HERP Careers β版
NECネッツエスアイ株式会社
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

コミュニケーションサービス・オーケストレーターとして企業や官公庁向けICTシステムを提供する企業。海底から宇宙までの幅広い分野で、企画・コンサルから施工、保守・運用までをワンストップで展開。全国400カ所以上のサービス拠点を持ち、持続可能な社会の実現を目指す。

本社所在地
-
設立
資本金
-
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

NECネッツエスアイ株式会社
25033【神奈川/システムズエンジニアリングサービス事業本部】海底ケーブル 施工のプロフェッショナルの求人

募集概要

NECネッツエスアイは通信技術を現場から支える会社として、1953年に誕生しました。 以来、コミュニケーション技術の発展や社会課題の変化に合わせて、事業領域を拡大し続けています。 現在は、施工力とICT技術を兼ね備えた独自のポジショニングを強みに、さまざまなお客さまに幅広い情報通信インフラを、システムの企画・構築から施工・保守運用サービスまでワンストップで提供しています。 また、2007年からワークスタイルの変革や生産性向上を実現するオフィス改革ソリューション“EmpoweredOffice”を展開するなど、社会課題の解決に向け、新しい価値を提供するコミュニケーションのあり方を常にデザインし続けています。 当社が70年近い歴史の中で培ってきたことは、通信事業者や公的機関の高度なICTインフラ構築で磨きをかけた確かな「ICT技術力」と、通信インフラ建設や電気・空調、ビルファシリティ設備までカバーできる総合的な「施工力」。 そして、ネットワークの運用監視・保守サービス等を行うオペレーションセンターや調達・保管から評価、修理、配送といった一連のサプライチェーンを担う総合テクニカルセンター等の多様な「サポート・サービス基盤」であり、これらの強みを総合的に提供できることが特長です。 採用ピッチ資料:<https://www.nesic.co.jp/recruit/PDF/nesic%5Fpitch2024.pdf> 昨今、多様な人材の活用推進や、ワーク・ライフ・バランスとともに、生産性を高める働き方改革が求められております。 当社グループは、今後もこのような時代のニーズを先取りし、社会の要請に応えるべく、従来の強みをさらに強化・発展させ、お客様の期待を超える価値を生み出し、付加価値を提供し続けてまいります。 (※本求人の詳細は、以下をご参照ください) > _【部門説明】_ 当社はNECグループの中核企業として、光海底ケーブルシステム敷設の工事実行を 担当しています。職場は若手とベテランが融合した活気のある職場で、 それぞれのメンバーがプロ意識を持ち、海底ケーブルの敷設工事という規模の大きな、 他の会社では得られない経験を積んでいます。 海外のお客様が多く、敷設工事会社の多くも海外企業であるため、 業務で英語を使う機会や海外出張のチャンスにも恵まれています。 職場のメンバーも多国籍で、日本に居ながらグローバルビジネスに携わっている 実感を得ることができる部門です。 > _【募集背景】_ 海底ケーブルシステム構築プロジェクトにおいて、市場の活性化に伴いグローバル市場での 顧客要求事項が多様化・高度化してきており、顧客側もコンサルを起用するなどで、 専門知識に基づく論理的な説明やJustificationが強く求められる事業環境となっております。 これらの顧客ニーズに対応するため、プロジェクト上流工程である海洋調査および ケーブルルートエンジニアリングにおける専門知識と経験を求めております。 > _【職務内容】_ 海底ケーブル施工工事の知識と経験をもとに、海洋工事施工、施工設計を行います。 見積り仕様書を作成、見積評価、施工業者の能力評価を実施頂きます。 また問題発生時の技術対応、顧客および敷設業者と敷設技術に関する協議を行います。 【具体的な職務内容】 ・海底ケーブル工事の知識を基に施工設計を行う ・海底ケーブル施工をおこなう船舶や機器の知識をもとに施工手順書を確認する ・施工業者の能力評価、問題発生時の技術対応 ・顧客および敷設業者と敷設技術に関する協議を行う ※変更の範囲・・・会社の定める業務 > _【応募条件】_ 【必須(Must)条件】 ・海底ケーブル敷設技術の知識と経験 【歓迎(Want)条件】 ・ケーブル陸揚げ・潜水作業の技術と知識 ・安全管理・品質管理能力 ・英語を使ったコミュニケーションの経験がある方 (会話、プレゼンテーション、メール、会議) ・何等かのプロジェクトマネジメントをされたご経験のある方 > _【配属予定部門】_ システムズエンジニアリングサービス事業本部 第二社会基盤システム事業部 第一海洋システム部 > _【本ポジションの魅力/やりがい】_ NECグループの光海底ケーブルシステム事業は、世界で三本の指に入るポジションにあり、 世界的に有名な巨大IT企業や各国の主要通信事業者をお客様として、 国際的なビジネスを展開しています。改めてですが、海底ケーブルの敷設工事という 規模の大きな、他の会社では得られない経験を積むことができることが魅力です。 また、業務で英語を使う機会や海外出張のチャンスにも恵まれていますので、日本にいながら グローバルビジネスに携わっている実感を得ることができます。 > _【案件事例や取り扱い商材】_ ■日本とアメリカを結ぶ、太平洋横断の長距離海底ケーブル案件 ■日本とアジア各国、多数の国々を結ぶ大規模海底ケーブル案件 ■離島を海底ケーブルで結び、誰もがインターネットを使える社会を実現する案件 > _【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】_ ・海底ケーブル施工設計 ・施工業者の能力評価、見積依頼、見積評価 ・施工品質の評価・海洋調査業者 > _【将来のキャリアパス】_ 専門知識と実務経験を有する即戦力として実行プロジェクトに携わり活躍していただきます。 基本的には他の職種や業務への配置転換は有りません。 > _【配属予定部門の平均残業時間】_ 月30h程度 ※上記はあくまでも目安となります。時期や担当業務によって変動は御座います。

応募概要

給与

年収 500万円 〜 800万円 【想定年収】  【想定年収】  800万円(月額基本給:48万円)〜 1,000万円(月額基本給:58万円)   ※想定年収は、基本給×12か月分と前年度賞与実績額です。   ※あくまでも目安ですので、ご本人の経験・能力を考慮し算定します。   ※管理職(管理監督者)の場合、時間外手当対象外 【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6月、12月) 【退職金】有り

勤務地

神奈川県川崎市中原区下沼部1753 NEC玉川事業場

雇用形態

正社員

勤務体系

【標準的な勤務時間帯】  8:30〜17:15 (※標準労働時間/7時間45分)   ※フレックスタイム制(コアタイム無し)   ※テレワーク勤務制度 【所定時間外】  全社平均 25.5時間/月(2024年度実績)

試用期間

福利厚生

更新日時:

2025/10/31 14:23