大なコンテンツやデータを扱うことができます。記事は媒体数が750以上、記事本数は1.8億本以上。経済データは企業・証券データ、マクロ・金融統計、地域情報などが対象です。自然言語処理や機械学習技術などを用いて、コンテンツやデータの整理加工技術、レコメンデーション技術にも積極的に取り組んでいます。 ・個人のスキルやモチベーションを最大限に発揮できる、若手主体の躍動感あるチームのもと、最新のテクノロジーを駆使した開発にチャレンジできます。 ・開発に大きな裁量が任されます。新しいテクノロジーや開発手法の評価や導入を牽引できます。事業やサービスの展開に合わせ、最適なアーキテクチャを自らがチームワークの中で設計し、開発していけます。 ・事業マインドを発揮できます。「ビジネスサイド」「システムサイド」という言葉はありません。 ・当社の法人向け情報サービス事業は現在、事業モデルを変革する時期にあります。変革を自らリードする機会を得られます。 ・エンジニア組織紹介動画【私たちエンジニアがNIKKEIで働く理由】  3人のエンジニアが開発環境、成長環境、VISIONの観点から働く魅力をお伝えします。  https://youtu.be/EFqjLfNNpwA 【利用技術】 ・言語:Python, TypeScript ・開発管理:GitHub ・CIツール:GitHub Actions ・コミュニケーションツール:Slack,Notion ・タスク管理:Backlog ・サーバー環境:AWS, GCP ・AWS環境:EKS, ECS ・DB, NoSQL:PostgresSQL,Redis ・検索エンジン:Elasticsearch ・ログ収集・分析:Fluentd, Kibana, Redash ・ジョブツール: Argo Workflows ・構成管理:Terraform ・監視:Datadog, Sentry

必須スキル

・コンシューマ向けサービスの開発経験、もしくは大規模Webサービスの開発経験 ・Webアプリケーションの開発・運用経験 ・Gitを利用したチームでの開発経験

歓迎スキル

・PythonによるWebアプリケーション開発、API開発 ・AWS上で稼働するWebアプリケーションの運用経験 ・MLモデルの構築・評価・運用の経験 ・Elasticsearch の構築・利用経験 ・LLMを活用したサービス開発経験

求める人物像

・プロダクトやプロダクトを通じて顧客に価値を届けることに情熱をお持ちの方 ・困難な仕事を最後までやりきる意思を持った人 ・責任感の強い方(BtoB向けの有料課金サービスのため) ・事業づくりやサービスを拡大させたいというチャレンジ精神をお持ちの方 ・テック志向だけでなく、事業志向もある方 ・チームワークを大切にできる方  デザイナーや営業・マーケティングチームなど、多くの人たちとの共同作業のため

応募概要

給与

600~1000万

勤務地

東京本社 100-8066 東京都千代田区大手町1丁目3−7

雇用形態

正社員

勤務体系

勤務時間:10:00~18:30(休憩1時間) 休日・有給休暇・特別休暇 - 休日:年間120日 (完全週休2日制) - 年次有給休暇:毎年4月に20日付与。入社時は入社月に応じて2日から最大20日を付与 - その他、結婚休暇、介護休暇など。 - 在宅勤務制度(リモートワーク)あり

試用期間

福利厚生

社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険

更新日時:

2025/03/07 03:33


類似している企業