株式会社ネクスタ

製造業全般のDXを推進する企業。化粧品、食品、医薬品業界にも特化したソリューションを提供。自社開発のクラウド型生産管理システム「スマートF」を中心に、工場改善や業務効率化を支援。生産、在庫、工程、原価、設備、品質管理機能を備え、導入支援と継続的な機能改善で顧客ニーズに応える。

従業員数
72
設立年数
9年目
評価額
18億円
累計調達額
5億円
タグ
食品
創薬
製造
SaaS
DX
本社所在地
〒530-0012 大阪市北区芝田1丁目1-4 阪急ターミナルビル12階
設立
2017年04月
資本金
362百万円(資本準備金含む)

株式会社ネクスタ
【B_09】PdM(プロダクトマネージャー)の求人

SaaS事業の根幹を担うプロダクト企画(PdM)

募集概要

<仕事内容> 株式会社ネクスタは製造業向け生産管理SaaSシステムであるスマートFを開発・提案・導入しています。 スマートFの特徴として、ユーザーの声を聴きながらその要求を標準的な機能に落とし込み、週次でバージョンアップを実施しています。 一般的な生産管理システムのように個別カスタマイズで対応するのではなく、スマートFはSaaSプロダクトとして標準機能を増やしながら高速で進化しています。 ユーザーの声は様々ですが、その要望の裏にある真の課題(Issue)を熟考し、他のユーザーにも使っていただける機能にできないか。と考えて仕様を検討するのが概要設計です。 毎日開発とも打ち合わせをして、その機能について検討し新しい機能の追加や改善を日々実施しています。 また自分が作った設計通りに機能が正しく動作するか、バージョンアップによって既存機能に影響がないか?などテストを実施していくことも製品企画の重要な役割です。 スマートFの機能を熟知することで、お客様へのスマートFの提案にも同席し直接ユーザーの課題を聞きながら、スマートFの強みもPRすることができます。 業務は多岐に渡りますが、ネクスタで最も重要な「プロダクト」に深く関わることのできるやりがいのある職務です。 Vertical SaaSのプロダクト企画(PdM)にトライしたい方を募集しています。 ◎具体的な業務内容 ・新規プロダクト企画・設計 ・ユーザーの声(バックログ)の確認と概要設計 ・概要設計を基に開発と打ち合わせ ・リリースされた機能が概要設計通り動作するかのテスト ・新機能や改善のドキュメント作成 ・ユーザーへのスマートFの提案支援(営業支援) ◎活かせるご経験・スキル ・ソフトウェア設計の経験 ・アジャイルプロジェクトの経験 ・SaaSプロダクトの品質チェック ・製造業で工場の管理の経験

必須スキル

いずれかのご経験がある方 ・PdMのご経験 ・ソフトウェアのコンサルティング・マーケティング・企画の経験 ・製造業での生産管理や受発注業務、調達業務に従事したご経験

歓迎スキル

求める人物像

・自ら考え行動できる人 ・ユーザーの声に真摯に耳を傾け、あるべき姿を追求できる人 ・俯瞰的にプロダクト開発にかかわりたい人

応募概要

給与

年収:600~1000万円 月給:¥428,570円~¥714,200円 ※45時間の固定残業代含む(¥104,786円~¥185,800円) ※超過した分は別途支給

勤務地

〒530-0012 大阪市北区芝田1丁目1-4 阪急ターミナルビル12階 *業務に慣れたら、リモートも組み合わせたハイブリット勤務も可能です。 (頻度等は部門長判断)

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 標準勤務時間:9~18時 ※コアタイム:10時~16時 ※フレックス勤務も可(頻度等は部門長判断)(22時~5時は原則労働不可) 【休日】 ■完全週休2日制(土日祝休み) 【休暇】 ■夏季休暇(8月中旬に3日間) ■年末年始(12/29〜1/3) ■有給休暇(入社半年後に10日付与) ■入社時特別休暇(5日間) ■特別休暇 他 ■アニバーサリー休暇 等

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

更新日時:

2025/01/07 12:57


類似している企業