株式会社ネクスタ

製造業全般のDXを推進する企業。化粧品、食品、医薬品業界にも特化したソリューションを提供。自社開発のクラウド型生産管理システム「スマートF」を中心に、工場改善や業務効率化を支援。生産、在庫、工程、原価、設備、品質管理機能を備え、導入支援と継続的な機能改善で顧客ニーズに応える。

従業員数
72
設立年数
9年目
評価額
18億円
累計調達額
5億円
タグ
食品
創薬
製造
SaaS
DX
本社所在地
〒530-0012 大阪市北区芝田1丁目1-4 阪急ターミナルビル12階
設立
2017年04月
資本金
362百万円(資本準備金含む)

株式会社ネクスタ
【E_02】【Tech】基盤開発エンジニアの求人

募集概要

【部署について】 弊社プロダクトの「スマートF」の継続開発以外の業務を行う組織です。 安定して信頼性の高いサービスを提供できる仕組み作りやプロダクトの重要課題の解決を担当しています。 【業務内容】 開発組織拡大に伴い、開発基盤を作成するチームを立ち上げました。 低レイヤーな汎用機能やビジネスロジック共通部を設計・開発し開発チームに提供します。 開発基盤設計の中で「ガバナンス」「性能」「セキュリティ」をデザインして維持していく業務になります。 作業性質上、CI・CDの構築やインフラ設計や評価、複雑・抽象的な要件の仕様化など、作業レイヤーが多岐に渡ります。 全て一人でやりきる、ではなく、専門性を持ち寄って課題解決していけるチームを目指しています! 【キャリアパスについて】 リードエンジニアからのスタートになります。 まずは基盤開発エンジニアとしてプロダクトの短期的な課題解決を共有し並走します。 プロダクトのスピード感やビジネス再度への理解・習熟が整ったところで ・アーキテクチャ ・インフラ ・データサイズ(ドメイン) ・セキュリティ と、どの方面の専門性を主体的に担っていくのかをチームで相談しながら決めていきます。 現在は、アーキテクチャ1名、インフラ1名、データベース1名の体制です。割と広く知っていて得意なところは詳しい、みたいなスキルセットの人が多いです。 プロダクトが拡大するにつれ「インフラ」や「セキュリティ」で体制を分けていくことも考えており、ご経験やご自身のWillがマッチする場合には、マネージャーとしてご活躍も可能です! もちろんスペシャリストとしてのキャリアパスもご検討いただけます。 エンジニアとしてまたとない成長機会であると感じています。

必須スキル

・C#での開発経験(LINQやDelegate、Genericやメタプログラミング等をサクサク設計して書けるレベル) ・単体テスト開発経験(単体テストコードを書かずに動くものだけ書いてきた、だと文化のキャップが大きいです) ・RESTでのAPIサーバ開発経験 ・データベースサーバを用いた開発経験

歓迎スキル

・AWSでのインフラ設計・運用の経験 ・DX化など業務改善プロジェクトでの作業経験 ・生産業での設計業務経験 ・中規模以上のプロダクトでセキュリティ対策をした経験

求める人物像

・自ら考え自走できる人 ・ミッションに共感してくれる人 ・問題解決が得意/好きな人

応募概要

給与

【給与】 ・600万~900万円 ・月給42.8万円~64.2万円 ※月45時間分の固定残業代を含む(11万円~16万円) 【賞与・インセンティブ】 賞与:年2回 ※業績に応じて付与 昇給:あり(年2回の査定) 【退職金】 なし 【通勤手当】 あり

勤務地

◆大阪本社 〒530-0012 大阪市北区芝田1丁目1-4 阪急ターミナルビル12階 (梅田駅御堂筋線から徒歩3分) ※エンジニア職種は基本的にフルリモートになります。

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 ・9:00~18:00を基本としたフレックスタイム制 ・コアタイム:10時~16時 ※22時~5時は原則労働不可 <社会保険> 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 【服装】 私服OK 【転勤】 なし 【休日休暇】 ■年間休日:125日 ■完全週休2日制(土日祝休み) ■年末年始(12/29〜1/3) <休暇> ■夏季休暇(8月中旬に3日間) ■年末年始 ■有給休暇 ■入社時特別休暇(5日間) ■特別休暇 他

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

【福利厚生】 <待遇> ・フレックス制(コアタイム10〜16時) ・リモートワーク(出勤と組み合わせたハイブリット勤務が可能) ・時短正社員制度(子供の年齢による制限や、期限等もなし) ・ハローベイビーギフト(出産に対し、祝い金と休暇を会社からプレゼント) ・パワーオブラブギフト(結婚・事実婚に対し、祝い金と休暇を会社からプレゼント) ・アニバーサリーギフト(家族やパートナー、ペットの特別な日に対し、祝い金と休暇を会社からプレゼント) ・書籍購入補助 ・資格取得補助 ・リモートワーク補助(2万/年) ・お食事会補助 ・学び健康支援(3000円/月) ・ベビーシッター補助制度 ・部活動制度

更新日時:

2025/01/07 12:31


類似している企業